★ボラを堪能しました(*´艸`*)★ | 我流Fishing倶楽部”銀我 愛知”

我流Fishing倶楽部”銀我 愛知”

愛知県内の港を中心に、四季を問わずメインターゲットの黒鯛を追い続ける、独学釣り師達の集いです( ^ω^ )

こんばんは。伊藤です。

前々から疑問なんですが、なんでボラって嫌われるんでしょうか?
たぶん見た目の悪さと匂いですよねー。
顔はぶっさいくですよね笑
匂いはまあ臭いけど、セイゴも同じくらい臭う気がしますけどね、、、

んで、食べるなら寒ボラが(・∀・)イイ!!
と聞きまして、息子のりっくんを連れて近所の衣浦に行ってきました!爆笑


ボラってどうやって釣るかわからず笑
とりあえず青虫買っておきました。
あわよくばチヌも釣ってやろうと思ってアオコガネも買いました!チュー
自分で言うのもなんですが、あわよくばなんてそんな気持ちでチヌを釣ろうなんて考えが間違ってると思います!(≧▽≦)



暗い時間から行くと魚の活性が低いので、日が昇ってから行きます。
ほんとは寒いから(≧▽≦)



釣り場に着くと、チヌ狙いと思われる人が結構います、、、でも、釣れてる様子はありません。
ほらー、だから活性が低いって言ったでしょ!笑


そんなこと思いながら、最初はあわよくばのチヌの仕掛けを用意します。笑

以前釣ったことがある睡眠釣法(懐かしいw)の仕掛けですね。
アタリをじっと待つやつです。


子供にチヌ竿を持たせて、ボラの仕掛けを用意します。





ふと見るとりっくん、どえりゃーシャクってます。びっくり

前にサビキやってたからか、、、

まあどうせ釣れんからいいや笑



ボラ用に青虫買ってはみたものの、サビキ仕掛けで釣れるような気がしてきたので、サビキ仕掛けにしてみます。




ちょっと仕掛けを入れてみると、、、



ブルブルッうお座


おおっ、あたる!
こりゃすぐ釣れそうだ爆笑

りっくんにボラ竿渡します。





そしたら速攻、、、




キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




まあまあサイズのボラ釣れました!爆笑



一方、僕の睡眠釣法は、、、



またしてもほんとに寝そうでした。zzz


後ろでりっくんが

またきたー!

って言うたびに起こされるびっくり


りっくんのボラの釣果はこちら!

 


常連のおじさんに頭落として血抜きするといいよ!と教えてもらいました。


りっくんはボラの引きを存分に楽しめたようで良かったです!キラキラ



伊藤さんは存分に、、、まあいいや笑





帰って早速ボラの調理!


三枚おろしはだいぶできるようになってきましたが、皮むきが下手くそです。チーン

まずは刺身!




銀我の会長が、ブリのような食感と言いましたが、まさにそんな感じです。ルンルン
臭みははまったくありませんでした。



夜は家で焼肉でしたが、ボラのヘソを一緒に焼いてやりました。グッ




ソロバンの玉のようなのがボラのヘソです。

砂肝のような感じと聞いたことがありますが、僕は貝柱のような感じだなーと思いました。( *゚д゚)*。_。))ウンウン
ビールには合うでしょうね!生ビール




翌日は定番の塩焼きです。



よく脂が乗って美味かったー照れ
どの魚でも塩焼き好きなんですよね〜。
ただ、根魚だけは煮付けのほうが美味いんですけどね。


以上ボラの食レポでした!

次の活動はどうなりますかね〜。

それではまた音符