埴見子守谷城 旧東伯郡東郷町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

標高115m・比高67mの埴見子守谷城(湯梨浜町埴見)は、別名で城山城とも呼ばれる富士山

『陰徳記』は、高野宮松崎と共に築かれた城として「城山城」を挙げている。『山田氏覚書』は、「高野宮城に者山田出雲守重直、城山の城には岡本大蔵、松崎の城に大森(小森)和泉守、右三城羽衣石御手当也」としている。
(※因伯の戦国城郭 通史編より)

北西に張り出した尾根から登り、城域へ迫る走る人

まずは主郭へ到達ニコニコ

東二郭ひらめき電球

その南東には堀切合格


その南には南二郭ひらめき電球

南三郭ひらめき電球

一段高くなり南四郭ひらめき電球

方向を転じて北二郭ひらめき電球

北三郭ひらめき電球

さらに北四郭、北五郭を経て、帯曲輪状の北六郭ニコニコ


埴見子守谷城遠望カメラ

軌跡ログあし



旧東伯郡東郷町の城