「きっと、うまくいく」 | なむなむ

なむなむ

2013年11月からバングラデシュ・ダッカに住んでいます。
旅が好きなので、国内・国外問わず、ときどき旅に出ます。
バングラのことだけではなく、日々感じたこと、思うことなども綴っていきたいと思います。

昨日、DVDでインド映画、「きっと、うまくいく」(邦題)を観ました。

きっと、うまくいく [DVD]/Happinet(SB)(D)


もーーーー!すっごっかったです。

な、なんだろう、
日本映画や、ハリウッド映画とは、もう次元が違いました。

インド人とは親友にはなれそうにないなって改めて強く認識させられるほど。笑
感覚や発想、展開が、日本ではきっと到底思いつかないだろうなって。

すごかったです。

やっぱり、ゼロを生み出した国なんだなぁって改めて実感しました★

観られたことない方はぜひぜひ!!!

もっと、もっと、インド映画を観たくなりました!瞬く間にはまりました。笑

(一時帰国のときにいろいろDVD買ってこないと)


私は、5年以上前に約1カ月間、インドを一人旅したことがあるのですが、この映画を観て、そのとき感じた感覚を思い出しました。

シリアスな展開でもどこか嘘っぽく、でも、現実味がない割に、なぜか人生で一番、喜怒哀楽の荒波に揉まれ、3日に一度泣き(うれし泣き、悲し泣き、いろいろ)、そして、なぜか、哲学的な気持ちになる、っていう。。(笑)よくわからない波に完全に巻き込まれてました。

要は展開が全然掴めないのです。。

でも、なぜか、ドラマチック(ある意味w)



今回観た、「きっと、うまくいく」も、まさにその感覚が蘇ってきました。。

あのドラマチックさとウソっぽさ(シリアスな展開でも)、でも、なぜか哲学が漂っていて、面白く、いつの間にかすっかりペースに巻き込まれ、はまってしまう感じ!w

でも、インドに行ったあとは、不思議と心身ともに浄化され、その後の人生をよい方向へ大きく変えたのですが、この映画をみたあとも、同じようにすごく気持ちが浄化されていました。

ふ、不思議!

やっぱり不思議大国、インド★☆★☆

なんか、全然うまく言い表せませんが、インドに行かれたことがある方なら、この感じ分かって貰えるんじゃないかな?(私だけ?)

兎に角、またインドに行きたくなりましたハート



All Is Wellさくらば