今回は、
テニスの大会後にピラティスレッスン
でしたが、
女性のお悩みの
O脚など脚のお悩みだったので、
脚に対してアプローチ!
テニスボールで、
足のアーチを作り、
ピラティスのエクササイズとストレッチで、
呼吸と骨盤の動きを確認し、
お腹やお尻の筋肉など骨盤回りの筋肉に
刺激を入れていきました。
前屈は床から指10本分改善し、
指先が床に着き!!
O脚も膝の間が5本ありましたが、
2本分になりました!!
今回はとても変化がありましたが、
写真はないです(^^;
感想だけ頂きました!!

夏に向けてのダイエットはもう間に合いませんが、
骨格筋により綺麗な脚になりたい方は、
今すぐなれちゃいます!!
そして、
綺麗な脚こそ、
テニスのパフォーマンスをアップさせます!
歪んだ脚は怪我をさせます!
結果、膝は犠牲者として、
痛みを出すことが多いです。
今は大丈夫でも、
このままでいると
ほとんどの方は、
将来テニスができなくなる
ご年配の方や若い方にも
最近良くお会いするですよね。。。
そして、
歪みが進んだ結果…
変形性関節症になり、
手術をすることになり、
テニスができなくなる可能性が高いです!
さらにはロコモティブシンドロームであったり、
テニスもそうですし、
将来、旅行にいけるような体を
作ることが必要です!
今の若い方は特に、
体を動かす機会が少ないので、
今の先輩方のように元気で、
過ごせることはないと予測されています。
なので、
「テニスで楽しく体を動かし、
ピラティスやストレッチで体を整える」
それぞれ色々な方法がありますが、
私はこれを推していきます!
松戸でのテニスプレーヤーの為のピラティスレッスン はこちら
水戸でのピラティスレッスンはこちら
テニス専門ピラティストレーナー
小野瀬
09088468962
step_up_pt_710@yahoo.co.jp