紫芋のチョコケーキ | Happy life♥︎

Happy life♥︎

関西に住む主婦です。自由にブログを書いています。好きなことは、料理・写真・節約・貯金・懸賞・お絵描き・保育士試験の勉強。良かったらコメント残して行ってくださいね(=^x^=)♥︎

テーマ:

紫芋パウダーは、
ブラウニーに使いたい!!!

♡♡♡o(^▽^)o♡♡♡



そう思って作ってみたものの
どちらかというと、
《紫芋のチョコケーキ》
そんな名前の合うお菓子に
なりました…( ´ ▽ ` )ノ笑



イメージは、デパ地下とかで
売っている色合いの綺麗な
可愛いお菓子♪

チョコを生地に入れてしまって
紫芋の色合いが消えると
もったいないので、
この間作ったチョコがけスコーンが
好評だったのを思い出し♪
上にかけてみることに。



そして



クルミは主人が好きじゃないので
入れずに。



さらに



ラム酒も入れずに。笑
(主人にはラム酒入れてと
    言われたけれど)

子どもが産まれてからも
作れるかな?なんて
考えながら作りました。



それはブラウニーじゃ
なくなりますよね( ´ ▽ ` )ノ笑



完成したものは、こちら。

{4F866214-09E5-4D08-811B-75FB869262A1:01}

紫芋の色が綺麗に出ました♡
写真よりも紫で綺麗ですよ(*^^*)



《材料》

☆マーガリンかバター   100g
※できれば無塩で。
   私は売り切れで有塩を使用…
☆砂糖                            140g
☆卵                                2個
☆小麦粉                        100g
☆紫芋パウダー              50g
☆調整ココア                 35g
☆板チョコ                     2枚
※今回はミルク味を使用しました。

※材料は、お好みで調整してください。
  天板からはみ出ないくらいの量で
  考えてみました。



《作り方》

1.マーガリンと卵を常温にしておく。
   マーガリンはレンジで10秒ほど
   チンすると良い。
   ※レンジによって違うので
      適度な時間を見つけてください。

2.マーガリンと砂糖を泡立て器で
   なめらかになるまで混ぜる。
   
3.卵を加えて
   なめらかになるまで混ぜる。

★オーブンを180度で余熱開始

4.ゴムベラに持ち変えて
   小麦粉を練らないように
   さっくり混ぜる。

5.紫芋パウダー、ココアを
   加えてさっくり、でも
   ダマが残らないように
   しっかり混ぜる。

{55C72F36-695C-4B01-B61E-14E024F0E0EF:01}

本当はもっと綺麗な紫色です♪


6.クッキングシートをひいた
   天板の上に平らになるよう
   伸ばしていく。

7.180度のオーブンで15分焼く。
    その間に板チョコを
    手で割っておく。

8.オーブンから天板を出して
   板チョコを載せる。
   また、オーブンに戻して
   余熱で20秒くらい入れる。
※余熱が弱くなっていたら
  もう一度あたため直して
  15秒くらい入れる。

9.チョコが溶けたら
   オーブンから取り出して
   ヘラでチョコを伸ばす。

{0993E107-2E50-4C0B-8FCB-D5791A9D5877:01}

結構伸びました。


10.ある程度冷ましてから
     冷蔵庫で冷やす。
     冷えたら切り分け完成!

{BBC6B13A-6FEF-460E-8982-5C6BC7E646BF:01}

できたーーーーーー!!!!
・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:






うまくまとまらず
すみません。。

こんな感じで作りました☆
手順は細かく分けましたが
結構簡単な流れですʕ•̫͡•ོʔ



それにしても、

本当は無塩バターを
使いたかったものの
有塩マーガリン使用になったのは
悲しい……(´・Д・)」

次こそは無塩バターで作りたい!!



さてさて、味はというと



あれ???
あんなに紫芋パウダーを
入れていたはずなのに
味は全く紫芋じゃないー!!!

ふ、不思議…!!(((o(*゚▽゚*)o)))



チョコはサクッとしていて

生地はどちらかというと
パウンドケーキのような
しっとりよりはパサッとしていて

甘いチョコを良い感じに
抑えている感じでしたo(^▽^)o♡



紫芋の影響なのか
ふんわりナッツのような
味わいもありました。
自然由来ならではの
優しさも兼ね揃えた感じ。

イメージは、
野菜を練りこんである
焼きドーナツ!( ´ ▽ ` )ノ☆☆

この風味は野菜だから出せる
味なのかなぁと思いました。



生地を焼く前になめたときは
ココアの主張も大きかったのですが
焼いてみるとココアは控えめに。

ココア味が強い方が良い場合は
パウダーを減らしてココア多めなど
調整すると良いと思います(^^)♪



野菜入りだと
野菜嫌いな主人は嫌がるかと
思いきや…

全く野菜の風味が無いので
食べてくれました~*\(^o^)/*

子どもの野菜嫌いにも
良さそうですね☆



さて余った10gどうしようか。。

そう思い、

クッキーに使用することに♪♪

次はクッキーです*\(^o^)/*

{88F1B99F-221D-4A00-8AC2-7FD69FD9842A:01}