女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座 -2ページ目

簡単ズボラなハートパーツの作り方

きょうはハートの日なんだとか。ちょうどいいので作り方解説をちょっといきます。

 

>ハートのシールを用意 

>プラ板に貼って輪郭をマジックなどで描き、切り抜く

>内側はピンバイスと丸形ヤスリで仕上げ、接着

>マスキングしたいときは残りのシールを貼るだけでOK

 

以上。

このシールキャンドゥで買った記憶があります。ただし何年も前。スマホのデコシールコーナーとかにありました。

 

照れお知らせ照れ 

いつもニコニコありがとうございます。でもなぜか更新間隔が狭い記事は見られていない? アメブロは最新記事しか通知しないダメダコリャ仕様のようですね。フォロワーさま見逃し記事のご確認を忘れずに。

 OKスマホ [記事一覧]|PC [最近の記事]


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


20年ぶりのマスキング

マスキングしたシューズ

ガレージキットをエアブラシ塗装した経験はあったのでマスキング自体は初めてではないですが、こんなにしんどい作業だっけ? シューズ片方を仕上げるのに1時間かかった。もう片方はやり方を変えたら30分で終わった。

 

違いはでっかいマスキングテープに切れ込みを入れながら曲面に貼っていくのを止めて、3mm幅とか5mm幅とかにテープをいったん切り刻んで、それを等間隔に短冊形に切り、曲面に合わせて貼り付けていくという方法にしたこと。それでも隙間が怪しいところはマスキングゾルを使ったほうがよさそうだ。

 

このシューズなんてまだ楽ちんな形状。手はもっと複雑。カラーのラインが入ったリングを手首にはめて、指先のないグローブをはめて、とくにこのポニーテールの子はヨーヨーを持ってるんだよ。しかも赤とピンクで「P」という文字が入ってる。先にピンクを塗ってから赤を塗るか。赤を塗ってからピンクを塗るか。どちらがいいのか?? Pの文字は手書きしかないな。あと全員3mmの指輪も付けてるけど、これはピッタリのクリアーパーツがあるからそれ接着して完了ってことにしよう。

 

照れお知らせ照れ 

いつもニコニコありがとうございます。でもなぜか更新間隔が狭い記事は見られていない? アメブロは最新記事しか通知しないダメダコリャ仕様のようですね。フォロワーさま見逃し記事のご確認を忘れずに。

 OKスマホ [記事一覧]|PC [最近の記事]


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


初グラデ エアブラシ塗装

エアブラシでグラデーション塗装

エアブラシ塗装でグラデーションに挑戦してみた。アニメの元の絵準拠のハイライトだと大変だからもうこれで仕上げにするかも。リボンはこれからさらに塗るので上部は白を残しています。

 

マント、ではなく一応ポニーテール。これも光が当たる上側だけ下地の白をうっすら残す程度にどうにか仕上げることに成功。

 

ハンドピース

これまで上手くいかなかった理由は塗料の出力を最大まで出るようにして使っていたせい。栓で調整して半分程度しか出ないようにしたらうまくいきました。っていうか、いまマニュアル読んでたら載ってたわ。

アイター (>ω<)

 

LEDライト

おまけ。塗装ブースにはLEDライトを付けている。これのおかげで昼夜問わず窓と照明の向きも関係無しに作業できるから、凄く便利です。

 

今回使用したハンドピース。初心者に使いやすいと評価があった。でもノズルがクラウンタイプなので洗浄のため「うがい」するたびにキャップをはずしてキッチンペーパーを押し当てる必要がある。「キャップをゆるめるだけでうがいはできる」とマニュアル通りにやったけどうまくいかない。フィギュア、プラモデルみたいに頻繁に色を取り替えるには不便。

 

 

 

下記の方が初心者には使いやすいのかもしれない。手元にないのであくまで予想。キャップがノーマルなので洗浄の手間が楽ちん。在庫希少。

 

 

 

これはあると便利、愛用中のハンドピースホルダー。裏側に強力なマグネット付き。100円の金属パンなどと併用すれば塗料漏れがあっても安心。

 

 

 

出荷元をamazonで統一、送料を浮かせたい人は▼こちらがいいかも。

 

 

照れお知らせ照れ 

いつもニコニコありがとうございます。でもなぜか更新間隔が狭い記事は見られていない? アメブロは最新記事しか通知しないダメダコリャ仕様のようですね。フォロワーさま見逃し記事のご確認を忘れずに。

 OKスマホ [記事一覧]|PC [最近の記事]


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


慣れない作業って、疲れるわあ

塗り直しパーツ

一度目の塗装がいまいち納得いかなかったので髪の色から塗り直し。だけど下地塗りがいい加減なせいでまだらな髪色に。コリャだめだ。白から塗り直しだ。ということでやりなおしたのが上記。

 

さらにハイライトを先に塗ってマスキングしてから塗ろうと思ったんだった、というのを思い出す。そこそこお値段のするマスキングシートを買ってあったのだが、ああこれメカニックモデルには有効だけどフィギュアだときついわ。だってシート貼ってからナイフいれたらパーツにきずあとが残るじゃないの。

 

仕方ないのでマスキングテープを仮で貼って、マジックで切りたい形状を描き、はがす。それを型紙としてマスキングシートの上に貼り、ナイフとハサミで慎重に切っていく。とくにこの子のハイライトって三日月型をしてるので端っこを切るのが大変。ポニーテールの方は諦めよう。グラデーションで上手く表現できないかな。

 

モデルグラフィックスのムックで「美少女ガレージキットの塗り方」を見たら、こんなハイライトの入れ方、いまどきだれもやってないでやんの。キャラクターがそもそも16年も前だからというのもあるが、もうフィギュア塗装、フィニッシャーはグラデーションでハイライト表現するのがジョーシキ化としているのか。

 

貼り終わった後はぐったり。まるで白笛を吹いた直後のよう。「メイドインアビス」を知らない人には通じないネタだったてへぺろ

 

塗装ブースの上部物置

あと塗装ブースの上は作業台にしておくと便利というのは本当とかいてマジと読む。ファンをボックスの背後に設置するのはスペースを必要とするが、その分塗装したいパーツやキッチンペーパーなどを上に並べて置けば実に作業が楽ちん。

 

十年以上工作ばっかりやってきたからエアブラシを使った塗装がこんなに面倒くさいとは。一色使うたびにしっかりバラさないと、次の色に余計な色が混ざるんだから。基本的に下地塗りとかサーフェイサーはシングルアクション。本番の色はダブルアクションと2本ハンドピースをそろえておけばGood。

 

シングルは白か灰色しか使わないのでサフの使用後をしっかり清掃すればOKな感じ。ダブルアクションは念入りに清掃が必要だな。そういえばメンテ用の綿棒とか持ってるの忘れてた。あれこれ勉強してツールをそろえても使わなきゃ意味ないガナ。

 

本文中で参考にしようとしてならなかったのはこれ。4頭身キャラ向けじゃなかった。でもなんかやっぱり記事の内容が偏ってるかも。無理にはお勧めしない一冊。フルカラーだから値段も高いし。

 

 

下記の本は「リアル造形フィギュア用」だったのでアニメ、漫画、ゲームなどのキャラにはあまり参考になりませんでした。

 


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


 

ひとりずついこう

ひとりめの全パーツ

同じパーツなら三人同時並行で作業した方が効率良いような気がしたけど、逆だったのかもしれない。ひとりずつ下地塗りまで仕上げてから最終的な塗装に入ろうと思ったのです。そのせいか集中したって感じがしてひとり目の修正が終わりました。

 

久しぶりにエアブラシ使ったからエア圧調整とか忘れて、さらに新品のハズのホースもなぜか緩んで使い物にならなくなって、散々だったよ。仕上がったパーツを落としてヒビ入れることも増えたし、慣れによる慎重さが欠如してると実感する&不運は重なるということ。


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


修正の繰り返しは、やる気を奪っていく

リボンの先端にヒビを見つけたので塗装後なのに整形し直しです。どのみち髪もリボンも塗り直したかったので、それはいいんだけど。

整形処理後はこんな状態でした。このままサーフェイサーを吹いたらあらやだ、おもいきり盛りつけた部分との段差が浮き出てきたじゃないですか。そんなわけで サフ吹き > ヤスリで継ぎ目消し > またサフを塗る までやってやっと1枚目の写真のように継ぎ目が消えてくれました。

 

顔も同時に修正中ですが、最近気温は暑いのに頭は何故かクールになって気づいたんですよ。フィギュアを作り始めたときは「休日をまるまるフィギュア作りに使えたら、どんなに幸せだろう」って本気で思っていた。でもなんでいまは「気が重いからとりあえず1時間だけ。キッチンタイマーセットしよう」という状態なのか。

 

このパーツ、今まで何回手を加えて、パテとねんど盛りつけて、サフ吹いて、ヤスリがけしたっけ? しかも3人も。こういうことを10年以上も続ければ、そりゃ自分の頭もおかしくなるわな。

 

傷が見つかる > ヤスリで消そうとしたら形状が変わる > 盛りつけるには傷が小さすぎる > いったん周りをごっそり削るしかない > すでにサフ吹き済み > 周辺をヤスリがけしてねんどを盛る > エンドレス作業=自分がなにをしているのか分からなくなる

 

こうなるとパーツを正確に客観視することも難しくなるんですね。ちょっとした段差を削り落とそうとしたら予想外に厚みがあってせっかく造った形状まで削り落としちゃった、ってなったときには、そりゃ心折れますよ。パーツ見つめたまま固まりますって。「ここまでくるのに何時間かけてこの形状をだしたんだっけ?」と悪循環のスタートです。

 

こうなると選択肢は

A 目立たない部分なら思い切って無視して、とにかく完成させる

B 目立つ部分ならいったん別のパーツに取り組んで、時間を空けて頭をリセットする

という方が気が楽で良いいと思うんですよ。ワンフェスに出して販売したいとかっていうものでないのなら。

 


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


目は造らなくてもOK

目の周りを作り込んでも、サフ吹きして下地の白を塗ったら、あれれ?? これなら何もない方がまだマシだったぞ。二重まぶたの溝も眉毛もどうせ前髪で見えなくなるんだから。という苦い経験から、お目々を造るのはやめてくぼみだけにしました。「ねんどろいど」とか「キューポッシュ」も同じパーツ使い回すためにこういう仕様だし。スケールフィギュアでも珍しくないし。

 

なにより助かるのは、左右対称に造る手間と修正する手間がなくなることだよね。つーわけで、目は無理に造らなくてもOKです。


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧月別記事一覧

ブログ情報プロフィールTwitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


ガイドラインの効果

いろいろ至らない部分がありまくりだったので、で、ですよ、ドボンして塗装からサーフェイサーまで全部落として修正です。塗膜が厚くなりすぎてモールドだるくなったとか、だんだんいびつになってきたとか、やむを得ない事情というものがありまして。ほかのふたりもやってしまいました。

 

いやオレ何度目だ。というか2013年に一度完成させただろ? バカなの?アホなの?この九年間なにしてたの??

 

基本に戻って修正が済んだらガイドラインを引きます。3mm間隔で。ちょうど3mmマス目のノートがあったのでパーツに当てながら引きました。ちなみにこの方法は「キツテフさん」という方がフィギュアの作り方を公開されていて学びました。でも今は3D造形師になったようで。もうあのころとは時代が違う・・・。

 

試しに半分だけ引いて回転させてみると、引いた側の方が形状が把握しやすいことが一目瞭然ですね。

 

ほっぺたのボリュームはほぼ左右対称。

 

でもむかって左側のおでこが盛り上がってる。ガイドラインを引くとわかりやすいなあ。

 

同じ写真を反転してみる。ちゃんと正面から撮れてないけど、まあなんとなく左右対称にはなってる?かな。

 


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧

月別記事一覧ブログ情報プロフィール

Twitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


改造専用フィギュア 肌色塗装不要"素材ちゃん"紹介

素材ちゃん ブリスターパック

今回はゼロからフィギュアを作るのはやっぱりしんどいし、そもそも模型の初心者にいきなり自作しろって無理だよね。あと市販のフィギュアみたいなきれいな肌の色ってエアブラシないと無理だし、エアブラシって高いし。

と、いう人向けにまずはこれ使って練習してはどうすか?みたいな商品の紹介です。

 

その名も「素材ちゃん」。素体ちゃんではありませぬ。「上級者向」とありますが、それは「改造すること前提ですよ」って意味なので、プレッシャーを感じる必要はないです。ニコニコ 写真のとおりブリスターケースのため中身を直接確認でき、お店で見つけたときサイズを実感出来ます。 1/12スケールらしいので、あまりアクセサリーや髪型が複雑な造形は難しいでしょう。学生服でワンポイントにリボンがあるとかそういったものなら大丈夫かと。Mサイズなら13.5cmほどです。これは可動フィギュアとしてはかなり小さい方かと。

正面背面横側

見た目はこんな感じ。サイズがL M Sとあります。これはMサイズ。サイズ比較は次回の記事で。

 

パッケージ裏とマニュアル

最初に大事な注意点。これは「可動式フィギュア」ではありません。あくまで「改造するため」の「ポージングのための関節」が入っていると考えてください。つまりちょっと間違えると「あっさりポッキリいきます」ということです。これは可動式フィギュアすら初めて触るひとはかなり注意です。いったん折れた関節を修復するのは初心者モデラーにはかなりハードルの高い作業になります。

 

以下修復例

 

マニュアルの拡大

もしも「可動式フィギュア」として造りたいのなら、同社からオプションとして販売している「球体ジョイント・シリーズ」の購入をお勧めします。とにかくこの商品は首が細い。軸2mm、球体4mmという製造ではギリギリサイズのものを使用しています。

 

フィギュア関節ジョイントを壊さないコツ

1・いったんペンチでジョイントを抜く

2・曲がる方向を確認してから曲げる

3・もとの部位に戻す

この手順ならうっかり壊す確率はかなり減るはず。絶対じゃないですが。確率は減るはず。

 

可動域限界 背中から可動域限界 正面から

それではどれくらい稼動するのか実際にやってみます。ただしこれはブログの記事のために、けっこう強引にやっているので正直まねをしないことをお勧めします。ちなみに本来ある股間パーツははずしてあります。アメブロの記事バン対策?コマンド不要で昇竜拳くらいはできます。6/23が昇竜拳の日だと知らなかった。可動限界このポーズが見本にピッタリだったので、ついやってしまった。照れ

可動域限界 腕組み はんかふざ

手首をはずして腕組み。ハンカフザくらいはいけます。ただし股間部分を未使用という前提。腕組みはLサイズに入っている手刀を使うか、オッパイ部分は無しでも組めるのではずしちゃうのもありかも。

可動域限界 適当なポーズ

無茶をすればここまでいきます。もう訳が分からない。

 

使用に適した改造素材。

ねんどのような素材を使いたい人 エポキシパテ(エポパテ)

一度盛りつけてから刃物、ヤスリで整えたい人 ポリエステルパテ(ポリパテ)

 

あまり勧められない素材

ファンドなどの石粉ねんど 理由:プラ材とのくいつきの相性が悪い。木工ねんどで強引に付けることも一応可能。ただし可動式フィギュアに使うと割れやすいので、ポーズ固定を推奨。

 

熱で固めるオーブンねんど(スカルピーなど) 理由:「素材ちゃん」が溶ける。

対策方法

1・素材ちゃんにワセリンかメンタムを塗る=離型剤の代わり

2・ねんどを盛りつけ形を造る・滑ってはずれるのでおおまかに形作る 

3・ねんどだけをはずして、形を崩さないようにオーブンに入れて焼く

4・充分冷えてから瞬間接着剤、エポキシ系接着剤などで再度くっつける

5・細かい造り込みをして仕上げる

以上の手順ならOK


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧月別記事一覧

ブログ情報プロフィールTwitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


素材ちゃんの色は今回紹介の「ライトフレッシュ」ちょっと濃いめの「フレッシュ」日焼け肌ふう「褐色」の三色あります。ちなみに男性用でバリエーションとして「素材くん」もあります。

 

 

 

▼可動領域を増やしたい&人形っぽい関節をもっと自然にしたい&関節の強度を上げたいときはこちらのオプションパーツを。こちらの色はもっと豊富でクリア、ブラック、グレーなどメカニック向けカラーもあります。

※記事を書いている現在は在庫無しなのでお近くの模型店で。

 

 

▼代替品。ただし上記商品ほど自然な形にはなりません。壊れたときの予備。

 

 

”その日のうちに出来るフィギュア修復方法 【その1:ジョイント折れ】”カホタンブログより

可動式フィギュアの関節パーツが折れた!壊れた!千切れた!そんなあなたのためのリカバリー方法を紹介。

 

必要なモノ

瞬間接着剤・瞬間硬化スプレー・1mmピンバイス・1mm真ちゅう線あるいは針金のようなもの・接着剤・ペンチ

 

まず関節ジョイントボディから引き抜いて、金属線を通して補強し、最後に折れた軸を再接着する。という流れになります。

ひとつひとつの工程は写真で説明してくれているので分かりやすいでしょう。

 

ねんどろいどの首ジョイントは大きい方なのでこれで復活できますが、これより小さくなると、もう市販のジョイントセットを買ってきた方がいいよ、という場合もあります。

 

関節ジョイントを壊さないコツ

1・いったんペンチでジョイントを抜く

2・曲がる方向を確認してから曲げる

3・もとの部位に戻す

この手順ならうっかり壊す確率はかなり減るはず。

それ以外にも「フィギュア 関節 修復」で検索すると出てきます。

例:折れてしまったfigmaの肩関節を修復します


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧月別記事一覧

ブログ情報プロフィールTwitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。