銀行開設 | ★中国・上海★カラーコンシェルジュ♡Mihoko 〜カラーでhappyのきっかけづくり♪〜

★中国・上海★カラーコンシェルジュ♡Mihoko 〜カラーでhappyのきっかけづくり♪〜

カラーを通じて毎日の生活をもっと楽しくするお手伝いをしています♪
カラーだけでなく、自身の日常あれこれも。
(旧ブログタイトル・つるの上海のほほん日記)

こんにちはラブラブ
カラーコンシェルジュ♡Mihokoです音譜
 
自宅到着後、すぐに向かったのが、銀行。
 
旦那さんに付き添ってもらい、銀行口座を開設してきました♪
 
 
事前に旦那からは言われてたけど、
開設には日本のマイナンバーまで必要とされ
外国人が開設するのはかなり厳しくなってるみたいですあせる
 
昔はパスポートさえあればよかったんだけどなぁびっくり
 
銀行口座を開設してデビッドカードを手に入れたかったのは
アプリ決済を使いたかったから。
 
私が中国にいた三年前に比べて、
wechat pay(微信支払)支付宝(Alipay)
などのような、スマホアプリでのオンライン決済機能がどんどん発達していて
スーパーでもデリバリーでも、今や現金支払いする機会などほぼない状態ポーン
 
アプリで自分のQRコードを出し、スキャンしてもらえば、
連携させている銀行口座からその場で引き落としされる仕組みなので分かりやすい!
 
日本もこれぐらい便利になるといいのにえっ
 
ただ、支付宝(Alipay)に比べて、wechat pay(微信支払)の外国人利用は
さらに厳しくなったようで、デビッドカードでは結局決済手続きができず笑い泣き
 
お店の会員カード、支払いや友人間の割り勘支払いなど
青島では割と使う機会も多いだけに困りましたが、
支付宝もほぼほぼ使えるので、そちらで代用していこうと思います。