高天原の風景 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

武内宿禰を祖とする葛城氏の本拠地(葛城市と御所市)に高天原があった!この高原から自分達の現在の永住地が下方に見渡せた。これは、さらに遡った渡来直後の記憶であろう。

すなわち、対馬海峡近くの響灘の海上にあった高天原の風景によく似ていたと想像される。例えば、天照大神が生活していたと思しき宗像市大島の山頂から周辺を見渡すと、広大な高原が海の上に浮かんでいた!

{26605973-D2E3-471E-A864-913BA33C018D:01}
奈良県御所市あたりと高天(左下部の高天彦神社あたりの高原)

{725F4C24-8B3D-43E0-B636-213ADB978137:01}
高天彦神社、御所市高天

{84863BA2-8D2B-4EFD-8941-387D9ECE32FF:01}
高天彦神社由来

{34017B15-ACC7-40C5-828A-CD040A0B4B94:01}
高天入口、高天ケ原

{43DAEDEE-21D7-4E8D-902B-CB66B1203A0C:01}
高天原!

{CBD0C4B4-38EC-4111-BF7F-0618D5DA456F:01}
高天原!

{F2054224-D9F2-436D-B5CF-F1AD9763AE5F:01}
宗像市大島の砲台監視所、昭和11年頃

{C56BC94F-1527-458C-9088-40E26A376FA2:01}
大島、砲台

{DB267CBC-A332-44AE-81B4-94FE2A82C82E:01}
向こうに沖ノ島

{BD04932B-9CC6-4F03-A56C-B450176D0E32:01}
大島、北岸あたりの案内板

{66E3706B-0EFE-4E68-BF87-6F8A8BB68C8C:01}
御嶽神社、大島山頂、祭神: 天照大神


参考

① 古墳時代中期からの秦氏の渡来ルート(参考)


② 下関市の梅ヶ峠に秦氏の到着地の砦跡と思しき遺跡があるが、この場所にあったと思しき神社の謂れの中で、この場所を「高間原」と呼んでいた(参考)。


③ この様な小高い台地の砦が当時、一般的に高天原と呼ばれていたと思われる。すなわち、小高い山の中腹を削って神社の境内として石階段を付けた神社形式は、この高天原が由来と考えられる。


④ 下関市大字蒲生野にある済生会下関総合病院の敷地は古代から大掛かりな造成・改造工事をしていない台地であったが、ここが天智天皇の白村江の戦いの敗戦処理の砦であろうと目している(参考)、まさに高天原の形式であった。


④葛城氏の高天原(参考)


⑤ 天孫降臨の地、筑紫の日向は宮地嶽神社(参考)