Life is -4ページ目

Life is

2014年 8月手術(粘液ガン)
2015年 4月シリコン入れ替え
2015年 7月乳輪タトゥー
2015年11月乳頭移植
2017年12月子宮全摘
猫とチョコが好物です。
治療がひと段落して、病気以外の事も書いてます。

2月が半分も過ぎてしまった。

やばいー

シティーハンターの前売り買い忘れた〜


ので、通常価格で観てきました…

平成最後の昭和感たっぷりの映画。
懐かし過ぎて、帰り道、アマゾンでTMネットワークをポチしたのは、きっとわたしだけではないはず。



そう言えば、ワールドキャンサーデーに寄せて、2/4は仕事の隙間をぬってネクストリボンのシンポジウムに行ったのでした。←遅


さすが、ラベンダーリングの御園生さんのお話は聞きごたえがあり、引き込まれました。

「がんと言われても
     動揺しない社会へ」

こんなキャッチを出した cancerXも大盛会だったそうですね。


私が罹患した2014年にはなかった支援、なかった場所、なかったキャッチが、どんどん生まれている。

わくわくします。

ワールドキャンサーデー当日の新聞には、がんの文字がこんなにある。


生きるにはなかなか勇気がいるけれど、私たちが紡いでこそ叶う未来がある。


小さな積み重ね。


最近、まちがえること失敗することが恥ずかしくなくもなく、怖くも無くなりました。


その道を通るから見える景色もあるのだと。


2年連続落選記録更新中のOCT


募集開始しております。


さあどうする⁈





今週末 紡ぎシェアルームです!


乳がん体験者コーディネーター(BEC)養成講座
ももすけはBEC11期


熱を計れば平熱。

なのに体は重く、頭も痛い…

でもやっぱり熱はなく。

頭痛薬に助けられながらしのいだ1週間だったので、週末は休息にあてると決心し、土曜は1日中ソファでクリミナルマインドを見続けること10時間。

むしろぐったりですよ。




この季節になると、中学3年の受験の冬を思い出します。

ええ、麻疹にかかって入院し、病院から受験会場へ行き終わったらまた病院に帰ってきた、あの冬の1日を。

受験生がんばれ!

受験生の家族もがんばれ!




さあ、ワタクシは今日も自分に甘いご褒美を与え、早く寝ます。




何故か、だんなの会社の中のコンビニで売れ残っていた、リッチミルク!


もちろん買い占めてきてもらいましたよ?




2019年2月16日
紡ぎシェアルーム募集中♪


乳がん体験者コーディネーター(BEC)養成講座
ももすけはBEC11期


もちろん、去年グッときた映画ナンバーワンは、例のアレで。

そうなるとやっぱり買うわけです


CD


しかも


ベスト2枚


すると、店内に張り巡らされている彼らの写真パネルがCD購入者に抽選で当たるという、お年玉企画があり、

そりゃー








当たっちゃうわけです


わたしったら。


こんなとこで運つかっちゃったよーー。


※いただいたパネルは、有り難く職場に飾りました…



2019年2月16日
紡ぎシェアルーム募集中♪


乳がん体験者コーディネーター(BEC)養成講座
ももすけはBEC11期


こんなに家から出ない正月ははじめて。

初売りはスマホでポチ終了。

刑事モースとクリミナルマインドを見続ける。ありがとうNHKとアマゾンプライム!

アンナチュラル再放送を見ながら、案外覚えてない自分にビビる。

紅白はギリギリさゆりまでがんばったのに、嵐で寝てしまうなんてー。

そんなインドアな年末年始を過ごしました、ももすけ43歳。

2019年もどうぞよろしくお願い致します。


無事にスイーツ始めも済ましました。


さて、話は年末にさかのぼり、本をたくさん処分したのです。処分といっても、古本が寄付になるというこちらへね→

本だけじゃなく、なんとなく、今の心に響かないものたちとも、かなり思い切って、サヨナラしました。

断腸の想いだったわりに、



あら?


終えてみれば


なんかスッキリ♡





しいたけ占い2019年上期 は、まるでのぞかれていたかのようで笑いました。







人生初のDIYをしようと年末のホームセンターでアルミ板を買ったの、見られていたかしら?


年頭の抱負は、じつは早々に夢破れたのですが、あえて他へと立て直してはいません。


夢破れても、希望は持ち続けるのだ!


自分に素直に、
肩の力を抜いて、楽しむ年にしたいです。


考えすぎす。
直感を大切に。





乳がん体験者コーディネーター(BEC)養成講座



さあ、大掃除するぞ!

網戸なんて2年ぶりだし!

やる気まんまんやでー!






そう思ってたんですけどね。


年末飛び込んだ小笠原引退のニュースに一気に消沈。


うん!


来年がんばる!



いつかのたねきうどん(餅追加)。



2018年が終わろうとしています。

みなさま、どんな1年でしたか?

わたしは、試されているような1年であり、
その中で人に助けられまくった1年でした。

なんとなく、助けてって言ってみることに抵抗がなくなって、いい方向になった気がします。あたしの性格が(笑)。

病気に関しては、ちょっと離れた場所から自分を俯瞰することができて、肩の力が抜けた気がしなくなくなくない。←ようわからん。


そして、いま、なう、現在進行形で、保護猫さんのトライアル中!3日目です。


猫の飼育は自信満々100%!


と思っていたけれど、どっこい!


なんと、思う通りにいかない生き物!!!


そりゃそうだー


こればかりは相性もある。


色々苦労してきた子。


うちの子と仲良くなれますように。


うちの子になれますように。


猫神様、我が家に力を!!




みなさまどうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、来年もどうぞよろしくお願いします!


感謝を込めて。




乳がん体験者コーディネーター(BEC)養成講座
ももすけはBEC11期