9月24日(木)

連休前にMattoがHus labを大改造したい、と。これまでの10年の思いはあったが、アメリカ人の彼がこの片田舎にあるスタジオに思いをはせ、どうリフォームしていくか自分はただただ、それを見守った。

連休前から連日夜9時まで取り組んでいたMatto、時にさっちん、ゆうきくんも助っ人に駆り出す。




昨日木曜日は連休明け初の山鹿校でのレッスン

扉を開けると



そこには後光の光の差した幽玄なる蓮が。。。




10年前古びた整骨院後地を見つけ、教員上がりだった自分が経営のノウハウも知らないままここに、なぜかご縁会って、新任の時にいた小学校、そして由緒あるお寺の近くに引き寄せられ「Hus lab」を開校した。改装費ん百万をかけて。。。

オープンして1か月後にもかかわらず、インドに渡りここを留守にする。その後も留学のため1年留守にすることもあった。昨年はHuslab2校目を手掛け奔走し、また人生の危機を迎えここが居住地になったこともあった。

心がここから離れそうになったり、また戻ったり、それでも黙って自分を受け入れてくれた。また、誰かがここを支え、今日まで、そして今回アメリカ人のマットがここまでやってくれるとは思わず。。。

やはり、軸になる拠点に根を深く下ろさなければ、教えを広める、広げるは言葉だけになる。「広げる」とはそこに広がりを支える「軸=拠点」があるから。そう、この日この扉を開けた時に聞こえて来た言葉があった。

「まずは、根を下ろし、ここを大事にしなさい。。。」





70歳以上のケアクラスの皆さんも大喜び。この日は連休明け、半数の人たちだったが、真ん中の御年87歳の方を筆頭に、生きる哲学をこのクラスから学んでいる。後光の光が差してるよう。。。



一瞬の出来事にやはり、この言葉しかありません。。。。これもマット作。




9月28日月曜日、また山鹿校にいくと今度は上り旗が立っていた!そして、マットから届いたメールに、

「ハイ、ミカ!コンドブツゾウオクカラミニイコウ!」

「・・・・・><」

お寺化していくHuslab。。。

目の前に今スーパーフルムーンが見え始めた!願うは。。。。次号で。

レッスン行きます!
9月20日(月)

シルバーweekもつかの間、、、今日は山鹿校へ
Mattoがハスラボを大改造。
外回りを終え、次なるは内装。次々とアイディアをだしてきては即実行にうつすあたりが、AMERICAN DREAMを感じさせる。彼はヒンドウー教を学び、また真言宗ですでに得度を経てなので根本的な考え方が同じでうまがあうのがいい。

休日返上で追い込み作業のMatto、昨夜9時に終えてまた続きを始める。疲れを感じさせないポジテイブフェイス。





そこに邪魔をいれ世間話したり、事務作業をしたり、下手に手伝わないほうがいいようだ





10年を迎えるハスラボが今ドレスアップしている。古きものはやはり、大事にしないと。。。



午後2時のハンディキャップクラスまで静かに見守る
9月20日(月)
シルバーweekもつかの間、、、今日は山鹿校へ
Mattoがハスラボを大改造。
外回りを終え、次なるは内装。次々とアイディアをだしてきては即実行にうつすあたりが、AMERICAN DREAMを感じさせる。彼はヒンドウー教を学び、また真言宗ですでに得度を経てなので根本的な考え方のうまがあうのがいい。

休日返上で追い込み作業のMatto、昨夜9時に終えてまた続きを始め
る。疲れを感じさせないポジテイブフェイス。



そこに邪魔をいれ世間話したり、事務作業をしたり、下手に手伝わな
いほうがいいようだ



10年を迎えるハスラボが今ドレスアップしている。古きものはやはり、大事にしないと。。。

午後2時のハンディキャップクラスまで静かに見守る
9月19日(日)

シルバーWeek。。。

早朝懐かしの山に向けて出発

途中藤崎宮大祭の早朝出陣式に遭遇し、街を右往左往







神の使いの馬だそう。しかし、何か違和感を感じる。









街を抜けちょうど10年前のこの時期国体出場前に練習していた金峰山へ。当時は二本の足でかけあがり、現在は。。。4つ足の車。



喧騒の中を抜けこんなに眺めのいいところがあって、有明海も見渡せた。











タヒチとおなじ景色がそこに。。。縁が切れないように鍵をかける。
私たちは、、、鍵はかけない。縛らず、扉をオープンに、、、「尊重」それが本来の愛の形



オセロのように秋が占領し始めていた






モーレア島にて、、、もちろん鍵はかけず。



9月19日(土)
離れていますが、いつも離れない君のこと

遠くからみていることに気づいていますか

時々、通りすがりの学生たちがあなたに見えます

時々、涙が止まらないまま仕事に向かいます


今日は試合でした

やはり、見に行きたくてここにきました

ぎゅっとしたい小さかったときやっていたように


[photo:02]

息が上がって苦しむ、

自分も苦しい、、、その姿を見ているのが

そっとみるはずでした

声が勝手にお腹から出てきました

あごをひいて

水をとって

前を見て

追い付く、追い付く

1年生に5000mは難しい

しかし、本人が選んだこと


一緒にいてあげられないぶん声を張り上げた

一緒にいないから君はどう思っているのだろう

その思いを考えないように思いをそらしている

大人になったときにわかってもらおうとは思わない

離れている

でもいつも観ている

そしていつもそばにいる







9月17日(木)

心のはたらき、やっかいな「心」の仕組みや、ヨーガの唯一の経典「ヨーガスートラ」を一般の方にも分かりやすく、図解とプレゼンでお話していきます。心の構造や制御法を知ってぜひ日々の生活の中に入れていきましょう。
「ヨーガの経典"ヨーガスートラ”の読解第1回目~心のはたらき・心の統制法を分かりやすく図解でひもとく~」*今回は数節をマントラにして覚えてみましょう。

<日時>

9月27日(土)@武蔵丘校にて

<場所> 🏣861-8063
熊本市北区武蔵丘4丁目1-1ムサシ5ビル2F-C  
Traditional yoga Educational Center Hus lab 

<タイムテーブル>

9月27日(日)9:00~
第一部 (対象者 一般・ヨーガをされている方々)
9:00~ 瞑想 
      第一回レクチャー「ヨーガスートラ」読解 *資料を配布します

<休憩・チャイタイム>

第二部  (対象者 指導者 )
11:00~ヨーガスートラをどのようにレッスンに落とし込んでいくか?指導法の確認と実践
      
12:30 Q&A 日々の指導の中での気づきや質問などみんなで出し合いましょう

<ランチタイム  いつもよりちょっと違ったインドカレー>

本校は「心の学校」として今後もこのような勉強会を月に1度、または2か月に1度行ってヨーガの正しい知恵の定着を図っていきたいと思います。
ヨーガスートラはインドでは2年の大学があるくらい時間をかけて学ぶもの。今後も定期的に続けていきます。できれば通して参加されるとより深まります。


〇参加費
1部 一般 2000円    
1部 2部 TTC修了者 3000円・外部指導者 4000円 

〇持参するもの  筆記具 楽な服 ヨガマット あればヨーガスートラの本


〇申し込み HP のフォーム http://hus-lab.com
  または runrun438706@yahoo.co.jp 090-4772-0837 (西守) 

当日飛び込みOKです。


みなさんに知られてないパタンジャリの姿についてもちょっとだけお話いたします☆彡

9月15日(火)



先週日曜日は指導者育成コースの修了式

昨日は「指導者の卒業式」



「父もつれてきました。。。」



そう言って昨日指導者としての大役を終えた森先生がお父さんと一緒

に山鹿校に来られたのが4、5年ほど前。生死をさ迷う大病をされ、

その父を元気にしたい、このヨーガならできそう。。。そこから毎週のようにお父さんと一緒にヨガマットをもって本校に通ってこられていました。その度に50を前に他界した父を思い、自分ができなかった親孝行をされてる森先生が羨ましく、また自分の父がそこにいるような気持ちにもさせてくれて、毎回とても安堵の時間でした。



その森先生が自分の持病を克服したい、そして父を元気にしてくれたヨーガを学びたい、と勉強を始められ、のち山鹿校の指導者として約2年に渡り指導をしていただきました。画家であるお父さんの血を継ぎ、絵の才能を生かして言葉には表現できない心を癒す優しいタッチの絵で多くの方を癒し、和ましてくれました。Hus labを表現した「蓮」は、偶然にも森先生が描くそれと同じで、Hus labはいつも森先生の絵で溢れ、またアロマを使って床の雑巾がけをしてくださったり、花を飾ってくださったり、指導前の準備からみなさんを浄化へと導いてくださり、言い尽くせない感謝の気持ちでいっぱいです。


2年間本当にありがとうございました。



森先生の思いがここに綴られているので是非お読みください。



"ありがとう

ございました󾭠󾭠󾭠



放心状態の帰宅、

何とかかんとか、

言い尽くせない想いを、

綴りました󾌾



ブログ森の月

http://moon33mori.exblog.jp/23674572/





Uttam氏からも瞑想のスキルを学び続けておられます。LevelⅡ終了式にて





卒業された山鹿校には今も森先生の魂が生き続けています。
磨かれたプロパンガスに見事に描かれた「蓮」そして、そこから出る「音」はなんとも言えない心を包んでくれる音が表現させれ、今も鳴り響いています。










Huslabが初めて森の中でスタートした育成講座。その時に森先生が学びを始めました。自分のお気に入りの竹と一緒に瞑想




本校での学びを生かして、今後蓮のように大輪の花をさかせてください!ゆっくり、ゆっくり、一枚ずつ・・・


本日
10:00~ 伝統ヨーガ武蔵校
12:00~ 指導者育成授業
18:00~ マンツーマンレッスン
19:30~ 瞑想クラス
9月13日(日)

昨日はたくさん、たくさん話したね~

いつもと違うカレーに喜んでくれてありがとう。

みんなが心穏やかに食するその笑顔をみれるのがいい。



記念になる時間が過ごせてよかった。

討論になっていた「伝統ヨーガ」
「伝統ヨーガ」という流派ではなく、「ヨーガ」が「伝統」なのです。

解決したでしょうか。
みんな古典をしっかり学んでくれた。しかし、旅立った先で起こる「混乱」
日本の地ではこれを経験させられる。

何も討論しなくていい。

何も迷わなくていい。

「本来のヨーガとは」

それも思わない。

討論やそれを語る、教える前に、

「自らがやる」

解決はそれしかありません。

相手に求めない。

自分にも求めない。

素直にカレーを食べた時のそのままのように。

語らず。。。。
9月12日(土)



本日伝統ヨーガ3月生修了式。先週最終者さっちんの試験が終わり、8月初旬に終えていた方々との合同修了式。



時に集まり、時にマンツーマンでの授業は自分の日々の問題や、いろんな思いをヨーガスートラの教えとリンクできる、まさに実践学習の場でした。日本の地でインドのヨーガ全てを落とし込むには文化、宗教事情が違います。この物理学的でもない、また宗教にも完全に偏らない、中間に位置する形而上学であるヨーガを理解をさせるには、時間を要し、頭を一度リセットし「空クウ」の状態で、また純粋さを保って説明する必要がある。



そう、そこを経て今日は無事修了式を迎える。レクチャーの時は、いつも「即席インドカレー」だが、今日は時間をかけ「いつもと違うカレー」を作る!



我がカレーの先生はインドの小店屋のマスター。



これでもない、あれでもない。。。。お楽しみに☆









小店で働きながら学ぶのが一番!





やはり、GuruであるVinodjiからやってもらったように自分も終わりの日にはもてなしをしてあげたい。。。




9月11日(金)
l got big surprise to my first studio Hus lab from GOD.
そう、昨日は山鹿校へ朝から向かった。
隣の大宮公園の伐採作業が始まり、胸を痛めつつ駐車場に車を停めに入ると見知らぬ光景が目にさ~っと飛び込んできた。

木々や花に囲まれ喜んでるHus lab.

一体誰がこんなに。。。 ????

ふっと考えたのは、、、また、新しい店舗に向けて動きだし、気持ちがそこに向かっているのをHuslabが察知して、こんなシチュエーションをつくってくれたのかも。。。

建物は言葉を話さないが、みんなの思いや魂が残っていくところだから、気持ちをこっちに向けさせようと、見えない力がいろんな流れやう動きを作り出す。見えないことが最近とてもよくわかるようになった。見えないけど観える。

そう。。。誰か?

レッスン後にMattoからのメールがきていた。

コノショクブツタチハハスラボヘ。ソレヲタノシンデネ!

彼は2校目の英会話教室で奔走中にもかかわらず、こんなギフトまでおいていってくれて。。。彼は今うちのフライヤー作り、旗もたてよう!看板も作り替えよう!と動いてくれている。彼の中にはハスラボが元気になるためのイメージでいっぱいらしい。

今まさにAmerican dreamをみせてもらっている。

頭で考えず、「Do」そして、「Do the best」

ここに来てくださる10年分の生徒さんのエネルギーがここを支えてくれています。感謝☆








彼の創造性はすごい!


本日
10時 アドバンスヨーガ@musasi
12時 TTCレクチャー
19時 アドバンスヨーガ@yamaga