”TO DOリスト” と ”WISHリスト” はどう違うか | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

GWは皆様どんな時間だったでしょうか?

お盆、正月にくらべてGWって家族のマスト行事が少なかったりして

いつもの長期休暇より自由度が高くないですか?

 

そういう時間の使い方がうまいと人生の満足度が爆上がりします。笑

 

 

 

じゃ、時間の使い方がうまい人はどんな風に

時間をデザインしているのか。

 

フランクリン・コヴィーの「7つの習慣」はご存知でしょうか?

そこにこんな考え方があります。

 

 

要約すると、

人はいつも緊急かつ重要なこと、もしくは

緊急だけど重要でないことばかりをして時間を費やして”忙しい忙しい”と言っているけれど

人生において重要なのは、第Ⅱ領域の「緊急ではないが、重要なこと」にいかに着手するかが

重要だということをコヴィーさんが言っている図です。

 

第Ⅱ領域は、効果的なパーソナル・マネジメントの鍵を握る領域である、とも言われています。

つまり、「やらなきゃいけないこと」が第Ⅰ領域ということに対して(Todoリスト)

第Ⅱ領域は、基本的に後回しにしがちなことだけれど、そこに”意志”を持って実行する(Wishリスト)の領域なのです。

つまり優先順位を第Ⅰ領域に置いている限り、多くの場合は第Ⅱ領域に費やす時間はありません。

第Ⅰ領域の「やらなきゃいけないこと」はTodoリストを見ると、だんだん気持ちが重たくなってくることが多いです。

なぜなら、やりたいことじゃなくて、やらなきゃ感が負担になってくるからね。

 

 

そして人生にとって、重要な石の話がありますが、

重要な石は、だいたい第Ⅱ領域にあります。

そこを見つめ、意識化し、実行することを応援しているのが、コーチングなのです。

だからコーチングを受けていくとWell Beingが高まってくるわけです。

 

 

ちなみに今年の私のGWのWISHリストはこんな感じ。(汚くてすんませんw)

まぁ、仕事の内容も1/5くらいは入ってるんだけど、

私も場合はお仕事も、あんまり負担感はなくて、やりたいこと領域だったりするのでご愛嬌。

で、9割ほど達成しましたー笑

ピクニック、肉!?っておい、と突っ込みたくなりますが、

こちらも実行しましたよ。(鴨川ピクニック、焼き肉w←写真はない)

 

人生における問題は、「優先順位」の問題と「人間関係」にあります。

 

「人間関係」をよくしていくには、自分を知り、相手を知り、コミュニケーションを改善していくという

まあまあ修行のような時間がかかりますが、鍛錬すれば手に入ります。

「優先順位」に関してはもっと簡単です。

今どういう優先順位で日々を送っているのかを認識し(現在地)

どういう優先順位で日々を送りたいのかを認識すれば(行きたい先)に勝手に向かっていきます。

 

時間がある時は、「WISHリスト」を作る絶好のチャンスです。

私は毎年、コラージュとして作ったり、夫婦で作ったりもしていますが、スキあらばWISHリストつくります。

 

作ると、どんどんやりたくなって、

やっていくと、更にどんどん次のことをやりたくなるのです(笑)

 

 

クローバーCo-leadersクローバー
ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング/エグゼクティブ・コーチング
晴れ夫婦のシステムコーチング
晴れ組織・チームコーチング/ 組織開発のご相談