放送作家 西川栄二のブログ -2ページ目

放送作家 西川栄二のブログ

放送作家でお笑い学校校長の西川栄二のブログ

松本人志さんの一件について、

誰も書かないけど思っていることがあります。

 

それは、お笑い学校を出た人が

お笑い芸人になるようになったということ。

 

それこそたけしさんの時代は、

師匠への弟子入り。

弟子入りってことは、

ある意味「出家する」ってこと。

 

出家した人は、俗世界の人間とは

違うところで生きている人で、

何もかもが、普通の人とは違うはず。

遊びに関してだって、

きっと師匠の遊び方を見たり、

師匠からのアドバイスだって

「こういう女性と遊べ」だの、

「こういうお金の使い方をしろ」だの

いろいろあったと思うのです。

 

だけどお笑い学校を出た子は、

そこら辺を歩く人たちと「陸続き」になってしまった。

距離感がぐっと縮まったわけです。

実際、友達の友達に1人位

お笑い芸人がいるのは、

当たり前になっちゃったもんね。

 

となると、

芸人の遊び方も友達の延長になるし、

女の子だって、

「なんかあったら訴えてやろう」と思うのは

当たり前。

 

コンプライアンスが厳しくなる中、

今、いろんなことのルールが変わっているけど、

その1つがお笑い芸人の遊び方で、

しかも師匠がいない世代の

トップランナーは、ダウンタウン。

ああした問題も出てくるよね。

 

なんかもうちょっとすると

女の子にモテるためにお笑いを始めたんじゃない、

オードリーの若林さんみたいな芸人が増えそうだし、

そういう芸人に仕事の需要も増えていくような

気がします。

今年の「THE-W」は、

紅しょうの優勝で幕を閉じた。

 

「THE-W」って、

優勝すると日本テレビの多くの番組に

出演する権利が手に入ることになっていて、

そこでキャラを認知してもらえるという

凄いおまけがついた大会。

 

だから紅しょうがみたいにキャラがあって

バラエティで使いやすいコンビが優勝したのは

凄く良かったと思うし、

ネタの優劣はもちろんだけど、

キチンとスターになる足がかりを与える…

って意味でも、

実は「THE-W」って凄く良い大会だと思っています。

 

実際、歴代の優勝者を

キチンと大事に扱っているイメージも

あるもんね。

 

だからゆりあんみたいに1度優勝した人が

エントリーするのも納得で、

もう一度タレントとして露出を増やす、

再ブレイクする…みたいなことに

役立てるのにもいいもんね。

 

それに一度優勝した人が

「もうあんなにネタ作りで苦労はしたくない」

って敬遠する大会も尊いとは思うけど、

「もう一花咲かせるか」ってノリで出られる大会

っていうのも、全然悪くない。

 

実は「THE-W」って

お笑い芸人を抱えるプロダクションや

芸人にとっては、継続してほしい、

いい大会なんじゃないかと思います。

大谷翔平選手がエンゼルスから

ドジャーズに移籍したことについて

「今までエンゼルスで

わがままが通っていたけれど、

ドジャーズでは、

そういうわけにはいかないだろう」

…みたいな記事が出始めている。

 

だけどさあ、

大谷選手のわがままっていうのは、

「チームにために、自分の体調が多少悪くても

試合に出る(先発する)」ってことだ。

自分のためじゃなくて、

「チームのために自分を貫く」って精神は

アメリカの人には、なかなか理解されないのかも

しれないね。

 

だけど大谷選手のそうした

「フォア・ザ・チーム精神」みたいなものって、

時に物凄くチームに勢いをつけるし

士気を上げることも出来るはず。

 

このことを身を持って体験した

ドジャーズの他の選手に

きっと物凄くいい影響を与えるはずで、

なんかそうしたものが、

来年のドジャーズをより強いチームに

変えていくんじゃないか…

個人的には、そんな気がしています。

また1人、昭和の職業作詞家の天才、

三浦徳子さんが亡くなられた。

 

三浦さんの書く詞はどれも凄いのだけれど、

中でも女性アイドルに提供した詞は特別で、

「10代の女の子の揺れる思いみたいなのを

なんでこんなにずっと書き続けられるんだろう」と

ずっと思っていました。

 

一度、ゲストにお招きして、

そのみずみずしい感性をのぞかせてほしいと

思っていたんですが、残念です。

 

早めにインタビューしないと

昭和の偉大な職業作詞家の方達は

本当に皆、亡くなってしまうね。

本当に時間がないです。

 

三浦さんのご冥福をお祈りします。

今日の「週刊さんまとマツコ」にも

MAXの4人が出演。

自分たちの歴史を振り返っていた。

 

最近、MAXをバラエティで

見かけることが増えた気がする。

 

MAXの素敵なところは、

底抜けに明るいこと。

自分たちの自虐的なエピソードも

4人が語れば、全部オチのある

笑い話に聞こえてしまう。

 

そんなに明るい時代じゃなくて、

他人への悪口もはばかられる時代。

だけど若手の女性芸人が

自虐ネタを喋ると、

時には必死すぎて

痛々しく感じてしまうこともある。

 

だけどMAXという芸能界を

ずっと渡り歩いてきて

恐らくもう消えることはない

4人から語られる自虐ネタは

すべて笑い飛ばせちゃうもんね。

 

MAXの底抜けの明るさは

本来の性格なのか、

どこまで掘られても

正体を見透かされない技を

身に着けたのか、

そこは僕にはわかんないけどね。

 

でも今、MAXは面白いです。

16年以上のキャリアを持つ漫才師の

NO1決定戦、「ザ・セカンド」が

来年も開催されるそうだ。

先ずは一安心。

 

前にも書いたけど、

「ザ・セカンド」と「M-1グランプリ」の

棲み分けって、キャリアの違い以外に

出来ないものだろうか。

 

僕が思うのは、「M-1」は

ネタの完成度NO1を競う大会で、

「ザ・セカンド」は、会場のお客さんの

空気とか、流れとかを読んで

会場での爆笑NO1を目指す大会…って感じ。

 

だから本当はもっとネタに入る前の

枕が注目されてもいいし、

個人的には優勝を確実にするには

キャラを固めて、いかに早くそのキャラを

お客さんに認知してもらうか…

って戦いがあってもいいと思っています。

ビートルズの最後の新曲

「Now And Then」が配信リリースされた。

日本でもアナログシングルが

すぐに完売になるほどの人気なんだそうだ。

 

よく言われるのが、ビートルズの音楽は、

今聴いてもみずみずしい…というもの。

 

今の時代、つい口ずさんでしまうメロディとか

知らず知らずインスパイアされているフレーズとかが

あるもの。

だけどビートルズの時代は、

そうした先人たちの音楽が

今ほど豊かではなかったはずで、

その完全なオリジナル性みたいなものが

時代を超えてみずみずしさを保っているような気がする。

 

そんなものを次々と生み出せたってことは、

ズバ抜けた天才だった…ってことなんだろうけどね。

 

よくその時代の音楽ばかり聴いて

その先の時代を音楽を受け入れない人のことを

「時代が止まっている」って表現するけど、

ビートルズの音楽には、「時代を止る力がある」

って気がします。

先月、財津一郎さんが亡くなられ、

亡くなられる直前に、

タケモトピアノのおなじみのCMも

契約終了になっていたことが紹介された。

 

で、日本シリーズでは、

新バージョンのCMが流れ、

改めて財津一郎さんを思い出したのでした。

 

ネットでは、

「財津さんのCMを流してほしい」

「せめて声だけでも」…

そんな声が寄せられているそうだ。

 

僕の母は今年の2月に死んでしまったけど、

母の顔をしっかりと覚えているのは

毎朝仏壇に手を合わせに行くと

母の写真が飾ってあるから。

 

でもそれ以外の母の表情は、

ずいぶんぼんやりとしてきてしまった。

 

一方財津さんのCMは

あまり作り替えられることなく

放送され続けたことで、

タケモトピアノのCMが流れるだけで

財津さんの「あの髪型」「あの笑顔」

「あの軽妙な動き」がすぐに浮かんでくる。

 

ぜいたくを言ったらキリがないけれど

そうしてずっと思い出してもらえるというのは

特別幸せなことのはずで、

タケモトピアノのCMが流れるたびに

僕の頭の中では、ずっと財津さんのCMに

変換され続けるのだろうと思います。

2019年に池袋で起きた

乗用車の暴走事故で

妻子を亡くした男性に

SNSで誹謗中傷が届いているそうだ。

 

僕が想像するに、

現在、自動車の暴走運転が無くなるように

各地で講演などをされていること、

そして今回、受刑者から1億4千600万円の

支払いが命じられたことが

大きな理由のような気がする。

 

要は、

「自動車暴走事故をビジネスにしてるのに

大金をもらいやがって」という

ムチャクチャな理屈だ。

 

そしてさあ、

これってどう考えても、

裁判に時間がかかりすぎることが

大きな理由のような気がする。

 

2019年に事故が起こり、

奥さんと子供を亡くした直後に

こうした裁判が終わっていれば、

やっかむ声は出てこなかったはず。

 

だけど、当たり前だけど、その後

遺族の男性は自分の人生を

立て直そうとしたはずで、

それが自動車暴走事故撲滅のための

講演活動だとしたら

文句を言う筋合いはないもんね。

 

こうした裁判って

もっとスピーディーにならないものなのかね。

文句を言うところは、遺族の男性じゃなくて

別のところにある気がします。

そうそう、

映画「アントニオ猪木をさがして」を

見ていたら、

新闘魂三銃士の中で、海野翔太選手だけが

出演し、棚橋弘至選手と対談をしていた。

 

海野選手は、格好いいもんね。

 

僕は今のところ、プロレスの将来は

新日本プロレスの海野翔太選手と

全日本プロレスの安斎勇馬選手が

担っていくと思っている。

 

もちろんそれは、

ビジュアルによるものが大きくて、

顔はイマイチでも、試合での伝える力で

予想を裏切る選手が出てくれば…

と密かに期待しています。