長年愛用のトップコート
Seche Vite セシェ ヴィート!お得な大容量の詰め替えを購入して使用しています。

速乾性に優れていて 本当に速く乾き、仕上がりはジェルネイルのように【うるちゅる✨】
そして【カッチカチ】になるので、セルフネイル派の私には欠かせません♡
カラーポリッシュを塗った後にセシェを塗り、15分後にはベッドに入れます!(´ω` )zzZ
しかし長所ばかりではなく…
実際に経験があるのですが、セシェの特徴的な失敗パターンがひとつ…
カラーポリッシュとの相性のようですが、
カラー後 セシェトップコートで仕上げ塗りをしたら…カラーが縮む事があります。
…セシェの乾く際の作用の速さに、ポリッシュが巻き込まれて持っていかれる?感じ?
と、いった経験があります。これはセシェを使用した方には多い出来事のようです。
こんな風に…⬇

セシェの縮み現象は時間が経つに連れて進みます。
翌朝びっくり!(°o°:)なんて事も…
断層グラデーションのように、際が変てこラインになった事もあります⬇

あくまで私個人の試行錯誤の末の対策なのですが、
(セルフネイラーの皆さん それはそれは対応策を練ってます(^o^ゞ
最近はコレです⬇

①カラー2度塗りの後にまずはサラッとしたタイプの速乾性のトップコートを一度塗りします。
↑現在使用しているのは
★コージー ネイリスト クイッククリスタルコート
全ての爪にカラーを塗り終えた後に、クリスタルコートを1度塗り。
カラーの表面を固めてひとまず乾かしておいて、
②トップコート2度塗り目で、
セシェを塗って仕上げています。
わたしはセシェは必ず2度塗り派です。
トップコート2度塗りを基本としていますので私は苦になりませんが、一度塗り派の方には面倒かな…(^.^;
ダイレクトにセシェを塗るよりも、カラーの縮みは軽減します。
※ポリッシュ(マニキュア)とトップコートの相性にも寄ります。
それかコレ⬇

★キャンメイク ジェルボリューム トップコート × セシェ
●セシェの取説に、
使用に関して
【*カラーが乾かないうちに塗布してください】
との記載があったので、
試したことはあるのですがカラーやアートがヨレてしまったことがあるので、現在は上記↑の方法で対策しています ´ω`*
('ω' っ)З
ごまちょ