子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】 -2ページ目

子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

コミュニケーション講師、現役会社員、2児の母でもある私の視点から、傾聴(聴く力)を中心に、皆さんの子育て、仕事、日常生活に役立つコミュニケーションスキルを、様々なエピソードや事例を通じてお伝えしています。

 

 

こんばんは、井上です。

 

ずいぶん更新がご無沙汰してしまいました。

これから少しずつ、また再開していきます!

 

 

もうすぐ新年度。

 

大人も子供も、入学、入園、入社、異動、

学年が上がったりで、新生活がスタートしますね^^

 

 

我が家の子供たちも、

新学年、入学、と子供なりの転機を迎えます。

 

 

幼いなりに、この季節はそういう雰囲気を感じるみたいで、

 

 

いつもよりちょっとしたことで泣いたり、

怒ったり、

 

ナーバスになってるな、と感じることもけっこうあります。

 

 

 

そんな時、我が家でやってること^^

 

 

 

とにかく子供たちに色んな事を質問をしまくる!

 

 

 

「昨日、パパとサイクリングしてる時、何話したの?」

 

「ドラえもんの映画、どんなとこが面白かった?」

 

「一番好きなスポーツは?」

 

 

 

 

子供たち、我さきにと、

嬉しそうに答えてしゃべりまくります

 

 

 

質問するって、相手に関心がないとできないことです。

 

関心って、違う表現をすると、「愛」です。

 

 

 

人は、子供も大人もですが、

 

自分に関心を持ってもらえることは、嬉しいんです。

 

 

だから、質問されるって、誰でも嬉しいんです^^

 

 

 

質問することは、

 

相手の話を聴くうえで大事な、大事な、

コミュニケーションスキル

 

 

たわいのないことを、楽しいことを、

どんどん子供に質問してみてください^^

 

 

 

ちなみに、

 

「昨日のテスト何点だった?」

 

「宿題はもうやったの? 」

 

は、質問じゃなく、尋問。^^;

 

 

よく、やっちゃいますけどね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

やってしまいました~ 娘と大ゲンカ

 

 

しかも、夜中に!(つい先ほど)

 

 

ここのところ風邪で鼻づまり

 

 

赤ちゃんの頃はよく、鼻吸いしたものですが、

 

今はそんなことさせてくれないし、

 

かんでもかんでも詰まってる鼻に、

イライラ爆発の娘

 

 

「○×▽◇○×▲~!!!」

 

 

何言ってるか分からず、

 

あれこれなだめても怒りまくる娘に、とうとうこちらも怒り爆発

 

 

こういうとき、怒ったら逆効果と分かっているんですが、

 

今日はやってしまいました~^^;

 

 

 

 

どんなに相手が怒り、イライラしていても、

 

どんなに相手の言ってることがよく分からなくても、

 

 

しっかり落ち着いて聴けるって、いわゆる、「神対応」ですね

 

 

 

コミュニケーション講師としてお恥ずかしいですが、

 

神はまだまだ遠いです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

今日は1日、娘の看病でひきこもっていました。

 

寒い日だったのでちょうど良かったといえば良かったのですが

 

夜にはだいぶ元気が出てきた娘と、長男と、

365日の紙飛行機、を一緒に大合唱しました^^

 

「オレ、この歌大好きすぎる~感動する~」

 

私は実は、この歌、あまり知らなかったのですが、

今日初めてしっかり聞いてみると、

 

確かにものすごく良い曲、、、心にしみる歌詞、、、

 

感動しつつ、

リピートすること20回ほど^^;

 

 

「ママ、今日初めてこの歌しっかり聞いたんだけど、

すごくいいね!ママも感動しちゃった~」

 

ほんとに心から感動して、

 

子供たちとしばし、

この歌の歌詞の意味とか、言わんとすることについて、

語り合っていました。

 

 

同じ物事にたいして、親子で一緒に盛り上がれる。

 

子供たちが思春期になっても、

ずっとこんな関係でいたいなぁと、

 

少し先の未来に思いをはせた夜。

 

 

今年も残りあと少し、

家族みんな元気に新年を迎えられるよう、

 

1日1日を大切に^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

今日から筋トレ始めました~^^

 

 

40を過ぎても、

 

心は20代だし、

肌とか、見た目とかはまだなんとかごまかせますが、

 

一番何ともならないのが、「筋力」。

 

 

息子のプールに付き合って、

水泳で鍛えてる人の、美しすぎる背筋や腹筋みると、

 

もうね、果たして同じ生物なのかと思っちゃって^^;

 

 

 

今日、同僚や、友達や、夫、子供たちにまで宣言しましたので、

 

これから楽しんで続けていきますー^^

 

 

 

子供たちとは寝る前に、この話してたんですが、

 

私がベラベラしゃべると、子供たちも負けじと話してくる。

 

 

なかなか、

 

息子と娘の話をそれぞれにしっかり聴いてあげる余裕がなく、

 

 

結果、どちらかがスネるというパターンが多く。。。

 

 

聖徳太子の耳が欲しいなーと本気で思います。

 

 

人に話を聴いてほしいというのは、

ほんとう、人間の本能。

 

 

 

順番に話してね!と子供に言うのもなんか変だし、

 

うまいこと、どちらにも、

 

ちゃんと話を聴いてるよ、と伝えられるようにしたい。

 

 

これは筋トレならぬ、聴トレ?ですね^^

 

 

どちらもがんばろう~^^

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

子育てしてると、毎日色んなことがありますが、

 

 

いつもだいたい、どうしようか迷うのが、

 

兄妹ケンカ^^;

 

 

 

男同士じゃないしカワイイもんでしょーって、

言われるんですが、

 

 

いえいえ^^;

 

 

女の子は口が立つので、

 

攻撃ならぬ、口撃がすごく、

 

 

そこに戦略的な「泣き」も入れてくるのでとても厄介。

 

 

なんか、

 

いつも言い負かされ、

最後に叱られて終わる兄ちゃんが可哀そうで、

 

味方したくなっちゃう。

 

 

すると、

 

「この家族で一番小さい私をいじめる」と言って、

 

サメザメと泣き始める。

 

 

で、パパのところに走る!

 

 

 

 

ケンカは放っておくのが一番なんでしょうけど、

 

聴いてるとどうしても口を挟みたくなってしまうのですね。

 

 

ケンカが始まったら、

その場を去るのが一番なのかな、と思いつつ、

 

 

今日も仲裁してしまった。

 

 

 

子供たちへの信頼がまだまだ足りないなぁと

 

反省、反省です・・・