106のブログ -3ページ目

106のブログ

人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり

グランフォンド富山、HCC三年連続、三人目のリタイヤ者となってしまったジュンヤさん

HCCリタイヤ者、安定の心霊現象化の後は、




これも毎回お決まりのコース

グランフォンド参加者の中では護送車かコレかくらいに恐れられている、青空より青いスカイブルーが不気味な海王交通の回収バスに押し込まれ🚍

今回は以前の69に続き66のゾロ目ナンバー、これは不吉💧
(わざとかと思うくらい、ここのバスのナンバーはいつも何かを訴えかけてくるw)


※この先、最後尾の参加者のペースに合わせて、車とは思えないほどゆっくり、早く帰りたいリタイヤ者の精神をエグるようにバスは走り、各エイド毎に休みたくもないのに毎回停車し、ゴール地点に辿り着いた頃には感情を完全に奪われると体験者の2015最速氏、2016カズ氏は語る 笑笑



利賀のエイドでは
なぜかいつも遠いところに停まるバスから、ジュンヤさんが皆の元へ🚶‍♂️




過去二度のリタイヤでは、本人の無念や気まずさを皆が気遣って心配や励ましの言葉が飛び交ったもんです
こんな風に(初代2015最速さん落車リタイヤ後)





が、しかし、三回目、そして初代がジュンヤさんの元同僚のアイツとなると、、








サイテーなヤツおる 笑笑


絵に描いたような蔑み笑い泣き


完全に自分がリタイヤの時に受けた優しさを忘れてますね💧

しかも初代はジュンヤさんの一個歳下ですからね、体育会系の競輪界だったら殴られる事必至です 笑



仲間を思いやるからこその仕打ちということにしておきましょう照れ







まだやってるよ


思いやりじゃねーな、こりゃ雷





ジュンヤさん、気を落とさず飯でも食ってください!!

いよいよ、トドメ刺しにいってるわ、最速氏w




軽食を取ったあと、皆は再びペダルを漕ぎ出す🚲




一方、完膚なきまでに身内に心削られたジュンヤさんは、回収バスへ☠️





悪魔カウンセラー、最速氏はといえば、、
ジュンヤさんへのカウンセリングと得意の梅練りチューブで絶好調





そんな中、ジュンヤさんからのLINE



初代からの伝統となっている


📜棄権シタ者ハ回収車ニオイテ自撮ニテ辱メヲ受ケルベシ📜
哀愁が🍂…半端ねぇ…







皆は
すこぶる順調 

常願寺川の堤防をHCCトレイン🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️DASH!





そして


ゴール🏁


皆、やり切った満面の笑み中、1人だけ表情を奪われた人がアセアセ



ジュンヤさん、次、次!!!!!


また頑張りましょう!




とりあえずは皆ケガなく終えれて、それが何より😌





全てが終われば、辛さ、悔しさも楽しくお酒で流すのがHCC流!



打ち上げは、今はなき居酒屋「はら」さんで

乾杯🍻

ジュンヤさんにも笑顔が戻ってニコニコ


一仕事終えてご満悦


五千円で三時間飲み放題という有り難すぎるコースも疲労からか、30分くらいでペースダウン🍺💧




それどころか
まだ1時間経ってないんですが…






でも安心してください!






この顔出た時の彼は






確実に



こうなりますから 笑笑






そんなこんなで


ドキュメンタリー番組のテレビ取材を受けた去年と打って変わり、気の抜けた我らがHCCのゆるゆるグランフォンド2017でしたキラキラ




おしまい



あれから三年経った今でも、楽しくできてるのは、メンバーの「互いに尊重し合い思いやれる人間性」かな(今回に限っては1人を除いてww)

という事にしときましょう。。






106

例年に比べて、練習量どころか自転車一回も乗らずに参加する者もいるほど、まったりした雰囲気の我らがHCCメンバー自転車自転車自転車


それが逆に精神的リラックスに繋がったのか、全員完走どころか、もしかしたら完全完走(チェックポイント通過時間切れによるコースショートカット無しで完走する事)もいけるんじゃないかくらいのハイペースで進んでいく😮


ジュンヤさんの二度のパンクも
オレたち競輪選手サポート集団がしっかりと直したし完璧っしょニヤリ


女子メンバーの自転車に不具合あると聞けば
頼んでもないのに勝手に群がり修理を始める野郎たちがいるからここも問題なしとニヤリ

当日HCC紅一点だった直ちゃん、男どもの群がりに、
皆さん見てください👀腰に手当てて、女王様ですよ☝️



問題のない中



そういえば、前編で、脚を攣った女性をサポートしたのがドキュメンタリー番組で流れるかもと言ってたやつ

真面目に見せておいて〜



女性限定
秘儀!入念なサポート 笑


バッチリ放映されてましたニコニコ


三年で時代は変わり、こんなのもセクハラになるんかな🤔
気をつけんと🚨



話を戻して、HCC一行は中盤の山場、利賀村に向かう劇坂に差しかかり、オレは後ろの方から皆さんをサポートしながら進む🚲



すると



なんと!センス抜群、フルマラソンを3時間台で走る家具職人タッキーがまさかの脚攣ってるガーンガーンガーン

いくらタッキーでも自転車練習無しでこの坂はキツかったか…ショボーン


でも、さすがなのはこの後、ちょっと休んでから「行けます」ってそのまま登って行っちゃったびっくり


やっぱモノが違うね^_^



メンバーもだいぶ先行ったみたいだし、これは良い感じだニコニコ



後ろを振り返れば、さっきまでいた場所が遥か遠く、下の方に見える。
人の力って凄いなとしみじみ感じながら、どんどん登っていくと、前方に同じく遠くを見つめるジュンヤさん発見ルンルン


気持ちいいですね、景色!⛰⛰


て声かけるも



心ここにあらずの返事…



「またパンクした…」



3回目のパンク




マジすか💧でも直しましょ🔧





直りました!よしっ行きましょう!







シューーーーーーーDASH!DASH!DASH!




修理から50メートルで本日4回目のパンク…





えーー何でだぁぼけー

他の原因を探そうとタイヤと睨めっこしてたら、、







後ろでポキって音がしたような気がして振り返ると



ジュ、ジュンヤさん…

完全に心折れてる💧


相次ぐパンクで替えのチューブも底をつき、あまりのショックに魂抜けて飛んできそうになってるじゃないかゲッソリ



そして一言、、





「もうリタイヤするわ…」





哀愁えーんえーんえーん


魂が抜けきったジュンヤさんの姿は、HCC三年連続のリタイヤ心霊現象化となってしまいました 笑笑




過去のリタイヤによる魂抜け落ち心霊現象化はコチラ

2015
最速王



2016
カズ



三度目の正直でのぞんだ今回、、

二度ある事は三度あるの結果になったジュンヤさんに待ち受けるのは、、


果たして、、






(写真入りきらなかったんで)

つづく…笑





106
3年半前、ブログが途絶えた最後の投稿が






つづく…で終わってるなんて、、






先月末、八尾のおわらサーキットで開催された「ハッピーサイクリング2020 おわらサーキット」に後輩の自称MATSUDAIこと富山の一大ラーメンインスタグラマー松田大とゲスト参加してきました。


今回出演することになったのは、運営リーダーの1人である柳原さん、その昔、オレがお孫さんたちの補助輪を外すお手伝いをしたというご縁もあり、さらに先に出演依頼を受けていたMATSUDAIがイベント内でサーキットを走ってる姿のドローン撮影があると聞いて、ドローンと言えば徹さんだ!と、こじ付けも甚だしい理由でオレをプッシュしたことに端を発したらしいキョロキョロ



で、このイベント、大きく分けて2つの柱があり、ひとつは「ウィラースクール」という子供達に自転車の乗車技術を教えるハイレベル自転車教室、そしてもうひとつは、車のレースをするサーキットを自転車で走るタイムトライアルレース自転車自転車自転車


自転車の技術向上できて、普段走れないサーキットを走ることができる🚴‍♂️
まさにハッピーでしかないこのイベントにやり

オレはタイムトライアルの方の見本を見せるデモランを依頼されました拍手

デモランなので、コースの危険箇所を把握して参加者に伝えたり、複雑なコースを上手く走るコツなんかを悪い手本とならないようにスピードというよりは安全性を意識した良い手本となる走りをニヤリ


そんな意識でまずはコースの試走から
普段の競輪場は左周りなので、右周りがやりにくい💦

そもそも人の身体は左周りしやすくできてるので自転車


競輪場はコーナーにカントという傾斜があるが、サーキットにはないので、オーバースピードで突っ込むと遠心力で、周りきれずコースアウトしてしまいそうに💦
いかに遠心力を受け止めてくれるカントがありがたいか、そしてその遠心力を推進力に変えるイメージを再認識して、平らなサーキットのおかげで次競輪場で走るときにもっと効率よく速く走れる気がしました!

しかし良い天気☀️

北陸新幹線に敬意を払った競輪選手会のジャージもカッコいい🚄

どうです、速そうでしょニコニコ

デモラン前の入念なコースチェック

富山の競輪選手の中でも格好や雰囲気だけは一丁前に見せる事で有名な二人ですから。

あとは、路面がどうだ、風がどうだ、傾斜がどうだとそれっぽい会話でプロ感出して、


二人ともほぼ普段乗ってない自転車でとにかくプロっぽく見せる雰囲気作りに全集中ですよ上差し

やっぱりプロは違うなって思わせたいだけの演出的行動の数々 笑


弓馬しのぎのくせに、六角レンチでの🔧ポジションの微調整をさもルーティンワーク的な雰囲気で!

参加者の方でそんなことしてる人はひとりもいないですが 笑

(でも皆さん、実はポジション大事ですよ〜)




そんなこんなでイベント開始▶️
簡単な自己紹介🎤


その昔、司会者に矢沢永吉さんです!どーぞ!!
っていきなり呼び込まれて、死ぬほどスベったトラウマがありましたが、、

何事もなく名を名乗るだけでクリアニヤリ


司会者の方から、走れるスタッフが事前に計測したサーキット一周タイムが発表され、

柳原さんからもプロの全力見せてもらいましょう的な煽り


全力って…


今日トレーニング休養日に当ててたんだけど…


そもそも競輪のプロ選手ではあるが、ロードのプロではないので、アマチュアの方でロードトレーニングをしてる方の方が強いんですよね…
しかも自転車はお金でスピードを買えてしまうので、良い機材を使えば…

100万円超える自転車もザラでして

その1/5 以下で買ったオレの自転車は恥ずかしくて出せないくらいですガーン



スタート前に一言とマイク渡されたので



一応プロなんで、言ってやりましたよ



「競輪選手だから、速く走れる…








と思ったら大間違いデス😑」とシャウトしてスタート


でも煽られると手抜けないタイプなので🗯🗯


競輪のレースが本分なので、滑りやすい路面、怪我しないように後ろでゆとりを持って走ってたプロの鑑、マツダイ曰く、

徹さん、、
コーナー攻めすぎて後輪ドリフトしてましたよ💦

って笑


この表情、、


何度でも言いますが、わたし今日トレーニング休みですからね💧


1kmのサーキットのタイム計測、なので一周全力で走りました。2周走ってくれと言われてたことに途中で気づいた頃にはもう力尽きてて、2周目はサイクリングでしたね笑

キツすぎて心臓口から出るかとびっくり


タイムはスタッフさんのこれまでの最高参考タイムを一応、上回りましたが、、



本番始まれば、皆さん強いっすわぁもやもや


まずもって、転びたくねぇ〜チーン

って思ってる時点で負けてますよねショック

タイム出してる参加者さん達はかなり攻めてましたから

競輪ではそんなこと思わないんですが、賞金がかからないと…笑


まぁ、己のプロ意識を再認識したところで、


あとは、タイム抜かれたことを突っ込まれないように、ひっそりサーキットから離れて待機 笑




そしたら、


駐車場にちょっと大きめのピッカピカの自転車にまたがってる女の子が


見てすぐ分りました。この子はまだ補助輪なしで乗れないなと。




そうなると



巷で有名なあの企画


「106お兄さんのいきなり補助輪教室 in おわらサーキット」



競輪場で月1ペースで開催されてる補助輪外し教室があるんですが、、

競輪選手も先生として参加して補助輪卒業率はほぼ100%!

ただ、すぐに定員埋まってしまう人気っぷりで

親御さんに話を聞くと、申し込んだけど当たらなかったらしく

となると、やるしかないでしょ、上っ面良い人で有名なオレがにやり



小一時間練習して、時間がなかったので途中で終わっちゃいましたが、ペダル付ける段階まで進んだんで、次乗るときには勝手に乗れてると思いますよ音符

基礎的な事をきっちりやっておけば、運動神経がどんどん構築され、その日乗れなくても一回寝て起きれば、身体の中が整理されて自然と乗れるようになるんですよね照れ



しかし腰とケツがパンパンやぁチーンチーン



そーいえば今日休養日だったガーン



まぁ本人も親御さんも喜んでくれたし口笛

最後に駆け寄ってきてくれて、ハグして「ありがとう」って言いに来てくれたのは嬉しかったな照れ


も、も、もちろん女の子だったからじゃないですからねニヤニヤ💦



帰り際、

「あっ写真…」

「ダメだって、忙しい方なんだから…」

「あっ、そうだね…」

という会話

まさかこんなオレに対してそんな気遣い えーんえーんえーん


感動えーんえーんえーんえーん


もう魂なくなるまで撮っていいですから〜えーんえーんえーんえーんえーん



そんな気遣いされるほど価値のある人間でもないですが、一緒に撮った写真が将来価値のあるものにするため、また頑張ろうと思いましたウインク




イベント終わり、腹減りすぎて
アンド ライフ カフェ🍴

野菜たっぷり、店内女性グループしかいない中、おっさんが入店


入った瞬間、ほぼ全員こっち見てました 笑



どれを食べたでしょーーか???







正解は



頭の中、黒ごまきなこと3分迷って、ミックスベリーラブ




安全に楽しく自転車の魅力を伝えることができるこういうイベント素晴らしいと思いますニコニコ





心地の良い疲労感の中、良い休日でしたおねがい






106


思えば、ブログ休止期間が無意識に前厄、本厄、後厄の3年間に当てはまってたという事で(あとちょっとだけ後厄は続きますが)休まず続けてたら、とんでもない災難にあったのでは🤔笑


なんて事を考える。


そういえば休止する前に、あれは警鐘だったのか的な、今でも謎のままの出来事があったなうーん



ある日突然…




オレ宛に届いたこの小包📦



頼んだ覚えもないし、サプライズにしては簡素💧


怖くてAmazonに連絡して事情を説明してみたところ


A「📞確かに永原様宛にAmazonの倉庫から出荷されております


106「いやいや、送り主が書いてないんですが」
「あっ、もしかしてAmazonからの贈り物みたいな感じですか?」


A「いえ、そういう事はございません」


106「じゃ誰からですか?」


A「とにかくAmazonの倉庫から出荷されておりますのでニヤニヤ


106「捨ててもいいんですかね?」


A「それは永原様の自由ですのでニヤニヤ


電話対応のAmazonスタッフが最後にニヤついた感じの話し方でアセアセ


オレの頭の中では完全に小包爆弾の体で話進んでいく。


でも捨てるのは自由って言われると、、


中身が気になるもので


恐る恐る


赤と青

はい、完全に起爆スイッチですチーン


サヨウナラ爆弾



この時はマジで震えた 笑


箱から全部出すと、見慣れた形



どうやら自転車のテールライト🟥


しかし、何だ、この車のキーみたいのは??


こんなもん付いとるの見たことない…


見慣れたもので一瞬ホッとしたのも束の間、よく考えたらそもそも注文してねーしタラー


怖っ💦


そのまま箱にしまって部屋の隅に置いて数日様子見👀


その間、ネットでAmazonから送り主なしで物が届くことがあるのか調べてみると


どうやらあるらしい!


なんだぁ😌


Amazonで商品のレビューを多くしてくれるカスタマーにそういう事があるらしく🎁


なるほどねひらめき電球







でもさ、




レビューしたこと一度もないんだよな、ボクゲッソリゲッソリゲッソリ





怖っ💦💦





企業から商品が送られてきて紹介依頼が来る企業案件てやつは知ってるけど、、



それか??


連絡何もないし…


無連絡で商品送られてきて、あっこれは企業案件だな💡
よぉーしっ、宣伝するぞぉ!!


って、いくら空気読めて、表向き良い人で通ってるオレでもそこまでできんわ雷



そもそもこの程度のブログにそれはないねもやもや



でもその程度だから、その程度のブロガーに企業も名乗る必要ないと思ったわけか🤔なるほど!




自らを卑下するのはこのくらいにして爆笑




しばらく日にちが経って、時間と慣れって怖いですね、部屋にずっとあるあの箱に対する恐怖も薄れるんですよ。

一応、外で開封とスイッチオンの儀


いきなりランプが狂ったように点滅


サヨウナラ爆弾


すごく焦る💦



でも何も起こらないので、回収した次の瞬間…





防犯ブザーの10倍はあろうかという、けたたましい警報音叫び叫び叫び



心臓マジで止まるかと思った💦



どうやら、自転車のテールライトに衝撃感知式の警報機が付いてて、盗難防止にも役立つという物らしい雷
窃盗犯の心臓麻痺と鼓膜破壊機能も付いてますね、これは 笑


謎は残るが、なんとなく危ない物ではなさそうと判断した後は、


もちろん



仕掛けるよねぇ〜ルンルン




結果、今でも爆発はしてないし、まだ家にあるな。


欲しい人いたらプレゼントしますよぉ〜ww


こういうのはホントにやめてほしいですね〜



3年越しで商品紹介したから、また何か送ってくるかも 笑笑





106