前回の記事で「次回は水周りをご紹介♪」って書いたこと、
忘れたわけではないカンマルです
トイレの画像は撮ってあるんですが、お風呂の準備がまだです。
撮ろうとすると、洗濯物がズラリと干してあります
早く物干し場、欲しいなぁ~。
そこで、家具入れ後のLDKをプチ紹介です
ダイニング照明はルイスポールセンのPH50 ワサビにしました↓
これ、ものすごく気に入っています。
ウットリと見上げて幸せな気分になります。
見慣れるのが、怖いです
階段下のFIX窓のところには、新築祝いで頂いた
MUJIのアロマディフューザーを置いています↓
これ、大きさも雰囲気も大好きなんですが、
タンクの水が最大で350mlなので、結構しょっちゅう入れないと。
22畳のLDKなんで、2台置いています。
リビング側から撮ったものです↓
おしゃれでこうしてるのではありません
(もしそうなら、どんだけセンスがないねん…)
お客様待機中のショットです。
壁際に置いたお嫁入り道具の家具も、ようやく活躍の場が
って喜んでいるように見えますが、ただ気に入ってないのが
ダイニングテーブルセットです。
ガラスの天板に籐のような編んだスタイルの脚。
いすも同じくアイアンに編んだような座面と背もたれ。
完全に「ザ・アジアンテイスト」
目指してるもの
ザ・北欧です…
早く買い替えたいのに、主人の
「引越ししたからと、愛用していて、まだまだ使えるこのダイニングを
処分するのは、可哀想」
の声で、新調却下。
そのご意見、もっともですが…

にほんブログ村