意外と知らない方がいるというお声を聞きますので今日はこんな夜中に書いていきます!!
理想は
ちゃんと自分で洗いましょう!w
少しだけお付き合いください!!
さあいきますよ~

まず洗う前にあらかじめ髪の絡まりをとっておきましょう。
しっかり流しておいたほうがシャンプーの泡立ちを良くなります。頭皮と髪を十分に濡らし予洗いします。
役割としては
1、汗やホコリ、ゴミなどを落とす。
2、皮脂をとりやすくする。
これは頭皮や髪を傷めず洗うために重要なポイントです。
シャンプーの泡は汚れを落とすだけでなく、泡の弾力によっ
て髪同士の摩擦を防ぐ役目もあるので重要です。

指の腹でマッサージするように洗います。
表皮はラップ2枚分の厚さしかないため、爪を立てて洗うと
簡単に表皮に傷がついてしまします。(自分では痛みもかゆみも感じないため気づかないので注意です。)
続いて頭皮全体をマッサージしましょう。
(時間があればでOK!!)
特に耳まわりは洗い残しやすいので丁寧に洗いましょう。
【頭皮の汚れやベタつきが気になったり、爪が長く頭皮に傷をつける恐れがある方は、頭皮用洗浄ブラシを使いましょう。毛穴周辺の皮脂もすっきり落とすことができます。】

耳の後ろ~襟足、耳まわりや生え際が残りやすいので、念入りにすすぎましょう。

(栄養分なので1番ダメージしている毛先からつけましょう)
頭頂部分から塗布すると、頭皮のベタつきの原因となります
ので注意しましょう。その後、十分にすすぎます。

髪をポンポンと軽くたたくような感じで水気をふきとり、頭皮を中心にタオルドライすると効率的です。
髪同士をこすりあわせると摩擦が生じて傷みやすいので、なるべく避けましょう。
【濡れている時は髪の毛がデリケートな状態です。】
以上です!!
今日の朝シャン、夜からぜひ参考にしてみてください!!
長々と書いてしまったのでお付き合いありがとうございました!!
ちょっと空いた時間でこちらから24時間予約できます
(当日ネットで予約できなくてもメニューによっては予約できる場合もありますのでお電話ください!!)
☆好きな髪型がきっと見つかる☆新作ヘアスタイルはここをクリック!
☆写真付きで見ながらできる☆簡単コテ巻きはここをクリック!
☆テグシだけでいつもよりツヤツヤになる☆簡単ハンドブローはここをクリック