雪うさぎ -2ページ目

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

著:阿部ゆたか  ハロウィン少女コミック館

 なんか以前、この単行本に収録されているどれか
を紹介したような記憶があるのやけど。
 一応重複しないようにメモ帳にはメモッってお
るのやけど、今NOふったら4つあわないw。

 ・・・・・ま、ええか。

 絵柄はともかく、あとがきとか”巻末のほかの
漫画家さんたちのおめでとう”記事みると男性作
家っぽいのやけど・・・・ストーリーや主人公の
感情の動きはしっかり少女漫画しとるでしょうか。

 ま、こういうミステリー描く漫画家ってオカルト
も描くのですが半オカルト的なミステリー・・・・
を描く作家さんです。収録されとる他の短編のオ
カルトの方は、逆に半ミステリーのオカルトになっ
ていて・・・まあ、結構楽しめました。

 同時に掲載されている「空の青 薔薇の赤」は
「緋色の囁き」的なオカルト的でミステリアスな
ミステリーなのですが(言葉が重複しとるねw)、
こちらは、極めて少女漫画的なミステリーになっと
ります(殺人動機が特にねw)。

 それにしても、死体の描写が・・・・・。
 凄い無残なんやけど・・・。単にナイフか何
かでさされたやけなはずなのに、何でこんな姿
かっこうで・・・というような・・・・・w。

 主人公・良子、マリ、聖音(きよね)の3人
は中学からの仲良し。
 聖音はぶりっこタイプでいいよる男は多いけど
すぐ別れちゃう。
 
 バトミントン部の聖音に「学校裏の雑木林で学
生証をなくしたので探しておいて」と頼まれ探すが、
見つからないまま陽も暮れ初め、明日3人で探そう
と体育倉庫のあたりまで戻ってきたところ、不良で
有名な真弓とはちあわせ。

 その場は怒鳴られてすんだが、すぐその真弓が
いたと思われた倉庫で「人が死んでいる!」と
騒ぎが・・・・。

 かけよってみると殺されていたのはマリやった。
 しかも首に巻きつけられていたセーラー、スカー
フは良子のものであった。

 当然、疑いの目は良子にむけられる。
 そこで救いの手をさしのべ嘘のアリバイを実証し
て救いの手を差し伸べたのがバスケ部主将の全然
知らない吉川という男の子であった。

 聖と良子のことが好きな西川君は、その吉川と
いうのが、真弓と幼馴染みという情報をえて、共犯
やと主張する・・・。
 
 なら・・・吉川さんが私をかばう必要ないんじゃ
ない?

 と的確な推理をする良子。
 そして、吉川とマリは度々、事件現場の体育倉庫
で会っていたらしい・・・。

 今まで見ず知らずやった吉川にほのかな恋心も抱き
今は亡き、マリにかすかに嫉妬心を覚える良子。

 そんなおり第二の殺人が・・・。
 次は、真弓が殺されてしまう。

 西川君は「仲間割れだ!」というが・・・。



 ミステリーという形でありますが・・・・。
 テーマは本当の恋と本当の友情と・・・なんで、
冒頭に書いた著者が男性であれ女性であれ、この作品が
少女漫画雑誌に掲載されていたとかにかかわらず、極端に
いえば少年誌に掲載されていたとしても、純粋な少女漫画
であることは間違いないと思います。


「’88殺人事件PART2」に掲載・・・らしいです。
「放課後のラビリンス」 表題作
 1989年6月20日初版発行 朝日ソノラマ
著:菊地秀行  ソノラマ文庫


 バイオレンス作家ではありますが、ソノラマなので
一応ジュブナイルの範疇に入ります。

 この作品は70年代バイオレンスに対して、夢枕獏氏
と並んでホラー要素をとりいれたネオ・バイオレンスの
旗手としての雰囲気がまだあった時代のもんです。
 個人的に、なんか段々軽くなっとる気がするので^^;。

 超一流のトレジャーハンターである八頭大(主人公)は
老婆の怨霊にとりつかれた青年をみかけ、かかわりあうこ
とになる。
 それもトレジャーハンターとしての勘が「何か財宝が・・」
というとこからなんやけど。
 その青年の実家は名門だったのだけど、彼の家にとある怪
猫と老婆の伝説があった・・・。

 著者のあとがきでも、和風の”怪談”がやりたかっとあり
ますが・・・まさにその通りのおどろおどろしさです。

 最近の和風ホラー(有名なやつも含めて)も・・・ホラー
であって”怪談”ではないような気がします。
 個人的にはまだ水曜特番の「真夏の怪談特集」や「あなた
の知らない世界」の方が恐かった(ま、子供やったのもあった
のでしょうが)。
 ま、横溝正史、夢野久作等、ミステリーと怪談がまだ明確に
分かれていなかった時代のミステリーも、少し恐いんですけど
ね。

 吸血鬼映画は論外ですが(個人的に、ホラーは恐がるもん
であって人生哲学なんかいらない)、特殊メイクの凄さや
CGなんかどうやってええんです。とりあえず恐がらせてく
ださい。それが怪談でしょうw。

 一番最近”観た”の「こ・・これは!恐すぎ」と思うたのが
残念ながら映画ではなく、ゲームの「零~紅い蝶」の千歳ちゃ
ん登場シーンなのが残念です。

 スプラッタは嫌いやけど、怪談映画はみたい!
 日本映画で”怪談”を作ってほしいですね。


 余談で、このシリーズ・・なじみの方は「エイリアン・シリ
ーズ」と呼びますが、ほんまは「トレジャーハンター・シリー
ズ」というて、主人公が宝探するさい・・・必ずタイトルの
”エイリアン”がからんできます。

「エイリアン怪猫伝」 昭和59年8月31日初版発行


著:大谷博子   マーガレットコミックス


 あんまり書くこともないので、自分話をw。

 この漫画・・・前田珠子さんの小説の挿絵をやっていら
れた”おおや和美”さんと勘違いして古本屋さんで買いました。
 読んでみたら・・・勿論・・「あれ?」ですねw。
 内容も絵柄も・・・・w。
 当時、マーガレットは読んでいませんでしたので(ONE位
ですね)、知らなかった作家さんでしたが、今見るとかなり有
名な方なようで・・・作品読んで納得です。

 主人公・由似は母をなくしている。けど、それ以外は亡き
母に恩義のある卓也さんや祖父母に見守られ大事に育てられて
いる令嬢。
 そんな何不自由なく育てられた令嬢が、人生の挫折やら色々
を味わい成長していくお話です。

 「キャンディ」に代表されるような、逆境からのシンデレラ
ストーリー全盛のときに逆転の発想ともいえるこういう話を
描かけられた方がいるということに改めて昭和の少女漫画の
作家さんの凄さを感じます。

 解説の方にあった「夢見る頃をすぎても」は、以前ネット
フレであった主婦のサイトの名前でしたが(今は閉鎖されてます)
・・・・・・・ここからきてたのですね(関係ないけど)。

 「女には少女にうまれつくものと、そうでないものがいる」
これは、すこし考えさせられます。
 うちが子供のときに将来の夢は?
 男の子だったら「F1レーサー」だの「宇宙飛行士だの」。
 女の子だったら「お嫁さん。」・・・・ついで「看護士」だの
他やったけど。
 それは建前で、「別に、お嫁さんなんて・・・・」ってのも
たくさんおったはず(多分w)。
 当時、男の子で毎日、一緒に”ゴム飛び”しとった子もおったし。
 今はゴム飛び自体をみたことないけどねw。

 実際、当時女の子の憧れの看護士なんか、実際は労働条件過酷
です。患者さんに「目のくまできとるけど、大丈夫?」と逆に心配
されるくらい・・・・それじゃ、あかんやんwみたいなw。
 うちんときは準看と正看で学歴社会でしたし。
 同じ労働させられて、「正看学校」でたのか?「準看学校」でた
のかのやけで待遇がちゃう学歴社会でした。
 
 当時は男の子やから、女の子やからって、子供の世界でも結構
色々あった・・・(と思う)ので、当時そんな感じのなじめない
子は・・・結構きついこともあったけど・・・。

 そんな中、「やから何?」って感じで遊んでたのは結構、リベ
ラルやったのかも・・・ふふん。な・・、ま意味のない自画自賛
やけど。

 て、とりとめないのないし、作品と関係ないことかきました、
すみません。

 そして、現在。この作品に共感する子がどれほどいるのか。

 それより、今の子が、こういう作品(うちがいうなら昭和の少
女漫画全部ね!)を読む機会があるのかわからんけどねw。




「由似へ・・・」
 集英社文庫(コミック版)
 「由似・君の青春」も収録。

著:氷室冴子   徳間書店



 今日は、原爆の日?ハムの日?いあいあ・・・・・・

 うちがまた1つ歳をとっちゃったよ・・・な日ですw。


 それはともかく・・・・。


 この作品、最初はアニメでしりました。何しろ子供の日に

放映するよーと連日CMしてましたから・・・・。

 原作が氷室さんと知り、わくわくしながらまってました。


 アニメのほうは・・・・・・、おもろかったです。

 後から原作を読みましたが・・・・そこからの感想やと終盤

とラストが、やはりアニメっぽく改変されてたかな・・・・。

 原作のままやと映像としてはものたりなくなるのかもしれ

ません。


 氷室さんの作品の主人公は、すこしうがった見方するとい

うか・・・斜めから見るというか・・・・はっきりいうとへそまがりが

多いのですが、この作品は素直に氷室さんの感性の良い部分

のみが凝縮されていると思います。

 「自分の文章にあきた」とあとがきにもありますが、そんな心

境の変化の中、この作品が生まれたのではないか?思います。


これに近い作品といえばやはり「なぎさボーイ」「多恵子ガール」

ですね(うち的には。ま、続編の北里マドンナはイマイチやったかな)。


都会から、高知の田舎に転向してきた美少女・里伽子に主人公や、

主人公の親友がふりまわされる青春模様です。

今風(当時の)なところもありますが、やはり昭和のにおいがぷんぷん

して、ジュブナイルの王道やよね、と思える作品です。

(ラノベではなく、ジュブナイルねw)。


アニメ版もよいし、小説のほうは個人的にはかなり楽しめました。

あー。ただ続編は・・・・・ないほうがよかったかなw。



「海がきこえる」 1993年2月28日第1刷発行

 徳間書店

 個人的には、名曲です。

 今風にいうと”神曲”というのでしょうか。



 機甲界ガリアン(殆どみてませんでしたがw)、という

ボトムズで有名な高橋良輔監督の作品のEDです。



 歌はEUROX。バイファムのOP・EDも担当していて、

こちらは英語歌詞でそれなりに有名になりましたね。


 バイファムの時代は「TAO」というバンド名でしたが。


 ネット時代になってしったことですが、後々、中森明菜

の「TATOO」の作曲もやっとるみたいです。


 歌詞書くと、版権にふれるのかな?

 出だし以外、全部英語なんで当時は、全然わかりませ

んでしたがw。英語は赤点すれすれでしたのでw。


 今は、いろいろ楽曲がきける世の中なので、和訳をみな

がら聞くと感動ですw。




またたく星の1秒 隠された夢を 今夜は探して.... 
深い眠りにつくのは 素敵に生きた瞬間(とき)だけ


でも僕は知っているよ 泣いても仕方がないんだ
だから溢れる涙は 愉しい夢を見て 乾かしてしまうんだ


戦いに出る明日を 思うと恐いよ
でも たとえ僕が命を落としても
神様はきっと 無駄にはなさらないから
僕はいつも 愉しい夢を見続けるんだ


本当は僕そんなに強い男じゃない 
僕だって 野に咲く ひな菊に
独り話しかけて 泣くこともあるさ
でも僕は知っているよ 涙はなにも救いはしない
だから 溢れる涙も 愉しい夢で乾かすんだ