2015年9月19日
道の駅 キラメッセ室戸(車中泊)
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12077298941.html
アクセス
〒778-0201
徳島県三好市東祖谷菅620
(JR)大歩危駅より四国交通バス久保行き
→久保バス停より市営バス剣山行きへ乗り換え
(バス停)かずら橋下車すぐ
※市営バスは土日祝日のみ/夏休み期間中は毎日運行
駐車場
無料P30台有り
営業時間
日の出~日没
※12/1~翌3/31まで定休
料金
大人550円
小人350円(小学生以下無料)
約800年前平家一族が剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設したといわれている"二重かずら橋"。
奥祖谷かずら橋には、キャンプ場もあります。
この"かずら橋" は、キャンプ場への通路にもなっています。
かずら橋が2本並んで架かっているため、通称「男橋女橋(おばしめばし)」とも「夫婦橋(みょうとばし)」などとも呼ばれている。
女橋の横にはロープをたぐり寄せて川を渡る人力ロープウェイ・野猿(やえん)がある。
550円で、渡り放題 乗り放題ですw
遊歩道が整備されていて歩きやすい。
川べりで遊ぶ子供達が羨ましい//
まったり お弁当持って遊びに来たい所♪
ワイヤーが上手い事、蔓に隠されています。
下の川が見えて、かなりのスリル‼︎
高所恐怖症のYoshikoです。
本気で怖いので景色を楽しむ所か、歩く事に必死で全く見れません。
主人は、橋の上から撮影できる程 余裕があるようですσ(^_^;)
その後、主人に手を握って貰いながら渡りました。
何故か、手を握って貰うとスタスタ歩ける。
恐怖も感じず、隙間から景色も楽しめる//
橋の上からの景色、なんだか浮いているような気分になれました。
満喫できました( ´ ▽ ` )ノ
●お一人様1日1回 応援ポチお願い致します●
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポチありがとうございます。
他の方の観光Blogも面白いですね//
徳島県 観光Blog
大歩危峡まんなか(大歩危観光遊覧船)
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12077298941.html