お客様の声と「講師になりませんか?」のお誘い | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。はじめてブログをご覧いただいた方は、まず、ホームページをご覧ください。

毎月神戸で3回、福知山で2回、おひるねアートの撮影会を開催しています。出張は生後4週間までの新生児出張のみです。妊娠7ヶ月の各月1日にご予約ください。



⚫︎⚫︎⚫︎ お知らせ ⚫︎⚫︎⚫︎

◆お申込多数のため、今月の撮影会は神戸・福知山ともにキャンセル待ちの受付も終了させていただきました。

YouTube で限定公開中!



⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎





まずはお客様の声をご紹介致します!


{9328A294-9CA0-4B75-8636-3A63205D029C}
お二人ともコロンと寝転がって上手にモデルしてくれました♡そっくりな姉弟さん、可愛すぎました!!アルバムも作っていただいたんですね!ありがとうございます(*゚∀゚*)


{4F9671E9-160D-4371-9B77-79D1C81A2D4C}
ありがとうございました!!苦戦もしましたが、いろいろなおせんべいを撮影会のために温存して臨まれたママの作戦勝ちです(*´艸`)楽しかったです♡また甥っ子ちゃんとお越しください♩


{EA1DE002-DA0B-4F36-B71D-DEABB6DA04A0}
ほんとですか!ありがとうございます♡お座りでもいいよと優しいママの声かけのおかげで、嫌がることなく撮れたのだと思います(o^^o)またぜひお待ちしております♩


{6DE91DCF-2FF1-47E5-91F0-33B726F6595C}
私の力では笑わせず力不足です(;o;)パパは娘ちゃんにとって偉大です♡普段から優しく接しておられるんでしょうね♩パパいるだけで笑顔になっちゃうという♡素敵なパパで羨ましい!ありがとうございました♩





こんな感想いただけるなんて嬉しすぎます♡こういうお客様の声をいただけると、ますます次も頑張ろう!と思えます♡


こちらのお客様声は、ブログ掲載OKいただいた方のものを掲載していますが、毎回撮影会の後に個別でメールいただいたりもしています。お客様を笑顔にできるおひるねアートの講師、ほんとうにやりがいのある仕事です。


もうすぐ大阪でおひるねアートの講師育成講座が開催されます!2017/1/21締め切りです!日程は、
2/4(土) 2/5(日) 
2/25(土) 2/26(日)
です!大阪の本町駅から徒歩すぐの科学技術センターにて。子連れでも受講できるのが嬉しいですよね。


この機会を逃すと次は年末くらい?だいたい大阪は年に2回か3回ほど開催されていますが、福岡や名古屋、仙台などでも育成講座がスタートしたので、昔より頻度は少ないです。次回は未定です。まだ空きあるようなのでぜひ!私も1日目2/4のみアシスタントでおります!お申し込みお待ちしております(o^^o)




詳細は下記のおひるねアート協会のホームページよりご覧ください。




{4314FFF8-7994-407F-AF1A-CA1E7A978B61}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー
おおまえ はるか



LINE@のご登録はこちらからもしくは、
LINEの友達追加のID検索で、
@glz2063h
(@マークも含んで)検索してご登録ください。







・神戸市東灘区と京都府福知山市で毎月撮影会を開催しています。今月の撮影会は全て満員、キャンセル待ちも受け付け終了させていただきました。2月の撮影会の一般予約開始日は、2/1です。予約開始前日のブログにて翌月の撮影会の予約方法と先行予約後の空き状況等をお知らせしています。

・出張は、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるおうちで新生児フォト&アートを撮影しています。新生児出張の方を撮影会へ優先的にご案内します。次回予約開始の2/1は、3月中旬~4月中旬頃出産予定の4月分のご予約を承ります。生まれる前のご予約ですので、念のため1組につき2日確保しております。直前になって2日のうち1日は空きますので、調整できる場合もあります。一度お問い合わせください。

・ブログ記事のリンクごとシェアしていただくのは構いませんが、ブログの画像を無断で他のページに転載することはお控えください。また、おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。