屋代城 | Date na ブログ

Date na ブログ

ブログの説明を入力します。

2016年4月9日

14:30
荒砥城を出立して、間者の老爺の助言通り屋代城を目指します!!
ところが…
馬に乗ってる道先案内人(ナビ)にいくら告げても場所がわからないんです(・_・;

おかしいなぁ…と思いながらひとまず、道先案内人(ナビ)に近くの駅を告げ馬を飛ばします!競馬

20分ほどで近くまでは着いたんですが…
どこ??って状態(・_・;

なんとなく…あそこかな?みたいな場所はあったのですが確信が持てずに、とりあえず城攻めをしたことのある他の武将の書き記し(ブログ)を探し、なんとか馬を下ります。
一応、目星を付けた場所で間違いはなさそうなんですが…
入り口が…ここでいいの??って場所でとても城跡があるとは思えません…^^;

{7A1EF59C-704F-49B4-93FD-43C7CAA21CE8}

経験者の書物(ブログ)にも成田山不動尊の階段を登り…
と、書いてあったのでとりあえず登っていきます(・_・;
まぁ案の定お堂があったので、お賽銭をしこの先の安全を祈願し、お堂の右側に小道があったのでその道に沿って進みます。
{BC302CAD-4581-4692-B96E-4B3B8C52FBA3}

{F40B50E8-3638-471B-97AF-312F880CB1B6}

すると右側に墓地が続きます。
まぁお寺なんだから当然なんですが、誰もいない山の中の墓地はそれなりにスリルがありましたよー!笑
{FC4850FE-FB0C-4A7E-902C-2C45DAA0FE66}

そして歩を進め数分…
綺麗な桜の門の先に何やら鳥居が見えます。
お寺の次は神社のようです。
もうそろそろ本丸でしょうか!?
{6E9E5D46-AAEB-492C-936C-613628D39FBF}

神社の横の小道を抜け進みます!!
とりあえず進みます!!笑
人っ子ひとりいない山道をただひたすら進みます!!
{B89FA9EC-4596-44F4-9672-B1657F5B50FC}

{587CD2CA-8B4D-4CD3-B5F6-CF27CAAD3721}

{0594EC79-0CBD-4D50-BB1A-21932C2E7195}


もうここまで来たら意地でも本丸を落とさないと気が治りません!!笑
あ、そうそう!ここ山と言っても幅は多分2,30mくらいなのです。笑
転げ落ちれば街には出られるな…と思いながら進ん行くと…

“ガサッ”って音が…!!?
“ビクッ!”…

前方から老夫婦歩いてきました!!
久しぶりに見る人にホッとしながら…
登山のマナー(ここ城だけど…笑)の声がけ「こんにちは!」って…
嬉しいかったぁ
思わず「ここって…屋代城址ですよね?」(←今更かい!と自分で突っ込みを入れながらも不安だったので)
すると、にこやかに「そうですよー」って。
「本丸は…?」
「もうすぐですよ!頑張ってくださいねー」
って…

本当にあれ励まされました!
老夫婦と別れて気持ちも新たに先を進むと、どうやらちょっと広めの曲輪のような場所に。。。
{E8DC1E0E-B128-4139-9CF7-91CE377DAC09}

もしやあの一段高くなっているところが本丸跡!?
と思い最後の力を振り絞り進むと、その向こうに道はなく、1番高く見晴らしいの良い場所でした!
やった!本丸に到着しました!
立て札でも確認したので間違いないです!
立て札を読んで見ると…
{5D6BF445-0E8B-461E-AFC0-0744822E9F01}

{A172C93D-1164-43C1-BAA7-B5BDF4174311}

{26E3809B-960A-45C7-A236-7FF78DFFA548}

{48DC3224-BE93-4826-B07A-706790036EE5}



この城、戦国期の1550年代に廃城になってからはほとんど人の手が加えられていないらしいです。
そこに山城好きとしての浪漫を感じながら本丸を後にします。

途中こんなものがありました。
{622BCC64-1E51-4938-AEB7-54C374AB8DFA}


一時期は観光の一つとして整備されてたようですね…
(しっかり維持しろよ!分かりづらいわ!笑)
と思いながら、本日の最後の城を攻めるために、今1番話題の上田城を目指します!