あるときスッと力が抜けて、この子を信じようと思った | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

● あるときスッと力が抜けて、この子を信じようと思った

こんにちは!愛川よう子です。

今日は、「子どもの自信を育てるママに変身!今より子育てがラクで楽しくなる講座」3日目でした!

image

「知る」「聴く」「伝える」で、ママが子どもへの接し方をマスターできるコーチング講座。

様々な「聴く」ワークで、子どもの寄り添った話の聞き方や、受け答えを学んでいきます。

3日目のテーマは「子どもの立場になる」と「怒りの感情」。

コーチングでは、自分だけの気持ちや視点だけでなく、相手の立場にたって感じてみる、ということを大事にします。

今回は、子どもとママが、衝突してしまうときのやりとりを、イスを使ったポジションチェンジというワークで、再現。

ママにも、子どもの立場になって、怒られる気持ちなどを体感してもらいました。

image

子どもの気持ちを感じることで、本当はあのとき、どうすればもっといいコミュニケーションになったのか、が分かります。

そして、次に同じことが起きたとき、今までとは違ったコミュニケーションを、とれるようになるのですね。

また、ママにとっての大きな悩み「怒りの感情」の扱い方を、お伝えしました。

参加者様の感想です。

子どもには逃げ場がない、保育園で頑張っていることを、理解してあげて、家では甘えたりしても多目に見てあげようと思った。

子どもの可能性を信じて、もっとポジティブに沢山良い所をほめてあげたいと思いました。

image

自分がずっと困っていた怒りについて学べたことが良かった。

自分の怒りの底の気持ちを受け止め、早めにオフするための方法を作っていくことで、怒らないですむと分かったのが嬉しい。

(今日まで)少しはイライラが減ったように思います。

これからはゲーム感覚で子どもと接し、怒りが湧いてきたら、呪文を唱えて、なるべく早くに仲直りしていきたいと思います。

今日は帰宅して、子どもと話すのが楽しみです。ありがとうございました。

image

チェアワークでは、子どもの気持ちを実感してみて、子どもにイヤな思い・不安な気持ちにさせてしまったと、改めて気付きました。

今までワガママに感じていた言動も、その子どもの気持ちに寄り添えたらいいなと思いました。

「子どもを信じる心に、子どもが応えてくれるようになる」という言葉が、印象に残りました。

今回も皆さんのお話をシェアして、すごく共感することが沢山で、みなさん素敵なママだな~と思いました!

楽しかったです、ありがとうございました。

image

チェアワークをやってみて、子どもの立場にたって、ママに怒られたとき、どんな気持ちになるか実際に体験することができて良かった。

子どもたちは、保育園や家の外で、じゅうぶんがんばっているということに気付けて、良かった。

ついつい家で怒ってしまうけど、家で子どもたちがくつろげる場所にしいきたいなぁと思った。

すごく元気になりました!

image

怒りスイッチは自分で入れているということが、衝撃的だった。オフスイッチを見つけ、気持ちを切り替えようと思った。

(これまでは)自己嫌悪に入り込むことが多かったが、あるとき、フッと力が抜けて、この子を信じようと思った。そうしたら、ずいぶんと気持ちが楽になった。

これからも、子どもを信じる気持ちを、忘れないようにしようと思った。

毎回気づきをもらえて本当に楽しいです。これからもよろしくお願いします。

今日も、沢山の気づきと、次へのアイディアを見つけて頂けたようです(*^^*)

回をますごとに、皆さんの家での雰囲気や、お子さんの様子などに変化を聞けて、わたしも嬉しいです!

image

次回もまた、楽しみです♪

叱るより信じる子育て!子育てがどんどん楽しくラクになる方法

コーチング・カウンセリングメニューはこちら。
子育ての悩み・初回お試し相談はこちら。
お客様の声はこちら。
お問合せはこちら。
無料メルマガ「理想と現実のギャップに悩むママたちへ」登録

子育て相談・子育てのイライラ解消・親子コミュニケーション・ママの悩み解決・子育てのコツ・子育てコーチング・夫婦関係の修復・不倫・セックスレスなど、相談実績228名

記事がお役に立てていましたらクリックで応援、よろしくおねがいします!

育児ストレス・不安 ブログランキングへ