開成ボーイのmadなdays

開成ボーイのmadなdays

人生は為したいことを為す手段であって、目的ではない。
生きる理由は、それしかその手段がないからである。

Amebaでブログを始めよう!
最近ハマっているのが、Seamless Earthと言うゲームです。

全地球を一面25ピース、約3億面に分割したものを少しずつ進め、参加しているプレイヤー全体でパズルを完成させていく、と言う内容になっています。


非売品も含めたこれまでのパズルが最大約55万ピースとのことなので、デジタル時代だからこそ実現できた
超巨大パズルだといえます。

(私はまだ20万ピースぐらいしか進めていないのですが…)

今のままだと完成予想が約300年先なので、
プレイヤー数を増やしたい意図もあって、今回触れてみました。

…さすがに300年は生きてはいられないと思うのでw

PC: http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000002646
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.njf.SeamlessEarth
AppStore: https://itunes.apple.com/jp/app/seamless-earth-75yipisuno/id974537007

では、また、
see u! ;)
#PrayForParis のハッシュタグに、トリコロールのFBプロフィール。 パリでのテロを受けて世界中がトリコロールにライトアップされているのはご存知の方も多いかと思いますが、 ここで問題。 こちらのテロを知っている方はどれぐらいいるでしょうか? ガクンと減る気がします。 少なくとも、ベイルートの人たちはそう感じているようです。 私も、友人のFB投稿経由で知るまで全く意識していませんでしたし、ハッと気付かされて、まるで頭をゴツンと殴られたかのような衝撃を受けました。 (ちなみにベイルートは、19世紀以降「中東のパリ」とも呼ばれてきたようです。その皮肉は、友人投稿の受け売りだけど、こちらでも指摘します) テロリズムは世界に蔓延している。 次は英国や日本もその標的として、というニュースも流れている。 にもかかわらず、何故パリは話題となり、ベイルートは話題に上らないのか。 SNSの影響で、各種メディアがバイラルに傾きつつある今、広がりやすいミームだけが拡散される。 もちろん広がりやすいことには、共感しやすい、という意味もあるのだろうけれども、一時の共感だけで終わって、多くの場合そこからもう一歩考えが深まることがない。 #PrayForParis。 その気持ちは大切だと思います。 でも、ただそれをミームとして広げて、それで良いことした気になっているんだとしたら、それは浅はかではないでしょうか。 バイラルの限界は、しばしば広がりやすいミームばかりが残り、浅はかな共感だけで終わる…そこから深めようと言う動きには、通常つながらないし、そもそも広がらないミームはどこかに埋もれてしまう。 そこにあるんだと思います。 でも、広がりやすい・広がりにくいと、何が大切かは、必ずしも一致しない。 (何万RTツイートとか見ても、大して面白くないし有用な情報でもないものがボロボロあるのもまた確かで…) 今はそういうバイラルが流行っている時代だからこそ、そのトレンドに乗っかる前に、一歩身を引いて視野を広げることも大事にしていきたいものです。 だから、今回の件に関して私はこういいます。 #PrayForPeace #PrayForTheWorld #PrayAgainstTerrorism では、また、 see u! ;) P.S. ペンは剣よりも強し。 確かに暴力に抵抗する言論の有利さはあると思います。 でも、そのペンよりもなお強いのは、心のある行動ではないか、と最近思っていたりします。 バイラルは、重みのないペンの脆さを教えてくれてもいる訳で…。br class="codelinebreak"
平安のプレイボーイとされる、光源氏。
でも、彼、言うほどのプレイボーイでもない、結構一途な部分もある気がするんです。

あの人にとって、大本命は、初恋の人にして永遠の理想でもある藤壺。
でも、彼女は父帝の妃なので、一夜の契りこそ結べても、結局は脈のない相手…
そこで、源氏はその生き写しである紫上を本命にしていく。
(しかし…蛙の子は蛙、ですね。父帝が愛した藤壺も、思えば源氏の実母にして帝の最愛であった桐壺の生き写しだという事を踏まえると)

初めて紫上を見たとき、彼女が幼かったというので源氏をロリコンだという人もいるけれども、実際にはターゲットの年齢がたまたま低かっただけで、
年齢が低い事は条件ではない(生き写しである事こそが最重要条件)ので、現代的な考えで裁いても彼はロリコンとは違う気がします。

紫上と結ばれて後も確かに源氏は色んな女性と契りを結ぶ…。
でも、源氏にとって本命はやっぱり紫上で、後にでてくる様々な魅力的な女性も、ついにこれは崩せなかった。

一夫多妻が当たり前の時代…そして美男子なもので人気があったのも事実。
それで確かに色んな人と逢うとしても…その心理は、実際に女の子好きの側面があったとしても、それ以上に
・(他の男性への)社会的アピール(どうだすごいだろドヤ…今の人間がミスコン出場者との関わりを広げたがるのと同じ心理)
・生き写し探しへの更なる欲求(紫の他にも藤壺のそっくりさんが欲しいよお)
と言った側面が大きかったのではないか、という気がするんです。
(だから六条御息所など、色んな女性を傷つける事にもなる)

そこには恐らく本命・紫上への甘えもあると思います。
どこかで、あいつなら分かってくれる…と思ってたんじゃないかな。
(男性は何でも見透かしてしまうような聡明な女性にはつい甘えてしまいたくもなるものです。
問題はそれが行き過ぎると願望的ニュアンスを含んで実態以上のものを求めてしまう事で…)

これが結果的に心労をかけてしまって、(御息所の死霊とかも重なって)最終的には紫上に先立たれてしまう訳ですが、
源氏がやっぱり紫一筋だと言うのは、そうなると途端に寂しくて出家したくなってしまった点でも明らかな気がします。

源氏物語の本当のプレイボーイは、物語中でこれと言った本命を見出せない匂宮の方じゃないかな。
源氏はなんだかんだ言っても、最後には本命に戻っていく気持ちがあるんだし、あまり批判的な視線を向けられる気はしません。

1000年後の今だって、男はそんなに変わってない気もするので…。

ここからは、そういう「生き写し願望」から派生した余談。

現実の世ではそんなに都合よく生き写しなんて見つからないと思います。
でも、近未来に人工知能が到達すると言われている特異点。
その「到り方」次第では、強いAIを更に作り込んで、人工的に生き写しを生み出す、なんて事が出来るようになるかもしれません。
その時、実際にそれをやる人がでてきても、あんまり悪く言ってはいけない気がします。
(相手が異性じゃなくても、亡くした息子を作り出した天馬博士のケースもある事ですし…。
届かない愛がある時、人は生き写しを望むところがあるのかもしれません)

まあ…自分はそうしようとまでは思いませんけどねw
(思い出はそのままにしといた方がいい…再現する事でかえって色褪せてしまう事もある気がするので)

そういえば今だと、採用祝い金が無条件で2万円プラスされる(しかも運が良ければ更に20万、しかも他にも三越のカタログなどが当たる)らしいので…
秋のバイトついでに、生き写しを見つけたいぐらいにかわいい女の子を高級レストランとかに誘いたければ使ってみるといいのでは?
秋のバイトはこちらから

jobsense_banner_x

バブル世代みたいに、ザギンを楽しむのも悪くないと思いますよw

そういえばこちらも。
小遣いで、月2500稼げます。(個人差あり)
マクロミルへ登録マクロミルへ登録マクロミルへ登録
では、また、
see u! ;)
映画と言えば、何かと監督や主演が話題になりがちですが、そこまで話題にならない人も含め、ものすごい人数が制作に携わっています。

そんな中でも、今回は、
JAWS, Star Wars, Indiana Jones, E.T., Jurassic Park,..

名だたる傑作の数々に携わってきた、John Williamsについて書いてみようかと思います。

彼は、作曲家です。

名作のあの印象的なシーンで流れる、あの頭に残るメロディー。
それを手がけてきたのが彼です。

時に迫りくるサメの迫力を、時に壮大なスペースサーガの幕開けを、時に帝国を象徴する漆黒の仮面を、時にスピード感あふれるアドベンチャーを、そして時に雄大な恐竜島を。

全て音楽によって彩ってきたのが、彼です。

彼の音楽の特徴は、
・映画音楽にふさわしい視覚性
頭に残りやすいメロディー
・圧倒的スケール感
にあると考えています。

現実離れした、しかし一つの世界となっている世界を表現するために、映像にマッチし、その一つの世界の大きさを表現でき、しかも印象づけるような音楽にする。

そんなこだわりがあるように思います。
彼なくしてこれらの傑作はなかったでしょう。

これ以上私が批評家ぶって色々言っても面白くないので、実際に聞いてもらうのが一番かと思います。

私の感じた事とは違う事を感じるも自由です。
…ただ、これらの音楽があってこその名作なのだな、という点では共感していただける事を期待しつつ、今日はキーをおきます。

では、また、
see u! ;)

こちらもよろしく。

jobsense_banner_x


小遣いで、月2500稼げます。

マクロミルへ登録マクロミルへ登録
日本社会は学歴社会である。

よく言われますね。

特に都市部では、子供を良い大学に行かせようというので、お受験やら中学受験やら(どちらも私は未経験なので詳しくは知らんが)をやらせる…。それでみんなそろって受験戦争に巻き込まれていく。
なるほど、確かにこうしてみると学歴社会であるようにも見えなくはない。

ですが、ちょっと待ってください。

最高学歴は、何だと思いますか?

東大?ハーバード?

うーん…東大やハーバードのどこまで?

院まで、です。
更に言うなら、博士まで、です。

ところが、現実はどうでしょう?
博士は重宝されていますか?

むしろ逆です。
博士は(旧帝大ではそうでもないようですが)基本的に就職難である、とされている。
学部卒が一番良い。

…これが、今の日本社会です。

学歴社会と言うけれども、
最高学歴は重宝されない。

奇妙ですよね?

海外であればドクターは一定の社会的リスペクトを受けますが、日本ではドクターはそこまででもない。

結局、これは、日本が学歴社会の仮面をかぶった別の社会だという事を示唆しているように思われます。

今からその仮面を剥ぎます。

まず、保護者心理に立ってみてください。

何故、あなたはお子さんを良い大学に行かせたいのですか?
あるいは何故、子供に勉強させるのですか?

「自分の将来のため」

では、その将来とは何ですか?

「良い就職先を見つけて欲しいから」

では、何故良い就職先に行って欲しいのですか?

「ある程度の高収入を得て、豊かな生活をして欲しいから」

はい、これでお分かりでしょうか?

日本は、本当は学歴社会ではありません。
どれだけ稼いだかがモノを言う、
金歴社会です。

moneybath


学歴は、学部までなら、金歴と強い相関性があると信じられている。
だからある程度の段階まで、学歴社会の姿とオーバーラップする。
それだけです。

国際的に見た場合、金歴社会か学歴社会かの区別が困難なほどにまで上位学歴が重視されるケースもある(要はドクターが重視される)ので、この場合あまり両者の区別は意味を為しませんが、少なくとも日本の場合、学歴重視の仕方が奇妙であるが故に、この両者の区別は意味を為してくると考えられます。

金歴社会である事自体は必ずしも悪い事ではありません。
貨幣は一国の社会において普遍性を持つ価値基準ですから、それをどれだけ稼いだか、というのは、
どれだけあなたが社会的価値を生み出してきたか、という指標です。
その意味で、きちんと稼ぐ事が望ましいとされるのであれば、それは素晴らしい事だと思います。

問題は、金歴社会でありながら、人々がこれを学歴の仮面の下に隠して、おそらくは認める事に躊躇する事です。

金歴社会でありながら、ガッツリ稼げと教え込むのはあまり良い事ではないかのようなぼんやりした空気が流れている。
「政治とカネ」やら、利潤追求に走る企業は悪だやら、金には悪いイメージがつきまとっているかのような言葉だけが走っていく。

それで、金歴という強力な評価基準を有しながら、そしてホリエモンだの与沢翼だのといった急速に台頭した大金持ちには時々注目しながら、素直に金歴社会である事を認められなくなっている。

市場の外までも考慮としたとしても、なお十分な価値を生み出しているのであれば、それに見合うだけ稼ぐのは素晴らしい事である。そうした利潤追求は、積極的に認め、讃えられてしかるべきである。

こう言い切ってしまえば、随分すっきりすると思います。
少なくとも、本当は金歴社会なのに、学歴の仮面をかぶったりして、稼ぐ事に関して奇妙にコソコソする必要はなくなると思います。
(「汚い」イメージのカネは、そのような価値を十分に生み出していないのに集積される、という考え方で捉えると説明がつくかもしれません。逆に言えば、相応の付加価値を生み出しているならば(価値の生み出し方と努力量は単純には相関しない事に注意してください)、それはクリーンな金です。)

具体的な経済政策を掲げる以前に、この金歴的な実際と、そこに微妙に反発する心理的部分とのねじれを解消し、
稼げるだけ稼げというシンプルな教えを掲げる事の方が、経済の再活性化には効果的かもしれません、と言いつつ、今日はキーを置きます。

が、その前に…
あなたの金歴をBOOSTします。

jobsense_banner_x

https://j-sen.jp/c/jsap1135

ちょっとしたスターターパックにはこちらをどうぞ。

マクロミルへ登録マクロミルへ登録

では、また、
see u! ;)
天気のせいで会う予定だった子にドタキャンされたので、今日は五月祭を早めに抜けて、かねてから行きたかった、六本木ヒルズのスター・ウォーズ展に足を運んでみました。

内容は…絵画など、でもまあこちらは本編ほど迫力や深みのある何かが得られるわけでもないので、そこまで見るべきものともいえないかもしれません。
ただ、ライトセーバーが洗練されたデザインであること…その実物大模型を通じて、これを体感できたのは収穫かもしれません。

この時に、チケットにいっしょについてきたのが、森美術館「シンプルなかたち展」の入場券だったのですが、むしろこちらのほうが印象的でした。

simple_shape

古代から現代にいたるまでの、とことんシンプルさを追求した芸術が陳列されているこの展示、興味深かった点は、とくに20世紀の芸術家が、
当時発達してきた航空力学(流体力学の一分野)をはじめとしたアカデミックな知見にインスパイヤされて、あれらの芸術を生み出してきたことと、
そして、これを見ればピカソの全てがわかる、と言えそうな、一連のステップに従った群作、牡牛です。

学芸融合の余地があると考えている私にとっては、このように学から持ってきて芸に生かしてきた先人の試みは先駆的であると同時に、しかしまだボーダーを意識させる一方通行(芸から学、とはならない)、という印象を受けました。
個々の作品は、シンプルさがウリなので、当然相当洗練されていました。…これぞ、学を芸に持っていくということ、複雑な自然を単純な法則で表すことの対応物、という印象を与えるものたちでした。

ピカソの牡牛は、ピカソがどうやってあの画風に至ったかというプロセスがよく可視化されています。
ピカソ(少なくとも戦前期)を知りたければ牡牛を見よ。
この一言に尽きます。

なるほど、ああやって行けば、ああいう風にシンプルになっていくほかはない…そう納得できます。
牡牛を見たら、もうピカソが訳分からんなんて言えなくなると思います。
それほど明確なステップでピカソが生まれていくんです。

さて、これを見て、私はもう一つ思ったことがありました。
最近貼っているマクロミルにせよ、ジョブセンスにせよ、私はもう少しシンプルに洗練された形でバナーなどを置くべきだったのではないか?

つまり、広告は強調したがるのが掲載者の心理だが、そこを抑えてシンプルにするべきなのではないか?

強調しすぎないほうが美しい分、印象も効果もよくなるのではないか。

こう考えたらさっそく実践してみたいので、
今日は、それを試して、キーを置こうと思います。
では、また、
see u! ;)

「いいバイトは、いい思い出になる。
最高のアルバイトは、ジョブセンスで。」

jobsense_banner_mem
公式委員会でアンバサダーの思い出バイト紹介中!


ちょっとした小遣い稼ぎにお勧めです。
マクロミルへ登録マクロミルへ登録
明日から五月祭なので、私の学科での出し物を紹介します。

その名は…
ψ

由来は、コースの略称PSIです。
授業で学んだ事を活かして、…

皆さんには、
敏腕技術系企業経営者
敏腕株トレーダー
などになってもらった後、

PSI発ベンチャーの事を知ってもらいます。
あの3分で読めるニュースまとめアプリ
出したあの企業も…?

???

プログラミング技術と経済系の知識との融合を中心に、
技術と経済の融合を演出する場を提供します。

当日いられるかは分かりませんが、行けたら行くかもしれません。

では、また、see u! ;)

追伸

五月祭の出費出費は、バイトで取り返そう!

今なら採用祝い金が+10000円
使わない事で、最大3万円損してる出費

jobsense_banner_mem

5/19日までなら
応募するだけで渋谷のタダ飲みバーの会員権を付与します
(詳細は下記Facebookから)


私経由限定です!
https://j-sen.jp/c/jsap1135
↑コピペ用リンク。バイト探し中の方がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください!

FBの限定情報もよろしくお願いします!
https://www.facebook.com/jsap1135.jobsense

こちら↓も登録して初めて答えるだけでボーナスポイントお金おんぷが入ります。

ちょっとした小遣い稼ぎにどうぞ。
マクロミルへ登録マクロミルへ登録マクロミルへ登録
(ジョブセンスのご案内:アンバサダーなので…)

「いいバイトは、いい思い出になる。最高のバイトは、ジョブセンスから」※
jobsense_banner_mem
https://j-sen.jp/c/jsap1135
↑コピペ用リンク。バイト探し中の方がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください!

FBの限定情報もよろしくお願いします!
https://www.facebook.com/jsap1135.jobsense

※ジョブセンス・アンバサダー委員会の公式Facebookでは、アンバサダーの皆様の思い出になったバイトをご紹介しています。こちらもどうぞよろしくお願いします。

https://www.facebook.com/jobsenseambassadors

(以下本文)

モデリング。
対象となる世界を数学的規則で表現し、可能な限り対象に近いものを組み立てる事で、対象世界を支配する法則を解明しようと試みる作業を言います。

この場合、モデリングは、計算的・アカデミックな観点から、あくまでも現実に近づくこと…現実の模倣・再現を目指します。

無論、それはそれで非常に有用なのですが、ふと考えました。

何故、そのモデルの支配法則を現実に近づけなければならないのか?

そこで、より広義なモデリングとして、
何らかの世界を数学的規則で記述したもの」と定義します。

この場合、この世界は現実世界である必要は必ずしもありません。
従って、従来型のモデルの他に、虚構世界をベースとするモデル、
すなわちフェイクモデルが生まれる事になります。

ここで、何が生まれるか考えます。

従来型のモデリングは、芸術で言うところの写実主義に対応します。
そうすると、フェイクモデルは、他のあらゆる芸術…まだ未発見の芸術も含め、数学的にモデル化可能であるもの全てに対応しうる。

ここで、既存の芸術に対応物がないフェイクモデルから、対応芸術を生み出せば、フェイクモデルの法則に従う世界を対象にした、文字通りのサイエンス・フィクションなど、様々な可能性が生み出せる…

美しい数式という表現がありますが、その美しさは芸術と学術との行き来が可能になってこそ真価を発揮し、このコンピューターの時代であれば、それは可能なのではないか。

そんな気がします。

ところで、こう考えた場合、芸術に不確定性を導入する…制作者ですら何が現れるか不確定、という、量子派芸術ですら、「フェイクモデルベースの芸術の一つ」に回収されてしまう…

俺はまだまだちっぽけな宇宙にいるな、と考え込んでしまいました。

少なくとも、俺はまだ自分にしかできない付加価値というものを持っていない。

最近何回か自分の考えたアイディアがあっさり真似されたのを見て、本当にそう痛感しているんです。

何か、突き抜けたものがないと、多分俺みたいな癖のある人間は生きていけない…。

パスカルが言うような、考える葦の持つ、全宇宙を包み込むだけの知性…せめてこれだけでも欲しいものです。

今日はこの辺で。
では、また、 see u! ;)

(マクロミルご案内)
こちらも登録して初めて答えるだけでボーナスポイントお金おんぷが入ります。
ちょっとした小遣い稼ぎにどうぞ。
マクロミルへ登録マクロミルへ登録マクロミルへ登録
https://www.facebook.com/jobsenseambassadors
これまで関係性を曖昧にしていましたが、実績から公式Facebookにも取り上げられたので明かします。

最近、私はジョブセンスの公式アンバサダーとして活動しています。

jsap_program

アンバサダーをやりますと、そのリンク経由での採用に対して報酬が出るのですが、
約1800人のアンバサダーの大半が集中している首都圏だと、アンバサダー同士の取り合いもあって実態は通常のバイト(時給1000円程度:東大生ならもっと高いのが普通だが)よりも遥かにコスパが悪い(取り上げられるトップ・アンバサダーでの私ですら…)ので、不特定多数への拡散力のあるメディア上では基本的に明かしてはいませんでした。(アンバサダー・プログラムの紹介も、これ以上競合を増やしたくはなかったので、共通の友人が少なく、活動地盤も異なる地方に限定してきました)

(はっきり明かしてこなかったもう一つの理由は、私の名前に頼らずにどれだけ実績を挙げる手腕があるのか検証してみたかったからです)

ちなみに、ジョブセンス・アンバサダーとして活動している代表的な人たちとしては、
・都内20大学(含む東大)のミスター
・学生サークル(S.A.L.、tomboys、他)
などが挙げられます。

彼らはネームバリューでガンガン稼いでいるのかもしれませんが…それはさておき。

私が、現状バイトよりもコスパが悪くてもそれでもやっている(そんなの頭がいいとは言えませんよね?w)理由は、何度か言ってきた事の繰り返しになりますが、求人側・運営側・応募側の三者に取ってwin-win-winになっているビジネスモデルが気に入ったからです。

応募側としては、運営側の収益の一部から採用祝い金がもらえるのですが、これが可能になるのは、成功報酬型と言って、採用が決まるまでは求人側から一切広告掲載費を取らないからです。
そのため、求人側はタウンワークなどの他の大手とは異なり、掛け捨てリスクがなく、応募側は採用成功で運営が得た掲載費の一部が還元されるという事で利益が得られる。
すなわち、応募側のみならず、求人側にもフレンドリーなモデルになっているのが気に入った訳です。

さて、ここからが耳寄り情報です。
Facebookにも取り上げられたトップ・アンバサダーという事で、
✔️6/19までに
✔️私のリンク経由で
応募した場合、通常の採用祝い金に加え、
更に10000円←←
の追加祝い金が入ります。
最近流しているバナー↓経由での応募も、もちろん対象です。

jobsense_bannerjobsense_banner
※バナーでは2万円と表示されていますが、実際には最大3万入る訳です(6/19までの応募に限る。クッキーを利用するため、シークレット・プライベートなどの履歴非保存モードをご利用の場合、無効になる可能性があります。ご注意ください)。

他のアンバサダーさんからは手に入りません(いや、正確には20人ぐらいいるものの、そういう人で外的にリンクを公開するケースはあまり期待しない方がいいです)。
入ると主張していても、それはもう既に終わった別キャンペーン(そのときは全アンバサダーが対象でした)の名残をtwitterのbotにつぶやかせているだけの可能性もあるので、中の人を特定できない場合は信用しすぎない方がいいです。
(例外と言い切れるのは、@jsap1135がRTしているアカウントたちです…これらは私または友人が動かしているものなので)

更に、昨日も流しましたFacebookページ↓では、限定バイト情報も流しています。
こちらでしか手に入らないオススメバイト情報へのダイレクトリンクが掲載されていますので、ぜひ「いいね!」、シェアなど、どうぞご活用ください。
では、また、see u! ;)

↓こちらの小遣い稼ぎもぜひともよろしくお願いします。
マクロミルへ登録マクロミルへ登録マクロミルへ登録

(オマケ)
[ジョブセンス] ブログ村キーワード
突然ですが、「国際」はご存知ですよね?

国際という言葉は国の際、inter"national"ということで、あくまでも既存のように、異なるいくつもの国家を想定しています。
それに対比されるのがグローバル。文字通り全地球的という事で、国家の存在は必ずしも想定していません。

学問に、学際という言葉があります。
これも同じで、まだ異なる学術分野の交差するの汽水域としての性格が残っています。

これってどうなのかな、とふと思いました。

例えばマルチリンガルであれば、マルチリンガル同士の会話においては別段意識する事なく複数の言語を行き渡っていくと言います。
逆に言うと、意識している限り、その人はまだネイティブユーザーの水準には達していない、という事。

デジタル・ネイティブとデジタル・イミグラントという言葉がありますが、我々若い世代は早くからデジタル機器に接してきたという事で、大人になってから使い始めた人に対して「ネイティブ」だと言う事になります。

そうすると、未だ学際の域にしかいられないのだとすれば、我々はいわばアカデミック・イミグラント…ネイティブという水準には達していない。
人間は自らが獲得してきたものを、まだ自然に体で扱えるレベルに達していない。
学際という言葉は、先進的であると同時に、そんな現時点での限界をような気もします。

学術分野の違いを意識せずとも越えていけるアカデミック・ネイティブ、学におけるグローバル(学ローバル?)…いつか我々はそこに到達できるのでしょうか?

今回はまとまりなんて全くなく書いていますw
ですから読み辛いかもしれませんが、ご了承を。

では、また、
see u! ;)

↓最近少しはまっています。良かったらちょっとした小遣い稼ぎに使ってみませんか?
マクロミルへ登録マクロミルへ登録マクロミルへ登録

↓運営会社・求職者・求人側の三者すべてにとってwin-win-winであるビジネスモデルが気に入っているので最近応援しています。あなたはバイト探しで最大2万円3万円損している?6/19まで、本特別リンクからの応募・採用で追加祝い金1万円がでます!
jobsense_bannerjobsense_banner
アンバサダーとして、Facebookでも更にお得情報流しています!ぜひともよろしくお願いします!