進路変更を決めた理由 | *さあ、いのちの歌を聴こう*

*さあ、いのちの歌を聴こう*

39歳で再婚後、40歳で初めての出産。590gの超低体重出生児のママになりました。娘は3歳になりますが、全く発語がありません。そんな娘の成長や、私の思いや経験を残しておこうと思います。



今月頭、後期プレの初日、
夫と娘と3人で、幼稚園に挨拶に行きました。


幼稚園は辞退するので、プレも今日で終わりにすることを、
事前に連絡はせず、この日当日に、直接先生にお話したのですが、
先生からは「そうですか~」のみでした💦

前期プレは、うちだけが皆勤賞で、
娘に少しでも園に慣れてほしいと、毎回頑張って通ったのに、
先生から引き止められることもなく、
理由を聞かれることもなく、
冗談でも、「寂しい」「残念」なんて言葉もなく、
あっさり終わってしまいました。



真顔



プレに、
1番何でも出来て、おしゃべりも上手で、
先生の指示もしっかり聞ける、とてもかわいい女の子のお子さんがいました。

最初の頃は、慣れないせいか、たまに泣いちゃう時もあったけど、
本当に、よく出来るかわいいお子さんでした。


プレの先生は2人いるのですが、
その子が教室に入って来たら、一緒におままごとの相手をしたり、
リトミックや工作の時も、ほぼその子につきっきり。

娘はおままごとなんてやらないし、
興味の持てるおもちゃもないし、
すぐにつまらなくなって、教室の外に出ようとするから、
うちは基本的に、皆のいる場所から少し離れたところで、娘と2人きりでいることが多くて。


でも、放置なんですよね、先生は。


もちろん、
他のお子さんにも声をかけたりしていますが、
娘1人だけがギャン泣きで、集団行動どころじゃなく、
私もイライラしたりして困り果てている時も、
手助け無しで放置。
その間、工作とかも、どんどん先に進んでいく。
こちらから声をかけない限り、基本的に放置

「いや、こっち助けてよ、誰か1人ムキー
って、
プレに行く度に、段々モヤモヤするようになって。



そのお子さんは、たまにママとパパ2人でプレに参加することがあったのですが、
両親2人もいるのに、やっぱり先生達は、その子につきっきり。

プレの運動会でも、
かけっこの競技で、先生の1人が、モジモジしているその子を抱っこして、
スタートからゴールまで走っていました。
両親2人いるんだから、それは、パパかママのどちらかがやればいいんじゃないかなぁ…と思ったり。
他の競技も、もちろんその子につきっきり



そのプレの運動会。

私たち分園メンバーが本園に行って、
本園のプレの子達と合同の運動会だったのですが、

事前に「親子ダンスがあります」と聞いていたから、
それくらいかと軽い感じで参加したのですが、
いざ行ってみたら、
親子ダンスの他に、かけっこ、玉入れ、障害物競走は2種類もあって驚き
普通かもしれませんが、娘からしたら、大変なことなんです


当然、本園メンバーは人数が多いし、
パパや家族総出で参加している家族がほとんどで。
うちは、まさかそんな本格的な運動会だなんて知らなかったから、
当然、私と娘のみ真顔💧

同じ分園のプレで仲良くなっていた親子はお休みだったし、先生も私達は放置だから、
娘と2人、心細く隅っこにいました。



ネガティブでも、動き回って言うこと聞かない娘とずっと格闘…



プレは、もともと人数が少ないクラスだけど、
だからこそ余計に、
私達が浮いていることに気がついて。

私がもし先生なら、
「この子と仲良くなるにはどうしたらいいかな?」
「この子は何に興味があるのかな?」
って、考える。
知ろうとする。

ただ1度きりの関係じゃなくて、
これから長い時間、一緒に過ごしていくわけだから、
「どんな親御さんなのかな?」
「親子関係はどうかな?」
って、その子の親とも、たくさん話をする。

話しやすい関係も築きたいし、
うまくやっていきたいし。
信頼関係を築くには、まずは、相手を知ることからだとも思うけど、
でも、ここにはそれがない。



それ以前に、

うちの子を見ていない。



いいんです、別に、
他の子を特別扱いしても、贔屓しても。

ただ、
うちの子も、少しは気にかけてあげてほしいのです。



多分、興味関心がないんです、娘に。
全くないわけじゃないけど、他の子と比べても、
先生と一緒にいる時間は明らかに少ない。

プレが始まる前に、事前に娘の状況は相談していたけど、
娘は全くしゃべれないし、
やっぱり普通の子とは違う行動をするから、
先生じゃなくても、娘のような子と接したことがない人は、どうしていいか分からないのかもしれない。



ぐすんだからこそ、その子を知ろうとすると思うんだけど…



そんな中で不安になるのは、娘の安全面。

プレでは休憩時間をとって、水分補給をするのですが、
娘は大泣きしているから、当然、水分補給どころではなくて。

でも、
夏の暑い日に水分補給が出来ていなくても、
先生達は気にも留めてくれなくて。
休憩時間、先生にコップにお茶を入れてもらう

「○(娘)ちゃん、お茶飲んだ?」
とかって声かけもないし、
泣き止んで落ち着いた時にお茶をくれるわけでもない。
真夏でも、大泣きして汗だくでも。
娘のコップが出ていなくても、気づかない。


5人しかいないプレでこれなら、
幼稚園に上がって人数が増えたら、
もっと娘は放置されっぱなしなんじゃないかと。

娘は「お水ちょうだい」って言えないし、
娘に「今日、幼稚園でお水飲んだ?」と聞いて、
「うん」とか「ううん」って答えが返ってくればいいけど、
娘と会話が出来ない以上、先生の放置は困る。


更には、
先生が見ていないところで子ども同士がもめた場合、
娘はしゃべれないから、
相手の話がほぼ正しく受け止められて、
娘の言い分は聞いてもらえない可能性がある。

「◯◯くんが押した」とか、
「これがいやだった」とか、
娘は何も言えないから、
先生が見ていないところで怪我をしても、
その時の状況が分からない。

逆も同じで、
誰かに怪我をさせたとしても、娘から話を聞くことが出来ないから、
どう娘を注意していいか分からない。



幼稚園での真実が分からない。

娘の気持ちも守れない。



これは、
母子分離になればどこに行っても同じですが、
先生や園としっかり連携していかないと、
発語のない娘には、辛い生活になってしまう。
今通っている療育で、娘がお友達に顔をかまれた事件があって、先生や保護者の目があるありがたさを強く思いました。


娘も何となく察しているのか、
プレの先生たちには懐かないし、
プレに行っても楽しそうじゃないし、笑顔にもならなくて。



先生に完璧を求めているわけじゃないし(無理だし)、
下手でも不器用でも、
子どものために一生懸命やってくれる先生なら、
寄り添ってくれる先生なら、
私も信頼してお願い出来るのですが、
でも、それが感じられない。

まわりの子と比較してしまうことより、
お母さん達の目を気にすることより、
先生に対する不信感がどうしてもぬぐえなくて。
お母さん達は、娘の事情を話しても友好的だった



そんなモヤモヤしている時に、
たまたま幼稚園から電話があって、
これが、
かろうじて保っていた私の幼稚園への気持ちが、
プツリと切れたきっかけになりました。


真顔「明日の運動会のことですが」

驚き「え?運動会は終わりましたよね??」

真顔「プレではなく、幼稚園のです。
明日の運動会のプログラムで、プレのお子さんの参加があるのですが…あれ、聞いてない??」

驚き「え!全く聞いていません💦」


更に、


真顔「じゃあ、来月○日に園の秋祭り、○日に人形劇があるのはご存知ですか?」

驚き「あ、はい、それは。でも、△日と△日ですよね?」

真顔「あれ?△日?いえ、○日です」

驚き「でも、いただいたお便りには、△日とありますが…」

真顔「ちょっと確認しますね。
…ああ、その日程は、うちではなく本園ですね~」
もらったお便りには園名とか記載はない



電話しながら、
「あ、もうここはいいや」
と思った出来事でした。
 

いきなり明日運動会って…
しかも△日は2日共、夫もちょうどお休みだったから、
3人で一緒に行けるのを楽しみにしていたのに…
もう、がっかりというか、気が抜けたというか…凝視
この電話がなければ、誰もいない日に行ってたよ…



私の考え過ぎかと思いましたが、
夫も私の思いを否定することはなかったし、
夫は直接先生と会ったことがないから、
今回、一緒に幼稚園に挨拶に行ってもらったのですが、
引き止められることもなく、
はじめに書いたような対応だったので、
夫も「良かったんじゃん、ここ辞めて」と。


幼稚園も行かせたいけど、やっぱり娘には発達支援の幼稚園がいいのかな…と悩んでいたから、
結果的には、迷いが消えて、早く決断出来て良かったと思っています。



昇天色々学びもありました



なんだかまとまりのない、
つまらない話を長々と吐き出してしまいました魂が抜ける

ここまで読んで下さった方は、ありがとうございましたお願い