明日(というより今日)は1年点検です。

土曜日の内におうちを掃除したかったのですが

今週は疲れていたのかお昼寝しまくりました汗


で、夕方からあがき出して掃除していましたが

今日はアメーバピグでみかんを持って集まる会が

あるとかないとか。。。


気になって参加しましたら怒涛の参加人数!


きこりんでおうち

なんと総勢8名!!


左上から時計回りに

こぎこぎさん、若菜さん、きこりんさん、

マツゾーさん、柴イヌさん、しんさん、ケンジロゥさん


色々とお話できて楽しかった~~!!

というか、人数が沢山、ってだけでテンション上がりました~キャッ☆


この写真は皆でジャンプした所で停止して撮っています。

その後、柴イヌさんがピグから離れている間に

「ミニマム」大会が始まり。。。


柴イヌさんの周りに集まって記念撮影音譜


きこりんでおうち

大きさの対比が更に楽しい喜ぶ


そんなこんなで夜は更けて行きました。。。

まだまだあの人やこの人とも集まれれば良かったな~~



ちなみにこの「きこりんラウンジ」

住友林業で家を建てている方、

建築中、検討中の方で

ブログを書いている方

の為のコミュニティです★


普段ブログでコメントするほどでもない小さな疑問など、

些細なことからお話できるので楽しい~ですよakn



ちなみに。。。

先日ピグライフでお会いしたふ~さん。

お話するのに席を勧めましたら。。。


きこりんでおうち

ソリに座ってくれましたキャッ☆ラブラブ

チョコの噴水の横にも椅子がありますが、

あえてのソリ


そんなふ~さんが

超かわいいテレですズキュン


ピグついでに思い出の写真集


きこりんでおうち

↑女子に囲まれるまあくんさん。



きこりんでおうち
↑ハーレム1



きこりんでおうち

↑ハーレム2

(この後寝ているまあくんさんの周りで暴露話をしたような。。。)


きこりんでおうち
↑らぴまっくさん、ななさんと

(お二人ともかわい過ぎる。。)



きこりんでおうち

↑ハーレム3

(集合写真を撮ろうとワタワタしているトコロ)


。。。2月だけで結構遊んでいましたえへ

ブロガー仲間な皆さん、

また色々とお話させてください~~aya




↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

ブログを始めて、何個目かで記事にした ブログ電気メーターのカバー

(正しくは「ワットメーターボックス」とか「メーターケース」と言うとか)


アメブロのアクセス解析を見ると

「電気メーター カバー」で検索されて

私のブログにお越し頂いている方がいらっしゃるようなのですにこラブラブ


いつかはその後の様子を記事にしないとなーと

思っていましたのでご紹介しますニコちゃん


我が家の電気メーターカバーは

パナソニックの「スマートデザインシリーズ」にしています。

そして電気メーターは家の側面に、

家の正面を向くように横付けで設置されています。


太陽光発電を採用しているのでメーターは2つ。

縦に並んでいます。


生産さんに相談した時には

「スマートデザインは後ろからの見た目がイマイチらしいです」

と言われていたので、

一体どうイマイチなのか、気になっていましたにこ


で、設置した様子がコチラ↓

きこりんでおうち

まだ工事中の時の写真なので、資材用のテントが写っています汗


そして気になる裏面!!


きこりんでおうち


無骨ですねsao☆

見ようによっちゃ「ぷっちょ」みたいでかわいい!?


でもこの角度でメーターを見る人、家族くらいしかいないと思うので

全然問題なしですよろこび


変更の差額もそんなに大きくなかったですし(覚えていない。。。汗

変更しておいて良かったと思いますテヘッ


うちみたいに側面に横付け、ではなく側面に壁付け、だったら

標準のカバーでも良かったかな~と思います。


そもそも、メーターを横づけにするのが悩みどころですよね汗

強く言えば壁付けにすることもできるみたいなのですけれどね。

検針のことを思うと正面向けにつけるのがいいのでしょうしムム…


外観に馴染むのであれば、

家の正面に正面付けで設置するのが自然でしょうかはてなマーク

もしくは黒い壁に黒いカバーだと

すっごくスッキリしていていいですよね音譜


我が家は正面に窓があるので難しかったのですが、

メーター2個を収納できるボックス型のカバーもあるらしいので

まだ建築中の方は一度検討されてもいいかもです(・v・)ニコ


そしてもう住まわれている皆さんは

メーターのカバー、何を選ばれましたか~ニコニコはてなマーク



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村


先日、旦那はんが仕事で遅くなるというので

一人でマクドでビックマックを食べて帰りましたアップ

人生初?くらいのビックマックでしたが、案外お野菜も入っているのですねにこ


なんせピクルスとマヨネーズとマスタードが苦手なので

普段ハンバーガーはあまり食べませんあせる

この時も

「ピクルスとマヨソース系とマスタードが入っていたら抜いてください」

と注文しました汗

食べるのは好きなんですけど注文する時がめんどくさいんですよね。。。


その日は旦那はんが帰るコールで

「今日は晩ご飯、ちょっとでいいよ~スマイル

というのでどうしたのかと思ったら、

「ちょっと前にマックでビックマック食べてん」ですってええ!!


結婚して年月を重ねると夫婦って似てくるのでしょうか苦笑

でも旦那はんが関西人なのに「マクド」「マック」と言うのは

未だに受け入れられませんムスッ!!



さて、昨日家に帰ると

玄関先に「スミリン手提げバック」が置かれていました!!


何かな~はてなマークと開けてみると。。。

きこりんマグカップが入っておりましたなは


きこりんでおうち

なんでーーーええ!!はてなマークはてなマーク


と思ったのですが、

先日参加した住まい博「家づくり川柳」というのに投稿した、

その参加賞のようですワーイ


3つあるのは3句投稿したから、、、かな??

タマリータが2句、旦那はんが1句作りましたにひひ


しかしこのマグカップ。。。。。。

皆さんは使われていますか~~はてなマーク


いや、悪くないのですよ!!

きこりん、かわいいな~と思います。

でも。。。良くもない苦笑はてなマークかな、なんて。。。



いや、でもわざわざ届けてくださってありがとうございますラブラブ

大切に使わせて頂きますねー音譜


川柳は旦那はんと2人、

家作りの楽しさや住み心地の良さをそれぞれに盛り込んだつもりですが、

お互いにお互いの句について

「意味わからんやだビックリマーク

とケチつけあう程度のしょぼい腕前でしたあせる


なかなか気持ちを短い言葉にまとめて表現するのは難しい>w<!!



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

普段、元気がとりえな!?タマリータですが、

今週は月曜日から咳が出るな~と思っていたんです汗2

喉がこそばい感じの空咳。

でも体がしんどいとかはなく、薬局でお薬買って飲んでました。


が、木曜日。

起きた時から喉が痛くてタンがからむ。

マスクをして仕事に行きましたが、昼には熱っぽくなったので

念のため早退して熱を測ると37.2度。


とりあえず診察だけでも受けておこうと

夕方お医者に行って熱を測ると38.1度ビックリマーク


この急激な熱の上がりっぷりは。。。ひよざえもん がーん


熱が高いので空いてる診察室に隔離されて順番待ち。

インフルエンザの検査の為

細長い糸状のものを鼻の奥までずぶ~~っと挿され、

約10分後には「インフルエンザB型」の診断を受けました↓↓


熱が下がってからも48時間は人にうつす危険があるので外出禁止、

薬(タミフル)は5日分。

症状が治まっても必ず飲みきるように、との注意を受けました。

もちろん翌日の仕事も休まないといけませんダウン


この有無をも言わせぬ感。。。。

やるな、インフルエンザらくたん


ちなみに

「主人も外出しないで仕事休んだほうがいいんですか?」

と聞いてみましたら


「なんで??奥さんインフルエンザやからって旦那さんが休むなんておかしいでしょ?

 特に症状が出てないなら普通に生活してもらっていいです。

 もし何か症状が出れば受診してもらって、それからの判断です」


と、ちょっと呆れ気味に教えられましたアセ


だって~~

感染を広げないように厳戒態勢しかないといけないかなと

思ったんやも~~ん石蹴汗

まあ、お医者さんにしたらびびり過ぎなんやろうけどさしょぼん汗


家に帰ってからはプチ厳戒態勢の準備開始筋肉

家中の使用中タオルを洗濯して旦那はんと私の使うタオルを分けるビックリマーク

洗面所にうがい薬とコップを設置ビックリマーク(私は紙コップで)

アルコールや泡の除菌薬を設置ビックリマーク

除菌ウェットティッシュを設置ビックリマーク

除菌ファブリーズを布団やソファにふりかけるビックリマーク


これ以上熱が上がると動けなくなると思ったので

動ける内に思いついたことをやっておきましたにっ


で、周囲の人に連絡のメールをポチポチと送信。


仕事帰りに家籠もりできるように食料品などは買っておいたのですが、

旦那はんもジュースやチョコ、ゼリーなど

思いつく範囲の私の好物を買って帰って来てくれたので冷蔵庫もパンパン苦笑


そのお陰か、翌朝には熱も35.8度にキャッ☆

平熱、36.3度くらいなのでちょっと低いくらいですけど。。。


今日も熱は35.7度あたり。

とりあえずマスクはずっと着用。

何か触ったらアルコール消毒。

おかげでちょっと手がガサガサしていますが

今日一日大人しくしていれば48時間外出禁止も解除かなエヘッ


こんな感じで比較的軽い症状で乗り切れそうなインフルエンザ。

それでも食欲はまだ完全回復じゃないので

旦那はんの買ってきてくれたスイーツが残っていますがあせる

もう一休みで完全回復できそうですかお


ただ、まだ気になっているのは部屋の乾燥具合。。。

湿度計がないので数値はわかりませんが、

マスクをして寝ていても朝は喉が痛いんですよね~~さむい

新居は乾燥する、と聞きますしそろそろ本気で加湿器買わなきゃかな。。。


リビングで使おうと思うと、

吹き抜けもあるしそこそこの容量があるものがいい!!

寝室にも置きたいから2台は必要!?

ってことで悩み中ですドキドキ><


皆さんのブログでも加湿器を見る度にめちゃ気になっていま~すじーっ



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

先日、友人の結婚祝いを買いにKEYUCAへ行って来ましたいっぱいハート

KEYUCAは若菜さんのブログでその存在を知って以来

気になっていたお店きらきら


昨年「NU茶屋町プラス店」へ初めて行き、

それからタマゴボウル(小)を使っていましたが

使い心地がいいので、これまた若菜さんのブログで知った

オンラインショップのセールを利用して(大)と(中)もGETしましたキラキラ


で、友人のお祝いもタマゴボウルにしようと、

再度店の場所を確認するためにネットをチェックすると。。。。



なんと!!!


なんばパークスにフルラインアップの

大型店舗ができていました喜ぶ!!


きこりんでおうち


茶屋町のお店よりも広く、家具などが充実していました~なは

ちょうど麦茶ポットも買い足したかったし、

充実のお買い物ができましたよ~~sei



さて、節分には恵方巻き(巻き寿司)を恵方(今年は北北西)に向かって

黙って一本食べるイベントもクリアした2月。関係ないやんひよざえもん がーん


今年も ブログ住まい博 へ行って参りましたにっ


きこりんでおうち

午後に急用ができた為駆け足で回ることになり、

住まいのお手入れ関係は全く見られずえ~ん

ま、さしあたって困っている訳じゃないからいいかな~


和室のコーナー横には和の庭提案があったり
きこりんでおうち


こんなボードもあるの?という新素材的なものがあったり
きこりんでおうち

それを使った和室がカッコ良かったり


きこりんでおうち

大阪ガスのブースでハンバーガーを作ってお昼ご飯にしたり


きこりんでおうち

事前に申し込んでいたクッキングショーでチョコを頂いたり


きこりんでおうち

(シェフの話にいちいち反応が良かったの、お前だけやったで。

 と旦那はんに突っ込まれたり汗


オーナーズサロンでコーヒーとカステラを頂いたり


きこりんでおうち

で、帰りました。



??食べ物食べただけ??

いやいや、そんなことないですよいやん~


BFの3Dシアターも見たし、

DPGのコーナーに有名な設計士さんがいる、という情報を得ていたので

バッチリお顔を拝見しに立ち寄りましたし笑うアップ

想像よりもやんちゃなかわいいお顔をされていました


お庭への自動散水のパンフレットなんかもGETしてきました音譜

短い時間でしたが有意義だったと思いますビックリマーク


クッキングショーもオーナーズサロンも、

昨年(建築中)には体験できなかったコーナーなので

今年はオーナーなのね、とちょっと感慨深かったりえへ


そうそう、自家自讃があれば頂いて帰ろうと思っていたのですが

それは見つけられませんでした汗

営業さんに連絡せねばうわっ


そして帰り際にはお土産を頂きました。


きこりんでおうち

お掃除グッズ、ポン酢、醤油、カレー、

ひのきなチップや石鹸のセット、ですテヘッ


らぴまっくさんがレポされていたような、

引換券を渡してラーメンなんかを選ぶ、というのは見かけなかったのですが、

変わりに??チチローのカレーを頂きました。


帰って、ガスのコーナーでもらったメロンパンを見たら

裏面に「エネファーム」のロゴが入っていて、

なんだかほっこり気分になれましたエヘッ


きこりんでおうち




↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村