【マニラで離乳食】後期(9〜11ヶ月)炭水化物食材 | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

赤ちゃんを育ててるママさんにとって、時間を想像以上に取られるのが離乳食。
食材買ってきて、柔らかくなるまで煮て、すりつぶして...。

日本でも大変なのに、異国でコレをやるのは想像以上に大変アセアセ
日本の離乳食のやり方に沿ってやろうとすると、そもそも本に載ってる食材はどこに売ってるの?という難問に最初からぶち当たる。

うちは、妹ちゃんの離乳食を生後6ヶ月からマニラ(BGC )でスタートしました。
私の場合その食材はどこで手に入れたか、実際どんな感じだったかをメモしておこうと思います。
これから赤ちゃん連れでマニラ(BGC )に来られる方に少しでもお役に立てば幸いです。

今後、随時記事を修正・更新していこうと思っているので、食材の情報お持ちの方ぜひ教えてください❤️


今回は、後期(9~11ヶ月)炭水化物食材



◆スパゲティ(spaghetti)
{5D37C2D4-1B88-4F7B-8C38-57CA764D3795}
どこにでも売ってる!
でもマカロニ同様、早茹でのやつは見たことないですね...。
私が長男のときに愛用したこんなの。
必要なら少し日本から持ってきてもいいかも。


◆バゲット(baguette)
街にあるパン屋さんで買えますコッペパン
BGC なら、PAULやERIC KAYSER (Central Square 地下)、ワイルドフラワーカフェなどなど...。
私は最近LARTIZAN のバゲットが好きラブラブ
そういえば、久しぶりにPassion 行ったら閉店してました...ショックガーン


◆中華麺(Chinese noodles)
スーパーの輸入食品コーナーでもそれらしきもの売ってたりするんですが...。
中国語だとホントにそれが中華麺なのかもいまいちわからないガーン
私は「New Hatchin 」で冷凍で売ってる中華麺にしました。


◆ビーフン(rice noodles)
{43656226-E1E7-4DAA-9360-0FBC4265382C}
SM AURA のスーパーマーケットの輸入食品コーナーで発見キラキラ
まだ使ってみてないんですけどアセアセ


◆クラッカー(crackers)
先日、New Hatchin でコレ見つけたので買いました。
ノンソルトではないんですけどね。
コレしかなかったし、妹ちゃんももう1歳だし、もういいかな〜と思ってそのままあげてます。
その後に、Rustan's でコレ発見キラキラ
確か輸入食品コーナーじゃなくて、普通のクラッカーの棚。
{5F0C9BC1-F90D-4A69-AD84-A20AF6C6E479}
コレもノンソルトではないんですけどね。
ちなみにSM AURA のスーパーマーケットの輸入食品コーナーでも見かけました。
日本のじゃないと嫌だというわけじゃないんだけど、日本のメーカーのものだとやっぱりなんか安心して買ってしまう爆笑

クラッカー、何の手間もかけずそのままあげられてホント楽ですよね〜。
手づかみ用おやつにもできるしルンルン


◆春雨(gelatin noodles)
SM AURA のスーパーマーケットにはコレがありました。
{DCF4B720-94B8-48B1-83EB-A131D4054783}
妹ちゃんの離乳食というより、春雨好きな長男のためにたまに買います。
ちなみにこんなのも。
{EA9F633C-D9D5-44C1-B8BD-E7DE3CF4D0C8}
チャプチェとかのやつ、ですねきっと。
ちょっと太めだし離乳食にはちょっとハードル高いかな...?
うちは離乳食用には、日本食材店で買った春雨を使ってます。



--------------------------------------------------------
※食材リストは2016年ベネッセ発行ひよこクラブの離乳食冊子に基づいています
※2017年7月現在の情報です
※「日本食材店」および「韓国食材店」は、以下がメインです。
・New Hatchin 
・TEPPEN 
・yamazaki 
・seikyo 
・Boni Global Mart 
※スーパーマーケットは以下がメインです
・SM AURA 「SUPER MARKET 」
・MARKET!MARKET!「METRO 」
・Rustan's 
※私が調達・確認した場所のメモですので、上記記載場所以外にも買えるお店はもちろんあります。
-------------------------------------------------------

手づかみしたい時期真っ盛りな、うちの妹ちゃん。
手づかみ用赤ちゃんおやつはマニラでもいろいろ買えますが、それなりに(特に日本のやつは)高いアセアセ
➡︎CERELAC

なので余裕のあるときは手づくりしてますグー
ヘビロテなのがコレパン


【きなこトースト】
①食パン4枚切り1/4枚を軽くトーストする
②ビニール袋に小さじ半分〜1杯くらいのきな粉&砂糖と一口大に切った①を入れて振る!
③完成ラブラブ


...これで手づくりって言っちゃダメかな口笛
トーストじゃなくて茹でて小さく切ったマカロニでもいけますよキラキラ

これ、妹ちゃんの大好物ですニコニコ
砂糖の量を少し増やせば、幼児はもちろん私のおやつにもなるハート


あ、きな粉は日本食材店なら買えます。
日持ちするし、日本から少し持ってきてもいいかもです。