喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

ドラえもん【自分の人生を自分で楽しくクリエイトする】ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテムをお届けどこでもドア


<自分で自分の人生を生きるための心の羅針盤>「ごきげん暮らし学」ドラの手😊

😊ごきげん暮らし学って? 😊松本あいこクラス開催日程


<人生=時間>自分の時間を自分で使えるようになる!「あな吉手帳術」ドラの手システム手帳

システム手帳あな吉手帳術って? システム手帳公式HP システム手帳講座案内まとめ  システム手帳公式ブログ担当記事一覧


【試してみたい】体験講座  【情報交換・交流会】手帳カフェ 公式メルマガ


【使い方講座】基礎講座(前編) 基礎講座(後編)プライベートレッスン お悩み解決!個別セッション 動画 書籍


香りのエネルギーで意識と気分をチェンジ!ごきげんアイテム「メモリーオイル」香水

どこでもドアばくれつショップ 香水メモリーオイルお試しセット 香水お試しセットって?







前回のこの記事

 

インスタとFacebookページにもシェアしたら

思った以上の沢山の反応が!

やっぱり同じような人がいっぱいいた!

 

しかも

 

考案者のあな吉さんこと浅倉ユキさんからも!

(あくまでもご自身がそう思ってらっしゃるということ)

 

そりゃぁADHD傾向のある人が

あな吉手帳術に助けられるわけだよ。納得。

 

早速先日、図書館で予約した参考書籍をゲット。

 

忘れ物や頼まれ事、スケジュールのすっぽかしは

あな吉手帳術の基本の使い方を学んで身に付けたら

割と簡単に防ぐことができるはず。

 

コメントやメッセージをくれた方からも

「あな吉手帳術に助けられてます!」という内容が

とても多かったんだよね。

 

不注意、多動性、衝動性は

人によりどこが強いか、出やすいシチュエーション等は

個人差があると思うけど

 

うっかり忘れる不注意は

本人はものすごく気をつけてるのに

それでも繰り返してしまうから

落ち着いてフセンに書いてやる日に貼っておくってのは

とても有効。

 

ただ、私みたいに衝動性が強いと

フセンに書いた事をやろうと思ったのに

別の衝動、たとえばギター弾きたい!って衝動がやってきたら

もうフセンに書いたやること無視して

ギター弾かないと気が済まない、みたいなことが起こる。

 

こうやって自分で文字にしてると

脳の個性なんだからしょーがないよ、と頭でわかったつもりでいても

我ながら「ダメじゃん!」って悲しくなってくる(涙)

 

自分でそうやって衝動性の強い自分を否定しちゃってるから

自分の衝動をコントロールできずにやるべきことを

あとまわしにしてしまった自分を責めてしまう。

 

ということが度重なると

「こんな自分はやっぱりダメだ!」という

自己否定が強くなるのでしょう。

 

個人的にはこれがメンタル病み闇への入り口なので

不注意を防ぐだけでなく、

「過度な自分責めによる自己否定」という

自分への2次被害をどうやって食い止めるのか

 

ということが個人的に気になっている研究テーマのひとつ。

 

衝動性が強いので、気持ちもいつも忙しなくて

どっか焦っている。

 

早く!安く!ラクに!あわよくばすべてを完璧に!

なんて無い物ねだりをしては、

案の定できなくて凹むというパターンもあるから

 

自分に高すぎるハードルを設定しない

途中で衝動性が出て中途半端になったことがあっても

過度に自分を責めずに淡々と

「こういう時は衝動性が出てうまくいかないんだな」と

自分のデータとして蓄積。

 

ひとつひとつ小さなことから出来るような工夫と、

出来たときの成功体験をしっかり自分で感じること。

 

これの積み重ねができるような自分専用のしくみを

あな吉手帳術やロジカルカウンセリングを活用して構築していく。

 

そして、自分の理想通り=衝動性が出ずに淡々とこなせる

に動けなくても、多少脱線してもやるべきことができたらOK!と

自分に○をつけていくこと。許容すること。

これも大事だなーと思う。

 

そのためには、例えば明日のデイリーシートに

あれもこれも!と欲張って貼りすぎない(笑)

↑講座では偉そうに言うのに

自分の出来てなさといったら💦酷かったんだけど

 

 

だけど、ADHD気質があるからうまくいかないんだ、とわかったら

つめこみ癖も納得がいくわけよ、そりゃ詰め込みたくもなるし、

うまくいかんわ。と。

 

人って納得したら動きやすくなるからね。

納得したところからひとつひとつ手を付けて

地道にしくみを整えていったら

少しずつ過ごしやすくなるんじゃないかと思う。

 

 

明日1日の仮プランをたてるために使うデイリーシートも

以前はあれもこれも気になるから

これ絶対全部はがれないだろ!って自分でわかる量のフセンを貼っては

全部が中途半端になり、毎日繰り越し作業が発生する、ってことを

もうだいぶ長い間繰り返していたのね笑

 

だけど最近やっと、厳選することを覚えて

明日絶対やる!ことは多くても3つ以内にする!

 

え?3つ?少なすぎない?

って思うかもしれないけど

割と大きめの作業(細分化したら数枚〜十数枚になるようなこと)

も含めて3つだからそうでもないのよ。

 

これだけできたら今日はOK!の合格ラインを低くする。

そしてそれが完璧に100%じゃなくても8割方終わればOK

くらいに緩くしてあげる。

 

そうすると、あ、自分の脳内がバタバタしてても

これくらいならできるんだ、っていうラインが見えてくる。

 

もちろん毎日自分のスケジュールの有無や忙しさは違うから

余裕な日もあったり、全然余裕のない日もあるので

マンスリーで自分の動きや疲れ具合を予測して

無理なく組み立てて行く、ということは

 

ADHD傾向のあるなしに関わらず

大事なことではあるけれど

特にADHD傾向のある人は強めに意識したほうがいいと思う!

 

自分のペースを掴む、って

一朝一夕にできることではないので

実験していく中で失敗もするしうまくいく日もある。

 

成功体験も失敗体験もぜんぶ、自分の傾向を探るための

重要データになるので、

できなかったからといって凹みすぎずに

こういうパターンだとうまくいくのね、いかないのね

を、淡々と観察して次に活かして行けばいい。

 

そうはいっても、今日やろうと思ってたことが

一コもできてないじゃん!なんて日もあって

絶望したくもなるけれど。

 

そのかわり、何らかの衝動によって

別のことが終わってたり進んでたりもするはず。

 

急ぎのことじゃないけどやりたくなったから手を付けちゃったぜ!

みたいなことね。

 

それはそれでできたこととして認めてあげて

今日できなかったことはまた明日以降にできる工夫をしてあげたらいい。

 

なんて書いてるとさ、脳内から

「そんなこと言ってるからやるべきことがどんどん後回しになるんだろうが!」

って自分を責める罵声が聞こえてくるんだが・・・・

 

後回しにしてしまう傾向もあるからしょうがない!

だけど、その後回しの大きさ=期間を短くするように

意識して工夫することはできるはず。

 

何日もやれてないことが山積みになってくると

「ああ、あれもできてない、これもできてない。。。」と

無意識に自分を責め始めるので

精神衛生上とてもよろしくない。

 

だからそれも1つずつ見える化して

優先順位をつけて(これも苦手なんだけど)

1つずつ無理なくやっていく。

 

いろんなこと、沢山のことに意識が行くから

すぐ頭がパニックになってフリーズして

動けなくなりやすいけれど

 

1つずつだったら結構やれるもんなのよ。

その1つもなるべく小さく細分化して

自分が動きやすくしてあげるといいよね。

 

あれもこれも、と欲張りたい気持ちはあっても

敢えて明日はこれだけはやろう、これだけできたら100点満点!

で、それが無事やれたら自分を盛大に褒める。脳内で胴上げする笑

 

ADHD傾向のある人は脳みそが多動で常に忙しいので

考える余地を与えるとすぐに脱線してしまいやすい。

 

だから、なるべく作業中は考える余地を与えないように

できる限り細かく細分化して、かかる時間も書くようにするとか

 

たとえば●日連続で先延ばしにしたことは絶対その次の日にはやる、って

ルールを決めておくとか

 

できる工夫は沢山ある!よ!

 

と、今日はとりとめもなく書いちゃったけど💦

 

ADHD傾向のある人は特に

自分の特性と傾向、パターンを知って、

不具合が出にくいしくみをひとつひとつ作り

 

不具合が出ても自分を過度に責めないような

マインド・考え方を身に付ける

ってことがとても大事だなと思います。

 

 

そんなこと言われても、どーすりゃいいのよ?って人は

個別独占継続コースで一緒に考えていけるよ♪

 

グループレッスンでもいいんだけど

個別独占コースのほうがしっかり個別にお話する時間が取れるので

対策も立てやすいのでオススメです。

 

個別独占コースでも、てちょみ道場で

仲間と顔を合わせて作業&交流する機会もあるので

寂しくないハズ♪

 

まだ参考図書も読みかけで

研究はこれからだけれど

 

ADHD気質があるからこそ躓きやすいポイントは

熟知していますので笑

なんでできないの?とか絶対思わないし言わないから安心して!

心を●すトラウマワードorz

 

しかしアレだ。

後天的な生きづらさだけじゃなくて

ADHD気質っていう、先天的な要因もあったとはね・・・

 

みんながみんな両方あるわけじゃないだろうけど

生きづらさを抱えながらも、よく今まで生きてきてホント偉いよ。

すごい。えらい。自分を労おう。

 

ADHD気質があって生きづらさを感じてる人が

少しでも生きやすい世界にできたらいいな。

 

色々あるADHD的不具合をできる限り減らしていくことももちろんだけど

得意なこと、ADHDだからこそできることってのも絶対あるはずなんだ。

 

ゆくゆくはそちらも自分の人生に生かしていけるとよりいいよね。

過集中しちゃうからこそやり遂げられることとか、あるはずだもん。

(私でいうとスイッチ入ると研究に没頭しちゃうところとか、かな?笑)

 

あわよくば、ADHD気質あって羨まし!くらいの世界になったら嬉しーけど笑

 

まずは自分の世界から、ね!

日々是研究。日々是精進。南無。

 

なんかちょっと喉の調子がよろしくない💦

インスタライブで喋りたいことも沢山あったけど

無理して喋るとまた声出なくなるからやめときます💦

 

ADHD気質のある人はもちろんだけど、ない人も大歓迎だよ♪

一緒に日々を過ごしやすくするしくみを考えてつくっていこー!絶対できるから大丈夫。

 

 

 

 

 

前回のこの記事

 

インスタとFacebookページにもシェアしたら

思った以上の沢山の反応が!

やっぱり同じような人がいっぱいいた!

 

しかも

 

考案者のあな吉さんこと浅倉ユキさんからも!

(あくまでもご自身がそう思ってらっしゃるということ)

 

そりゃぁADHD傾向のある人が

あな吉手帳術に助けられるわけだよ。納得。

 

早速先日、図書館で予約した参考書籍をゲット。

 

忘れ物や頼まれ事、スケジュールのすっぽかしは

あな吉手帳術の基本の使い方を学んで身に付けたら

割と簡単に防ぐことができるはず。

 

コメントやメッセージをくれた方からも

「あな吉手帳術に助けられてます!」という内容が

とても多かったんだよね。

 

不注意、多動性、衝動性は

人によりどこが強いか、出やすいシチュエーション等は

個人差があると思うけど

 

うっかり忘れる不注意は

本人はものすごく気をつけてるのに

それでも繰り返してしまうから

落ち着いてフセンに書いてやる日に貼っておくってのは

とても有効。

 

ただ、私みたいに衝動性が強いと

フセンに書いた事をやろうと思ったのに

別の衝動、たとえばギター弾きたい!って衝動がやってきたら

もうフセンに書いたやること無視して

ギター弾かないと気が済まない、みたいなことが起こる。

 

こうやって自分で文字にしてると

脳の個性なんだからしょーがないよ、と頭でわかったつもりでいても

我ながら「ダメじゃん!」って悲しくなってくる(涙)

 

自分でそうやって衝動性の強い自分を否定しちゃってるから

自分の衝動をコントロールできずにやるべきことを

あとまわしにしてしまった自分を責めてしまう。

 

ということが度重なると

「こんな自分はやっぱりダメだ!」という

自己否定が強くなるのでしょう。

 

個人的にはこれがメンタル病み闇への入り口なので

不注意を防ぐだけでなく、

「過度な自分責めによる自己否定」という

自分への2次被害をどうやって食い止めるのか

 

ということが個人的に気になっている研究テーマのひとつ。

 

衝動性が強いので、気持ちもいつも忙しなくて

どっか焦っている。

 

早く!安く!ラクに!あわよくばすべてを完璧に!

なんて無い物ねだりをしては、

案の定できなくて凹むというパターンもあるから

 

自分に高すぎるハードルを設定しない

途中で衝動性が出て中途半端になったことがあっても

過度に自分を責めずに淡々と

「こういう時は衝動性が出てうまくいかないんだな」と

自分のデータとして蓄積。

 

ひとつひとつ小さなことから出来るような工夫と、

出来たときの成功体験をしっかり自分で感じること。

 

これの積み重ねができるような自分専用のしくみを

あな吉手帳術やロジカルカウンセリングを活用して構築していく。

 

そして、自分の理想通り=衝動性が出ずに淡々とこなせる

に動けなくても、多少脱線してもやるべきことができたらOK!と

自分に○をつけていくこと。許容すること。

これも大事だなーと思う。

 

そのためには、例えば明日のデイリーシートに

あれもこれも!と欲張って貼りすぎない(笑)

↑講座では偉そうに言うのに

自分の出来てなさといったら💦酷かったんだけど

 

 

だけど、ADHD気質があるからうまくいかないんだ、とわかったら

つめこみ癖も納得がいくわけよ、そりゃ詰め込みたくもなるし、

うまくいかんわ。と。

 

人って納得したら動きやすくなるからね。

納得したところからひとつひとつ手を付けて

地道にしくみを整えていったら

少しずつ過ごしやすくなるんじゃないかと思う。

 

 

明日1日の仮プランをたてるために使うデイリーシートも

以前はあれもこれも気になるから

これ絶対全部はがれないだろ!って自分でわかる量のフセンを貼っては

全部が中途半端になり、毎日繰り越し作業が発生する、ってことを

もうだいぶ長い間繰り返していたのね笑

 

だけど最近やっと、厳選することを覚えて

明日絶対やる!ことは多くても3つ以内にする!

 

え?3つ?少なすぎない?

って思うかもしれないけど

割と大きめの作業(細分化したら数枚〜十数枚になるようなこと)

も含めて3つだからそうでもないのよ。

 

これだけできたら今日はOK!の合格ラインを低くする。

そしてそれが完璧に100%じゃなくても8割方終わればOK

くらいに緩くしてあげる。

 

そうすると、あ、自分の脳内がバタバタしてても

これくらいならできるんだ、っていうラインが見えてくる。

 

もちろん毎日自分のスケジュールの有無や忙しさは違うから

余裕な日もあったり、全然余裕のない日もあるので

マンスリーで自分の動きや疲れ具合を予測して

無理なく組み立てて行く、ということは

 

ADHD傾向のあるなしに関わらず

大事なことではあるけれど

特にADHD傾向のある人は強めに意識したほうがいいと思う!

 

自分のペースを掴む、って

一朝一夕にできることではないので

実験していく中で失敗もするしうまくいく日もある。

 

成功体験も失敗体験もぜんぶ、自分の傾向を探るための

重要データになるので、

できなかったからといって凹みすぎずに

こういうパターンだとうまくいくのね、いかないのね

を、淡々と観察して次に活かして行けばいい。

 

そうはいっても、今日やろうと思ってたことが

一コもできてないじゃん!なんて日もあって

絶望したくもなるけれど。

 

そのかわり、何らかの衝動によって

別のことが終わってたり進んでたりもするはず。

 

急ぎのことじゃないけどやりたくなったから手を付けちゃったぜ!

みたいなことね。

 

それはそれでできたこととして認めてあげて

今日できなかったことはまた明日以降にできる工夫をしてあげたらいい。

 

なんて書いてるとさ、脳内から

「そんなこと言ってるからやるべきことがどんどん後回しになるんだろうが!」

って自分を責める罵声が聞こえてくるんだが・・・・

 

後回しにしてしまう傾向もあるからしょうがない!

だけど、その後回しの大きさ=期間を短くするように

意識して工夫することはできるはず。

 

何日もやれてないことが山積みになってくると

「ああ、あれもできてない、これもできてない。。。」と

無意識に自分を責め始めるので

精神衛生上とてもよろしくない。

 

だからそれも1つずつ見える化して

優先順位をつけて(これも苦手なんだけど)

1つずつ無理なくやっていく。

 

いろんなこと、沢山のことに意識が行くから

すぐ頭がパニックになってフリーズして

動けなくなりやすいけれど

 

1つずつだったら結構やれるもんなのよ。

その1つもなるべく小さく細分化して

自分が動きやすくしてあげるといいよね。

 

あれもこれも、と欲張りたい気持ちはあっても

敢えて明日はこれだけはやろう、これだけできたら100点満点!

で、それが無事やれたら自分を盛大に褒める。脳内で胴上げする笑

 

ADHD傾向のある人は脳みそが多動で常に忙しいので

考える余地を与えるとすぐに脱線してしまいやすい。

 

だから、なるべく作業中は考える余地を与えないように

できる限り細かく細分化して、かかる時間も書くようにするとか

 

たとえば●日連続で先延ばしにしたことは絶対その次の日にはやる、って

ルールを決めておくとか

 

できる工夫は沢山ある!よ!

 

と、今日はとりとめもなく書いちゃったけど💦

 

ADHD傾向のある人は特に

自分の特性と傾向、パターンを知って、

不具合が出にくいしくみをひとつひとつ作り

 

不具合が出ても自分を過度に責めないような

マインド・考え方を身に付ける

ってことがとても大事だなと思います。

 

 

そんなこと言われても、どーすりゃいいのよ?って人は

個別独占継続コースで一緒に考えていけるよ♪

 

グループレッスンでもいいんだけど

個別独占コースのほうがしっかり個別にお話する時間が取れるので

対策も立てやすいのでオススメです。

 

個別独占コースでも、てちょみ道場で

仲間と顔を合わせて作業&交流する機会もあるので

寂しくないハズ♪

 

まだ参考図書も読みかけで

研究はこれからだけれど

 

ADHD気質があるからこそ躓きやすいポイントは

熟知していますので笑

なんでできないの?とか絶対思わないし言わないから安心して!

心を●すトラウマワードorz

 

しかしアレだ。

後天的な生きづらさだけじゃなくて

ADHD気質っていう、先天的な要因もあったとはね・・・

 

みんながみんな両方あるわけじゃないだろうけど

生きづらさを抱えながらも、よく今まで生きてきてホント偉いよ。

すごい。えらい。自分を労おう。

 

ADHD気質があって生きづらさを感じてる人が

少しでも生きやすい世界にできたらいいな。

 

色々あるADHD的不具合をできる限り減らしていくことももちろんだけど

得意なこと、ADHDだからこそできることってのも絶対あるはずなんだ。

 

ゆくゆくはそちらも自分の人生に生かしていけるとよりいいよね。

過集中しちゃうからこそやり遂げられることとか、あるはずだもん。

(私でいうとスイッチ入ると研究に没頭しちゃうところとか、かな?笑)

 

あわよくば、ADHD気質あって羨まし!くらいの世界になったら嬉しーけど笑

 

まずは自分の世界から、ね!

日々是研究。日々是精進。南無。

 

なんかちょっと喉の調子がよろしくない💦

インスタライブで喋りたいことも沢山あったけど

無理して喋るとまた声出なくなるからやめときます💦

 

ADHD気質のある人はもちろんだけど、ない人も大歓迎だよ♪

一緒に日々を過ごしやすくするしくみを考えてつくっていこー!絶対できるから大丈夫。

 

 

 

 

 

前々からうっすらと

そうなんじゃないかという気はしていたんだけど

 

案の定!

 

ADHD(注意欠如・多動症)

のケが大あり!でしたあいさん笑

 

(ちなみに私は注意欠如も多動・衝動、どちらもあります)

.

昨年末からメンタル不調で、

1月末に超久々にメンクリ受診。

主治医は20代の頃から診てもらってるので

私以上に私のことを知っている。

,

先日、診察に行ったときに聞いてみたんだよね。

私はADHDのケがあるのか?と。

.

必要なら検査しても・・・と思ってたけど

「あるある!」と二つ返事で即答!

の主治医 爆

ですよねぇー

(昔心理検査もしてたらしい)

.

一応社会生活は送れているので

生粋の!ではなくケがある部類とは思う。

程度に関しては今度聞いてみるわ。

.

 

でね。

大人のADHDについて色々調べてみると

割合として低く見積もって2〜3%

多いと4〜5%という統計もあって

 

さらに「その傾向がある」人や

そこまで行かずとも

「自分はADHDなんじゃないか」と

(単にそそっかしいレベル)

自己診断してみたりする人まで含めたら

結構な割合いるんじゃないかと思うの。

,

なんでいきなりADHDの話なのかっていうと

 

あな吉手帳術とロジカンで

ADHD傾向がある人の

生き辛さを軽減できる

 

と思うから!

,

ADHDにもいろんなタイプがいて

私は衝動性が強くて脱線しまくり

1つのことを計画的に遂行することが

著しく苦手!爆 とか

 

やれ発達障害だとかADHDだとか

心療内科で心理テストして、っていうと

人によっては精神病とかメンヘラ扱いされることも

なきにしもあらず、かもしれないけれど

 

ーー

発達障害って病気じゃなくて「脳の個性」。

「生まれつきの脳機能の偏り」を

持つ状態を示しています。

 

脳機能に偏りがあるために、

思考パターンや行動パターンが

独特の特徴を持つようになります。

〜中略〜

個性ですから「治る」ことはありませんし、

基本的な特性は変わることはないのです。

(引用元:日経ビジネス)

 

 

ーー

そう!ただの脳の個性!

この表現素晴らしい。

150ドラポイントあげちゃう!

 

だから

「治す」ってものではない。

 

 

えー!じゃあどうすんの?って話でさ

 

生まれ持った脳の個性のために、

日常生活や社会生活で

うっかりが多発したり、

 

湧き上がる衝動をコントロールできずに

脱線しまくり、

1つのことを最後まで完成させられないetc

 

それをあな吉手帳術やロジカルカウンセリングを

身につけて活用することで

忘れ物やスケジュールのダブルブッキングやすっぽかしは

激減させることができる。

 

これはADHDじゃない人でも

あな吉手帳ユーザーさんなら

頷きまくりのことでしょ?

 

 

衝動のコントロールは

なかなか手帳でも難しいのかなって思うけれど

 

ロジカルカウンセリングで

自分がどんな時に、どんな衝動が

どれくらいの頻度で発生して

どんな不具合がでているのか?

ということを具体的に観察して

自分でつきとめることができたら

ひとつひとつ対策をたてて回避することってできるんだよ。

すごくない?笑

 

それをひとつひとつ積み重ねていったら絶対ラクになる。

 

 

衝動がでちゃうのはしょうがないんだもん

脳の個性だから。

(脳のホルモン的なことなのであれば

投薬である程度コントロールはできるようだけど

私は専門の医者じゃないのでその辺の話はここでは割愛)

 

 

大切なのは、そんな自分を受け入れて

自分自身と折り合いをつけながら

どうやってつきあっていくのかを考えて

試行錯誤実験しながら自分とうまいことやっていく

ってことじゃないのかなと。

 

みんなができることができないって感じるのは

ものすごい辛いよ。

 

「なんで出来ないの?」って言われたり

そう思われてんじゃないかって

勝手に思い込む癖もついてるから

できないコンプレックスも半端無いし

 

頑張ってやろうとしてるのに出来なくて、

次々にいろんなことが湧いてきたり

降りかかってきたりして

 

混乱して、脳が疲れて、動けなくなって

自分を責めて、ある日心が折れる・・orz

という最悪のパターンに陥る。

 

って文字にすると、生き辛さこの上ないね💦

 

自分がダメ人間としか思えないってことが

多ければ多いほど

病み闇まっしぐらだもん

(実際ダメ人間なんかじゃないんだけどね)

 

けど、その反面

さほど気乗りしないことは衝動性に負けて

すぐ脱線してほったらかしちゃう傾向が強くても

興味をもったことにはいつまででも没頭できたりもする。

↑ぽいでしょ笑

 

 

まだ私もADHDのことは

これから研究するとこなので

知らないことは沢山ある。

 

それでも

ADHDで起こる不具合の全てを

あな吉手帳術とロジカンで

回避できるわけではないかもしれないけど

 

今の私のざっくりとした知識と

10年以上あな吉手帳を活用研究してきた限りでも

相当役に立てるんじゃないかと思ってる!

 

 

なので!

 

ADHDなんじゃないか・・・とブルーになってる人!

もしいたら、希望を持とう!全然大丈夫だ!

 

困ることは手帳とロジカンで

解決できること沢山あるし

ADHD傾向があったって

楽しく生きていくことはできるんだ。

 

 

そんなわけで。

研究がてら読みたい本が色々あるので

図書館で予約したりKindle unlimitedで探したりしてるとこ。

 

これ読んでくれてる人で

どれくらいの人が反応するか

全然わかんないんだけど

結構居るようだったら部活でもつくろーか笑(何の)

 

 

少しでも心当たりのある人の程度や傾向は違っても

困ることって共通すること沢山あると思うんだ。

 

手帳術とロジカンで解決できることとできないことと

これからもっと詳しく観察研究して

できることはそれぞれの解決方法のご提案を

 

できないことは他の方法で私ができることを探して

形にしていけたらなって思う。

 

生き辛さに関しての記事も

去年一時期結構書いたけど

 

それは主に親との関係の中で身につけてしまった

自分に不都合な思い込みが炸裂することによる生き辛さ

=後天的なもの

 

今回書いたADHDの原因はまだ解明はされていないようだけど

おそらく生まれつきの脳の個性

=先天的なもの

 

ということは

「生き辛さ」といっても

先天的な要因と、後天的な要因

2つあるってことだ!

 

人によって片方だけだったり

両方あったり個人差はあると思うが。

 

ちなみに、

脳内神経物質の伝達の偏りによるものはどっちなのか

まだわからない。両方あんのかな?

その辺は追々研究しよ。

 

また研究ネタが増えてしまったー!

というわけで楽しみだ!

 

そんなわけで。

手帳術でどうやってADHDによる不注意や

集中できないことを解決するか?

個別独占継続コースならあなたのお話をじっくり聞いて

一緒に対策を考えます♫

 

一緒に学べる手帳仲間も欲しい!という方は

グループレッスンへどうぞ。

 

4月末まで早割アリ♥️

特典もいろいろご用意してるので

気になる方は各記事みてみてね。

 

 

ちなみに、「ADHD」ってすぐ出てこなくて

つい「ADSL」って言っちゃう!

 

 

 

 

 

 

\2024年度新規受付開始/

 

 

あな吉手帳術、以前動画やリアルの講座で

使い方を習ったことはあるんだけど・・・・

 

すぐ挫折停滞してしまって手帳を使い続けられない

 

✅手帳を活用したいと思うけれど、モチベーションの維持ができない

 

✅うまくいかないことがあるとそこで止まってしまい、使い続けられなくなる

 

✅目的を持って使うって言われてもなんだかよくわからない

 

✅もっと手帳を活用出来たら毎日楽しくなるのかなぁ。。。と思うけど自分にはできる気がしない

 

こんな風に感じてはいませんか?

 

 

そんなあなたへ!

 

1人よりもみんなで楽しく♪

手帳術を最大限に活用するための

継続的年間システム

あな吉手帳術 継続コース

(オンライン全5回)

 

のご案内です♪

 

▼お申し込みはこちら

 

 

  あな吉手帳術 継続コースとは

 

料理研究家のあな吉さんこと、浅倉ユキさんが

女性のストレス値を下げるために考案した

ツールの1つ「あな吉手帳術」

 

あな吉手帳術を学ぶための講座には色々ありますが

「あな吉手帳術 継続コース」は

1回完結、単発の講座ではなく、

 

1年間通じて5回(※期間・回数は講師により異なる)

毎回同じメンバーで集まって継続して学び続ける

グループセッション形式のセミプライベートレッスンです。

 

 

 

  年間通じて継続して受講するメリットとは

 

1回単発の講座では

一度習ったことをやってみて

うまくいかなかったことがあった時に

フォローする体制が整っていないことも多いです。

 

せっかく習ったのに結局使えるようにならなかった・・・

 

という経験はあな吉手帳術以外でも

あるあるではないでしょうか。

 

使い方を「学ぶ」ことと

「継続して活用する」のは

実は全く違うモノ。

 

 

年間5回の講座が設定されている

松本あいこのあな吉手帳術継続コースは

 

「あな吉手帳術のお稽古」「習い事」

のようなもの!

といったらイメージが湧きやすいですかね?

 

スポーツでも楽器でも、

一回単発で教えてもらうより

毎月とか毎週、定期的に教えてもらうことで

少しずつ身に付いて上達していく。

 

あな吉手帳術 継続コースも

1回2時間半の中に

プチ講義と公開セッション、ワークタイム

と盛りだくさんの内容!

 

これを繰り返していくことで

 

学びー実践ーやってみたシェアーフィードバックー気づきー実践ー

ー学び・・・・

 

というサイクルができるため

 

日常の中で継続して手帳術を活用しながら

実践的に役立てる方法を身に付ける

ことができるようになるのです。

 

 

  講師 松本あいこも 受講生として他講師の継続コースを受講していたってホント?

 

ホントです!

もちろん、私も講師になる以前から去年まで

他講師の継続コース(旧・1年コース)を

受講していました。

 

最初に受講するきっかけは興味本位でしたが笑

 

単発講座で学んだつもりでできてるつもりでも

忘れていることも多く、

毎回「あ、そうだった」と

思い出せてもらうことができたし

 

最初にゴールを設定して、

そのために毎回やってみたことや結果を

クラスのみんなにシェアする時間があるので、

前向きに取り組むことが出来ました。

 

一人だったらきっと、、、

まぁいっか。。。って

なあなあにしてしまうところだけど、

 

みんなにシェアするというミッションが

あることでモチベーションを

維持することもできたのです。

 

講師の先生にも一切否定されることもなく

毎回セッションタイムに

個別に話を聞いて整理してもらえるので頭もスッキリ♪

 

やることも明確になるし、

他の人のセッションを聞いていても

気づきや学びも多いので

ものすごくおトク感!

 

数ヶ月に1回決まったメンバーと

講師の先生と定期的に会えるのも楽しく

絆も深まりとてもいい時間が過ごせたんですよね。

 

 

自分もこんな機会をたくさんの人に提供したい!と、

インストラクターになって1年後に

自身の講座を開講(当時1年コース)。

 

地元川崎だけでなく、東京、栃木、豊橋でも

複数クラス開講実績あり。

コロナ渦以降は完全オンライン化、

全国から受講してもらえるようになりました。

 

 

そんな継続コースを自身でも開講しながら

受講生として今でも他講師の継続コースを

受講しています。

 

 

「講師なんだから教わることなんて

ないんじゃないの?」

 

と思うかもしれません。

確かに知らなかった!ということは

さすがにもうないんですが笑

 

私も講師である前にいちユーザーなので

一人で取り組んでると

「まぁいいか」と決めたことも放置して

ダラダラしてしまうことも多々あるんですよね。

 

なので、自身も継続コースに参加して

同じクラスのメンバーと講師の先生に

定期的に顔を合わせて近況報告をしながら

 

最初に決めたゴールに向かって

何をしたら良いかアウトプットしながら

手帳術を活用して進めていく

 

ということが、

一人でやるよりも断然効率もいいし

モチベーションも保てるのです!

 

 

自分自身が継続コースを実際に受講して

その良さを体感としてわかっているからこそ

 

皆さんにも継続コースの良さを

リアルに伝えられるのだ!

と思っています。

 

 

 

 

  松本あいこの  あな吉手帳術継続コースを受けるとこうなる!

 

グッ単発講座ではなく2ヶ月1回の継続講座だからこそ、みんなの進化をみんなで感じることができる。

 

グッできなかったことよりも、できたことに目を向けられることで、

 私けっこう色々やれてるじゃん!と自信をもつきっかけにできる。

 

グッ一人だったら挫折したりまあいいやって放置してしまいがちなことも、

 みんなで一緒にやるからやってみよう!という気持ちになれる。

 

グッ困ったらいつでもあいさんに相談できるという安心感がある。

 

グッ普段考えないことを敢えて深く考えたりすることで、

無意識にやっている自分の行動パターンや思考の癖、

大事にしているものに自分自身で気づけるようになる。

 

グッ「手帳を使うとできる!」を実感しやすくなる

 

グッ誰かの悩みはみんなの悩み!

公開セッションで話すほうも聞くほうも、毎回学びや気づきがいっぱい!

 

グッ講座以外の日もてちょみ道場やドMなアウトプット会で

手帳を整えたり頭の中のことを書きだしたりすることを集中してやれる環境がある

 


 

  日常的に手帳を活用する方法を身につけたい方 / さらに自分に合った手帳活用をしたい方 で選べる2コース

 

初心者さんに近い方と、ベテランユーザーさんでは

お伝えしたい内容が変わってきます。

 

【日常使い習得コース】

基礎講座(リアル・動画)で基本の使い方は学んだけど

日常的に手帳を活用していくということが

イマイチ体感としてピンと来ない

どうやって活用していったらいいの?かよくわからない

いわゆる「初心者さん」に近い方や

昔基礎講座を受けたきりで、長年使ってはいるけど

自己流になってる気がしてうまく使えていないと感じている方向け

 

基本の使い方をポイントを押さえてしっかり復習・習得しながら

自分にとって日常の中の困った!を

手帳を活用して解決できるように練習していきます。

 

<日常使い習得コース内容(予定)>※内容・順番は変更になる場合があります

#1 日常の中で私が困っていることを洗い出して解決する
(ゴキゲン度診断・基本の確認・手帳ミーティング)

#2 自分を動かすフセンを書けるようになろう!
(フセンの書き方・習慣化アイデア)

#3 なかなか実行できない「お化けフセン」を退治する
(フセンの細分化)

#4 やりたいことも手帳でどんどん叶えよう!
(wishフセン)

#5 my手帳をより便利にするために
(情報ページの活用など)


※順番・内容は変更になる場合があります

 

ーー

 

【俺様手帳活用コース】

過去に基礎講座や関連講座・上級講座まで受講したことがあり

基本的な使い方は理解し、日常的には手帳を使えていると感じている

いわゆる「ベテランユーザー」さんに近い方が

さらに、自分に合った手帳活用をしていくための

 

基本ポイントのおさらい+

何のために手帳を使うのか、手帳を活用してどうなりたいのか?

自分の癖やパターンを見つめながら、自分に合った手帳の活用の仕方を

一緒に考えて実践していきます。

 

<俺様手帳活用コース内容(予定)>※内容・順番は変更になる場合があります

#1 私は何のために手帳を使うの?
(ゴール設定・基本の確認・手帳ミーティング)

#2 何のためにフセンを書くのか?
(フセンの書き方・環境整備)

#3 自分にとって何を優先すべきなのか?
(優先順位の考え方)

#4 できないフセンの対処法
(お化けフセン細分化・やらないことを決める)

#5 効率化だけでなく日常にも彩りを!
(wishフセンの書き方・考え方・優先順位)

 
※順番・内容は変更になる場合があります

 

 

ーー

受けたいけど、

どちらのコースにしたらいいかわからない!という方は

個別に相談に乗りますので、申込フォームでお知らせください。

(公式LINEやメール等でも可)


 

  松本あいこの オンライン継続コース受講者限定企画

 

 

●毎回かならず一人一人との公開セッション!講師を独り占めして何でも相談できる!

一方的な講義形式ではなく(講義タイムもあるよ)

毎回ひとりずつ個別にお話する時間をとる「グループセッション形式」

実は、他のメンバーのセッションから気づくことや学べることもとても多いのです。

セッション時間は概ね20分程度とたっぷり!(回により前後します)

 

基本的に初回は1年間のゴール設定と現状把握、

2回目以降は前回から今回までの間の進捗をヒアリングしながら

うまくいかないことがあれば一緒に解決策を探して行きます。

 

 

●集中しやすいワークタイムもたっぷり!

セッションは一人ずつなので、待っている間はワークタイムとなります。

一人ではなかなかできない手帳のお直しやアウトプットなど

集中して作業することができて、わからないことは時間内に講師に質問して解決したり

クラスのメンバーからアイデアをもらえることも♩

 

●大好評!講師の松本あいこが道着を着て\押忍/と登場?!
質問なんでもOKの受講生限定てちょみ会「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」に参加できる

2022年度からの新企画「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」では

あいさんが道着を着て登場!挨拶は\押忍/笑

なんてことはない、受講生限定のてちょみ会(手帳のお直し、メンテナンスをみんなでやる会)ですが

通常の無料のてちょみ会との違いは、「講師に質問ができること」!

 

日常的に手帳を活用するためには、日々のメンテナンスも大事。

多少停滞したり荒れたりしても、お手入れしてリセットすれば

いつでも再開できるのがあな吉手帳術のいいところ。

 

だけど、なかなか一人ではモチベーションが上がらなかったり、面倒くさくなったりするのも事実。


それならみんなで楽しくやろうよ!

困ったことがあったら質問もOK!みんなの意見も聞けちゃう♪


年間5回開催といっても2ヶ月に1回ペース。

その合間にもみんなで集まって作業する時間を取ることで

クラスの垣根を越えた繋がりや、松本あいこと戯れる時間も増え笑

うまくいかない部分は気軽に相談できちゃうのが受講生限定のてちょみ道場。


受講生の道着着用は任意です笑

道着の他にはち巻きとか、格闘ウエアとか?!ノリでコスプレも自由にどうぞ笑
(もちろんノーマル着でも全く問題ありません)

 

●アウトプット以外は禁止!違反したらあいさんにうまい棒30本献上ね!「ドMなアウトプット会」

何がドMなのかって?特にしごいたりいじめたりするわけではありませんが笑

やることをフセンにアウトプット または それに準ずるアウトプット(フセンを書くためにノートや紙に一旦出す作業)

以外は全面禁止!!!とにかくアウトプットすることに集中せよ!な時間。

 

こういうの一人だとなかなか気が散ってできないものなので。

15分を1クールにして3〜4回、シェアタイムを挟みながら短時間集中してアウトプット!

これやってみると、以外と沢山出てくるのよ。すごいんだ。

 

後半はアウトプットしたフセンや書いたものを整理して手帳に落とし込んで行く時間。

書いたはいいけど、書きっぱなしじゃ行動に移せないので

優先順位を考えていつやるか決めて手帳に落とし込むところまでやる時間を取ります。

 

書いたフセンをどうしていいかわからない!と迷ってしまっても、

気軽に講師に相談できるので安心して作業ができる♪

 

普段、日常的にフセンを書けている人でも、多少は頭の中に

あれこれ溜まってしまっているもの。

考案者のあな吉さんも「アウトプット祭は大事ですよ!」と言っています!

●受講生限定公式LINE登録(任意)で、てちょみ道場・アウトプット会の開催情報等を発信!

てちょみ道場・アウトプット会開催直前には受講生限定公式LINEで

開催のお知らせを流します。

事前申込で計画的に参加するもよし、当日時間があいたので飛び入りもOK!

松本あいこへの連絡にも気軽に使ってもらえます♪

 

●自分の1年間の進化を見える化!オリジナル「進化ひすとりーシート」    

できなかったことよりも、できたことを見つけよう!

毎回シェアしてもらう時間は作っているけれど

過ぎてしまうと忘れてしまったり。。

けどそれじゃ勿体ない!

 

というわけで、2021年度から導入した

松本あいこの継続コースオリジナル

「進化ひすとりーシート」

 

毎回、自分の進化を書き込めるようになっているので

1年間終わったときに振り返ると、自分の1年間の進化を

しみじみ感じられるという、シンプルな書き込み式シートを配布します。

 

2021年度は1パターンだったけど、2022年度はいくつか(大きさなど)の

パターンを選べるようにする予定!

 

●全過程終了後、全部埋めた「進化ひすとりーシート」を写真に撮って松本あいこに送ると?!

最初から出してね!っていうとみんな構えちゃうよね笑

けど、みんなが自分で書いた進化ひすとりー、やっぱりあいさんも見たいよ!

 

というわけで、ロジカンを使って考えた策。

 

\見せてくれた人にはめっちゃ花丸&コメント入れて返すよ!/

 

2021年度は半分以上の受講者さんが見せてくれて

みんなの進化がそれはそれは感動的で!!

 

進化自体ももちろんなんだけど、みんなが自分で自分の進化を

しっかり見つけて認めて言語化できていること

 

私からももちろん褒めてるんだけど

誰かに褒められても本人が受け入れられなかったら意味がない。

 

だから、自分で自分のことを認めたり褒めたりできたこと

自分で自分にハナマルつけてあげられたことを

あいさんが見える化した、って感じかな。

※提出は任意

 


↓写真は松本が自分で書いて自分でハナマルコメントした
実際の「進化ひすとりーシート」笑
受講者さんが出してくれたシートにも同じくらいの濃度で
ハナマルコメントして返しています。

ーーー

他にも色々企画できたらなと思ってます!

    

※これらの特典は全て松本あいこが独自に行うものです。 
 他講師開催の継続コースには摘要されませんのでご注意ください。

 

 

 

  受講生限定のおトクな3大特典

 

●特典その1●「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」に参加できる

お申し込み入金後、

本講座開講までの間も、噂の「てちょみ道場」

「ドMなアウトプット会」に参加できちゃいます!

(参加は入金確認後)

開講まで数ヶ月あっても、モチベーションが維持出来る♪

困った時は質問相談できちゃう♪

開講前からあいさんと楽しく戯れよう♪

 

●特典その2●受講生限定公式LINEに登録できる(任意)

主にてちょみ道場・ドMなアウトプット会開催前に開催情報をお知らせしている

受講生公式LINEにご招待!

事前に予約して計画的に参加するも良し、当日飛び入りで参加するも良し!

それ以外にあいさんに質問連絡報告各種リクエスト等も公式LINEからお気軽にできちゃいます♪

 

●特典その3●プレ入学deもしかしたら何かプレゼントが貰えるかも???

まだちょっと考え中なんですが笑

別途プレゼントしたら面白いかな〜〜なんてことも考えてます!

何が出るかな?お楽しみに?!

 

 

 

  受講生の声

 

〜継続コースに参加してみて、これが一番の収穫だった!と思えるものはなんですか?〜

●手帳に対しての固定観念をぶっ壊してもらえたこと!!楽になりました!

 

●相手に合わせるのではなく、自分の好きな物、

好きなテイストをたとえ少数派でも好きなものは好き!!
って貫くことの大事さ!
あと、案外手帳の中のぴらぴら部分ですぐリペアできない事が許せない!
事を今日の講座中に気づきました(笑)
(クリップブック使ってた時穴部分の穴補修シールや

表紙部分の剥がれが不快だったのに

いいお値段したから使ってたらときめかないはずだわ。

今は壊れてもすぐリペアできるバインダーなので不快度ははなりましたー)

 

〜受講のご感想〜

●継続コース、ありがとうございました!!!
自分と手帳と向き合う大切な期間でした。

シェアして、クラスメイトの方の話を聞いたり、

みんなの前やあいさんのセッションで

自分の考えていることを口に出すことで、
アウトプットできて見えてくるものがたくさんありました。
毎回気付きがあって、それがどんどん繋がっていく感覚があって、

とても面白かったです。

クラスメイトの方のセッションも勉強になりました。
私とは違うところでお悩みがあって、

こんなお悩みを持った方がいること、

そしてそれに対するあいさんのセッションも勉強になりました。

基本は大事だけど、手帳を相棒として

仲良く過ごしていくためには、

自分を深く知る必要があることを学べました。

この継続コースで学べたことをもとに、
これからさらに手帳と自分と向き合っていきます。
本当にありがとうございました!!

 

●あいさん、本当に継続コースありがとうございました。

もう感謝しかないです。毎回受けることが不安(あな吉手帳を使いこなせてない)

という謎の義務?脅迫概念から、欠席しようかと血迷ってましたが、

本当に受講してよかったです。

というのも、受講し始めたときと、今とでは、自分のゴキゲン度が全然違うからです。

なかなか行動ができなかった自分でも、手帳という道具を通じて

自分をみつめることで自分を動かすことができるんだなと、改めて体感しました。

継続コースが終わってしまい、寂しいですが、

自分だけでも手帳を相棒にできるようにしていきたいなと思います。

これからもあいさんのブログとインスタひっそりと見ますので、

健康に気を付けてこれからもあいさんのことを応援しております!

あいさんの和気あいあいとした雰囲気がとても大好きです!

 

 

 

  松本あいこのあな吉手帳術 継続コース【プレ入学】受講要項

日程・時間:4/30頃までにお申し込みの方の希望を伺いクラス編成をします。

      初回開催日は松本が決定、2回目以降はクラスメンバーと都度相談して決めていきます。

 

講座開講時期:2024年5月下旬〜7月上旬スタート予定

 

講座回数:全5回

 

用意するもの:PCタブレットスマホ、wifi環境推奨、my手帳、

       筆記用具、フセン、その他手帳のお直し等に必要なもの、

       おやつ、飲み物適宜

 

会場:オンライン ご自宅など電波のよいところ(wi-fi環境推奨)

 

定員:各クラス〜最大3名

 

受講資格:あな吉手帳術基礎講座前編(対面・おうちで動画レッスン)受講済みであること

※未受講の方にはおトクな「動画つきオプション」をお申し込み頂けたら受講可能になります。

 

 

受講料【2024年4月30日までの早割】

新規受講                            41800円   ※5/1〜 44800円

おかえり割(過去松本あいこの1年コース・継続コース受講経験あり)36800円   ※5/1〜 39800円

2023年度からの継続受講                    32800円   ※ 5/1〜 35800円

2023年度受講生はこちらから

 

 

▼お申し込みはこちら

 

 

 

  受講に含まれるもの

 

●本編講座2.5h×5回参加権

●出席・欠席に関わらず受講クラスの動画配信(次回開催日まで視聴可)

●受講生限定「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」参加権

●受講生限定公式LINEご招待

●プレ入学の方は入金確認後、てちょみ道場・アウトプット会参加し放題

●オリジナルワークシート5回分

●進化ひすとりーシート

●進化ひすとりーシートに花丸コメントつけて返却!

●あいさんと戯れられる濃厚な時間

●新しい手帳仲間

●手帳を楽しく使うモチベーション

●自分に対する自信
 

 

  松本あいこのあな吉手帳術 継続コース(グループ5回)お申し込み

 

 

 

年間5回じゃ物足りない!もっと短いスパンでがっつり学びながら進みたい人向け

🆕毎月がっつり!手帳術のお稽古♪年間12回コース継続コース2024【NEO】 詳細・お申し込みはこちら

 

 

   1 年間、濃厚手帳ライフを一緒に楽しもう!

 

「手帳を学ぶのにわざわざ年に何回も講座を受ける必要ある?」

「何万円も出して手帳の使い方を学ぶほどのことなの?」

 

そんな風に感じる人も居るかも知れません。

 

確かに、手帳の使い方の部分だけを学ぶだけなら

年に何度も受講する必要はないかもしれません。

 

だけど、あな吉手帳術 継続コースは

ただ単に手帳の使い方だけを学ぶ講座ではありません。

 

もちろん手帳の使い方のお話もするし

わからないことは質問してもらって

その日のうちに解決できるようにします。

 

松本あいこの考えるあな吉手帳術継続コースは

手帳の使い方「術」の部分のみならず

 

「手帳を使って日々心地よく自分自身を動かす方法」を、

継続コース受講の1年の間に

受講生自身にひとつひとつ見つけていけるように

 

手帳というアイテムを通じ

手帳術というメソッドを通じ

自分と向き合って、自分を発見していくことで

「自分自身と仲良くなる」

ことができるように。

 

生年月日から導き出せる各種診断や占いで

わかる自分の傾向もあれば

 

Google先生に聞いても、他の誰に聞いてもわからない

自分自身にしかわかり得ない今現在の自分の気持ちや

大事にしたいこと、絶対に避けたいこと、好き、嫌いetc

 

それら全部ひっくるめた自分自身と

少しずつ仲良くなって

自分自身が自分の一番の理解者だって思えるように。

 

ダメだなって思うところ

好きじゃないって思うところがあってもいい。

 

まぁそんなとこもひっくるめて自分じゃんね。

その割によくやってるよね自分!

 

って、1年前の自分と比べて

進化したところを自分で認めて

自分にマルつけてあげられることを

ひとつひとつ増やしていく

 

他人と比べたら凹むことのほうが

目に付きやすいもの。そういうモンです。笑

 

だけど、過去の自分と比べたら

絶対何かしら進化してるんだよ。

 

1年間、松本あいことみんなと

手帳を通じて自分と向き合ってみて

たくさんのことに気づいて、

行動や思考を変えて、実験してみて

振り返ってみたら

結構遠くまで歩いてきてたんだな!

 

人生はそんな日々の積み重ね。

何となく過ごしてたら何となく過ぎて行ってしまうけれど

 

手帳というアイテムを通じて

自分が手帳術を活用していく中で

自分の進化をしっかりと自分で感じられるように。

 

正しく手帳を使うことよりも

みんなが日々ゴキゲンで過ごせて

自分のことを自分でより理解をして

あいさんやクラスのみんなと楽しく学んだり

情報交換をしたり手帳のお手入れして

時間を共有したりして

 

手帳術の学びはもちろんのこと

楽しい時間も単純にいっぱい増やしたい!

 

あいさんの講座が初めての人は

最初緊張したりするかもしれないけど

怒鳴り散らしたりしないから安心してね笑

 

そのために本編講座以外の時間

てちょみ道場やドMなアウトプット会で

事前にゆるく松本あいこと戯れて慣れてもらうのも

よいかと思います笑

 

できなかったことがあっても

わからないことがあっても

講座前に手帳が荒れ放題になってても無問題!

 

何より、1人で継続するって

手帳に限った話ではなく

なかなか孤独な作業。

 

それを松本あいこと、仲間たちと一緒に

励まし合い、刺激を受けあいながら

楽しく進んでいくことができる。

 

そのための継続講座です。

 

みんながいろんなことにチャレンジしたり

やれてなかったことに手を付けられたり

考え方が自分に優しくなったり

毎年、必ず全員が、1年間ですばらしい進化を

遂げています。

 

自分では当たり前になってしまって

あまり自覚がないことも多いんだけど

私はしっかりみんなの進化を見てるから

そのへんもみんなにフィードバックしていくしね!

 

学び、交流、ワーク、自分と向き合うこと

まるっと全部詰まった、爆裂濃厚な

松本あいこのあな吉手帳術継続コース。

 

2024年、あなたと一緒に

1年間楽しく学び、楽しく笑い、楽しく進化を

遂げられることを楽しみにしています❤️

 

 

松本あいこと濃厚な1年を!

プレ入学、待ってるよ❤️

 

※講座ではセーラー服は着てません(多分)

 

▼お申し込みはこちら

 

2023年度受講生はこちらから

 

\2024年度新規受付開始/

 

 

「なかなかあな吉手帳を使いこなせなくて…」

「カフェや講座に参加するとモチベーションが上がるけど、またすぐ停滞してしまう」

「手帳を使うモチベーションを維持するのが大変」

「カスタマイズするたびに基本を忘れてしまう」

 

なんてお悩み、ありませんか?

 

もっともっと手帳を使いこなしたい!

 

そんな気持ち、よーくわかります!

 

だけど

 

「手帳を使うこと」「手帳を使いこなすこと」が目的になっていませんか?

 

目的がないのに手帳を使いこなせない…と嘆くのは

旅行の目的地が決まっていないのに行き方で悩んでいるのと一緒!


手帳はあくまでもツール・道具です。

 

あなたの

やりたいことを叶えたり

遅刻や忘れ物を減らしたり

今の生活のうまく行ってない部分を整えたり

週●回、お一人様時間を確保したり…etc

 

 

大きなテーマじゃなくていい。

これから1年間のテーマを決めて、それを叶えるためにはどうしたらいいか?

皆でお悩みをシェアしながら一緒に考えて、目的を持って手帳を使っていけるようにします。

 

 

松本あいこの継続コースは

「日常の中で目的を持って、手帳を道具として使って行く練習をする場所」

という位置づけです。

 

※ちなみに「旧1年コース」と同じ内容です。

1年に限らなくてもいいよねという流れで名称変更しました。

 

▼すぐ申込みたい方はこちらから

 

  1年間松本あいことみっちり!毎月手帳術のお稽古する特濃クラスが受講生から絶賛の声!

 

従来の松本あいこの継続コースは

年間4回〜5回で開催してきましたが

 

実は去年

「毎月開催するコースってできないかなぁ」と

とリクエストを頂き、

既存の受講生からも「受けたい!」の声が集まったため

 

2023年度から

2ヶ月に1回の年間5回コースとは別に

毎月がっつり!お稽古クラス!(12ヶ月)

【継続コースNEO】

を新設しました。

 

 

2024年4月現在、NEOコースはまだ開催中ですが

既にNEO受講生から

「毎月あるっていい!」

「振り返り、軌道修正しやすくていい!」

「2〜3ヶ月空くと何だっけ・・・?になるけど

 1ヶ月間隔だとソレがなくてとても良い!」

「NEOにしてよかった!」

「もう毎月開催から離れられない」

 

とNEO受講の皆さんから絶賛の声が♥️

 

 

 

  2024年度NEOは俺様手帳活用コースと🆕日常使い習得コースも開催

2023年度の【NEO】は俺様手帳活用コースのみの開催でしたが

とても評判が良かったため

 

2024年度は初心者さん〜日常的に手帳を活用することに慣れたい方対象の

「日常使い習得コース【NEO】」も新設!

 

1年間、毎月じっくり基本の使い方をおさらいしながら

実践的に目的をもって日常の中で手帳を活用する術を

カラダで覚えていきます♫

 

<日常コースNEOはこんな方にオススメ!>

基礎講座or基礎コースを受けて使ってみたor

年4〜6回の継続コースを受講したことがある

けど・・・

・日常の中で手帳をどうやって活用していけばいいのかいまいちピンとこない

・手帳カフェに出ると一時的にモチベーションは上がるけど持続しない

・フセンは書いてるのになぜか自分を動かせない

・何となく手帳が使い辛いけれど何がいけないのかわからない

・お化けフセンをうまく解体できない

・書いたフセンをどこに貼ったらいいか毎回迷う

・やりたいこと(wish)も書いて叶えたいのにうまくいかない

・情報ページを自分が便利なように活用できていない

・ずいぶん前に講座を受講して使っているけど、なかなか便利さを実感できない

・すぐ自己流に戻ってしまって迷走しやすい

・インスタで見たテクニックを試してみるけどうまくいかない

 

 

●<日常使い習得コースNEO内容(予定)>

#1〜2 日常の中で私が困っていることを洗い出して解決する
(ゴキゲン度診断・基本の確認・手帳ミーティング)

#3〜4 自分を動かすフセンを書けるようになろう!
(フセンの書き方・習慣化アイデア)

#5 まとめ振り返り軌道修正回①

#6〜7 なかなか実行できない「お化けフセン」を退治する
(フセンの細分化)

#8 やりたいことも手帳でどんどん叶えよう!①
(wishフセン)

#9 まとめ振り返り軌道修正回②

#10やりたいことも手帳でどんどん叶えよう!②
(wishフセン)

#11〜12 my手帳をより便利にするために
(情報ページの活用など)


※順番・内容は変更になる場合があります

 

 

 

●【人気!】もっと自分に合わせて手帳を活用出来るようになる!「俺様手帳活用コース」

 

たまに停滞したりもするけど、

フツーに手帳は使えてるよ!って方は是非こちらへ❤️

手帳を通してがっつり自分と向き合いながら学ぶコースです。

 

\目的を持って手帳を継続して活用できるようになる/

\そのプロセスの中で自分の思考行動パターンや傾向を知る/

ことを目的としたコースです。

 

<俺様コースNEOはこんな方にオススメ!>

日常的にはまぁまぁ手帳を使ってはいるけど

・もっと自分らしく手帳術を活用したい!

・もっといろんなことができるようになりたい!

・手帳術で大きな夢を叶えたい!

・仕事の効率化や目標達成をしたい!

・自分が気づいていない思い込みをぶっ壊して軽やかに手帳術を活用したい!

・2ヶ月以上間隔が開くと停滞してしまう

・手帳が使えてないと申し訳なくて次の講座に出るのやめようかな・・・と思ってしまう(出るけどw)

・myテーマの振り返り、軌道修正をもっと短いスパンで見直しをかけて進めたい

・あいさんの爆裂エネルギーを定期的に浴びたい

・あいさんともっと密にがっつり戯れたい!

 

 

<俺様手帳活用コース毎月がっつりお稽古クラスNEO内容(予定)>

#1〜2 私は何のために手帳を使うの? 
(ゴール設定・基本の確認・手帳ミーティング)

#3〜4 何のためにフセンを書くのか?
(フセンの書き方・環境整備)

#5  まとめ振り返り・軌道修正回①

#6〜7 自分にとって何を優先すべきなのか?
(優先順位の考え方)

#8 できないフセンの対処法1
(お化けフセン細分化・やらないことを決める)

#9 まとめ振り返り・軌道修正回②

#10 できないフセンの対処法2

(お化けフセン細分化・やらないことを決める)

#11〜12 効率化だけでなく日常にも彩りを!
(wishフセンの書き方・考え方・優先順位)


※順番・内容は変更になる場合があります

 

 

 

  松本あいこのオンライン継続コースNEO「毎月がっつりお稽古クラス」を受講するメリットてんこもり!

 

◎目的を持って手帳を使う練習ができる

◎手帳仲間ができる

◎定期的に松本あいこやクラスメンバーと会えるので励みになる

◎受講生限定!質問OKの「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」に参加できる

◎わからないことは何でも質問できる環境がある

◎できたことに目を向けられるようになる

◎欠席時はタイミングが合えば他クラスで振り替え受講可(または録画視聴・可能であればリスケ対応も)

◎オリジナルの「進化ひすとりーシート」で自分の進化をセルフ確認!

◎さらに全過程終了後に記入した「進化ひすとりーシート」を松本あいこに送ると、もれなく!花丸コメントいっぱい書いて返送!(大人気❤️)

◎松本あいこと仲良くなれる♥️

【NEO】◎毎月開催のてちょみ道場・ドMなアウトプット会以外にも毎月講座があるので、手帳と自分と向き合う時間を強制的に確保出来る。

【NEO】◎ゆえに、手帳が荒れにくくなる。荒れても復活が早くなる。

【NEO】◎2ヶ月以上間隔が開くと停滞しやすいorゴールを忘れたり振り返りにくい人も、講座開催スパンが短いので軌道修正がしやすい

【NEO】◎毎月お稽古コース限定!分割払いも対応(2〜3回)!きゃー!どうする?!けど一括払いの方がコスパいいしあいさんも喜ぶよ❤️

【NEO】◎年間5回のクラスに申込入金済みでも、差額分のお支払いでNEO毎月お稽古コースにとらばーゆ可能

 

 

 

  松本あいこのオンライン継続コース受講者限定企画 ※予定/5回コース・毎月コース共通

 

●毎回かならず一人一人との公開セッション!講師を独り占めして何でも相談できる!

一方的な講義形式ではなく(ミニ?講義タイムもあるよ)

毎回ひとりずつ個別にお話する時間をとる「グループセッション形式」

 

実は、他のメンバーのセッションから気づくことや学べることもとても多いのです。

セッション時間は5回コースでも概ね20分程度〜とたっぷり!(回・クラス人数により前後します)

あいさんと超ガチんこで話す機会がいっぱい!

 

NEO毎月がっつり!お稽古コースはミニ講義タイムを分割しているため

みんなとがっつり話す公開セッションにより重点を置いていきます。

 

基本的に初回は1年間のゴール設定と現状把握、

2回目以降は前回から今回までの間の進捗をヒアリングしながら

うまくいかないことがあれば一緒に解決策を探して行きます。

 

 

●集中しやすいワークタイムもたっぷり!

セッションは一人ずつなので、待っている間はワークタイムとなります。

一人ではなかなかできない手帳のお直しやアウトプットなど

集中して作業することができて、わからないことは時間内に講師に質問して解決したり

クラスのメンバーからアイデアをもらえることも♩

 

●大好評!あいさんが道着を着て\押忍/と登場?!
質問なんでもOKの受講生限定てちょみ会「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」に参加できる

2022年度からの新企画「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」では

あいさんが道着を着て登場!

挨拶は\押忍/

 

なんてことはない、受講生限定のてちょみ会

(手帳のお直し、メンテナンスをみんなでやる会)ですが

通常の無料のてちょみ会との違いは、

「講師に質問ができること」

 

日常的に手帳を活用するためには、日々のメンテナンスも大事。

多少停滞したり荒れたりしても、お手入れしてリセットすれば

いつでも再開できるのがあな吉手帳術のいいところ。

 

だけど、なかなか一人ではモチベーションが上がらなかったり、

面倒くさくなったりするのも事実。


それならみんなで楽しくやろうよ!

困ったことがあったら質問もOK!みんなの意見も聞けちゃう♪


年間5回開催といっても2ヶ月に1回ペース。

NEO毎月がっつりお稽古コースは1ヶ月に1回ペース。

 

その合間にもみんなで集まって作業する時間を取ることで

クラスの垣根を越えた繋がりや、あいさんと戯れる時間も増え笑

うまくいかない部分は気軽に相談できちゃうのが受講生限定のてちょみ道場。

停滞する隙をなるべく与えないシステムです。

 

2023年2月以降は開催日も大幅増&月末開催の「月末てちょみ」は

来月に向けての月間手帳ミーティングや締め・振り返り作業をする方も多く

全受講生の半数が参加する回も!
(松本の都合により末日に開催できない月もあります。12月とかねw)


受講生の道着着用は任意です笑 そもそも参加が任意。

道着の他にはち巻きとか、格闘ウエアとか?!

ノリでコスプレも自由にどうぞ笑
(もちろんノーマル着でも全く問題ありません)

 

●アウトプット以外は禁止!違反したらあいさんにうまい棒30本献上ね!「ドMなアウトプット会」

何がドMなのかって?

特にしごいたりいじめたりするわけではありませんが笑

(ご希望ならやってもいいけどw)

 

やることをフセンにアウトプット 

または それに準ずるアウトプット

(フセンを書くためにノートや紙に一旦出す作業)

以外は全面禁止!!!

 

とにかくアウトプットすることに集中せよ!な時間。

洗濯物とか畳むなよ!禁止だからそういうの!

LINEの返信とかも超緊急時以外しばらく我慢。フセン書いとけ。

てちょみ手帳いじりしたくなっても我慢。フセン書いとけ。

「脱線禁止法」をこの時間は自分に発令するように。

 

トイレとかピンポン来た電話きたとかはOKw

そこらへんは適宜ざっくり判断を。

 

こういうの一人だとなかなか気が散ってできないものなので。

15分を1クールにして3〜4回、

シェアタイムを挟みながら短時間集中してアウトプット!

これやってみると、以外と沢山出てくるのよ。すごいんだ。

 

先日の回に参加してくれたみんながupしてくれたレポ見て〜

 

 

 

\脱線禁止法/が発令?!

 

 

後半はアウトプットしたフセンや書いたものを整理して

手帳に落とし込んで行く時間。

書いたはいいけど、書きっぱなしじゃ行動に移せないので

優先順位を考えていつやるか決めて

手帳に落とし込むところまでやる時間を取ります。

 

書いたフセンをどうしていいかわからない!と迷ってしまっても、

気軽に講師に相談できるので安心して作業ができる♪

 

普段、日常的にフセンを書けている人でも、多少は頭の中に

あれこれ溜まってしまっているもの。

考案者のあな吉さんも「アウトプット祭は大事ですよ!」と言っています!

●受講生限定公式LINE登録(任意)で、てちょみ道場・アウトプット会の開催情報等を発信!

てちょみ道場・アウトプット会開催直前には受講生限定公式LINEで

開催のお知らせを流します。

事前申込で計画的に参加するもよし、当日時間があいたので飛び入りもOK!

あいさんへの連絡にも気軽に使ってもらえます♪

 

●自分の1年間の進化を見える化!オリジナル「進化ひすとりーシート」    

できなかったことよりも、できたことを見つけよう!

毎回シェアしてもらう時間は作っているけれど

過ぎてしまうと忘れてしまったり。。

けどそれじゃ勿体ない!

 

というわけで、2021年度から導入した

松本あいこの継続コースオリジナル

「進化ひすとりーシート」

 

毎回、自分の進化を書き込めるようになっているので

1年間終わったときに振り返ると、自分の1年間の進化を

しみじみ感じられるという、シンプルな書き込み式シートを配布します。

 

 

●全過程終了後、全部埋めた「進化ひすとりーシート」を写真に撮ってあいさんに送ると?!

最初から出してね!っていうとみんな構えちゃうよね笑

けど、みんなが自分で書いた進化ひすとりー、やっぱりあいさんも見たいよ!

 

というわけで、ロジカンを使って考えた策。

 

\見せてくれた人にはめっちゃ花丸&コメント入れて返すよ!/

 

2021年度は半分以上の受講者さんが見せてくれて

みんなの進化がそれはそれは感動的で!!

 

進化自体ももちろんなんだけど、みんなが自分で自分の進化を

しっかり見つけて認めて言語化できていること

 

私からももちろん褒めてるんだけど

誰かに褒められても本人が受け入れられなかったら意味がない。

 

だから、自分で自分のことを認めたり褒めたりできたこと

自分で自分にハナマルつけてあげられたことを

あいさんが見える化した、って感じかな。

※提出は任意

 


↓写真はあいさんが自分で書いて自分でハナマルコメントした
実際の「進化ひすとりーシート」笑
受講者さんが出してくれたシートにも同じくらいの濃度で
ハナマルコメントして返しています。

ーーー

他にも色々企画できたらなと思ってます!

    

※これらの特典は全て松本あいこが独自に行うものです。 
 他講師開催の継続コースには摘要されませんのでご注意ください。

 

 

 

  おトクな3大特典! ※5回コース・毎月共通

 

●特典その1●「てちょみ道場」「ドMなアウトプット会」に参加できる
 

申込・入金確認後すぐに!

本講座開講までの間も、噂の「てちょみ道場」

「ドMなアウトプット会」に参加できちゃいます!

 

開講まで数ヶ月あっても、モチベーションが維持出来る♪

困った時は質問相談できちゃう♪

開講前からあいさんと楽しく戯れよう♪

 

●特典その2●受講生限定公式LINEに登録できる(任意)

主にてちょみ道場・ドMなアウトプット会開催前に開催情報をお知らせしている

受講生公式LINEにご招待!

事前に予約して計画的に参加するも良し、当日飛び入りで参加するも良し!

それ以外にあいさんに質問連絡報告各種リクエスト等も公式LINEからお気軽にできちゃいます♪

 

●特典その3●プレ入学deもしかしたら何かプレゼントが貰えるかも???

まだちょっと考え中なんですが笑

別途プレゼントしたら面白いかな〜〜なんてことも考えてます!

何が出るかな?お楽しみに?!

 

 

 

  受講条件

 

「基礎講座前編を受講済み」(リアル・動画・旧講座含む)で

かつ

あな吉手帳を2週間以上継続して使っていること

 

 

 

  【超重要】受講料について ※毎月がっつりお稽古クラス限定 分割払い導入!

通常、松本あいこの手帳術関連講座はすべて一括払いとさせて頂いていますが

NEO毎月がっつりお稽古コースは

回数も多い分受講料も多くなります。

 

松本あいこ的にめちゃオススメ、推しのコースなので

金額の面で諦めてほしくないっっ!もったいないっ!

 

かといってそんなにディスカウントもできないので・・・・

 

2024年度NEO毎月がっつりお稽古コース(年間12回)に限り実験的に!

分割払いを導入します!!!!

 

とはいえ、毎月12回まで分割しちゃうと当方の手間がかかりすぎるので
(カード会社に連絡して手続きすればできるはずなんで、たくさん分割したい人はそれで)

2〜3回払いができるようにしました。

※分割1回あたり事務手数料として2000円頂戴します。

 

 

たくさんの人に受講してほしいのよ。

継続して学ぶ楽しさと、

見様見まねで使うのとは段違いの手帳術効果を実感してほしい。

 

絶対毎日ラクになるし、楽しくなるし、

迷走しにくくなるし、あな吉手帳がもっと大好きになる。

 

特にあいさん大好きな人はいっぱい戯れにきてほしい❤️

私もみんなと一緒に楽しく学びながら、

みんなと一緒に進化していきたいのさ。

 

インスタやブログでは書ききれないことも継続コースではいっぱい話すよ。

手帳「術」の本当の面白さ奥深さがわかると思う。まーじで楽しーから。

毎日を、人生を、もっともっと楽しく出来るんだよ。

 

ゆえに、がっつりお稽古するなら

今年から受講するのがめちゃおトクな可能性大!


ーーーーーーー

《一括払い》 ※全12回【4月30日までの早割】

 

新規受講                           78300円 ※5/1〜84300円 

おかえり受講(過去松本あいこの1年コース・継続コース受講生)  73800円 ※5/1〜79800円

2023年度からの継続受講                      67800円 ※6/1〜73800円

※2023年度受講生はこちらから 

 

※クレジットカード(paypal)または銀行振込

※振込分割(2〜3回)希望の方は 申込み画面で「銀行振込」を選択の上、メッセージ欄に「分割●回希望」と入力ください。

折り返し詳細ご連絡いたします。

※振込分割支払いの際は1回につき事務手数料として2000円を頂戴いたします。

 

 

【キャンセルポリシー】
※全キャンセルの場合、第1回開催の5日前〜2日前まで50%、以降100%のキャンセル料がかかります。
※12日間の中でいずれかの日程が都合悪くなってしまった場合、かつ振替可能クラスがある場合のみ他クラスでの振替え受講が可能です。
※振替先の日程が都合つかない場合は、基本所属クラスの録画視聴となります。
※1回分相当額の返金という形ではお受けできませんのでご了承ください。
 

 

 

  開催時期・日程・時間

 

開催時期2024年6〜7月スタート予定、以降毎月開催(年12回)

 

日程  :5月中旬までにお申し込みの方のご希望をもとに

松本がクラス編成・初回&2回目日程を決定の上

個別にご連絡致します。

 

3回目以降はクラスごとにメンバーと調整の上

2ヶ月分を都度決定。


※連休・長期休み等により多少前後or間隔が空いたり狭まったりする場合有り

 

開催時間 :

午前クラス 10:30〜13:00

夜クラス  20:30〜23:00 ※開始時間30分前後する可能性もあり

 

 

  お申し込みはこちら

新規受講・おかえり受講の方

 

年5回コースはこちら(新規・おかえり)

※2023年度受講生はこちらから(5回・NEO・個別)

 

 

  手帳に使われるのではなく、自分の意思で意図を持って手帳「術」を活用できるようになろう。そしたら人生は前向きにしかならないから。

 

 

考案者のあな吉さんも言ってました。

2022年あな吉ダイアリー(ナカバヤシ)の12月頃のウイークリーの欄外に記載されている

あな吉さんの超名言。

 

「ただ手帳を持てば時間が増える? 

そんなわけない。

手帳術をしっかり学んで実践するから、時間が増えるんだよ」

 

 

ちなみにスマホは持っただけで

時間が減りますが笑

 

手帳を持っただけでは

ただ記入しただけでは

時間が増えるわけではありません。

 

ふせんの書き方

スケジュールの書き方

 

ちゃんと基礎通りに実践してますか?

 

「週に1回ぐらい近所で

料理教室をやってるおばちゃん」

 

になるはずだったわたしの

人生を変えてくれた、1冊の手帳。

 

みんなにも、ちゃんと使って

人生を変えてほしい、と思って

ノウハウをぜんぶ、公開しているんですから

 

ぜひ、基礎からしっかり

学んでみてくださいね~

 

引用元:あな吉手帳術公式HP

 

 

手帳の使い方なんて人それぞれ何だっていい。

本人の自由だからね。

 

けど、なんで数あるあな吉手帳を選んで使ってるの?

 

人生の何かしらを、日々の何かしらを良くしたい、

って思うからだよね、きっと。

 

それならば、そのあな吉手帳「術」というシステムを

しっかり学んで理解して使ったほうが断然いい。

その効力を最大限に発揮させるための「正しい使い方」ってのが

最低限存在するわけ。それが基礎講座前編後編で伝えてることね。

 

見様見まねで何となく使うのとは

雲泥の差なんですよ。比べるのも失礼なくらいに。

 

 

とはいえ、1回2回単発で講座を受けて

なんとなくその時はできるようになりました。

人生暮らしが良くなりそうな希望が持てました。

 

だけど、暮らしも人生も手帳術も毎日の積み重ね。

継続することで毎日を、暮らしを、人生を自分の望む方向に

自分で動かして行くことができるようになるんだ。

 

そしてその「継続」を

一人で黙々と使いながらやろうとするのは

あんまり言いたくないけど正直、難易度が高いです。

 

 

だからこそ。

この継続コース(5回・毎月)は

日常の中で目的を持って継続して手帳を

使い続けられるようなサポートシステムを

提供している、ってわけ。

 

年5回と道場で十分な人もいれば

毎月しっかり集まって受講したい人もいる。

そこはご自身で選んでもらってOKです。

 

毎月コースは当然回数も多いので

その分受講料も倍増になってます。

 

ぱっと見高く感じるかもしれないけれど

毎月1回のお稽古と、月1〜2回自主練するような

趣味の習い事と一緒!

月額で割った金額を提示してるのは

そういうイメージを持ってほしかったから。

 

月謝の習い事と思ったら

割とフツーじゃない?

自主練回数によっては安いとも感じる。

 

1年間続くので、基本一括払いでお願いしたいんですが

それだと敷居が高く感じる人もいるかも?と思って

毎月コースのみ2〜3回の分割払いの導入を決めました。

 

みんなあな吉手帳好きじゃん。

だからあいさんのインスタとかブログの

クッソ長い文章も読んでくれたりしてんじゃん。

まー私のことも好きでいてくれてるからと思うけどw

 

講座によっては自己紹介でお話している

私の過去の闇病み時代のこと。

 

そこからあな吉手帳にたまたま出会って

あな吉手帳術に一筋の希望の光を感じてから

干支が一周するくらいの年月が経ちました。

 

ゆっくりではあるけれど確実に。

メンタル病み主婦から脱却できたのは

まぎれもなくあな吉手帳術のお陰といって

過言はないです。断言します。

 

あな吉さんの名言で大好きなことば

「手帳は1日にして成らず」

 

自分が辛いとき、どん底の時ほど焦ってしまって

早くなんとかしたい!一発逆転で

好転する方法を教えて!!!っってモードになっちゃうんだけど

 

残念ながらあな吉手帳術は劇薬ではありません。

飲み続けることでじっくりじっくり効果を発揮する

むしろ漢方薬のようなもの。

 

あな吉手帳術で人生変わった!と

言い切れるあいさんの波乱万丈人生。

 

それも長い年月かけてじっくりじっくり

続けてきたからこそなんだ。

 

 

劇薬を求めてる人には、残念ながら

お応えできないと思う。

 

じっくりコツコツって苦手な人多いよね。

だけど、定期的に集まれる仲間がいて、

無理なく楽しく続けられるシステムがあったら

それに有料で乗っかっちゃったほうが早いのよ。

 

そういう思いに共感してくれてる人が

松本あいこの継続コースに集まってくれてるって思ってる。

 

 

今年も無料の手帳カフェ(ドラカフェ)よりも

継続コースや講座の方に力を注いでいきたい。

だって伝える立場としてはさ、みんなにもっともっと

あな吉手帳術と、あなた自身の可能性を知ってもらいたいから。

 

挫折しようが停滞しようが

あなたが最終的に元気で笑っていられるようになる手帳術。

まじであな吉手帳術最強って思うから。

 

私も、受講してくれるみんなと一緒に

講座も自分も進化させていきたいって思う。

 

協調性のかけらもないあいさんだけど笑

継続コースはほんと最高って自信もって言えるし

NEOに至っては自分で自分の継続コースNEO受けたいわ〜!

くらい思ってる笑 ほんとに。

 

あな吉手帳術で自分の人生スパークさせていくぜ!とか

自分の殻とか思い込みとかぶっ壊して自由に軽やかに生きたい!とか

やりたいことどんどんやって楽しく生きたい!とか

 

そんなみんなと一緒に学び語る時間が続くことは

あいさんにとって本当にシアワセなのです。

 

一緒に楽しくやろー!

自分の人生は自分で楽しくすんだよ。

わかった?笑

 

講座は真面目に(比較的)

 

ふざけるのも全力で!

 

おや?ついに公式イベントでもww

 

みんなと一緒にがっつり楽しく学べるのを楽しみに待ってるよ!

 

▼松本あいこの継続コースNEO毎月がっつりお稽古クラス2024

 

2023年度受講生はこちらから