かいじゅんの”人生を変えるブログ”

かいじゅんの”人生を変えるブログ”

人生をより美しく
最高にする為の情報を綴っていきます。

”心”と”体”から最高に幸せになるブログ
へようこそ!^^

”最高の人生を追求する男”海道 惇です。

以下かいじゅんと名乗らせて頂きます。

偶然の方も、わざわざ遊びに来てくださった方も、ありがとうございます☆

何かしらあなたの人生を最高にするスパイスを散りばめています。

初めましての方はまずはコチラかは私のプロフィールをどうぞ↓
http://s.ameblo.jp/kaijun0079/entry-11827434323.html


◯最高の人生とは◯

・心と体の状態がバランス良く満たされていること
・健康、お金、仕事、恋愛、全てにおいてストレスなく、それぞれにおいて”最高レベル”で生きること

と定義します。


下記のような向上心を持つ方に、上に示した最高の人生を手に入れてもらう為の個別コンサルティングをさせて頂いています。


1.健康
・将来病気をせずに幸せに人生を送りたい
・真の健康法とは何か知りたい

2.お金
・幸せなお金持ちになりたい
・借金地獄、カードローン地獄から抜け出したい


3.仕事
・ライフワーク(心から好きなこと)で独立したい
・今の会社で出世したい

4.恋愛
・本当に好きな人(ソウルメイト)と付き合いたい、結婚したい
・今の人との関係をもっと良くしたい



心理でストレスを軽くして、あなただけの幸せな人生を一緒に創っていきましょう。

興味をお持ちいただけた方は、こちらまで^ ^↓
ご質問、ご意見など、お気軽にどうぞ。
Kaijun0720@live.jp
Amebaでブログを始めよう!
今回提供していくサービス、想いを新たにする為、新ブログに移行しました。

皆さんの生活を良くする情報満載なので是非購読をお勧めします。

よろしくお願いします。

永らく読んで下さった方々、ありがとうございました。

⬇︎新ブログ⬇︎



ここ最近、収入を上げることをテーマに取り組んでいます。


自分よりお金持ちの人と付き合う強化月間です(笑)


自営業で私よりも稼いでいる昔からの友人に話を聞いて、お金を稼ぐ姿勢、観念などを探って、自分と比較しています。

一時期、人と会うのを絶って、内面と向き合っていたので、外の世界に出るのは久しぶりなのです(笑)


社交性を上げるべく、まずは初対面の人より、昔からの友達でリハビリです(笑)


昔から色んな人と会ってきましたが、中井心理を学んでからだと、人を分析するのが楽しいです。


豊かな人は何故豊かなのか?


これにはちゃんとした心理メカニズムがあります。


豊かに、お金持ちになる法則があるのです。


私が先日会った友達は数十人規模のグループのリーダーなのですが、グループ全員の幸せ、豊かさを純粋に想い、他人に与えることばかり考えているような人です。



他人の豊かさに貢献すると、自分に豊かさが返ってくるのです。

ポジティブなものも、ネガティヴなものも

「与えたものが返ってくる」

1番シンプルな宇宙の法則ですが、理解して行動できてる人は少ないのではないでしょうか。



もっと知りたい方はこちらへ⬇︎

http://growheart.livedoor.biz/archives/51985980.html
 


私も、見返りを気にせず与える日頃の行いの姿勢、見習わねばと背すじを正した1日でした。




最近、自分が毎日当たり前にしてること、無意識でしてることが、自分の才能だと気づかせて頂き、これがライフワークに繋がりそうです。


私の場合は

「部屋を綺麗にすること、空間のオシャレをつくること」


これを具体的に紐解いてみることにします。

今までこうゆう深堀り作業は無意識で避けていましたが、宝石のお陰で頭が少しマシになったので、色々考えてみます(笑)



まず1番の影響は母親でしょうね。


母親の口癖と言えば

「あ〜手気持ち悪い、手洗いたい!」

「床に物を置かない!」

でした(笑)

これはそっくりそのまま私が伝承しています(笑)


綺麗好き、整理好きなのは母親譲りなのは言うまでもないですが、家族の中で1番の潔癖症は私のはずです。

これは、幼い頃に病気をした時に無菌室に入れられていたのが関係あるのではと考えています。


その時に、体が綺麗な空間というのを覚えてしまったからか、人一倍、ホコリ、臭い匂い、汚い物に対する嫌悪感、不快感を強くもっています。


幼少の頃の体験や家族の影響って物凄くライフワークに繋がってるんだなと実感しました。


よくよく考えれば、父方の祖父は庭師、父は大東建託、上の兄はリクルートの住宅関係、2番目の兄は鳶職の棟梁。

なんというラインナップ!(笑)


思い返すと、私自身も高校生位から2番目の兄の真似をして、道具を借りてテーブルやライトをDIYしていました。


友達に
「部屋オシャレやね!」
って言われるのが嬉しかったです。

あと、図書室のポスター貼りを任されたことがあって、褒められたこともありましたね。


そういえば、学生時代の友達の家に遊びに行って、自分の家より綺麗な家はなかったです。

心の中で
「キタねー!!ありえん!」
って思ってました。

部屋が綺麗なのは無意識すぎて
「はっ?普通やろ」って思ってましたが、普通じゃないんだと今気づきました(笑)



皆さまの部屋が綺麗に快適になり、波動が上がるように、私が普段している掃除のコツや、綺麗の基準などをこれからお伝えしていこうと思っています。




①夢、理想を抱くこともなく、毎日同じことの繰り返し。
成長や変化はないが、その代わり苦しい試練もない。
目先が楽しければそれでいい。

しかし、気付けば歳をとって

「あの時こうしておけばよかった、あぁしておけばよかった...」
と後悔する人生。


②高望みしてみて、夢を抱いて、全力で挑戦してみる。
夢を描いた分だけ、苦しい試練あるが、万が一失敗しても、全力で生きてるので後悔はない。


この2つしかありません。

どちらが良い悪いではなく、どちらが好みかです。


シンプルな2択ですが、答えは自分の人生を真剣に考えないと出ません。


あなたはどちらの人生がお好みですか?



先日姉弟子の国本裕美さん
http://s.ameblo.jp/heart-messenger/

に、コンサルをして頂きました。

もっと自分のことを知るのが大事だよ。という話の中で

「かいじゅんは自分のことを良く知らないでしょ?」

と問われました。


「そんなことない!自分のことは自分が1番良くわかってる!」


なんて、反抗したくなりましたが、素直な私は


「そうかも。」


と思い、自分を見つめ直してみました。



【本当に俺は自分のことを分かっているのだろうか?】


楽しい!
カッコいい!
それやりたい!
わーい!

のような(笑)【感性】で生きてきたので

「あぁ、俺は~だから〇〇することが好きなのか」

「俺は~が嫌いだから、こうゆう気持ちになるんだな」


だとか、【理性】で自分の事を考えることがありませんでした。



裕美さんは、自分とのコミュニケーションを真剣に何度も繰り返し続けていく内に

・今、何をすべきか
・今、何を望んでいるか

などを、自分自身が教えてくれるようになったそうです。



自分に必要なことを自分で分かれば、人生最高、最強ですよね!?

「自分とコミュニケーションをとるだけで最強になれるんだ!」


と素直な私は、早速真似して次の日から試してみました。

(これだけ人を信じられるのは、才能だな~(笑)



朝起きた時に

「もう起きてもいい?」

「今何がしたい?」

と聴いてみました。

そうすると
【外の空気を吸いたい】って返事が返ってきた!



気がしました(笑)
とりあえず信じる(笑)



マンションの中庭で深呼吸して、軽く瞑想をすると、気分がスッキリするのを感じました。
すごい、声聴けてる♪



続いて、昨日は

【受け取ってるもの=感謝をもっと感じなさい】

というメッセージが湧いてきました。

まず出てきたのが師匠の中井さん
http://growheart.livedoor.biz

への感謝。


私がピンチの時にどれだけ助けて頂いたかを思い出していました。


詐欺事件で自分を責め、「殺される!」って本気で思い詰めていた時も、ネットワークビジネスを辞めて中井さんの下で成長を続ける決断をした時も、農業のツライ修行時代の時も、いつも気にかけて頂いてきました。


私たち弟子が見ていない陰で、成長プランを練り、メッセージを考え、宝石を選定して下さっている姿が浮かんできて


「有り難いなぁ!!こんなに愛されてる、俺は何て幸せなんだろう!」

何とも温かい、自然と【感謝の気持ち】が溢れてきました。


次に母親も出てきました。

・私が今、五体満足で元気で生きてられるのは...
・私が今、何の不自由もなく生きていられるのは...
・私が今、こんなに綺麗な家に住めているのは...
・私が今、食べ物に困らないのは...


私が超絶貧乏時代、母親が今まで何度も金銭的援助をしてくれたからであり、今でも野菜やお米を送ってくれているから。


遡ってみれば、1歳半の大病を患った時に、諦めずに私の”生”を願ってくれたから。

健康に育って欲しいという愛情を死ぬ程受けて、今私は生きている訳で。



特にこの2人の大きすぎる愛に感謝を感じることができました。


【あの人がいなかったら、今の自分はない】


そんな人がいること自体、幸せ過ぎますね。


他人の愛を感じれる感性をもってる自分も、褒めてやろう(笑)


裕美さんのコンサルを受け、自分とコミュニケーションをとっただけで、自ずと精神バランスも整えられ、
【他人の愛を感じれる器が広がる】という大収穫を得ることができ、身を以て効果を感じました。


更に自分とラブラブになるべく(笑)自分との対話を続けていきたいと思います。

自分と関係を深めることは高次元の存在(自分を護り導いてくれる存在)との関係を深めることにもなるので、良いことだらけです♪


皆さんも是非、1日1回でもいいので、自分の声を聴いてあげることを始めてみてください。

思わぬ収穫があることを祈っています^ ^


最後まで読んで頂きありがとうございます。


最高の人生を!
かいじゅん:)

{6490AB6A-0A26-4F21-8D98-B17125234D31:01}



番外編で、大事なことをお伝えしたいと思います。

突然ですが、野菜は何からつくられるでしょうか?


タネ
『種』ですね。


野菜の命の源といっても過言ではないです。

種がないとそもそも野菜ができません。


その種のこと、皆さんはどれだけ知っているでしょうか?


我々がいま現在食べている野菜はほとんどがF1品種という種からつくられているのをご存知でしょうか。


?F1品種って何?

簡単にいうと子孫を残さ(せ)ない種です。

要は子供を産めないんです。

{89705B58-31B1-419F-AADC-89DA6CDF822E:01}

※同じものができない


昔は農家さんが種を自家採種として
「これは来年用にするべ」

とか言って、とっておいたわけです。

そして来年も同じものができる。
という自然のサイクルがありました。

これが当たり前に思いますが、F1品種はこの当たり前のことができません。
自然のサイクルを人が壊してしまったのです。

もちろんバイオテクノロジーにより生み出されたメリットもありますが...
↓↓↓

・大量生産...同じもの、同じ形、同じ味
・周年供給...決まった時期に同じだけできる

虫に強いし、農薬に強い
効率的で、定期収入が入るので、農家さん大喜びですね。

見ばえがいい、日持ちがいいのでスーパーも大喜びですね。


「じゃそれでいいじゃん。」

と思うのはまだ早い。


あなたは遺伝子が狂ったものを食べたいですか?

F1品種は
 人間でいうところの「男性不妊」にあたる
「雄性不稔」という遺伝子がおかしい作物をかけ合わせ、大量生産してるのです。

そんな遺伝子がオカシイ食べ物をあなたは食べたいですか?


もっと恐ろしいのが、このF1品種は大量の農薬、肥料がないと育たないようになっています。

じゃぁ農家さんはその農薬や肥料をどこで買うの?というと...

その「種苗会社」なのです。
自分たちではもう種がとれないから、種がなくなったら、そこでしか買えない。
その上、その種は農薬がないと育たない!(そもそも遺伝子がおかしいから)

闇の支配者ですね(笑)

笑ってしまう話ですが、色々調べて聞いてみると、これがリアルみたいです。

実際、私が農業生産法人に属していた頃の農薬(殺虫剤、消毒剤=劇薬)の値段の高さには愕然としました。

「農薬の出費なくなったら、赤字になる農家さんはいなくなるんじゃ?笑」
と思いましたが、そんな事言っても聞く耳持たれなかったでしょう。

更に問題は連鎖します。

農薬と化学肥料によって土は痩せていく
土自体の栄養がどんどんなくなっていく
土が野菜に栄養を送れない
野菜に栄養がなくなる
(昔に比べ、野菜の栄養価が1/3に減少)
栄養不足
栄養が足りないと健康上、様々な問題が起きます。
特に精神がヤバイ。

今の日本見たら一目瞭然ですね。


私が種に拘るのも、土に拘るのも、農法に拘るのも、もちろん食に拘るのも、最終的には自分に還ってくると分かっているからです。

では、日本には先人が残した古来の種は残っていないのか?

をテーマに
次回書こうと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございます。


皆様おはようございます^ ^

今日も元気に畑やってきましたよー!





1.収穫時に人が歩ける通路をつくりました

{C225478C-C6CA-42E7-B142-D7D44FDF7224:01}

だいぶ、畑っぽくなってきましたね。


2.播種
播種とは、種を蒔くことです。

{99D787B9-CB7B-438E-B1F7-414D643563AD:01}

何となく育てやすそうなものを選びました。


果てさて、今から冬だというのに芽は出るのでしょうか?


一般的に冬は霜や雪の影響で種を撒いても気温が足りず発芽しないことが多いらしく、11月中に終わらせないとダメらしいです。

たまたま始めようと思ったのが冬だったので、こんなタイミングになってしまいましたが...

さて、どうなるでしょうか。

生命力を信じるしかないですね。



前回に引き続き、後半です。


第2回目耕起です。
もちろん鍬で手作業です。


特殊資材のおかげか、2度目でかなり土が軟らかく、ふかふかになってきました。


{AD835173-5663-4141-85C9-D8536A21F20E:01}
違い、分かるでしょうか?



{2BB247AC-8680-4F2A-B1D0-0149E684894F:01}

耕せば耕す程、良い土壌になるそうです。

近くに住む兄にも手伝ってもらって、今月中に、種を蒔くところまでいく予定です。


では次回をお楽しみに!^ ^

第2回目です。

これは、3日坊主では終わりませんよ(笑)

今回は
私が、ナゼ有機にこだわるのか。
というところから始めたいと思います。


私は幼い頃に白血病を患い、両親と優秀な先生方のお陰で何とか一命を取り留めた後、18になるまで母親の厳格な食事療法で生かされてきました。

出来合い、冷凍食品は皆無に等しく、調味料も手作り、オーガニックのものがほとんどで、食卓に祖母が育てた折々の旬の野菜が並びました。

その影響が1番強いことは大前提としてあります。


あとは、今の世の中には不自然なものが多すぎように思います。

コンビニのパン、お菓子の裏を見ればカタカナの訳の分からない名前がズラリ。


私はこれに強い違和感を感じます。

20代前半に勉強したマクロビオティックの影響も少なからずありますが

やはり

We Are What We Eat
”人は食べたものでできている”

という真理に行き着きました。

昔から思っていたことですが、街を歩いていると、マクドナルドやコンビニの袋、ゴミがそこら中に落ちています。

では
オーガニックShop、自然食屋さんのゴミが落ちてるのって見たことありますか?

数にも比例すると思いますが、これはその人が食べてるもの(エネルギー)がその人の精神性をつくっている=表していると言っても過言ではないと思います。

自論ですが、鬱病大国と呼ばれている日本の原因のひとつではないでしょうか。


結局どっちを選ぶかは各々の選択であって、好き嫌いの話になりますが、私はできるだけ自然な食べ物を食し、自然のエネルギーを頂き生きていきたいと考えます。


前置きがかなり長くなってしまいました(笑)

最後まで読んで頂きありがとうございます。

後半でお会いしましょう!^ ^




皆さんこんばんは!

突然ですが、何かをつくりたくなり、畑を借りて参りました。

やっぱり自分はこうゆう自然食関連や、何かを新しくつくることに興味があります。
(しかもまだあまり世の中に知られていない方法で...)


場所は兵庫の北に位置する能勢という場所です。

初めはJAや市役所で探していたのですが、なかなか貸し手の農家さんを見つけるのがムズカしい...ということで、ネットでいろいろ探してみると、有機の畑を貸し出しているMy Farm http://myfarm.co.jp
という会社を見つけ、即見学しに行き、決めてきました。

決め手は、空気がおいしいこと、水が綺麗そう、10年以上農薬を使っていないこと、オーナーさんが優しく良い人そうだったこと、My Farmの社長さんが福井出身の人だったこと(笑)

後から知りましたが、たまたま福井の農業時代に当時の社長から一度教えてもらったことのある方でした。

この方のお陰で良いところが見つかりました。有り難いです。

{94E375CD-2BED-4193-BB75-9BCC768EE45B:01}
お世話になります。


{D11C2023-6E0F-4A96-A2FA-F0AEC758581B:01}
今の季節は色づいた山々が綺麗です♬


{99109E3D-F52D-43B1-83AF-4115C08ABB02:01}
記念すべき第1回目の耕起です。
使うのは、健康の先生に教えてもらった本で知った有機資材と、鍬。


{E04F618B-C599-4CB1-A064-BFF43307A2A0:01}
古い木材を炭化したもの。微生物の住処になります。



{3F7D7268-C26F-4B99-A765-344EC90F7D5B:01}
2区画借りましたが、まず1区画目から。
草ボーボーですが、そのまま耕します。
特殊な資材が徐々に草を分解していくのです(!)


せっせと小1時間ほど耕し...
↓↓↓
{7C71D44F-001C-4E30-90DD-C6DBBCFFD0DF:01}
こんな感じに。
これだけの面積ですが、なかなかの良い運動になります。

まだまだ収穫には程遠いですが、成長と一緒で地道にがんばります。

頑張れ!微生物よ!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

では、次回お楽しみにお待ちください^ ^