今日は、大学進学時に3重生活になった場合の予想される生活費合計額について、
考えていきたいと思いますニコニコ


まずは、

ルンルンケースAルンルン

   キラキラ夫と私の生活費キラキラ
(子ども達が下宿した場合、夫の方について行く)

①家賃→15,000円(なるべく家賃補助以内で見つけないと、子ども達にお金がかかるガーン

②水道光熱費→15,000円

③生活費→40,000円

④保険→20,000円

⑤夫婦お小遣い→30,000円

⑥車の保険→5,000円

⑦スマホ&ネット代→10,000円

⑧予備費→5,000円

⑨臨時出費費→30,000円

 
         月17万円びっくりガーン



  キラキラ子ども達の生活費キラキラ

①家賃→50,000円×2人分=10万円

②水道光熱費→10,000円×2=2万円

③食費等の生活費→20,000円×2=4万円

④スマホ&予備費→20,000円×2=4万円


   2人分の下宿代

       月20万円笑い泣き滝汗笑い泣き



そして、大学の授業料が、 

      月167,000円

とすると、、、


   月の予算合計は、、、

  
      53万7,000円~笑い泣きガーンガーン

(大学授業料は、貯金から出すので、
生活費だけの換算だと、37万円ニコ



ルンルンケースBルンルン

キラキラ夫生活費キラキラ月87,000円
(内訳は、2つ前の記事を参照して下さい)→


キラキラ子ども1人と私生活費キラキラ

①住宅ローン→78,000円

②水道光熱費→15,000円

③スマホ&ネット代→8000円

④生活費→40,000円

⑤保険→20,000円

教育費→167,000円

定期代→15,000円

⑧お小遣い→5,000円(子ども達は、自分のバイト代から捻出してもらう)

⑨車の任意保険→5,000円

①⓪予備費→10,000円

①①臨時出費費→30,000円

  合計=月39万3,000円笑い泣きガーン


キラキラ子ども1人の下宿代キラキラ

1人分なので、月10万円

 3重生活の合計額は、、、

       580,000円笑い泣き滝汗笑い泣き

(大学の授業料は、児童手当てと貯金からとすると、月の生活費は、41万3,000円


ひょえ~~~笑い泣きびっくり

無理だ!!!笑

やっぱり、自宅から通える大学に通ってもらいたい!!!

でも、そうしてもらうには、
やっぱりある程度、どこかに定住しておかないと、
難しいっていう事ですよねもぐもぐ→チョコ食べながら、何だか他人事!笑



住宅ローンがあっての4重生活だと、
どうなるの~笑い泣きガーンえーん



~次回は、大学進学時に4重生活になった場合の予想される生活費合計額について~考えていきたいと思いますニコニコ

①夫の単身赴任生活費
②私の生活費(住宅ローンあり持ち家)
③上の子ども下宿代
④下の子ども下宿代

        の4重生活ですガーン



長い文章を、読んで頂き、
ありがとうございましたニコニコ



キラキラポイントタウンキラキラ

ここからの登録で、
500ポイントもらえますおねがいラブラブ

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO


キラキラマクロミルキラキラ
空いてる時間に、ちょこちょこ
アンケートに回答するだけで、
毎月お茶代ぐらいにはなりますよラブラブ
↓↓↓
アンケートモニター登録


キラキラメルカリキラキラ
登録時に、招待コード

ZDQMBC

を入れると、
300円分のポイントが、
もらえますニコニコ
良かったら、
お買い物の足しにして下さい☆