複雑な合格通知 | *さあ、いのちの歌を聴こう*

*さあ、いのちの歌を聴こう*

39歳で再婚後、40歳で初めての出産。590gの超低体重出生児のママになりました。娘は3歳になりますが、全く発語がありません。そんな娘の成長や、私の思いや経験を残しておこうと思います。

あっという間に、3月も残りわずか…驚き


なんだかんだと忙しくしていて、

なかなかブログを書けずにいましたが、

4月から、希望していた発達支援専門の幼稚園に通えることになりました桜





去年の10月、申し込みの書類を出して、

今年1月はじめ、年明け早々に面接。

合否の封書が届くのが1月末。


もしここがダメなら、空きが出るまで、

つなぎとして春から通う療育施設を探さないといけないのですが、

年末年始は何かとバタバタだし、

施設探しや見学までは、なかなか動けなくて💦

(合否が決まってから、動くことにしていました)


だから、

去年のクリスマスや年越しは、やっぱり気持ちが落ち着かなかったから、

通園が決まって、ようやく一安心です…




ほんわか花




希望する幼稚園は、幼稚園というより支援学校。


クラスはいくつかあるけれど、

学年別になっていなくて、年少から年長まで一緒。

卒園する年長さんの人数分が、その年の募集人数となっていて、

更には、年長さんの月齢の希望者を優先に入園させるから、

年少となると、かなり募集枠が少なくて、毎年激戦驚き



保育士1人に対して、子ども3人。

発達心理の先生はもちろん、臨床心理士や理学療法士、言語聴覚士の先生もいる。

家の近くまで来てくれる送迎バスもあるし、

保育園同様、春夏冬休みなんかの長期の休みはなく、

毎日給食で、お弁当はなし(←ありがたい!!!)


毎日、歯磨きや着替えの練習もしてくれるし、

給食は、「このおかずは、何口食べました」って細かく連絡帳に書いてくれる程で、

とにかくサポートが手厚い。

ここに通う子は、普通の子には当たり前に出来ることが難しい💦




だから希望者が多くて、毎年激戦なのですが、

まさか、

自分がそこを希望するとは思ってもみなかったから。


以前から療育施設や役所や病院で、

「あそこは行きたい人多いですよね~💦

皆、空きを待ってますよ~」

という話を、

前はふ~んと軽く聞いていたのですが、

今となっては、

他に行くところのない私達にとっては、

何としても入りたい!

入れないと困る!!おーっ!



合否が分かるまで、毎日ハラハラドキドキで、

通っている療育の同じクラスの半分は、

その幼稚園への進学を希望していたので、

療育ではほとんど、ママ達とその話ばかりしていましたネガティブ




でも、ずっと複雑でした。




面接では、うちの子は、何が出来ない、

これも出来ない、こんなことをしてしまう、

こんなことで困っている、

今、こんな療育や病院に通っている等、


どれだけ出来ないか

どれだけ困っているか

どれだけ支援が必要か


をアピールしなくてはいけない。

療育でも言われていた




食事や排泄等の生活の様子はもちろん、

本人のことだけではなく、

両親(私や夫)や祖父母の健康状態や、

祖父母との関係性(何かあった時に頼れる関係か等)、

色々な面を考慮した上で合否は決まるのですが、


うちは特に、出来ないことだらけだし、

園に言っておかないといけない注意事項がたくさんあるし、

祖父母のことでも色々あるから、

書類に書くことが多くて、逆に枠が足りないくらいでした💦



そんな現状を願書に書いていると、

そして面接で先生達に訴えていると、

なんだか悲しくなってきました。



別に、

有名私立幼稚園を受験しているわけでもなく、

何かしらのコンクールの入賞を狙っているわけでもなく、

何かを頑張って、努力してどうにかなる話じゃない。


受け入れ人数の少ない支援学校に入りたいというだけで、

こんなにも必死になって、

すがる思いで申し込みをして。

合格を祈って、受かれば大喜び。

受からなかったら絶望。

空きが出るまで、どこかしらを探せばいいのですが…



是非とも受かりたい!


でも、それはそれで、複雑…



逆の言い方をすれば、

受かった人は、それだけ支援の必要性が高いというわけで、

冷静に考えると、

受からない方が良いことなんですから…




こんな複雑な合否事情なので、

受からなかった人には、何て声をかければいいのか、

すごく悩みましたが、

同じクラスの希望者は、全員合格したからよかったです!




うさぎのぬいぐるみ




先日、入園の手続きをしに行って、

(市から通所受給者証が発行されてからの契約なので)

今は、提出書類や持ち物の準備で忙しくしていますが、


オムツは1枚1枚名前を書いて、

1パック丸ごと園に置いておくスタイルだし、

着替えなんかの他に、

いざという時の防災グッズも作って、園に預けておかないといけないので、

入園までの流れや用意する荷物が、普通の幼稚園と少し違うかな。

しかも、障害がある子の防災グッズは、たくさん用意するものがある💦(これもいつかブログに書きたい)




そして、

4月頭から早速、バスでの登園が始まって、

数日後に、簡単な入園式。

と言っても、学年関係ないクラスなので、

進級式みたいなものらしいけど、

保護者は1名のみの参加だから、

これまた記念写真もどうなるか…おねだり




でも、

支援が受けられる学校に入ることが出来たし、

本当に感謝です昇天


娘と平日一緒にいられるのもあと少しだから、

大事に過ごそうと思いますピンク薔薇





豊洲のteamLabに行ってきました


「感じる」「感覚」「五感」って、子どもも大人も大切だなぁと改めて思いました😌