こんばんは。

最近釣りに行く頻度が増えて動画編集が滞ってましたが、ようやく1本編集が終わりました。

今年の2月下旬に東伊豆・八幡野エリアで、ウキフカセでメジナを狙った時の動画です。

実は東伊豆で、夜釣り以外の日中に40cmオーバーのメジナを釣った事がなくて…何気にそれがコンプレックスでした。

なので今年はそれを狙ってみたいなと思いまして。

でも腕がないので全くと言って良い程に思うように行きませんなガーン

 

 

 

 

話が変わりますが!

実は日曜の午後~月曜の午前にかけて、伊豆大島に行って参りました。

世間では感染者数が増えてしまい、行って良いもんだか迷いましたけどね。

今回は兄と一緒に行って来ました。

まあ到着した岡田港でそのまま夜明けまで釣りをするという予定なので、兄以外では濃厚接触は無しだったと思います。

 

去年は5月下旬から10月まで13回くらい伊豆大島に行っていた俺が、7月下旬に漸く初めて行く訳だから、個人的にはかなり自粛したつもりではあります。

とはいえ文句言う人は文句言うんだろうなぁ。

また再び正式に来島自粛が出た場合は、当然来島は控える予定です。

 

今回の狙いはいつものようにぶっこみ釣りのタマンと、泳がせ釣りのカンパチ。

兄はカゴ釣り主体。

 

日没までは穏やかでしたが、21時くらいになって豪雨・突風・雷と攻められたので一時撤退。

でも先端で釣りしてた人…良くあんな雷ゴロゴロ鳴ってるのに釣り続行してたなぁ…。

 

とりあえず本命のタマンの顔は拝めました。

 

泳がせ釣りは30cmに満たないショゴのみでした(笑)

でも兄が早朝に53cmのカンパチをゲットしました。

 

その他、人がいないのを良い事に夜中先端の沈みテトラ帯を攻めて良型メジナも2匹ゲット。

 

この日の朝はベタ凪で全く雰囲気が無く、せめて兄にショゴだけでも釣ってもらおうと思い、生き餌をアジからマイクロタカベに付け替えた後にヒットしました。

 

まさかあんな小さい餌にこのサイズが食い付くとは(笑)

っとまあ、途中雨に降られて最悪ではありましたが、終わってみれば楽しい釣りでした。

こちらの釣行動画も後々アップする予定です。

 

で、今回行ってみてちょっとした注意事項が…というか俺にとっては結構重大な事ではあるな。

 

岡田港での釣りについてなんですが、大型客船が新しくなった兼ね合いで着岸位置が従来よりも先端寄りに着岸するようになっておりました。

 

その影響で、大型船が着岸する際は桟橋の先端付近での釣りが出来なくなりました。

桟橋が途中でカクっと折れ曲がっているんですが、折れ曲がった箇所から先端までは着岸する前後の時間は釣りが不可となります。

 

一番先端付近のボラードに係留のロープを引っ掛けるので、先端外向きは釣り出来そうではありましたが。

でも車で来ている人だと、車もどかさないといけないようです。

俺みたいにレンタカー無しなら先端に荷物だけ移動してやり過ごせるかもしれませんが。

 

今はまだ日の出時刻が早いから良いですが、9月以降は日の出時刻も遅くなるので、このタイミングでの釣り不可という状態はもはや絶望的な状況ですよね。

基本的にさるびあ丸が入港するくらいのタイミングが一番釣れていたので、その時間帯に全く釣りが出来ないんだもんね…。

まあこればっかりは文句の言い様がないので本当に仕方ないです。

 

でも伊豆大島ルートの大型客船は、三宅島・八丈島ルートと違って毎日運航って訳ではないみたいです。

9月下旬以降のいわゆる閑散期においては土日祝日のみの運行となるようなので、平日の運休の日であれば釣りは可能かと思われます。

なので岡田港での早朝の釣りを予定している方は、大型客船の時刻表の確認は必須かと思います。

夕方だけの釣りなら問題ないと思われます。

ちなみに9月中旬くらいまでは毎日運航のようなので、着岸時刻の1時間前くらいに釣り人は移動してくださいと言われます。

くれぐれも言い返したりせず、素直に且つ速やかに移動して下さい。

ダラダラしていると大型トラックとか、でっかいフォークリフトとかがバンバン入って来て、プレッシャーにやられると思いますし、そこでゴネたりすると「釣り禁止」とか普通にあり得ますので。

あくまで釣りをする場所ではなく、船の着岸する場所なのでね。

 

まあ知らないで行って「さあこれから勝負の朝マズメだ!」ってタイミングでいきなり追い出されるのも心の準備が出来ないかと思いますので、今回それを知る事が出来たのはある意味収穫ではありました。

だって、何も知らずに眠いの我慢して夜通しやって生き餌も確保してエアポンプで一晩中活かしておいて、漸く訪れた早朝のベストタイミングで移動要請ってのは本当にやるせないですからねゲロー

 

 

★電車釣行の必須アイテム(離島遠征にも重宝します)

 

 

ここ最近は釣りに行きまくって動画編集が滞ってます笑い泣き
県外の移動自粛が解除されてからは、人の少ない釣り場や時間帯を選んで釣りに行きまくってました。
おかげで釣り動画の編集が進まず、中々消化出来ておりません(笑)

しかしここ最近また感染者数が増えて来て、また県を跨ぐ移動が規制されるのではないか不安に感じております。
まあ本当に危機的状況なら仕方のない事は理解しております。

今の季節だと東伊豆でルアーでのシイラ狙いをしたい所なんですが、深夜到着の早朝狙いで行くとなると、雨予報だとキツイんですよね。
そんな訳で雨ばかりでシイラ狙いには全然行けてません。
でも梅雨が長引いて思うように水温が上がらないのか、水潮気味だからなのか、東伊豆ではまだ夏の海という感じはなく、シイラも来月くらいからな気がしてます。
ここ最近は東伊豆へ夕方ピンポイント狙い打ちの尾長メジナ狙いに行ってました。
時期的に餌取り地獄でお手上げ…と思ってましたが、小鯖がいなかったお陰か、自分としては意外と良い釣果に恵まれました。
とはいえ良型が食い出すのは19時付近になってから19時半前…という極々短い時間帯での釣果。
その時間帯になるとコマセに良型が湧いてるのが見えて、本当にその時間だけは離島並の状況になってました。
とはいえ、自分が下手糞過ぎて中々食わせられず(笑)
上手な人がやったらバシバシ釣るんだろうなと思いつつ攻めておりました。
まあ個人的にはそういう状況で、隣の上級者に一方的にバカスカ釣られてしまったら、心が乱れて釣果も伸ばせなかったろうな。
周りに影響されやすいんで笑い泣き
いずれも先行者無し、いてもカゴ釣りやルアーなどの違うジャンルの人だったので、おかげで平常心で挑む事が出来ました。

こちらは蓮着寺方面の過酷な磯での釣果。
釣り雑誌に何度も紹介されている磯ですが、あまりに道のりが遠いので人が少ない(笑)
深くて水深3m弱の浅い場所でしたが、ゴロタ仕様ではなく、0号ウキに道糸もハリスも2.5号というウキフカセ仕掛けで挑んでみました。


こちらは東伊豆で一番大好きな一級磯のお隣の磯での釣果。
本当はその一級磯に入りたかったんですが、遠目から確認したら先行者が2人いて、更に合計6本も竿が出されていたのでこりゃ無理だと判断してお隣の磯へ。
このエリアは20年以上前から通ってる上に、今回入った磯自体も有名な磯なのに、今回初めて入りました。
めちゃくちゃ道のりが楽でした。
16時半到着で遅めのスタート。
しかし日没間際までは木っ端尾長が凄くて話にならないガーン
18時半回って漸く良型が釣れました。
しかしながら夜釣り以外で東伊豆の釣り場で40cm以上のメジナを釣るという目標は果たせず、中型主体となりました。


こちらは日曜日に同じポイントでの釣果です。
日曜日という事で、夕方まで粘る人は少ないだろうと踏んで、敢えての17時半到着。
どうせ釣れても19時前くらいからですからね(笑)
しかし意外にも先行者が…でもルアーマンお2人だけだったので声を掛けて入れてもらいました。
この日は19時まで木っ端尾長に苦しめられましたが、19時を回って確変!?
まだ明るかったんですが電気ウキにチェンジ。
これは動画にアタリが映れば良いかなと、約1700円で購入した0号の電気ウキなんですが、そのウキに変えてすぐに41cmの尾長メジナがヒット!
タモ入れでもたつきつつも無事念願の40cmオーバーを釣り上げる事が出来ました。
東伊豆で夜釣り以外で40cmオーバー釣ったのはこれが初めてなんですよね。
初島や熱海の海苔メジナでは釣った事ありますが、所謂こちらのエリアではマジで初めて。


口元尾長という針の6号が、見事に尾長の口先に掛かってました。
ハリスは2.5号でした。
この針は木っ端尾長もほとんどが口先に掛かってましたね。
偶然なのか必然なのかは今後も要検証ですね。
しかしその直後に悲劇が…。
次の1投で良いアタリが来たので合わせを入れたら道糸が高切れ!
沖を攻めてたのでその電気ウキはそのままサヨナラ…。
タモ入れの時にタモの一番後ろの方を掴んでしまい、力が入らなかったので持ち替える時に磯際に突っ込まれ…恐らくその時に根ずれで道糸が傷付いたっぽいです。
まあ尾長とやり取りしてる最中に切れるくらいなら…って感じではありますけどね。
あの記録的な尾長メジナを釣って即引退…ってどんだけ一発屋なんだよ笑い泣き
良い感じのウキだったのに残念だよ。
その後仕方なく自立タイプの3Bの電気ウキにチェンジ。
ガン玉は打たない半遊導仕掛けです。
ハリス1ヒロ弱に、サルカンの上から1ヒロくらいの位置にウキ止め。
1ヒロの固定仕掛けでも良いかなと思ったんですが、ウキの抵抗を感じると餌を離してしまうようで、この半遊導の幅の中で食わせて、ある程度泳いだ所でウキの抵抗を感じて走る…その時にはもう吐き出そうとしても針がどこかに刺さってる…というイメージでやりました。
ちなみに電気ウキ流して以降はハリス3号にチヌ針3号の組み合わせ。
その後32〜37cmの尾長メジナが食って、いずれも針を飲み込んでましたが、このサイズまでなら飲み込まれても3号ハリスで無理をしなければ耐えられるようです。
今後の動画のネタバレにはなりますが、この釣り動画がアップされるのはまだまだ先っぽいので、恐らくこの内容は忘れてるはず。
今回がたまたま良いシチュエーションに遭遇しただけで、次に行ったら駄目かもしれません。
でもだからこそ貴重な釣果だったんだなと改めて思います。
すげぇ長文(笑)

もうずっと釣りに行ってなくてそろそろ精神的にやばくなって来ましたね。

心の奥底ではどっか行ける所ないかな…なんて妄想をしつつ過ごしております。

 

最近近所の運河沿いを歩くのですが、めっちゃ黒鯛いるんですよね…。

どっかの私有地ばかりなので、釣りが出来る感じじゃない。

 

金払うから釣りさせてくれませんか?

って感じです(笑)

 

しかしこう自粛自粛煩いと、正直なんかそういう声自体にストレスを感じて来るようになります。

 

「自粛出来ない奴=バカ」

 

みたいなマウントの取り合いみたいな流れですもんね。

宣言が解除されて「まだ早い」とか「気の緩んだバカが危ない」とかそういう声も聞かれるようになりました。

 

個人的には自粛自粛と叫ぶ「自粛正義」みたいなのはもううんざりって感じです。

結果的に釣りは自粛していて全く行ってないんですけどね。

 

うちの職場は都内であり、他の従業員はみんな電車通勤。

総勢15人くらいいますが、1人くらいコロナに感染すると思ったけど誰も感染していない。

 

近所のスーパーもめっちゃ混むんだけど、そこで働いている人の顔触れはいつもと変わらない。

誰か感染すれば見なくなる人もいるだろうが、今の所それはない。

って事はあんなに人が集まる場所でもそうそう感染はしない…って事?

 

本当に電車とかで感染するのか?

っという疑いが出て来ましたよ。

 

勿論可能性はゼロではない。

感染者が乗車して近くでゴホゴホしたり、その人が触ったつり革を握って、その手を洗わずにおにぎりやパンでも食べれば別だろうけど。

 

でも電車に感染者が乗って来て、それで電車内で感染した場合って、

「電車が感染源だ!」って騒ぐ前に、

その乗って来た感染者がどこで感染したのかが重要じゃないかな?って。

 

そう考えると、感染源になり易い場所ってどこ?

 

・カラオケボックス(換気悪い上に大声出すから飛沫が凄い)

・居酒屋(酒入って大声で喋るから飛沫が凄い・ボディタッチが増える)

・キャバクラ(酒入って大声で喋るから飛沫が凄い・ボディタッチが売り?)

・風俗(言うまでもないラブ

 

個人的にはこういうリスクの高い所に補償もセットで休業のお願いをするのが良かったんだろうなぁって思ってる。

不公平だの文句が出ても「感染拡大防止の為だ!黙ってろ!」っと一喝するくらいの事はしても良いと思うし。

こういう業界にお世話になってる人は沢山いるだろうしねぇニヤニヤ

これからの感染を防ぐって事でも、こういう業界に補償をして、休業してもらうっての選択肢としてはありだとは思う。

 

やはり酒が入るとどうしても制御出来なくなる人がほとんどだし、それによって距離が近くなったり、大声出すようになったり、下手したら喧嘩とかして更に濃厚接触…なんて事になるしね。

 

あと気になるのは、感染している人に特有の癖とかあるんじゃないかな?って事ね。

手を洗う習慣がない人とか、鼻ほじって舐めちゃう人とか、爪を噛んだり、紙めくったりお札を数える時に指をペロってしちゃう人とか、感染に繋がり易そうな癖がある人とかね。

 

まあこういう考えには反対意見もあると思うけれどね。

何が言いたいんだかわかんないけど(笑)

 

それでだ…神奈川県内の海岸に「海岸への立ち入りを控えて下さい」なんて看板が立ち始めているらしいじゃないですか。

もうバカですか?

やり過ぎ感が半端ない!

それだったらうちの前の道をマスク無しで走ってるジョガーにも言えや!って感じですよ。

通勤で歩いてると背後からハアハアしながら追い抜かして行く人が沢山いるんですけど?

それがOKで、海岸に降りるのは駄目?

横浜辺りでジョギングしてる人の中には、都内へ電車通勤してる人とかも多いだろうに。

そういう人がマスク無しでジョギングしてるのもまた危険なんじゃないの?

っとも思うし。

まあそれに関して禁止しろとかは思ってませんけどね。

思ってませんが、それが許されるなら、だだっ広い海岸への立ち入りが規制される事が納得いかない訳ですわ。

 

確かに管理する側からしたら、立ち入り出来ないようにしちゃった方が楽だとは思うんですけどね…。

勿論駐車禁止の場所に路上駐車してまで入ったりするのはNGですけどね。

 

こういう事を言うと「全てを開放しろ」と言っているかのような勘違いをする人が出て来ると思うんですが、決してそんな事ではないです。

 

「海岸に入る方は以下の点に注意して下さい」みたいな感じで、

他者との接近は控えて下さいとか、大勢で密集しての遊戯等は控えて下さいとかね。

 

とにかく全てを禁止するんじゃなくて、リスクのある行為を禁止するっていう方にシフトしていって欲しいです。

ゴミ捨てるのも絶対にNGね!

あれは立派な感染源だから。

煙草の吸殻とかペットボトルや空き缶、コンビニ弁当食った後の箸やスプーンとか、唾液が付着してるからね。

誰がそんなの代わりに拾う?

って感じですし。

 

まあそうやってゴミを捨ててくバカがいるから「立入規制」ってのもあるんだよなぁ…。

結局はそういうマナー守れない奴の所為なんだよね。

全てがここに帰って来るよね。

 

こういう事を言うと、

「お前が釣りに行きたいだけの話だろ?」

とか言われると思いますが、そうですよ、図星です(笑)

 

だって、こんな状態を秋とか冬まで続けるんですか?

5月一杯…100歩譲って6月一杯まで自粛しろと言われれば出来なくはないですよ。

でも10月までとか11月までとか、また来年ね~…ってなったら流石に無理キツくないですか?

 

というかそんな時期まで自粛自粛ってなってたら、倒産・失業者が出まくって、治安悪化したりと色々やばいと思いますけどね。

 

そもそも海岸で間隔開けて釣りしてるのも駄目なんですか?

それこそそんな事言われたら近所でジョギングや散歩してる人だって、

赤の他人からしたら「そんなもん知らんわ!家で自粛してろや!」ですし。

 

最低限の運動は必要だって?

そんなの家でスクワットでもしてりゃいいだろ?

幅もとらずにその場で出来るだろ?

腕立て・腹筋なら家でも出来るだろうが。

なんで運動の為にわざわざ外に出るんだ?

本当に自粛が大切だと思ってるなら、家の中での運動なんて工夫すればいくらでも出来るだろう?

って話になるし。

 

大磯海岸でイシモチ釣りしたいんだよ(笑)

夜に入って早朝始発で帰るってのも駄目っぽい流れだもんね。

そもそも電車に乗る時点でアウト!

みたいな流れだもんね。

 

マスクして手すりやら吊革にベタベタと触らずに黙って乗っていれば大丈夫だと思うんですけどね。

でも自粛警察からしたらそれもNGなんでしょうかねぇ。

 

なんか対立構造ばっかり乱立して来てうんざりな世の中になって行きますよね。

 

もう自粛ばっかりしててもジリジリと体力削られて死ぬのがオチだよ。

5月の宣言解除は早いって言うけど、じゃあ何月なら良いの?

7月まで自粛して8月に自粛を解除したら感染者はいなくなるのか?

緊急事態宣言を解除したところで感染者が消える訳じゃない。

 

100人中10人が感染者だけど、感染者含めてこの100人はしっかりと対策を怠らない人達。

 

一方で、

 

100人中1人が感染者だけど、感染者含めてこの100人は全く感染への対策していない人達。

 

これ、将来的にどっちが危険ですかね?

「感染者が10人になる時点で、そいつら全然対策してねぇじゃん」

とかそういう揚げ足取りは無しね。

そういう話をしたいんじゃないから。

 

緊急事態宣言を先延ばしにしても感染者が0人になる訳はないので、感染に対する対策はワクチン等が出来るまでは重要になって来ると思うんですよね。

緊急事態宣言が解除されても、個人個人注意して生活しましょうね!って事を思った訳です。

いくら時間をたっぷりとって解除したからと言って、その時点で感染者がかなり減っていたとしても、対策を怠ってしまっていてはまたすぐに元に戻ってしまう訳ですから。

緊急事態宣言の解除が早かろうが遅かろうが、個人個人しっかり気を付けて行動しなければならないですね。

「自粛」っていうのはそもそも「感染しない・させない」為の対策の一部だと思うんですが、最近はそれが目的化しちゃってますよね。

 

あとこれ一番気を付けて欲しいのが、熱があったり等で体調不良の人は絶対に仕事休んでね!

無理して出勤からの感染拡大が結構多いと思うから。

あのコロナに感染してるのに山梨から帰って来た人も、元はと言えば職場内に感染している人がいたとか言う話みたいだし。

遡れば体調不良で出勤していた人も駄目だよね?って話だし。

 

ちょっと色々と溜まってたのでガス抜きしちゃいました(笑)

 

給付金が入ったら新しいカメラでも買おうかな…。

AS300とAS3000…どっちが良いのやら。

とりあえずこいつらだと今までのカメラで使っていたのと同じバッテリーを使用出来るので、新たにバッテリーの追加購入をしなくて済むのが最大のメリット。

もし購入しようと思っている人がいたら、「ライブビューリモコン付き」での購入をオススメします。

撮影中に手元のライブビューリモコンで録画のON・OFFの操作が出来るので、使い勝手が良いです。

 

 

 

 

 

去年12月に投稿して以来の更新になるようですね。

YouTubeの動画の方は相変わらずアップしておりましたが。

 

しかし大変な事態に陥ってしまいましたねぇ・・・。

釣り人にとってもですが、それ以前にこの国に生きる人として大変な事態に巻き込まれてしまいましたよね。

 

自分の仕事は現場仕事(力仕事系ではない)なので、こんな時でも普通に出勤を続けております。

でも流石に「待機シフト」なるモノが出来て、稼働人員は減らしている状態です。

 

釣りはもう完全に自粛の流れになってしまい、行き難い雰囲気になってしまいました。

電車に乗るとかバスに乗るとかちょっと怖いですもんね。

変な人に絡まれたり、隠し撮りされて、

「こんなご時世に電車で釣りに行くバカ発見」

とか勝手にTwitterで晒されそうですしねぇ。

 

満員電車で毎日通勤してたのに、混むのとは逆方向の電車に乗って釣りに行くのは駄目…っというのもちょっと思う所はありました。

でもまあそこは「釣りは不要不急でしょ?」って事なんだろうね。

 

個人的にはあんまり自粛自粛うるさく言いたくない側の人間です。

でも結果的に3月中旬の釣行を最後に自粛してはおります。

 

結果的に…というのは、心の奥底に「釣りに行きたい」という気持ちがあるが故に、いつその壁を超えてしまうか自分でもわからないという状況だから。

勿論頭ではわかってます。

 

ただね、今は三浦半島~東伊豆に掛けての釣りに関係するような駐車場はほぼ全て閉鎖、

海岸に至る小道も閉鎖されているようで「行っても無駄」状態なんですよ。

 

東伊豆の城ヶ崎自然研究路も規制されているらしいです。

基本的に東伊豆の地磯は城ヶ崎自然研究路の途中から地磯にエントリーするので、そこが行けないとなるとねぇ…。

 

っとなると仮に行っても、

 

・車が停められない

・路駐したら近隣住民から即通報

 

車釣行ではこれだとキツイですよね。

 

仮に電車&徒歩で行っても「磯に降りる道が閉鎖」となっていると、それを無視して行くのはマズイ。

こういう事を考えていたらやる気が失せて、結果的に行かなかった…という感じです。

それと!

3月下旬に仕事中の怪我で左腕を怪我してしまったので、それで1ヶ月丸々釣りに行けるような状態ではなかったというのもありますね。

今は少しの痛みや違和感はあるものの、釣りは出来る程度には回復しました。

 

お休みの日はYouTubeでFF7のゲーム実況を見たり、自分の釣り動画の編集が主体となってます。

もうあんまり動かないし、姿勢が悪いのでめっちゃ体に悪いですね。

 

釣り動画の未編集の残り動画素材のストックは現在25本分です。

日中から夜釣りへとシフトして、長くなり過ぎた場合は「前編・後編」みたいな感じで編集しようかなと思ってます。

 

https://youtu.be/9QXa2CJXvro

↑ こちらは昨晩公開した動画です。

2019年最後の釣行動画ですね。

メジナ狙いです。

 

これでやっと次の動画からは、2020年度の釣行動画に突入という感じです。

 

最終の釣行日は確か3月中旬頃のだったと思います。

ラストに行った油壺釣行の動画は、あまりにもヒガンフグが酷過ぎて苛々して没にしちゃいましたが(笑)

久々の釣り友さんと行った釣行だったので2人揃って乗っ込み黒鯛を釣りたかったのに、2人揃ってヒガンフグ地獄でしたよ。

それ以来釣りは行っておりません。

 

とりあえず今月一杯は釣りは我慢出来ると思うが、来月はわからないです。

 

っというか、恐らく来月はかなりヤバいと思う。

第一波の釣り自粛崩壊の予感。

 

来月辺りからそろそろ回遊魚が始まるでしょ?

もう某サーフとかやばいんじゃないかな・・・と少々心配してしまう、

自分はあんまりサーフでのショアジギングとかは興味がない訳じゃないけどほぼやらないから影響ないと言えばないんだけど、この釣りって毎年揉めている印象があるからね。

 

今年は余計に揉めそうな気がしてならない。

自粛自粛と叫んでいた人も、耳に入って来る回遊魚の情報に我慢出来ずにこっそり行き始める予感。

そして「お前散々人に自粛しろとか言ってたよな!?」みたいないざこざが…まあ考え過ぎか。

 

とりあえず自分は毎日妄想しておりますよ。

 

今日こんな物を買ってしまったので、更に妄想が加速してます。

でも行くにしても、夜中に到着して早朝に帰るというスタイルで考えてます。

この先どういう状況になるかわからないので、現時点では「妄想」の範囲ですが。

 

ちなみにいつも電車&バス釣行で使用している背負子カートなんですが、防錆潤滑スプレーと組み合わせて使うとまるで寿命が違います。

今使用している背負子カートから防錆潤滑スプレーを使用始めましたが、基本的に車輪軸や各支点部分の錆から強度が落ちて2年もたないくらいで壊れてしまうんですが、これを組み合わせてからもっと長く使えてます。

早くカートゴロゴロして東伊豆の地磯へ行きたいもんです。

 

 

 

 

先日初めて城ヶ島の居島新堤へ行って来ました。

ずっと行きたいと思ってたんですが、車がない上にシステムがイマイチわからず行けずにいた場所です。

 

ここは黒鯛・メジナの他に真鯛や石鯛・回遊魚も釣れるって事で興味がありました。

でもね・・・沖堤防とかって大体そうだけど、「釣れる!」って情報を得て行った所でそうそう簡単には釣れないんですよね。

 

とにかくどこがポイントかわかんないし、釣り方も地形もわかんない。

知っている人と行くのが一番ですよね。

 

で、今回はTwitterで知り合った方お2人と行って来ました。

Twitter上ではコメントのやり取りで交流させていただいていて、

今年伊豆大島に行った時にたまたま同じタイミングで行っていたようで、

帰りの道中で少しだけお話をしたって感じです。

 

彼らは本当は伊豆大島へ行く予定だったんですが、

それが潰れて他の場所を探している時に居島新堤が候補になったそうです。

 

で、彼らも初めてで不安だった所に私にお誘いのDMが届きました。

まあ自分も初めてなんですが、死なばもろとも!

って感じですかね(笑)

 

とてもありがたいお誘いだったので、お言葉に甘えて同行させてもらったというのが経緯です。

皆車持ちじゃなかったんですが、レンタカーを借りて折半して行って来ました。

 

この日は平日だったんですがめちゃくちゃ渡船のお客さんがおりました。

と言ってもこちらがお目当ての居島新堤のお客さんではなく、

赤灯堤防がお目当ての人達でした。

どうやら今はこちらの方が真鯛・黒鯛・メジナと良く釣れているとの事。

 

足場も低くてやり易そうな堤防ですが、

堤防自体が細いので、この日7人くらいが渡っておりましたが、

釣れているからと無理にそこに行っても「出来ねぇじゃん!」って感じでしたね(笑)

 

 

こちらは自分ら3人と、石鯛狙いの2人だけでした。

ほぼほぼ貸し切り状態ですね。

 

でもまあ・・・予想はしてましたが川の様な激流が通しておりました。

しかも堤防に対して少し当て潮気味に流れるもんだから更にやり難そうな感じ。

 

堤防の内向きを攻めても手前に寄せられてしまうので、

先端の角付近から沖に向かって仕掛けを流す事くらいしか出来ませんでした。

 

自分はウキフカセが苦手なので、以前久里浜のアシカ島で真鯛を釣ったのと同じ仕掛けと釣り方で挑みました。

むしろ初見殺しのこの場所では、この釣り方しか活路が見いだせなかった。

 

ロング棒ウキを使用し、ウキ下は12mくらい。

付け餌はオキアミで、その沖アミをチヌパワー食わせダンゴで包み、バラけるダンゴで魚を寄せつつ途中の餌取りから付け餌を守るという作戦。

 

浮力の弱いウキでやってしまうと激流の中で仕掛けがタナまで入って行かない上に、ダンゴの重さでウキが沈んでしまったりと色々とね。

 

でもそんな上手く行く訳もなく、全然釣れずに時間だけが過ぎて行きます。

 

7時前に釣りを開始して、やっと初めてのアタリが来たのが9時過ぎ!

潮に乗って流れるロング棒ウキが気前よく沈んでくれました。

 

そして上がって来たのは・・・?

 

本命の真鯛さんでした。

今回はこの魚を狙って来ていたんですよね。

釣れて良かったです。

 

でも堤防があまりに高いので、6mのタモでギリギリでした。

しかも自分1人ではとてもじゃないけどタモ入れは無理!

同行者のお陰でタモ入れ成功しましたよ。

 

最悪1人の場合は、1段低くなる場所まで歩いて行って、そこで入れるしかないですね。

 

しかしこの時釣り動画の撮影をしていなかったので、動画はなく写真のみ。

「まあこれでもう1匹くらい釣れるだろ」っと思ってましたが、現実はそんなに甘くなかった・・・。

 

いくら流せども釣れず。

結局釣れたのはアイゴが3匹だけ。

 

 

アイゴのシーンしかないので没動画ですかね。

しかも最後の1投!って言ってラストに魚がヒットするも、ヒットした直後に電池切れするし。

でもまあ最後の魚もアイゴだったんだけどね。

 

しっかしここは本当に初見殺しな場所だね。

運良く先端角に入れたから良かったけど、入れなかったらもう終わってたね。

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村