蛍の翼を捜してます -4ページ目

蛍の翼を捜してます

人生は分からないが一番面白い♪





皆様お疲れさまです舟木です






                ウカスカジー 『勝利の笑みを 君と』



ワールドカップやオリンピックと同じく


4年に1度開催される





『サッカーのアジアカップ』








1月12日



日本の初戦はパレスチナに4-0で普通に勝利っす!



舟木がサッカーの日本代表戦で一番好きな国際大会




一番好きな大会なのに。。。



気が付いたら始まってしまっていました(;^_^A
(仕事炸裂してました)







サッカーの日本代表戦で


アジアカップはどの位盛り上がっているのかな。。。


サッカーあんまり観ない人はアジアカップは


どのような位置なのかな。。。

やっぱり興味ないかな。。。







なんて考えています。。。



日本代表だけを軸で見ると



サッカーのワールドカップよりアジアカップの方が

中身はるかに面白いと思っています



どうしてかっていうと。。。


代表選手も監督もサポーターも、解説者も、視聴者も


この大会を知っているほとんどの人が


まったく疑いなく


日本は優勝しなきゃならないと

思っているからじゃないでしょか。。。








思っていて実力で優勝を普通に狙える大会なのに


なかなか勝たせてもらえない面白さが


テレビでも伝わります



また、日本代表が油断しているからではなく


対戦国も日本の強さと、優勝候補というレベルに

疑いなくリスペクトし

気持ちよ~く

優勝を阻止しようと日本に対し

本気で挑んでくるんですよね。。。



全試合大アウェー、激闘と奇跡のアジアカップ2004①
舟木は叫んだ♪






対戦国が本気で挑んでよいプレーをしてくれるし



日本もそんな対戦国にリスペクトし



さらによいプレーで応える。。。




全試合大アウェー、激闘と奇跡のアジアカップ2004②
舟木は泣いた♪





選手同士お互いの火花と日本に罵声を浴びせる

対戦国のサポーター


興奮しすぎてほぼ解説を忘れてる解説者

全てがテレビ画面上で調和されて








強烈なノンフィクションドラマを

見ている様でもあります



日本代表にとって優勝を目指すのが夢である

ワールドカップは


大会の重さに選手の動きにばらつきがある事は

テレビでも分かるんだけど




全てが日本対アジアの


ダービーマッチとして盛り上がるのが


『アジアカップ』と言えますね


しかも優勝すると4年に1度開催される

ワールドカップの前哨戦






『コンフェデレーションズカップ』に


大陸王者代表として


1カ国だけ出場出来るんですから
大会としての重要性大です


そしてコンフェデも興奮する大会です



でも目の前のアジアカップに優勝しないとね(。-人-。)


次の対戦相手はイラク


日本時間


2015年1月16日気がついたら今日ですか。。。

しかも18:00。。。

すごくよい時間にキックオフ。。。

生中継で観戦できる人がうらやましいです(T▽T;)


舟木は仕事サボりながらちらちら観戦



あとは録画で燃えます



それではまたです




舟木でした(。-人-。)


























ほのぼのした気持ちを綴ります。。。



I spelled the heart-warming feeling.




私が9歳


健ちゃんが5歳


あんちゃんが13歳の時




when I was nine years old,
Ken-chan was five years old,
And my older brother was thirteen.




真っ白でとっても、とっても可愛い。。。





White a very, very cute. . .








柴犬を飼い始めました




名前はね。。。






we started to have a shiba inu.
The dog's name is...







中1で英語の授業が始まっていた


あんちゃんが ラブ (Love) と名付けました


My older brother had already started
English class in the first grade at junior high school,
and he named Love to the dog.






当時のまま

As those days







今もそのまま残っているその散歩道




3人兄弟とっても。。仲良くて。。

楽しくて。。



The promenade which still is just left
Three brothers very. . To get along. . fun..









しりとりしたり、なぞなぞしたり。。。


替え歌作ったり。。。




どんぐりころころ。。森のくまさん。。を歌ったり。。


ドジョウが出てきてこんにちは。。を。。




We play a siritori, and play a riddle...,
We made a parody...


We sang acorn rolling about..
The Other Day I Met a Bear...


A loach comes out, and hello...












なぜか健ちゃんの好きな女の子の名前に変えて歌ったり。。


somehow we changed it into the name of
ken-chan's favorite girl and sang.





いろいろなおしゃべりをしながら



楽しい楽しいお散歩でした。
゚+。(*′∇`)。+゚。





We took a fun fun walk while having various chats.







たくさん。。。


たくさん。。。


健ちゃんとの思い出あります






今日は。。ほのぼの。。きもちを。。


綴りました

(*´ー`*)。



There is a memory with ken-chan a lot a lot.

I spelled the heart-warming feelings .



原作   雨と雪
Original work : ametoyuki


デザイン マリコ
Design : mariko



英語監修 ゆりか 
English supervision :yurika



色・編集 舟木
Color and editing : funaki




皆様お疲れ様です舟木です




1月のこの季節になると思い出すのですけど
(来年は作品にしようかな。。。)




約10年前かな。。。






年末で働いていた飲食店が閉店して



舟木は次の新規オープンの



職場が決まっていたのですけど






オープンまで1ヶ月時間空いてたので


なんかやった事ない仕事ないかな~って

思ってごみ捨ての時


誰かが捨てた古い求人広告見てたら






『野菜の出荷求人求む!』ってのがあって



ゴミ捨て場でさっそく電話



『あの~求人見て電話したのですけど~』

と舟木



『申し訳ございません

ただ今募集は締め切らせてもらってます』

と受付の人



『はい。。。じゃあ次の募集いつですか?』

としつこい舟木




『え?。。。少々お待ちください』

と受付の人








しばらく待ったら人事課の人が変わってくれた



『舟木さん?、いつの募集ご覧なられました?』

と人事の人




『え?、いつの募集だろう。。。夏ごろですかね』

と適当な舟木




『あっ。。。わかりました少々お待ちください』

っとたじろぐ人事

また誰かに相談した様子










5分位して。。。

『それでは面接しましょう』

という事で



流通センターまで面接しにいって


現在の事情を話し。。。


また会社も募集はしていないが


茨城の結城市なら2週間ほどバイト出来るという

(よく見たら募集広告が社員だった)






『じゃあ明日から茨城行っていいですか?』

と勝手に仕切る舟木(すいません)



『今担当に電話しますので少々お待ちを。。。』



結城市の出荷組合の担当に確認しOKが出たので






『じゃあ結城駅着いたら電話しますね~』


と住み込みで初の

野菜の出荷を経験させてもらう事となりました



内容は聞いてなかったですが


肉体労働だろうな~くらいの感覚で



わくわくも不安もなくたんたんと


結城市に出発したのであります








今思うと昔は経験よりも


未経験を自分の売りにして


仕事を探していた気がしますね。。。




知らない事に素直になれる。。。


今も同じですが


今はもっと効率がいいですね




仕事で結城とか遠すぎるし




今だったらせいぜい自転車で




30分とかの職場ですからね










長くなったので




つづきはまた次回にします





それでは


舟木でした(^人^)♪










皆様お疲れ様です(。-人-。)






舟木です











七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に



7種の野菜が入った粥を食べる風習のこと







というのをブログとツイッターで教えられて知った


とっても行事に弱い舟木ですがσ(^_^;)





季節の食べ物を食べて病気にならないような

体にして春にそなえる。。。って事でしょうか








舟木から言わせると。。。


冬に元気な食べ物は





1年中食べてれば元気ですよ~v(^-^)v
(飽きなければですけど)








1年中口に入れる物ってなんだろうって考えると


1位麦茶、コーヒー

2位大根

3位りんご






こんなもんかな。。。






う~ん。。。



食べる事好きな人は確かに物足りないですね( ̄_ ̄ i)




けど体の反応を見ると5年位風邪引いてないし
(最後の風邪の記憶がない)



風邪の人もインフル人も目の前にいても


とりあえず平気だし。。。




しかしあんまり話すと


ただの野生児扱いになりますね(^_^;)





食べる事嫌いじゃないですよ♪
(たまたまです)







焼肉行きたいけど。。。


たまたま肉食わないし



お菓子好きでもたまたま食べない



食べないから健康なのかもしれないですね





1日3食文化って言いだしっぺって誰だっけ




今の家庭用電化製品の元になる発明家






人間の体は元々1食で充分なんだけど
(量にもよりますが)





電化製品宣伝して3倍食べる用になったんだね


誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。
Life isn’t worth living, unless it is lived for someone else.

- Albert Einstein (アインシュタイン) -


舟木流ですと

損得に関係なく誰かの為に生きてこそ、体も心も

健康である
(ような気がする)








1月12日は成人式らしいですね






移動民族出身の舟木は仕事で



成人式やってないです(T▽T;)






確かバンジージャンプも成人の儀式だったっけかな




世界中にある子供から大人になる儀式って


高いところからダイブするじゃないですか





舟木も子供の頃。。。


家の2階からよくダイブしてました(^▽^;)








しかしこのジャンプは儀式ではなく




ただ単にジャッキーチェンのマネね(^人^)。。。













サッカーのアジアカップも近いので



1回は取り上げたいですね

(行事に弱いがイベントに強い)







それではまたです



舟木でした(*^ー^)ノ























皆様お疲れ様です舟木です







今日からお仕事の人が多いですね



舟木はめでたく半日休みです(-^□^-)








去年大雪降った関東。。。



今年は妙に暖かく。。



ほんとうに過ごしやすいです♪







前日の夜勤もなかったので。。。



え~。。。夜中に年末ならぬ



年始の大掃除をして




気分がすっきりしたら



部屋1つ余っているので完全作業部屋にしようと


すからかんにして






2メートルのデスク注文して




パソコンももう一台注文して




その他あれやこれや注文




浪費家じゃない舟木ですが

ここでドカンと金を突っ込みます(^人^)




一息ついたら朝になってて(早いよ~♪)









ゆりかさんの『あたりをみわたすと』の続きと

残りの年賀状。。。



『猿の惑星ジェネシス』


健さんの『夜叉』を


断片的に見ながら絵の下塗り






テレ東で『X-Men』始まってお絵描きが止まり

ちょっと寝オチしそうになったので



もうすぐ夕方かい。。。(^▽^;)




キャラメルコーン投げたら興奮してる鴨の図
よい子はまねしないように(;^_^A



写真撮りに外へ。。。


さすがにこの季節は動物も大人しい



動物園行きたいですな~


ひつじと遊びたい(^∇^)




公園のエリア長。。。
背中で語るタイプ( ̄^ ̄)




今月中に平日の仕事を整理して



夕方からフリーで動ける形をつくり




そして




10年は続けられるようになりたいですね。。。







それではまたです


夜勤あるので♪


いいかげん寝ますp(^-^)q





サービス業の方は大晦日、元旦




今週終わるまではお仕事の方が




多いんじゃないでしょうか。。。






お仕事の方お疲れ様です



舟木もさっき帰って来ました(^∇^)


そして

帰省して

お酒沢山飲んでいる方も♪



のんびり1人でお酒飲んでいる方も

舟木みたいにこれからお酒飲もうとする方も



なぜか酒の話がしたい(*^▽^*)



自分の中の新しい年明けは桜の咲くころかな。。。

もう春の臭いを感じています



人が、自分しかいないような平日のお昼に


神社に今年のご挨拶をする予定です



今年も沢山。。。


喜怒哀楽

沢山表現し、沢山後悔し

沢山反省し、沢山前にも後ろにも

進む予定です








今年もよろしくおねがいします♪


それではまたです(^人^)♪



皆様お疲れ様です舟木です(。-人-。)




今年もうブログ書かないと思ったのですが(^∇^)




こちらも現実もいい感じでお酒の香りがするので。。。







触発されて舟木もお絵描き中断♪

めでたい時にしか飲まないバーボンと

クセの象徴アイラモルト。。。そして


実家のお中元がありすぎて結局舟木の家に送られた

スーパードライを急きょ全て冷凍庫に放り込んで飲んで


ブログ書きに変更しました(‐^▽^‐)







僕ね。。。どっかで話そうと思ったのですけど

いや、どっかで最近気がついたのですけど



ensoku-bu時代って『広告』を意識して作品作ってたんですよ。。。




今は『作家』を意識して作品作ってるんですね。。。



これなんでかな~って考えてたら。。。



絵描きながら映画の製作ドキュメンタリーとか


作品作りの批評とかを見たり聞いたりしていたんですね


この短期間で30本位の製作秘話とか監督の想いとか







一般の人はなんとなく見て面白い作品

大ヒット作品でも、深~い所に時代に合わせた違う

訴えたい理由があったりね。。。



いっつも、『すげー、すげーもう一回みなおしたい~』

って思っていたんですけど。。。










同時に広告を映画にしたような軽い


映画も多いのにも気がついたのですよ


おしゃれなんだけど。。。それだけってやつ


自分もなんか見た目だけの軽いもの作ってたような気がして


『クリスマスの魔法』から時間の許す限り


描き直しと描き足しをしまくったんですよ。。。


出来にはまだまだ満足してないんですけど





見てくれた人が気づく所しか描かないから。。。


気がつかない所も描く。。。にシフトしました




気がついたら一回色つけてスキャンして印刷して


また色付けるって作業が当たり前になっちゃったんですよ



しかも線画印刷してその線画にクレヨン足してまた印刷して


今度パステル足してボツになるとか。。。


結構無駄な事もやってるんですねσ(^_^;)









フォトショップ使えば画面で出来てしまう事を


クリストファー・ノーラン的な手仕事感。。。

。。。に自己満(^▽^;)






映画の話すると明日まで話してるので


来年は仕事変えたいですね。。。



理由は。。。


責任者やってると作品に影響出るので(^_^;)


それが来年の抱負ですかね


もう上司にもクライアントにも伝えてるんですけどね










金じゃ動かないよ~って


あと


舟木の人事1年待っても変える気がないのなら


自分でクビ切ります。。。


っていう現実の冒険も実現しつつ


作品も広告的ではない



煮詰めたものを作って行こうかなと考えています




それでは来年もよろしくお願いします三 (/ ^^)/♪




舟木より