【2013年に戸籍の附票と住民票の閲覧制限をしました】

2015年 引っ越しに伴い戸籍の附票と住民票の閲覧制限も更新しました

今年も戸籍の附票と住民票の閲覧制限の支援の延長を申し込んできました。

前年引越しをして、管轄の警察署が別になったため事前に以前まで相談をしていた警察署に確認したところ、新しい管轄の警察署で相談してほしいとのことでした。
もし、必要があれば新しい管轄に以前までの相談内容を送ってくれるとのことだったので、必要な時はお願いしますと言って名前を告げて以前の管轄の警察署の方とのやりとりを終えました。

新しい管轄の警察署に電話をして「戸籍の附票と住民票の閲覧制限の支援についてご相談したいのですが、生活安全課のほうにつないでいただいていいでしょうか」と伝えて、支援の延長のための相談をするためには事前予約は必要なのかということと持ち物について聞きました。

僕の地域の警察署は、予約なしでそのままいっても大丈夫とのことだったので翌日警察署へ行って、受付で「戸籍の附票と住民票の閲覧制限の支援についてご相談したいのですが、生活安全課の方をお願いします」と言ってすぐ案内してもらえました。

延長だったので、特に詳しく話すこともなく、書類を書いて「一応、以前までの管轄の警察署へ確認します。では、自治体の方へ行って手続きをお願いします」と言ったあっさりとしたものでした。

その後、自治体へ電話をし、「戸籍の附票と住民票の閲覧制限の延長について相談をしたいのですが、どちらに伺えばいいでしょうか?」と聞きました。
相談室などを使う場合もあるので一応事前連絡をしたほうがスムーズにいくと思います。

必要なものは印鑑・支援を必要な大人全員分の顔写真付きの身分証明書でした。
DV関連では不要かもしれないですが、既婚者で虐待をしてくる親に対して支援をする場合配偶者の身分証が必要になります。
自治体での相談も、延長だったため前年の書類と同じ内容を書いてあっさりと終わりました。

また、来年支援を延長するつもりです。
この記事を参考にして、助かる人が少しでも増えてくれるといいなと思います。
2013年に被虐待児の立場である戸籍の附票・住民票の閲覧制限をしました

8月に支援を延長したのですが、先日区内で引越しをした際に、戸籍の附票と住民票の閲覧制限についての手続きもあったので記述したいと思います。

転居が終わり、区役所に移転届けを提出する際に職員の方に「戸籍の附票と住民票の閲覧制限をしているのですが、それの更新などはどうすれば良いでしょうか?」と尋ねました。(以前引っ越すときは教えてくれと言われていた為)

担当の方に案内され、延長申請の時と同じように申請書を書き、簡単な事情説明をして終わりました。
この時は支援の延長手続きの時と同じように、支援が必要な大人全員の印鑑と写真付きの身分証が必要です。

区内で引っ越しの為、区役所だけの手続きで終了でした。
警察に新たに足を運ばなくても良かったので少し気が楽でした。

支援措置の延長の日にちが変わるのかと思ったらそんなことはなく、また来年の8月には延長申し込みするかどうかのお知らせが届くでしょうとのことでした。

まだ被虐待児の立場で親に対して閲覧制限をかけることよりも、DVから逃げる人の印象が大きいらしく、区役所などで毎回「あ!DVなどの…」と言われると少しだけ「DVではないですけど…」みたいな気持ちにならなくもない。

1年ぶりの更新でした。

ブログを書くのが1年ぶりということに震えてます…サボりすぎた…。

夏に2回目の戸籍の附票と住民票の閲覧制限の支援措置を延長してきました。

必要な物は、支援措置が必要な大人全員の写真付きの身分証明書と印鑑です。

今回も管轄の警察署の生活安全課に一応事前連絡をして予約を入れ更新に必要な書類を書き、まだ不安があるという近況報告を行いました。

警察署で相談を終えたあと、区役所に電話をして、戸籍の附票と住民票の閲覧制限の支援措置の延長をしたい旨を伝えました。
こちらも書類を書き、近況報告(去年よりも詳しく聞かれたけど特に難色を示されることなく終了)をして延長の手続きを終えました。


こちらの記事のコメントにもあるように、戸籍の附票や住民票の閲覧制限の支援措置については、担当の方や地域差がとても大きいことが現状のようです。

法テラスや、女性支援課、NPO団体などを頼ってみて成功した方もいるのでコメント欄なども参考にしてくださると助かります。

皆様が少しでも親が与える不安から逃れられることをお祈りしています…。
被虐待児の立場で両親へ戸籍の附表・住民票の閲覧制限を行ってみた

こちらの記事の通り、去年の8月に両親に対して戸籍の附表・住民票の閲覧制限を行いました。
支援の期限が1年だったので、延長申請を行いました。

僕の自治体は、1年経過の一ヶ月前に支援終了のお知らせと、延長手続きの方法が記載されていました。

閲覧制限をするには、数日掛かるので1週間以上余裕を見て延長を申し込んだ方が良いと思います。

警察署へ行き、戸籍の附表・住民票の閲覧制限の延長を申し込みたいという理由を話します。
生活課へ行き、簡単な面談をしました。
去年の資料があったので、特に長くお話することはありませんでした。

30分程度で終わり、次は役所へ向かいました。
役所でも、簡単な面談のあとに、申請の申し込み用紙を記入して終了でした。

自分の身分証明書と、婚姻などをしていて同居の家族がいる場合は、その家族の分の身分証明書が必要です。

申し込みから1週間少しで、閲覧制限の支援をするという手紙が来ました。

延長申請が通るかどうか心配だったんですが、個人的には延長申請は、初回の申し込みよりかなり楽でした。

閲覧制限の期限内に引っ越しをする時は、引っ越し先の自治体で新たに申し込みをしないと行けないので注意が必要です。

アイコンママブロネタ「育児」からの投稿


ちびこむももうすぐ月齢三ヶ月おむつが新生児サイズからSにサイズアップしました!
まだ5kgいってないからなーとか思ってたけどちょっとキツメだったので変えてみたらなかなかいい感じ。

その前にまだ入るうちに新生児サイズを使いきらなければ…と試供品でいただいたオムツを使うことに…。
かぶれたら怖いとか、ゆるゆるで●が漏れたらどうしようって思っててなんだかんだ使うタイミングが掴めなかった…。

紙オムツって結構メーカーによって大きさが違うとのことだったので事前に調べてました。


■紙オムツサイズ一覧(ひよこクラブ2014年1月号)
テープ型 新生児
ブランド_│お腹周り_│太もも周り│全長
グ~ン__│32.0~42.5│16.5~26.2│35.8
GENKI│33.0~42.5│15.5~29.0│37.1
パンパース│31.0~38.5│16.0~28.7│36.8
ムーニー_│34.2~45.2│18.7~29.0│35.0
メリーズ_│33.0~46.0│16.0~28.0│36.0

テープ型 S
ブランド_│お腹周り_│太もも周り│全長
グ~ン__│33.0~44.3│16.5~32.5│40.0
GENKI│35.0~48.0│16.0~30.5│39.3
パンパース│33.0~42.0│15.0~31.5│39.8
ムーニー_│35.1~49.0│18.0~32.0│37.0
メリーズ_│35.5~51.0│16.2~30.2│38.0

テープ型 M
ブランド_│お腹周り_│太もも周り│全長
グ~ン__│33.8~48.0│17.5~35.5│44.2
GENKI│38.2~51.0│18.5~34.0│45.0
パンパース│33.4~42.5│17.0~33.2│44.0
ムーニー_│37.5~48.3│18.5~34.2│41.0
メリーズ_│35.5~51.4│17.2~34.0│43.8

テープ型 L
ブランド_│お腹周り_│太もも周り│全長
グ~ン__│36.0~54.0│21.5~38.5│47.0
GENKI│36.5~52.0│19.2~37.0│47.0
パンパース│34.5~43.0│18.5~36.0│47.9
ムーニー_│38.0~52.0│21.0~40.0│46.0
メリーズ_│37.0~53.5│22.0~38.8│47.8

(紙オムツどれ使ってますか? 42枚目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390284101/から引用)

ちびこむは予想通り小さめだったのでパンパースを使用しています。

今回メリーズムーニーのオムツを使ってみたのでその感想と比較を。
ちびこむでの使用感を書いています。
参考までにちびこむの体重と身長の推移を…
出生時 身長49cm・体重2540g・胸囲30cm・頭囲30.5cm
一ヶ月検診 身長51.1cm・体重3020g・頭囲33.4cm
月齢二ヶ月と12日 身長55.5cm・体重4345g・胸囲36cm・頭囲35cmです。

まずは普段使っているパンパースサラサラケア

病院でも使用されていたしサイズも小さめだったので普段もパンパースを使用しています。
おむつの真ん中にあるサインが見やすいと思います。
テープの横の部分、伸びが良くて微調整がききやすいです。

お腹まわりは結構調整が効くけど、太もも周りは小さめなので、太腿がきつくなったのでサイズアップしました。
付けるときにギャザーをしっかり立てないと付けた後に外に羽を出すのがめんどくさいなーというのはちょっとあるかも。

大量にしてもあまり漏れることはなかったのでこれからも使おうかなーと思ってます。

次は一枚だけ使ったメリーズ さらさらエアスルー 

テープの横の部分があまり伸びないのでサイズの微調整が難しそうだなーという印象でした。
あと、今のちびこむでちょっと小さいなって感じだったので小さめなお子さんだと結構ゆるゆるになったりして漏れちゃうのかもな-という感じ。
大きめのお子さんだとちょうどいい気がします
Sサイズもあったので試してみたけど結構大きかった。
他のメーカーのオムツではパツパツだけどまだサイズアップも微妙…って時にもメリーズの同サイズならちょうどいいとかもあるのでそういうサイズアップの合間に使うといいかもしれない!と思いました。

次は今2回使っているムーニーエアフィット

テープの横の部分がパンパースと比較すると伸びが良くないけど結構調整はしやすいかも。
真ん中にちょっとくぼみがあってオムツと赤ちゃんの真ん中を合わせやすいな-と思いました。
あとオムツにちゃんと「うしろ」と書いてあってわかりやすい。

おしっこサインはちょっと見にくいかな?とは思う時があります。
ギャザー部分をわざわざ立てなくても結構楽に装着出来るのが良い感じ。横漏れ防止の部分もパンパースよりしっかりしていそうで安心感がある見た目だなーと思います。(そんな大量に●をしてないので検証出来ず…)
サイズは今のちびこむでもそんなにきつくないなーという印象なのでやはり小さめの赤ちゃんだとちょっとゆるゆるかもしれないです。

パンパース マイクロ 新生児より小さいサイズ


なんていうものも出ているらしいですね。

たった3種類の比較ですがこれからお子さんを産む方や、サイズアップで悩んでいる方の参考になればいいなと思います。

ちなみにちびこむはムーニーのおしりふきでかぶれてしまったのでベビーコットン


を1/4に切って水に浸してタッパーに入れておしりを拭いています。

外出時は、会陰の消毒に使っていたあまりの洗浄綿を使っています。それからはかぶれ知らずです。