今朝、熱は下がりました(ノ´▽`)ノ
胸の張りのピークが3日目にくるのは初産にしては早いようで看護師さんにも『ピークが早かったね』って言われました。
さて、そんなわけで今日から昼間はミルクを足さず完母でいこうということになりました。
が、ちっちさん。
私の乳首の加えさせ方が下手なせいか、毎回14ccぐらいしか飲んでくれません。(途中で寝ちゃうの。泣)
そのため、完母でいこうとすると30-45分間隔で授乳することになります。
そうなると、今の私には荷が重すぎたようでダウン。
点滴となりました・゜・(ノД`)・゜・
ふぅーー完母は私には無理かもしれません。
まぁ気長にやります(゚д゚lll)
☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
出産レポの続きです。
出産レポ①~入院~
出産レポ②~帝王切開&誕生~
出産レポ③~地獄の手術当日~
もご覧ください。
さて、術後1日目。
この日、一番嬉しいことはお茶が飲めるようになること♡
前日(手術当日)は、空腹の感覚は全くなかったけど、異常な喉の乾きにずーっと苦しめられていました。
そんなわけで、『お茶の解禁』を今か今かと待ちわびていました。
このお茶の解禁は朝のお薬の後!
そんな嬉しい朝のお薬の時間は8時ぐらいでした♡
で、これだけ待ちに待ちったお茶の解禁時のお茶様の銘柄はかの有名な『おーい、お茶!』でした♡
この時に飲んだ『おーい、お茶!』の味・・・
私、一生忘れません!
※大袈裟
まぁ、それぐらい美味しかったわけですよ♡
で、この日はというと・・・1日右手に点滴、それに加え、貧血が酷かったので朝に鉄剤注射、朝、昼、晩と抗生物質を内服しました。この抗生物質は術後5日目まで朝、昼、夜と飲むことになります。あれですね、化膿したら怖いですからね~。
そんな術後1日目は当日よりもかなり調子も良くなってきておりまして、朝からずーーっと『我が愛しの君に会いたいモード』が炸裂しておりました♡
そら、そーですよね。
産んだのに手術当日はほとんどちっちと触れ合っていないのですから。
体を拭きに来てくれた看護師さんに『ちっちに会いたいよー』ってことをそれとなく伝えると、朝から連れてきてもらえました。
生後二日目のちっちさん♡

顔を隠してるからわかりにくいかもやけど、1日目よりむくみがとれてきています。
この日の私は、まだベッドで横をむくことすらできない状態なので、ベッドで横たわりながら、旦那に抱っこされたちっちの顔を見せてもらったり、私の隣に寝かせてもらって、愛しのちっちとゆっくりと過ごします。※まだ授乳はできなかったので、授乳の度に返しました。
あ、書き忘れてた!
この日、『おーい、お茶!』にはノルマがあって、午前中に1本、午後中に1本を飲まなければなりません。
しかも、この時に渡される『おーい、お茶!』は、あのお弁当とかについている紙パックのものなので、1本250mlしかないわけです。
そんなのぐいぐい飲みほしちゃえると思うでしょ?
これが全く飲めないんです、あれだけ望んでいたお茶なのにね・゜・(ノД`)・゜・
何でかって?
飲むと傷口が痛むから・゜・(ノД`)・゜・
でも、お昼少し前ぐらいにお茶が飲みやすくなってきたのもあり、ギリギリノルマを達成することができました♡
あとね、この日はお茶のノルマもあったのですが、リハビリノルマもあります!
この日のリハビリノルマはベッドの上で右に左にグニグニ動くこととベッドの上に座ること。このような運動はもちろん体を動かせるようになるためと、腸の動かすために行います。
侮るなかれ、腸を回復させる(動かす)ことって重要!そのわけは後ほど♡
帝王切開は開腹手術になります。そのため、腸の動きを止めます。なので、汚い話になるのですが、腸の回復を見極める上で重要になることが2つあります。
第一関門)ガスが出ること
第二関門)ビッグワンが出ること
この2つがクリアできることが重要で、看護師さんたちに『ガス出たー?』『うんP出たー?』と毎回聞かれるのです。
腸には自信のある私!
いや、緩め設定なだけやけど(笑)
牛乳を飲ましてくれれば一発やねんけどなーとか思いながら(笑)、まぁそんなこともできないので、地道にベッドの上でぐーにぐに。
これがね、痛いんですよ。
でもね、腸を早く復活させたかった!なぜならば、第一関門であるガスを出すことに成功すると『ご飯が食べられるー( ´艸`)♡』←wwww
お茶の次はね、ご飯で釣ってくるわけですよ(笑)←言い方w
そんなわけで、ご飯をいち早く食べるために、痛くても痛くても一人でぐーにぐに。そして、看護師さんがいるときにベッドに座る練習♥
地道にずっとやり続けてました♡
そしたら、その日の夕方に・・・
ガスが出たー!
※自粛により、ガスは小さめ表記(笑)
ガスが出てこんなに嬉しい日が来ることを想像したことなんてありませんでした(笑)
で、出てきた夜ご飯がこれ。

重湯にお味噌汁(汁だけー)。
人生そんなに甘くない。
で、ですよねー(゚д゚lll)
まぁすぐに普通食なんて食べられないよね(笑)
でもね、これですごい学んだことがある。
塩分と出汁ってね、すごい重要よ。
この重湯ってか、ここのおかゆ全部、ご飯とお湯だけ。お塩が入ってないの!てか、病院食のおかゆってそういうもん?
あれだけ楽しみにして、そのためにリハビリもめちゃめちゃ頑張ったのに、重湯は半分以上残しました(笑)
そんなこんなで、ここの病院では普通の方は術後1日目にガスが出る方ってなかなかいないらしいのですが、私は人一倍ある食い意地により、難なく達成(笑)
もちろん傷の痛みはあったけど、それよりご飯を食べたい気持ちが上回った結果、リハビリを頑張り、人より早い回復のスタートラインを切れたため、その後も早く回復していきます。
人一倍ある食い意地にかんぱーいっ(笑)
そんなわけで、その後も看護師さんも私には結構スパルタなリハビリを課してきます。でも、意外にキョトンとやってしまい、看護師さんが逆にビビるという感じ。
『え?普通にできるの?これ、痛くて号泣するところやで~、こんな子もおるんやなー』って言われてます(笑)
こんなに回復が早かったのは、手術当日に痛み止めを我慢したことと人一倍ある食い意地のお陰だと思っています♥
こんな感じで順調に回復をしながら術後1日目は終了。
出産レポ⑤~術後2日目~に続きます♥
※今回もすべてのコメントにお返しできていないのでコメント欄を閉じさせていただきます。
胸の張りのピークが3日目にくるのは初産にしては早いようで看護師さんにも『ピークが早かったね』って言われました。
さて、そんなわけで今日から昼間はミルクを足さず完母でいこうということになりました。
が、ちっちさん。
私の乳首の加えさせ方が下手なせいか、毎回14ccぐらいしか飲んでくれません。(途中で寝ちゃうの。泣)
そのため、完母でいこうとすると30-45分間隔で授乳することになります。
そうなると、今の私には荷が重すぎたようでダウン。
点滴となりました・゜・(ノД`)・゜・
ふぅーー完母は私には無理かもしれません。
まぁ気長にやります(゚д゚lll)
☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
出産レポの続きです。
出産レポ①~入院~
出産レポ②~帝王切開&誕生~
出産レポ③~地獄の手術当日~
もご覧ください。
さて、術後1日目。
この日、一番嬉しいことはお茶が飲めるようになること♡
前日(手術当日)は、空腹の感覚は全くなかったけど、異常な喉の乾きにずーっと苦しめられていました。
そんなわけで、『お茶の解禁』を今か今かと待ちわびていました。
このお茶の解禁は朝のお薬の後!
そんな嬉しい朝のお薬の時間は8時ぐらいでした♡
で、これだけ待ちに待ちったお茶の解禁時のお茶様の銘柄はかの有名な『おーい、お茶!』でした♡
この時に飲んだ『おーい、お茶!』の味・・・
私、一生忘れません!
※大袈裟
まぁ、それぐらい美味しかったわけですよ♡
で、この日はというと・・・1日右手に点滴、それに加え、貧血が酷かったので朝に鉄剤注射、朝、昼、晩と抗生物質を内服しました。この抗生物質は術後5日目まで朝、昼、夜と飲むことになります。あれですね、化膿したら怖いですからね~。
そんな術後1日目は当日よりもかなり調子も良くなってきておりまして、朝からずーーっと『我が愛しの君に会いたいモード』が炸裂しておりました♡
そら、そーですよね。
産んだのに手術当日はほとんどちっちと触れ合っていないのですから。
体を拭きに来てくれた看護師さんに『ちっちに会いたいよー』ってことをそれとなく伝えると、朝から連れてきてもらえました。
生後二日目のちっちさん♡

顔を隠してるからわかりにくいかもやけど、1日目よりむくみがとれてきています。
この日の私は、まだベッドで横をむくことすらできない状態なので、ベッドで横たわりながら、旦那に抱っこされたちっちの顔を見せてもらったり、私の隣に寝かせてもらって、愛しのちっちとゆっくりと過ごします。※まだ授乳はできなかったので、授乳の度に返しました。
あ、書き忘れてた!
この日、『おーい、お茶!』にはノルマがあって、午前中に1本、午後中に1本を飲まなければなりません。
しかも、この時に渡される『おーい、お茶!』は、あのお弁当とかについている紙パックのものなので、1本250mlしかないわけです。
そんなのぐいぐい飲みほしちゃえると思うでしょ?
これが全く飲めないんです、あれだけ望んでいたお茶なのにね・゜・(ノД`)・゜・
何でかって?
飲むと傷口が痛むから・゜・(ノД`)・゜・
でも、お昼少し前ぐらいにお茶が飲みやすくなってきたのもあり、ギリギリノルマを達成することができました♡
あとね、この日はお茶のノルマもあったのですが、リハビリノルマもあります!
この日のリハビリノルマはベッドの上で右に左にグニグニ動くこととベッドの上に座ること。このような運動はもちろん体を動かせるようになるためと、腸の動かすために行います。
侮るなかれ、腸を回復させる(動かす)ことって重要!そのわけは後ほど♡
帝王切開は開腹手術になります。そのため、腸の動きを止めます。なので、汚い話になるのですが、腸の回復を見極める上で重要になることが2つあります。
第一関門)ガスが出ること
第二関門)ビッグワンが出ること
この2つがクリアできることが重要で、看護師さんたちに『ガス出たー?』『うんP出たー?』と毎回聞かれるのです。
腸には自信のある私!
いや、緩め設定なだけやけど(笑)
牛乳を飲ましてくれれば一発やねんけどなーとか思いながら(笑)、まぁそんなこともできないので、地道にベッドの上でぐーにぐに。
これがね、痛いんですよ。
でもね、腸を早く復活させたかった!なぜならば、第一関門であるガスを出すことに成功すると『ご飯が食べられるー( ´艸`)♡』←wwww
お茶の次はね、ご飯で釣ってくるわけですよ(笑)←言い方w
そんなわけで、ご飯をいち早く食べるために、痛くても痛くても一人でぐーにぐに。そして、看護師さんがいるときにベッドに座る練習♥
地道にずっとやり続けてました♡
そしたら、その日の夕方に・・・
ガスが出たー!
※自粛により、ガスは小さめ表記(笑)
ガスが出てこんなに嬉しい日が来ることを想像したことなんてありませんでした(笑)
で、出てきた夜ご飯がこれ。

重湯にお味噌汁(汁だけー)。
人生そんなに甘くない。
で、ですよねー(゚д゚lll)
まぁすぐに普通食なんて食べられないよね(笑)
でもね、これですごい学んだことがある。
塩分と出汁ってね、すごい重要よ。
この重湯ってか、ここのおかゆ全部、ご飯とお湯だけ。お塩が入ってないの!てか、病院食のおかゆってそういうもん?
あれだけ楽しみにして、そのためにリハビリもめちゃめちゃ頑張ったのに、重湯は半分以上残しました(笑)
そんなこんなで、ここの病院では普通の方は術後1日目にガスが出る方ってなかなかいないらしいのですが、私は人一倍ある食い意地により、難なく達成(笑)
もちろん傷の痛みはあったけど、それよりご飯を食べたい気持ちが上回った結果、リハビリを頑張り、人より早い回復のスタートラインを切れたため、その後も早く回復していきます。
人一倍ある食い意地にかんぱーいっ(笑)
そんなわけで、その後も看護師さんも私には結構スパルタなリハビリを課してきます。でも、意外にキョトンとやってしまい、看護師さんが逆にビビるという感じ。
『え?普通にできるの?これ、痛くて号泣するところやで~、こんな子もおるんやなー』って言われてます(笑)
こんなに回復が早かったのは、手術当日に痛み止めを我慢したことと人一倍ある食い意地のお陰だと思っています♥
こんな感じで順調に回復をしながら術後1日目は終了。
出産レポ⑤~術後2日目~に続きます♥
※今回もすべてのコメントにお返しできていないのでコメント欄を閉じさせていただきます。
- レイメイ藤井|Raymay Fujii ハンディ顕微鏡 DX グレー RXT300N楽天市場内部構造と表面構造が見られます❣️ スマホで簡単に撮影でき、頑丈🫶💖 2000円台なので子供に壊されても許せる値段✨
- リニューアル!ガラク3.0エッセンス★ポイント5倍+Gift4種付き★ 楽天ベストコスメ2024殿堂入り!ガラク3.0エッセンス60mL【manyo公式】 韓国コスメ スキンケア スキンケア マニョ manyo 魔女工場 トーンアップ 毛穴ケア 美肌 ガラクナイアシン ナイアシンアミド【送料無料】楽天市場何度目のリピでしょう。肌が本当にツルっとする。周りのオススメした人みんなが肌が変わるのを実感して、感謝される逸品
- ボドゲ3点以上まとめ買いで10%オフクーポン対象)【送料無料】天下鳴動 DELUXE ◆対象期間「3/29 11:00〜4/1 5:59」楽天市場12/2にDELUXEとなってリニューアルされたばかり 戦国時代の国取り合戦 軽量級でサクッとできる 私の中で今年一です
- プロジェクトL 多言語版楽天市場パズルゲーム➕拡大再生産。なんじゃこりゃな頭脳戦!めためた面白い♡今年買ったゲームの中で1番好きー❣️