足関節の可動域 | 体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

外からの体のラインも、中からの体の健康もHappyな心も、女性としての美も諦めたくない!!体が変化すると心も変化♡その逆も然り。毎日きらきらHappyでいられるために邁進するインナービューティーインストラクター松葉子の日々を綴ります~

女性のきれいきちんとサポート
骨格メイクRe:style method®デザイナー
美姿勢美脚マスタースペシャリスト
インナービューティーインストラクター松葉子です。


私のレッスンに出られているお客様やパーソナルのクライアント様から
「先生、体重は変わってないのに足のサイズが変わったの!!!」
と驚きの声をたくさんいただいております


先日足の構造について書きましたね。
http://s.ameblo.jp/balancestyle/entry-11575494638.html

レッスンでもお伝えしていますが、
足関節がきちんと動けるようになることは、足の捻れを取るためにも
大切なんですの。

背屈=足の甲がスネに近づく動きです。所謂フレックス
20~30度

底屈=つま先を遠くに。ポイント
40~50度


内転=つま先が内側に向く動き
15~25度

外転=つま先が外側に向く動き
5~15度


内反(回外)=足裏を内側に見せる動作
わかりづらい。。。
例えば、道を歩いていて、「あ!ガム踏んじゃった!!!」
と足を上げてガムを見る時の動作です。もっとわからない?
30度前後

外反(回内)=足裏を外側に見せる動作(内反の逆ね)
20度前後




これらの可動域に制限が出てくると
足首の歪みから全身の歪みの原因になったりします。


因みに

背屈制限があるか否か
うんこ座り」ができるか否かでご判断。(お食事中の方ごめんなさい)



足首がきちんと動き
捻れが取れてくると、
もっというと、使うべき筋肉が使えて捻れがとれてくると

足のサイズが変わるんですのよ



その捻れについてはまた今度。

私もお客様に負けられない
頑張らねば