清明神社

2015年4月26日
{418CF02E-0526-4A46-B95F-EF39004471DF:01}

    アクセス
  1. 〒602-8222 
    京都府京都市上京区堀川通一条上ル-806

    地下鉄今出川駅より徒歩12分
    JR京都駅より車で20分
    拝観時間
    9:00~18:00

    駐車場
    駐車場有り 有料
    100円/20分
    {7ACB5EA4-3D32-4EB5-AC83-7925FA4C9B95:01}
    ↑一條戻橋
    安倍晴明公とも縁深い一条戻り橋は平成7年に架け替えられ、現在も南100メートルのところに堀川に架かっています。
    先代の橋で使われていた欄干の親柱を境内に移し、昔の風情をそのままに「一條戻橋」を再現しています。
    {7B47EE00-AE66-497A-BECF-694025DC2DA8:01}

    清明神社は、陰陽師 安倍晴明を祀っています。
    安倍清明の屋敷跡であると言われています。
    {791E1178-CF01-4FB6-B3F6-0BECDEECA805:01}
    ↑清明井
    晴明公が念力により湧出させた井戸。
    病気平癒の信仰があり、水の湧きでるところに注目すると、その歳の恵方を向いており吉祥の水が得られます。
    豊臣秀吉が晴明神社の南方に聚楽第(じゅらくだい)を建てた頃にはこの場所が千利休の屋敷でした。
    また、利休終焉の地で、このあたりで自害したといわれています。
    {706253B0-CA9D-4C22-8472-1C07C0421782:01}
    ↑厄除桃
    古来中国、また陰陽道でも、桃は魔除、厄除けの果物と言われております。
    この桃に撫で付けて清々しい気持ちに...
    {06A5B73A-D09A-43A5-A838-6915E2204FF4:01}
    ↑安倍晴明像
    {4C725678-09EF-4B02-A138-D9F5C266F923:01}
    ↑樹齢300年 御神木(くすのき)
    {54AA0699-C3E6-4CB9-B788-3BB4660E72F6:01}
    ↑顕彰板
    晴明公の数多い伝説の中から代表的な10の話が書かれている。

    普段 馴染みのある神社とは違った雰囲気で不思議な神社でした。

    パワースポットとも言われている清明神社。

    楠にしがみつき パワーを頂きました。

    最近ついてない私達。
    主人と厄除桃も たっぷり撫で撫でさせて頂きました。

    {A49EDF10-3348-4E4B-9962-2C5CFFEB277D:01}