お久しぶりです。

長らくブログに触れておりませんでしたが、気が向いたので書いてみようと思います。


スコットランドに直オーダーしていたエアロレザーのロングハーフベルトですが、去年の10月に届きました。新型コロナの影響でスコットランドはロックダウンしていたため、当初の予定からは3ヶ月ほど遅れての到着でした。


写真を載せようと思ったのですが撮ったはずの写真が見つからないので、今度撮影して載せたいと思います。


仕方がないので最近買ったブーツの話に切り替えます。いきなり写真から


外箱から出しやすいようにスズランテープが巻いてありました。お心遣いに感謝!予備の紐と手紙に見せかけた納品書。

OR7別注クロムエクセルブラックです。

革の積み上げが踵部分に一枚入っています。
ソールはビブラム1100。
内張は総張りでくるぶし周りとタン裏の黒い部分にクッション材が仕込まれています。そのためとてつもなく足あたりが優しく、足への追従性も高いです。届いてすぐに3キロほど歩きましたが靴擦れはしませんし、踵浮きもほぼ無いです。したがって手で持つとレッドウィングのベックマンより重いのですが、履いてみるとベックマンの方が重く感じます。

これからゆっくり馴染ませていこうと思います。

おまけ


表裏共に左からケベックレザーブラック(OR5)、ケベックレザーブラック(OR8)、クロムエクセルブラック、ケベックレザーボルドー、オイルドブルアップブラック(250)です。
面白いのは同じケベックブラックなのに色合いと硬さが違うんですよね。OR5の方が革が硬く色も濃かったです。大体の革製品は同じ革なら黒の方が茶色より硬いと思いますので、同じ色でも濃く入っている分硬いとかなんですかねー?
まぁ牛によっても皮が硬いとかあるでしょうし、硬さのことは個体差の可能性が高そうですけどね。ちなみに表側が1番黒く見えるのは250です。
こちらは上からケベックブラック(OR5)、クロムエクセルブラック、ケベックブラック(OR8)、ケベックボルドー、オイルドプルアップ(250)です。
OR8とオイルドプルアップの色味が似ていてOR5の革は色が濃いのがわかると思います。
革の厚みは250の物が薄いですね。あとはほぼ変わらないですが、クロムエクセルの物が少しだけ厚い感じがします。
押してみると色が薄くなるのはケベックボルドーだけでした。黒はわかりにくいです。
曲げた時に1番硬いのはケベックブラック(OR5)2番目は薄さの割に硬い250です。250は安藤社長も硬いとおっしゃっておられたので革の作りが硬いようです。柔らかいのはクロムエクセルですね。摘んだ時もふわっとした感じがあるので足あたりの優しい革なのは間違い無いです。(弱いという意見もありますが、私の持っている別のクロムエクセルで出来た靴は特に崩壊することもなく3年以上履いていますので、普段使いなら他の革と大した強度の違いはないのでは無いかと思います。)
この革サンプルは色々比較が出来て楽しいですね。安藤製靴のことを書いているブログを情報収集のために読み漁っていますが、このオマケを靴べらにも使えると書いている方がいらっしゃいました。多分短靴以外は無理です。長さが足りないですし柔らかく滑りも良くないので使い物にならないと思いますよ?
むしろこのオマケの真骨頂は、新しいオイルなど靴に塗布する前に試したいケミカル類を試すためにあると言っても過言ではないと思います。よく取説に目立たない部分で試してからって書いてありますよね?目立たないどころか革は同一、そして靴本体でもない。こんな便利な物がありますか?実験に使っても痛くも痒くもないんですよ?素晴らしい(笑)

というところで、エアロレザーの話のつもりが安藤製靴にすり替わりましたが、私は元気にやっております。

ではまたー
こんにちは!

エアロレザーな注文したロングハーフベルトが届いてから色々書こうと思ったのですが、現在のコロナ禍ではいつ出来上がるか分からないので先に書いてしまうことにしました。

まず、長野にあるエアロレザージャパンまでは遠くて行くことができないので、近所でオーダーができるお店ということで、スタジオダルチザンに伺いました。

最初に行ったお店ではロングハーフベルトの取り扱いがなく、3駅ほど行った別店舗を紹介されたので、そちらに伺い試着をさせていただいた時にいろいろ話を聞かせていただきましたが、結構知識が雑だったのです。

私は買い物をする前にネットで情報を得てから行動するため、他の人のブログや、エアロレザージャパンのホームページ、Twitter、もちろんスコットランドにあるエアロレザーのホームページ、アメリカはホーウィン社のホームページ等色々な情報を調べてから伺いました。

店舗で試着している時に革厚の話になったのですが、店員さん曰くエアロレザーの革厚は1.5ミリと断言をしておりましたが、私が調べたものとは異なっていました。

私が調べたところ、エアロレザー本社のホームページではフロントクォーターホースハイドの重さは3オンス、3オンスがどのようなものか分からなかったのでホーウィン社のホームページを覗いたら馬革のページに載っていました。2〜3オンスで0.8〜1.2ミリだそうです。まぁここはエアロレザージャパンが特別仕様のオーダーをしている可能性もあるので納得はしませんが置いておきます。

その後で、袖丈の長さが気になったので長さを変える話を持ちかけたところ、シワが入れば袖は5センチ以上上がると言わました。袖幅の細いstfなら5センチくらい上がるかもしれませんが、袖幅が太いロングハーフベルトでそこまで激しいシワが入るとは思えませんし、stfならカフスの部分も細いので手首で止まって邪魔になりにくいですが、ロングハーフベルトの場合リブ仕様ですのでそこまで止める力はないのです。

stfならば多少長くてもアクションプリーツがないので腕を上げた時に引っ張られますが、ロングハーフベルトにはアクションプリーツがあるのでシワの分以上に長さを取る必要はないと考えておりましたので、店員さんの言うことはこのままストックモデルを売り付けたいだけと判断しました。

こういうお店は信用できませんので二度と行くことはないですね。

また、エアロレザージャパンのオーダーでは、袖丈着丈の長さ調整に9000円となっておりますが、スコットランドの本社ですと無料です。さらに元々ロングハーフベルトはアルパカ仕様のライニングなのですが、エアロレザージャパンではコットンライニングに変えており、これをアルパカ仕様に変えるとやはり9000円、内ポケットをつけたい場合スコットランドでは25ポンド(現在の為替で3200円程度)のところ9000円と、無料でできるものからもかなり高い金額を上乗せしているのです。

多少手数料を取るくらいなら商売なのですから当然だとは思いますが、ちょっとやり過ぎに感じました。

オーダーを検討されている方、特に直す箇所が多い方やカスタムしたい方などは、1度スコットランドのホームページを覗いてみることをお勧めします。

英語が苦手でも変換アプリなどを使いメールを送れば本社の方が親切に対応してくれますので大丈夫です。

私の拙い英語、もちろん単語はググって文章にしましたが、それでもきちんと対応してもらえました。

ちなみにハーフベルトの本国値段は690ポンド(約97000)で関税や消費税、送料を入れても125000円程で手にできるはずです。

エアロレザージャパンの保証やオリジナルのサポートなどは使えませんが、お直し屋さんで評判の良いところは探せますので、そこまで気にならないかと思います。

ここまで酷評してきましたが、エアロレザージャパンは、ストックモデルのセールをやりますので、その時はそちらで買った方がとてもお得だと思います。

長々とお付き合いありがとうございました。

ではまたー
お久しぶりです。
元気にはしてたのですが、サボり癖が発動中のGSFです❗

久しぶりの投稿なので、エアロレザーの今を紹介したいと思います。

所有期間は3年とちょっと、一日中着たのは二十日程度という体たらくですが、コンビニに行くときなんかもちょこちょこ着ていたので、着た回数自体はそこそこ多いはずです。勿論雨でも気にせずに着ますが(笑)

メンテナンスについて書き忘れていたので付け足しておきます。

メンテナンスはしておりません(笑)
気が向いたときにブラシをかけるくらいで、それも何週間かに一度すれば良い方です。1番のメンテナンスは、片付けずに一年中部屋でハンガーにかけっぱなしにすることです‼️

勿論黴は生えておりませんし、中の生地も革の香りしかしませんが、気が向いたら中だけ固く絞った布巾で拭こうかと思います。

あまりにも汚れたら、水洗いをするので問題ないです。
結構皺が入ってきました。皺の力がかかるところは色が薄くなり濃淡が出たので、写真以上に皺の輪郭がはっきりしています。

ポケット周りや、差し込み口など擦れるところの色は剥げました。
色の濃淡、分かりますかね?
ベルトから上は動きが少ないので、柔らかくなった程度で見映えは変わりませんね。ちなみに立たせてみると…
まぁ、立ってるとは言いませんね。置き方を工夫してやっとこんな感じです。

よく、馴染まない馴染まないと言われておりますが、最近のものはロウ分などが減っているようで、馴染みは早いと思います。

特に着こんだというほど着ていなくてもこれですからね、ガンガン着込まれる方なら2年目には良い味が出るのではないでしょうか?

このハーフベルトを買ったときに、壊れるまでは買い足さないようなことを言っておりましたが、このジャケットは下にはTシャツしか着られないので真冬に不便なんですよ。(言い訳)

したがってロングハーフベルトをスコットランドに直オーダーいたしました!

なぜ直オーダーなのかと言うと…

エアロレザージャパンの値付けが不服だからですパンチ!

この事を書き出すと永くなりますので、別の日に書きたいと思います。


ではまたー

 
前回山頂で終わってしまった三ッ峠山の続きです。

三ッ峠山の山頂はかなり狭く、そんなに人数もいられない場所なのですが…

焼き肉やってる若者やら、お弁当を広げて和気藹々としているお父さんお母さん世代のグループやら、時と場合を考えて欲しいです。

狭い場所に居座られたら、他の登山者は山頂で景色を眺めるのもささっと済ませないといけない雰囲気になるんです。次々に登山者が来ますからね~。

とりあえず、この日は景色が微妙なので、さくっと山荘の方へ降りてお昼にします。

ちゃんと払いました。

ここでも気になることが、お父さんグループの方々、ほとんどの人が払っていませんでした。

ベンチやテーブルを設置するのだってただじゃないんだから、きちんと払って気持ち良く使って欲しいですね~。

そうこうしていたら

ヤバイ

ゴロゴロいってます。

富士山方面から雨雲が来ているので、河口湖方面に下るのはあきらめて、三ツ峠駅方面へ戻ります。

しかも急いで(笑)

脱兎のごとく駆け下りたので写真はこれだけになってしまいました。

おかげで山頂でパラッと降られただけですみました。

三ツ峠グリーンセンターという町営の施設です。

お風呂以外にもバーベキューやテニスも出来るようでした。

今回は富士山が見れませんでしたが、三ツ峠から河口湖方面に下ると、富士山どーん、なポイントが多くあるようなので、リベンジしたいと思います。

しかし、舗装路が長いと辛いので対策を練りました。

そちらは後日。

ではまたー




お久し振りです。

滑落したわけではありませんよ?

毎日元気に働いておりますえーん

先日三つ峠にいって参りました。

ま~ヤマノススメの影響なんですがね(笑)

しかし、山って遠いですね~チュー

電車で2時間20分ほど…



いやー、アニメだらけ(笑)

ここから歩いて登山口まで一時間弱叫び

ひたすら舗装路です😣💦⤵️

温泉有り

三つ峠を模したトイレ

滝有り

良い天気でした。(この時は)

その通り!!

富士山が…見えませんね…

石有り

あんな棒で支えられるんでしょうか?

土砂崩れ有り

下が抜けてるトイレ有り(使用不可です)

断崖絶壁有り(登りませんよ?)

ここはロッククライミングで有名みたいですね。この日も何人か岩壁に取り付いていました。

山頂アップ

次回に続く





こんばんは✨

続くと言ってから大分日が経ちましたが大山の続きです。

山頂に着いたときの写真から

すでに天気のようすが知れている気もしますが…


こんな感じでしたぼけー

スニッカーズで栄養補給をし、とっとと山頂を後にします。


落ちたら痛いじゃすまない場所がチラリホラリ


写真で見ると大したこと無いですが、実際はかなりの急勾配で、多分落ちたら下まで止まらないです。

山頂から別ルートで降りて来ました。

登りは男坂だったので、下りは女坂にします(膝の上がかなり疲れているので、男坂の高い階段は体重を支える自信がなかったのです(((*≧艸≦))


雰囲気のある建物。


ヤマップなるものを導入しました(笑)

GPSと連動しているので、道迷いの確率をかなり減らすことができますが、GPSがきちんと機能しないときもありますので、やはり地図とコンパスは持っていた方がいいと思われます。

もちろん地図の見方も学ばなければですが。

今回の山歩きはこんな感じでした。

高尾山よりも高低差があって、歩きごたえも有り、なかなかに良い筋トレでしたショック!

ちなみにこの日の相棒は

こいつビックリマーク

ごりっごりです(笑)

もちろんこの後洗って補色もしましたよグッド!

次はどこをぷらぷらしようかなー?

ではまたー





こんばんはー!

いやー、ゴールデンウィークが近づいてきましたね~…

休みが長いと仕事がたまって辛いだけのGSFです…

さて、先日丹沢の大山に登ってきて筋肉痛絶好調ではありますが、その時の様子を載せていきたいと思います。

伊勢原駅前の鳥居

参道にある商店街を抜けるとケーブルカーの駅がありますが、そこはスルーして男坂を登りました。


男坂は一段一段が高く、太腿がすでに辛い…

下るのはかなり怖いと思います。


結構な急角度で上る階段が続きます。

何かの屋敷跡に東屋があり休憩できるようになっています。

トイレのチップ箱。ほとんどの方はスルーして使っておりましたが、維持するのが大変なのでこういうシステムであるということをきちんと考えて欲しいですね。

ひたすら階段。

社の裏手に登山口があり…

ヤバイ階段が現れます。この階段、急角度の上に長いんです…

アスレチックのようで楽しいです。

途中見晴らしの良いところがありました。


山頂。見晴らしは…

続く




こんばんはビックリマーク
今日は3年ほど前に買ったジャランスリワヤのプレーントゥを紹介します。

ジャランスリワヤ(Jalan Sriwijaya)はインドネシアにある靴メーカーで、元々はミリタリーブーツなどを作っていた、所謂ワークブーツ工場でしたが、イギリスやフランスなどで靴作りを学び、現在は革靴メーカーとして世界中に低価格で手間のかかる製法を用いた良質な靴を販売しているメーカーです。価格に対して革質なども良いと言われています。革がキレイですね🎵
インソールも革です。履き口の外側が高いので、最初はくるぶしに当たって痛かったです。
ハンドソーンウェルテッドという製法らしいですが、手仕事の割合が多いみたいです。
踵は大きくて抜けやすいです。ソールがちょっとやぼったいデザインですね。
ダイナイトソール、天気を気にせず履けるのでとても使い勝手が良いです。

エドワードラストという木型で、EDWARD GREENで修行したためこの名前がついているんだとか、形も似ているところがあるらしいですが、持ってないので分かりません照れ現在はこんな感じです。手入れ後で、ブートブラックの乳化性クリーム黒を使っています。

シューツリーを入れているので皺の状態が分かりにくいですね。左右で同じような皺が入っています。月に1~2回しか履かないのでソールの減りも少ないです。
爪先が一番減っていますね。
使い勝手が良いので気に入ってはいるのですが、あまり足には合っていないと思います。

足に当たる部分は馴染んだので問題ないのですが、如何せん踵が大きすぎて抜けそうになるので歩くと疲れます。

とりあえず便利使いしたら、ソールは変えずにさようならな予感がしますね…

足に合う方ですと値段の割りに作りが良く、革の質も満足できる良い靴だと思います。

ではまたー



高尾山の続きです。

置くとパス(笑)

ネーミングセンスはどうかと思いますが、持ち上げて願い、置くというものらしいです。

石で出来た穴の向こうに見えるのは錫杖で、錫杖に付いたわっかを木の棒で叩き鳴らすことで祈願するらしいです。結構並んでました。

この団子美味しかったです♪

天狗の絵が…

立派な門ですね~

入り口にある門

頂上から下ってきているので順番が逆になってしまいました。

このまま1号路を下ろうかと思っていたのですが、人が少ない道があったのでそちらに流れたら、上りで使った6号路に出てしまいました(笑)

まぁ、びわ滝と書いてあったので当然ですねあせる

さらっと降りてきたらケーブルカーを見ることができました。

温泉に入り(めっちゃ混んでました。もっと広くつくって欲しい)

山でイタリアン

お薦めと書いてあった自家製スモークベーコンとキノコのピザと

豆腐のシフォンケーキをいただきました。

ピザ生地はもっちり系で、薫製ベーコンはクセが少ないさっぱり系のピザでした。めっちゃ美味しかったので、今度来たときにはパスタを試してみたくなりました。

シフォンケーキはふわふわで甘さ控えめ、酸味の効いたソースとこれまた甘さ控えめの生クリーム、そして旨味の濃いアイスクリームでいただきます。

こちらも美味しかったですよー。高尾山のお勧めです(他に行ってないので比較はできませんが)

美味しかったのでお土産を買いました。

まー、なんだか思ったより時間がかからなかったですね~。登山なんて小学生ぶりだったので、コースの参考時間くらいはかかるものだと思っていましたが、山に入っていた時間は二時間半くらいでした。

コースの参考時間は6号路登りで90分。
実際にかかった時間は50分。
下りは途中から6号路に流れてしまったので、参考時間があてになりませんが、1号路で90分、6号路で70分。
実際にかかった時間は、薬王院からで30分程度。

参考時間ってかなり余裕を持った時間だということが分かりました。

ちなみに足元の相棒は

こやつ!!

安藤製靴のOR5口笛

靴自体の剛性が高く、靴底も軽登山用のビブラムロッチャソールなので、かなり歩きやすかったですよ。

足の裏も痛くならなかったですし、安藤製靴の靴にして正解でしたアップ

次はどこに行こうかなー?

ではまたー

こんにちは!

昨日はとても良い天気だったため思い立って高尾山に登ってきましたニヤリ

高尾山口の駅から

ケーブルカーの駅を抜け

6号路へ

木の根や

沢がある

高尾山の中では山道らしいコースです。

飛び石を伝うところですが、水量がとても少なかったため、水に突っ込んで歩きました(笑)

山頂近くの階段がやたらきつくて腿をいじめてくれますチュー

山頂到着

桜が咲いてまして、山頂の休憩所はお花見模様🌸🍺🌸

天気が良くて見晴らし最高でしたおねがい

富士山(望遠)

なぜか写真にすると目で見るより小さく見えるんですよねー…

人が多いのでさっさと下山。

高尾山の紹介を見ると薬王院とかいてあるんですが、

鳥居があるんですよねー…

こっちはお寺らしいお寺なんですけどね。

たまたまお勤めの時間だったみたいです。法螺貝を吹いていましたが、実は色々な音が出せることを初めて知りました。考えてみりゃそりゃそーかとなりますが照れ

次に続く