長らくお待たせしましたぁ!
先日初の☆和散歩会☆を 参加者の皆さん、縁の下の力持ちさんの御協力により、無事終了する事ができました。
7組 11頭でのスタートです。
アテンドはワタクシsola
銀牙、雲母、珊瑚、ゆめ、りん、テンコ、さら、れら、るた、松五郎、レイナ
写真や動画、お見せしたいものが沢山ありますが、なかなか選抜が難しい(^^;;
和散歩の様子とエネルギー☆
空気感というのかなぁ。これがね、初めから最後までなんとも穏やかな流れで、空気感が全く違うんですね。
和犬っていうと、集まっただけ、近寄っただけでガウガウになるんじゃないか、ピリピリと張り詰めた空気感なんじゃないか? と思われがちなんですけど、いやいや全く正反対(笑)
集合から歩き出しまでの様子をダイジェスト版でどうぞ↓↓↓
2016.3.27和散歩会 ←クリック
犬達の穏やかなエネルギーと、飼い主さん達も初めは 和犬だけってどうなんだろ?って ドキドキされてたと思いますが、犬達の穏やかな空気感に人も和むんですわ。
人が和めば さらに犬達も和む。
この場にいらした皆さんが感じられてますが、それぞれの犬達が お互いを尊重しあってる空気感。
なんだろうなぁ、その場にいる事が心地良い感じって表現したら良いかな。
そういるだけで心地の良い空気感がそこには流れてましたよ(^o^)
みんな距離が近い(笑)
離れて歩いても、ちゃんと一つの群れとして犬達は認識するのだけど、今回は 犬達も出だしから和やか~~ それぞれが上手に挨拶して、これって凄いよね。
犬達がちゃんと 自分達で空気を読みながら、後ろに回ってかいだり嗅がれたり、時に正面からも いきますが、人が介入するべきエネルギーではなく、犬達を信じて任せて良いエネルギー。
もちろん、初めて同士ですから、しっかり周りから目線や体の硬さなどの体のサインを見てますが、すごく穏やかで 遊びのお誘いになる子もいますね ↓↓↓
2016.3.27和散歩会2 ←クリック
初めは マズルガードをしていた子も、このエネルギーレベルなら大丈夫!「 自信がついたら外してみてもらうよう、お伝えしましたが 途中休憩で 外してみると なんとも穏やかなイケメン君。
枯葉の上で伏せて枝を齧ったり、嗅いだり嗅がれたりも穏やかにできてるんですね。
初めこそ、目線で会話したりを 見ておりましたが、声をかけてあげれば すっと離れられる。
犬達に任せる大切さも見まえましたね。
男性が苦手だったり、人が苦手だったり、ビビリで犬同士が苦手だったり、売られたら買ってしまいやすかったり、それぞれの長所と短所を持ち合わせております。
でもね、飼い主さんから「いつもはこんなじゃないんです。こんなの初めてだぁ! 」こんな声が 飛び交う中、犬達は とても 紳士的に 上手に相手を誘ったり誘われたり、まったりその場を楽しんだり、みんなで遠足に来たような楽しいエネルギーを感じます。
私から初めにお話しさせていただいたのは、
ガツガツ引いてノーノーいうのではなく、真っ直ぐ正しく歩こうとか意識するのではなく、緩めて犬と共に楽しんで 横道に逸れてもいいし、犬達は初めの場所、初めての群れ、沢山ニオイから情報を収集しようとします。
ニオイは充分に嗅がせてあげてほしいことかな。
もちろんオン・オフはありますから、ずっと掃除機みたいに嗅いだままではなくてね、ここならオッケー、安全安心と思うとこならば、しっかり嗅ぐということで、欲求を満たしてあげて欲しいこと。
面白いよね、犬って満足すれば ちゃんとすっと顔を上げますし、今しっかり嗅いだら、今度は真っ直ぐ歩こうね! これでいいんじゃないかな。
散歩ってさ、景色やニオイ、樹々の空気や 足元の感触を楽しんだり、時に枝を見つけては おもちゃ代わりに 咥えたり振り回したり、遊びに誘う道具として使ったり、松ぼっくりで楽しんだり、人も犬も共にワクワクして笑ったり、走ったり、座ったり 時間を共に楽しく共有するものなんだよね。
和散歩では、ゼーゼー言いながら引っ張りまくるでなけれぱ、前に出ても横にいても後ろにいてもオッケーですし、犬達も 欲求が満たされることで声が届くようになる。
これをどう満たすかは、飼い主さんと犬のそれぞれの群れが決めて楽しむ。
その一つ一つの楽しいエネルギーを持った小さな群れが、大きな穏やかなエネルギーを持った一つの群れとなる。
和が輪になり、環になる。
それは永遠の繋がり。
それは永遠の繋がり。
この言葉は、和犬の楽しさを教えてくださった 仲間☆ 和散歩会 の心得を伝えてくださる仲間が 伝えている言葉です。
とても心に響きますね。
優しさと 且つ しっかりと強いエネルギーを感じますよね。
話が脱線しましたが、みんなで和やかに会話しながら、歩いて休んで会話してる。
その中でね、犬達も 思い思いに会話を楽しんでる。
休憩ではね、ロングリードで思い思いに遊んでもらったり、苦手な人のニオイ嗅ぎや、犬同士がまったり井戸端会議したり、
どんどん みんなの顔が ほぐれて笑顔満載(笑)
ビビリのエネルギーを持った子同士で、ボールを共有して追ったり追われたり絡んだりして遊べたり、それが元で喧嘩に発展することもなく、ちゃんと引いたり、譲ったりしながら犬同士が会話してたのしんでるんだよね。
いつもと違う光景に、飼い主さんの顔にも満面の笑みがこぼれてるの。
お顔をお見せできなのが残念
お水を共有したり、おやつを一緒にもらったり、
今回 三頭の群れを率いて参加くださった 銀牙パパさん。
とても穏やかな安定した群れで、オスの銀牙君は 器の大きな導く事の出来る犬。
珊瑚ちゃん、雲母ちゃんと共に パパさんへ絶対的信頼を持った子達。
他の犬が 周りにきても、ニオイを嗅いでも、正面から来られても、ずっと自分から引いたり、全く気にせずに嗅がせて安心を与えてあげられる子。
今回は 銀牙パパの群れが持つ、安定したエネルギーが周りにとても穏やかな安心感を与えてくれました。
レイナが銀牙君の顔に…
銀牙君は パパの足の間で顔に手を添えてますよね。
これ普通ならNGですけど、パパさんを銀牙君が強く信頼しております。
みんながパパを信頼して任せている。
最後のランチの様子を 次にあげましょう♪♪
みなさんどうですか??
和散歩のエネルギー、空気感を感じていただけたら嬉しいなぁ♪♪
引き続き ランチの様子を覗いてみて下さいね(^o^)!
ぽちっ!と一押しお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村