いろどり綺麗でお弁当にピッタリ!オクラの肉まき

こんにちは!!

今回は、見た目が綺麗でお弁当にピッタリなオクラの肉まきです!!

お肉に片栗粉をまぶすことによってタレにとろみが出て冷めても美味しい!!
お弁当に入れても味がしっかりとついててピッタリな一品です!!

人参をスライスすることによってより見た目が良くなります!

今回私はしゃぶしゃぶ用のお肉で作りましたが、スライスしたお肉ならつくれます!

また、えのきを入れると食感がとてもいいです!

 

 材料
◯2人分
・豚の薄切り肉 ── 5枚
・オクラ ── 3本
・人参 ── 1/3本
・えのき ── 1/3
・片栗粉 ── 少々
・☆醤油 ── 大さじ1
・☆砂糖 ── 大さじ1
・☆生姜(ニンニクでもおいしくできます) ── チューブ1センチぐらい
・塩こしょう ── 少々
 

 詳しい作り方
 
01
オクラをよく洗い軽く茹でる
02
人参の皮をむき、ピーラーで薄くスライスする
えのきの石づきを取り半分に切る
オクラもヘタを取り半分に切る
03
豚肉を広げ軽く塩こしょうをふる
04
豚肉に人参をひいてからオクラとえのきをのせて巻く
片栗粉を軽くまぶす
05
フライパンに油をひいて巻き終わりが下になるように並べて焼く
☆の調味料を混ぜ合わせておく
06
豚肉に火が通ったら混ぜ合わせた☆の調味料を入れてとろみがつくまで煮詰める
07
お皿に盛り付けお好みでゴマなどを振りかけて完成!
 






10分でできる!ゴロッとポテトの甘辛炒め

こんにちは!!

今日は、10分でできる!ゴロッとポテトの甘辛炒めです!!

皮ごとじゃがいもを使うことで、外はパリッと中はホクホクに出来上がります!!

また、レンジを使うことでとっても時短に作ることができます!

今回は小さいじゃがいもを使いましたが、大きいじゃがいもでもできます!!

大きいじゃがいもを使うときは、じゃがいもの芽を取り皮をむいてください。

1口サイズに切ってよく洗いレンジで600wで3分。

もし固ければ

様子を見ながら1分づつ追加してやってください!

 

 材料
◯2人分
・じゃがいも(小) ── 5〜6個
・パプリカ ── 1/3個
・☆醤油 ── 大さじ1
・☆砂糖 ── 大さじ1
・☆生姜(チューブをつかいました) ── 1センチぐらい
 

 詳しい作り方
 
01
じゃがいもの芽を取りよく洗う
02
洗ったじゃがいもをビニール袋に入れて軽く袋をとじレンジで600wで5分(爪楊枝を刺して簡単に通ればOK。固かったら1分づつ様子を見ながら行う)
03
レンジで温めてる間にパプリカを1口サイズに切りフライパンで炒める
04
☆の調味料を混ぜ合わせておく
05
柔らかくなったらフライパンにじゃがいもを入れて☆の調味料を入れて炒める
06
タレがからまったら火を止めて完成!!
 






ぷるぷる 簡単 レンジでできる水信玄餅!

こんにちは

今日は七夕ですね!

七夕ゼリーで可愛くていいですが
大人で涼しげな水信玄餅はいかがですか?

粉ゼラチンもいいですが
パールアガーを使うととても透明感が出て綺麗にできます。

今回は簡単にできるよう電子レンジで作りましたが
鍋でもできますよ〜!

でも、夏場に火をつかうのは結構苦痛ですよね〜

なので簡単にできて、部屋も暑くならない電子レンジで作れるのはとっても楽でした!

容器が熱くなるので火傷に注意してくださいね!

大人から子どもまで大好きな味だと思うのでよかったら作ってみてくださいね!

容器のサイズによって作れる個数は変わります
 

 材料
◯約4個分
・水(私は水道水で作りました) ── 250ml
・パールアガー ── 大さじ1(15g)
・きな粉 ── 適量
・黒蜜 ── 適量
 

 詳しい作り方
 
01
水とパールアガーを耐熱容器に入れてよく混ぜる
02
600wで3分加熱する。
加熱したらよく混ぜ、もう一度600wで1分加熱する
(容器が熱くなっているので火傷に注意してください!)
03
粗熱が取れたら容器に入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やす
04
指を濡らし容器の蓋に空気を入れて容器から外し盛り付けをする
きな粉、黒蜜はお好みでかけてください