お久しぶりです
最後の投稿は7月半ばでした~
なんてこった
すっかりブログはご無沙汰してましたが
自宅教室、ヴォーグ学園、マルシェの商品作り
イベント準備などしっかり通常営業してます
今日はグレードアップしたカラーデザイン講座のお話です
先日カラーデザイン講座 level.1のテキスト(講座内容)の
グレードアップが完了しました
様々な分野で使えるカラーコーディネートの基礎はもちろん
犬服やハンドメイドに特化した内容を充実させました
カラーコーディネートってインテリアやエクステリア
人のファッションなどで考え方が違ってきますからね
またテキストには実際の生地を多く使用していますので
より実践的な内容となっています
生地を1枚ずつテキストに貼るのは地味に大変だけど、これはこだわり!
コーディネートはやっぱりやってなんぼ!
色の本は沢山出ていますが
見る(聞く)だけではなかなか身につかない
というわけで
今回のテキストはほぼ実技!
説明→実技→説明→実技の永遠ループ
頭をフル回転していただきます
そして今回から採用することにした
トーンサークル
見ているだけでもかわいいヤツですが
かなり使えるツールですよ
実技はこれとカラーカードを使っていきますが
カードは紙なので紙で再現できる色とはまた違った
クリアな色で見分けがつきやすいです
実際の犬服の写真などもふんだんに使ってますよ
私が犬服を作るときに考える事なども
ひとつの方法として皆さんにお伝えできるように
かな~り内容を盛り込みました
Cocha★9完全オリジナルテキストです
結構自信作です
このテキスト作っていたら
カラーデザイン講座 level.2の内容も浮かんできて
またコツコツとテキストを作って行こうと計画中
この講座は「犬服入門講座」を修了された方なら
どなたでもご受講いただけます
また洋裁の世界とは違った楽しさもありますので
ぜひぜひ!