嫁のローンで家を買う -3ページ目

嫁のローンで家を買う

素敵なお家づくりを目指します!

 

 

嫁家ブログのyuinaです!

 

 

いつもご訪問いただきありがとうございます照れ

 

 

土曜日は育成会の行事で1日潰れ、日曜日は家電購入でヤマダ電気に4時間滞在で激疲れ中のyuinaですチーン

 

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

 

昨日、新居用の家電をヤマダ電気にて購入してきました爆  笑

 

 

 

 

 

 

総額はなんと125万!

。。。くらいですw(よく覚えてないww)

 

 

 

 

 

 

 

買った家電は

 

①パナソニックのエアコン エオリア

 1番最新でいいグレードのやつが1台ニヤニヤ

 あとは、子供部屋と小屋裏に10畳用を2台。

合計3台のエアコン

 

②ソニーのブラビアテレビ75インチ

③壁掛けテレビ用の金具

④パナソニックのドラム式洗濯機(洗剤自動投入の一番高い奴ラブラブ

⑤パナソニックのオーブンレンジ ビストロ

⑥PS4 Pro (旦那が外構自分でやるからご褒美にw)

⑦グランツーリスモ(PSのソフト)

⑧iMac 21.5インチ(appleのパソコン。現在使用しているパソコンがサポート切れるため購入えーん

⑨パナソニックの防水テレビ

⑩ブラウンのハンドブレンダー

⑪外付けHDD 2TB

 

 

 

それぞれの金額はレシート今手元にないからわすれてしまいました。。。。滝汗

 

 

 

 

でも、全部価格コムより安くしてもらえたから良かったデレデレ

 

 

 

こんな金額カードで買うのも初めてだったから買うときは結構ドキドキw

 

 

 

でも、滞在時間が4時間超だったので、めちゃくちゃ疲れた。。。笑い泣き

 

 

 

 

この家電の中で1番楽しみな家電が洗濯機ラブ

 

 

 

 

この洗濯機になったら外に干さないで乾燥までぜーんぶ洗濯機でやっちゃおーっと思っていますw

 

 

 

なんてズボラすぎる主婦なんだww

 

 

 

 

 

この洗濯機はヒートポンプ仕様での乾燥なので、電気代もそこまでかからない照れ

 

 

 

浴室についている浴室乾燥機よりも電気代はお安いので、もうめちゃくちゃ楽しみデレデレ

 

 

 

 

天候に左右されずに洗濯ものが仕舞えるなんて幸せ~ラブラブ

 

 

 

今回我が家の買った家電のほとんどがパナソニック製ですが、決してパナソニック信者ではございませんw

 

 

 

洗濯機は洗剤の自動投入と乾燥時の電気代の安さでパナソニックに。

あと、スマホ連動してるから旦那が使い方分からなくてもyuinaが外から遠隔可能にw

 

エアコンは電気屋さんがパナソニックなら今一番安く出来るっていうので、パナソニックに決定。

 

オーブンレンジはワンボウル機能と言うものに惹かれて、絶対ビストロ買うって決めてましたw

ワンボウル機能とは1つのボウルで料理が完成してしまうらしいです。

きちんと分量とか守らないとうまくいかないらしいのですが、共働きの我が家にとってはとても魅力的な機能ラブ

 

防水テレビはこれしか知らなかったので、パナソニックにw

 

 

 

こんな理由でパナソニックばっかりになりましたww

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、ウチの現場状況ですが日曜日からクロス屋さんが入ってくれています照れ

 

 

 

日曜と今日はパテ作業をすると言っていました。

 

 

週中頃にはクロスも貼り始めると思います。

 

 

 

今週でクロス屋さんの作業が終わり、来週クリーニングと手直しをして引き渡しです!!

 

 

 

いよいよです!

 

楽しみ爆  笑キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはー爆  笑

 

 

いつもご訪問いただき、ありがとうございます!

 

嫁家ブログのyuinaです照れ

 

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

 

 

みなさん、聞いて下さいよーえーん

 

 

 

火曜日の朝に棟梁に今週末まで現場いる予定ですよーって聞いてたのに、

 

 

水曜の朝にはもう大工仕事終了で現場来ないらしいですえーん

 

 

 

最終日、お別れの挨拶したかったのに最後会えなくて悲しいです。。。ショボーン

 

 

 

 

そして、お礼の品も用意していたのに渡せず。。。

 

 

 

 

お礼の品は現場監督経由で渡して貰おうと思っています笑い泣き

 

 

 

ちなみに、用意したのはネスカフェのギフトセットチュー

 

 

 

我が家の棟梁と大工さんはチョコ好きらしく、チョコの差し入れはソッコーなくなってました。

 

 

 

なので、コーヒーとキットカットの詰め合わせをプレゼントすることに照れ

 

 

 

喜んだ顔が見たかったぜぇーえーもやもや

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨日から大工さんではなく電気屋さんが来てくれていますニコニコ

 

 

 

電気屋さんも我が家の担当してくれる方はとっても優しそうラブ

 

 

 

昨日、現場で電気屋さんとyuinaの2人で色々と話していたのですがとっても気さくな方でしたデレデレ

 

 

 

 

電気屋さんとは埋め込みする、BOSEのスピーカーの打ち合わせとリモコンニッチの配置について確認しましたウインク

 

 

 

この電気屋さん、最近他のおうちでもBOSEのスピーカーを付けたらしいので、きっと我が家もイイ感じに付けてくれそうですウインク

 

 

 

 

 

そして、今朝は朝の8時頃に現場で監督と待ち合わせをしました!!

 

 

 

んで、ちょっと試しにブランコを付けてもらいましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもイイ感じラブラブ

 

 

 

これ、見た目?写真?より実物大きくて大人2人でもイケそうですグッ

 

 

 

 

 

これ見たら子供たち大はしゃぎしそ~デレデレ

 

 

 

 

 

 

今日まで電気屋さんが穴あけ作業をするらしく、来週はクロス屋さんが来てくれます!

 

 

 

 

クロス屋さんが登場したら引き渡しも間もなくですよねキラキラ

 

 

 

 

めちゃくちゃ楽しみぃ~デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

あっ、ちなみに昨日表題登記の申請をしに行ったのですが、ちょっと色々グダグダになりひさんだったのですが、、、

 

 

 

 

とりあえず申請書を受理してもらえましたニコニコ

 

 

 

なにか不備があったらyuinaの携帯に電話をすると言ってました。

 

 

なにも不備がなければ3/22頃に完了しますと言われました。

 

 

この登記の件ですが、最初に担当してくれた職員の人がめちゃくちゃ最悪で。。。

 

 

態度悪すぎて超イライラしましたムキー

 

 

 

また、登記の話しはまた後ほどお話ししますニコニコ

 

 

 

 

 

 

こんにちはー爆  笑

 

嫁家ブログのyuinaです!!

 

いつもご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

最近、更新がなかなか出来てなくてすみません。。。ショボーン

 

 

色々やることありすぎて、最近なにを記事にしていいのか迷走中ですゲロー

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

今週でとうとう我が家の大工工事がしゅーりょーですデレデレ

 

 

 

 

 

 

ここまでの道のり、いやー長かった笑い泣き

 

 

 

 

施工中も色々と手配ミスとかあったりしましたが、ほぼ毎日顔出しに行っていたので

 

 

間違っている個所もすぐに訂正してもらえました照れ

 

 

 

やっぱり、現場に足を運ぶってすごく大切ですねキラキラ

 

 

 

 

大工さんとのコミュニケーションも取れるしミスも極力減らせるし、一石二鳥ですラブラブ

 

 

 

これから建てるからは出来ればたくさん現場に足を運ぶことをオススメしますウインク

 

 

 

 

大工さんの性格によっては、現場見学イヤがられることもあるかもしれないですが。。。

 

 

 

施工ミスは極力早目にわかったほうが手直ししやすいです。

 

 

 

最後の施主検査のときには対応できなかったり、引き渡しが遅れるトラブルも減らせます照れ

 

 

 

 

ウチの棟梁もクロス貼ってから施工ミスがわかるより、いる間にいっぱい指摘してもらった方がいいって言ってましたウインク

 

 

 

 

 

 

それでは、早速我が家の現在の着工状況のご報告ですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに折り上げ天井が仕上がってましたラブラブ

 

 

 

間接照明をおくスペースは14cm?ぐらい取ってくれたみたいです。

 

 

あんまり幅が狭いと間接照明の電源とかの影が出ちゃうから余裕を持たせたそうですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからこの写真はキッチンからリビングを見た写真です。

 

 

 

奥にあるむき出しの柱はこれから壁掛けテレビを置く壁が出来る予定ですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

目の前で作業している大工さんは棟梁ではなく、お手伝いで来ている若い大工さんですニヒヒ

 

 

 

 

棟梁に比べたらあまりしゃべりはしませんが、この方もとても優しい方ですラブ

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これまでで我が家の施工ミスはこんなのがありました!

 

 

①リビングの収納の扉のサイズが違う

②和室の収納の扉の色が違う(白で依頼なのにチョコレート色)

③洗面所の収納の扉の色が違う(白で依頼なのにチョコレート色)

④玄関屋根の柱の幅が頼んでいたのと違う

⑤シーリングライトの線が出ていない個所があった

⑥ダウンライトからシーリングにかえた個所が変更されていない

 

 

 

ぐらいだったかなー?

 

 

 

んで、結果的にこうなりました。

 

①リビングの収納の扉のサイズが違う

 →すぐに指摘して再度発注し直し。現在まだ扉届いてないので、扉まち。

②和室の収納の扉の色が違う

 →棟梁に変じゃないよーって言われたので、そのままで。

③洗面所の収納の扉の色が違う

 →昨日発覚wボンドを使っているので外すと周りが傷つきそうと言われたので、色はそのままで。

④玄関屋根の柱の幅が頼んでいたのと違う

 →前営業の致命的ミス。基礎からぶっ壊しなのでなくなく諦め。

  (そのかわりエアコン設置サービスしてくれたラブラブ

⑤シーリングライトの線が出ていない個所があった

 →単純に大工さんの施工ミス。すぐに直してもらえた。

⑥ダウンライトからシーリングにかえた個所が変更されていない

 →現場監督が大工さんに伝えてなかったようで、ミス発覚。

   指摘したらすぐに対応してもらえました。

 

 

 

 

やるのは人間なので、ミスがなんでも付きものです。

 

 

我が家はこれくらいのミスで済みましたニコニコ

 

 

 

現場に通ってなかったらミスの発覚も大幅遅れで引き渡しも伸びるかも?!と思うと、毎日通った甲斐がありました照れ

 

 

 

 

一番ミスがすぐに分かってよかったのが、①です。

 

 

大工さんが取付前だったからすんなり変更出来ましたニコニコ

 

 

 

これがクロスも貼ってから分かったらなくなく、扉のサイズは間違えたままだったかも?!滝汗

 

 

 

 

 

 

 

そして、明日はとうとう表題登記の申請に行ってまいりますバイバイ

 

 

 

無事に申請通りますよーにお願いキラキラ

 

 

 

こんばんはー爆笑



とうとう来週で我が家の大工工事が終了になります!





そんな我が家の1階部分をご紹介したいと思います爆笑






まずは我が家のシューズクローゼットニコニコ

色はもちろんチョコレートウインク
















そして我が家のリモコンニッチニコニコ


当初はR壁にする予定はなかったのですが、現場監督にやった方がyuinaさんちは合ってるよーって言われたので急遽Rにお願いしました照れ








めちゃくちゃ可愛いーラブ



我が家の棟梁はRにするのが、大好きらしいです照れ



我が家はアーチ壁は3つあるのですが、どれもめちゃくちゃキレイに仕上がってましたデレデレ












一番棟梁が苦労したのが和室入り口のアーチでした。


ココはほかのアーチと違って三日月?のような形になってます爆笑








リモコンニッチと比べるとこんな感じデレデレ











最後にパントリーのアーチ爆笑








どれも綺麗なアーチ壁でしょ?ウインク







来週で棟梁と会えなくなるの寂しいなーショボーン




棟梁とも今日2人で、会えなくなるの寂しいねーって話しをしてましたw





大工さんが終わったらつぎはクロス屋さんです!



クロス屋さんとも仲良くなれるように頑張ろ〜デレデレ

こんにちはー爆  笑

 

 

今週、なかなか更新できてなくてすみません。。。ショボーン

 

 

チビが気管支やられちゃって、バタバタしておりなかなか更新ができずですえーん

 

 

 

吸引もイヤなのか、なかなかやらせてくれずゼコゼコしてるのがなかなか取れないアセアセ

 

 

 

吸引難しいですよね~ショボーン

 

 

 

 

 

 

さてさて、更新はなかなか出来なかったのですが現場の写真だけはパシャリと撮ってきましたニヒヒ

 

 

 

 

昨日、我が家の現場もとうとう足場が外れました!!

 

 

 

 

 

今まで、足場で我が家の全貌がなかなか見れなかったのですが、とうとうばっちり見えるようにラブ

 

 

 

 

 

そんな我が家の全貌はこちらラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体的に黒だけど、外壁を木目調にしたので想像してたよりは黒々しくなかったですww

 

 

 

 

 

キッチンもその日のうちについてましたデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家はカップボードは4段引き出し3つのハイカウンター仕様にしたんですが。。。

 

 

 

 

 

 

ハイカウンター。。。

 

 

ほんとに高いですね滝汗

 

 

 

 

 

 

そこまで、身長高くないんで(155cm)使いこなせるかちょっと不安になってきました。。。w

 

 

 

 

でも、大容量だから全部中にしまえそうで周りはスッキリするかな~?と期待しております照れ

 

 

 

 

 

ちなみに、スパイスニッチをやる予定だったのですが、当初の予定の高さが取れなくなり、

 

 

 

我が家はスパイスニッチは断念することになりました。。。えーん

 

 

 

 

なんか下地とかも入れたら、スパイスニッチ内の高さが8cmくらいしか確保できないって言われて。。。

 

 

 

 

 

 

でも、他の人のブログとか15cmとか確保できてるのに、なんでうちは確保できないんだろー?えー

 

 

 

 

棟梁には上下に下地材を入れるからとは言われたんですが、、、

 

 

 

下地材必要だったのかしら?笑い泣き

 

 

 

 

 

 

ちなみに、我が家のアーチ壁はきれいに施工してもらえましたチュー

 

 

 

 

我が家のアーチ壁のご紹介は明日しようと思いますラブラブ

 

 

 

 

 

 

ちなみに、和室のアーチはこんな感じなんですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三日月見たいな感じなんですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超イイですよっラブ

 

 

 

 

 

明日の更新お楽しみにっ爆  笑キラキラ

こんにちはー爆笑

昨日からチビが具合悪くてグズグズですえーん



ゼコゼコいってて、吸引家でしてるんだけど、、、



早くよくなれーえーんえーんえーん











旦那が昨日現場に行ってきたんですが、和室のアーチ壁がとうとうできあがっていましたラブ




我が家の和室は扉なしのオープン和室です照れ





そこの出入り口を半円形のアーチ壁にしましたデレデレ







それがこちらキラキラ





















     
















まだ施工途中ですが、キレイなアーチになっていてウキウキですちゅー










さっき現場に見に行ってきたのですが、出入りできる幅もかなり広かったので良かった!






アーチにしたから正直出入り口の半分はアーチの壁で当たっちゃうかと思ってたのですが、そんなことなかった照れ




再来週くらいにはクロス貼りも始まりそぉです爆笑





クロス貼ったらまた、感じがかわるから楽しみですラブ

 

 

 こんにちはー(*´∇`*)


いつもご訪問いただき、ありがとうございます爆笑

 

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

 

今日現場を見に行ったら棟梁から太陽光が付いたょーと教えてくれました(*^^*)





んで、写真も撮ってもらっちゃいました(๑°ㅁ°๑)‼✧













太陽光は薄くなく、割と分厚かったらしいですニヤリ







そして屋内の写真もいっぱい撮ってきましたニヒヒ










約10帖の小屋裏です照れ











ホシ姫サマもバッチリついてますウインク






このホシ姫サマ、使うときは紐がもっと伸びるんで、普段はあまりヒモが邪魔にならなさそうですデレデレ






この時点でyuinaの頭付近にあったかなー?










子供部屋のブランコ金具もバッチリついてます!





この金具は現場監督がチョイスして買ってきてくれました爆笑





我が家の工事も恐らくあと2〜3週間でおしまいです!






めちゃくちゃ楽しみぃーラブ

 

 

こんにちはー爆  笑

 

昨日から体調が絶不調なyuinaですゲロー

 

 

みなさん、寒暖差が激しいのでお気を付け下さい。。。チーンもやもや

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

yuinaは着工始まってからほぼほぼ毎日現場に顔を出しています。

 

 

我が家の間取りは複雑なのか超分かりにくく、図面を見ただけでは理解してくれる人がほぼいません。

 

 

 

だから、大工さんもかなり苦労している様子。。。笑い泣き

 

 

 

 

なので、大工さんが困ったことがないかすぐに聞けるようになるべく出勤前に毎朝顔を出すのが日課になっていますニコニコ

 

 

 

 

現場の様子が毎日見れるし現場の施工ミスも極力減らせて一石二鳥ですちゅー

 

 

 

 

もれなく、大工さんとも仲良しになれる権利が与えられますw

 

 

 

 

 

そんな現場を毎朝見に行ってるのですが、

 

 

 

 

 

 

とうとう2階と小屋裏がほぼほぼ完成してましたデレデレ

 

 

 

 

 

最近、朝顔を出しに行くと棟梁につかまり、色々確認個所を話し合っていて現場が見れておらず。。。笑い泣き

 

 

 

 

 

昨日、久しぶりに仕事の帰りに夕方顔を出しましたニコニコ

 

 

 

 

 

夕方なら時間もあるので、久しぶりにゆっくり現場を見れました爆  笑

 

 

 

 

 

そして、超久しぶりに2階に上がったら、ほぼ完成してましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の寝室の写真です。

 

 

 

 

 

 

奥にある、扉なしの入り口はWICへの入り口です。

 

 

 

 

 

時間があった割に、写真撮れたのがコレだけ。。。w

 

 

 

ちなみに、左に写ってるジャージ姿はうちの長男太郎くんですニヒヒ

 

 

 

 

本当はもっと写真撮りたかったんだけど、棟梁につかまって色々と話してたら写真撮るの忘れたw

 

 

 

 

 

 

我が家の大工工事はあと、2週間くらいで終わりになるそうです。

 

 

 

 

大工さんたちとのお別れがちょっと悲しいえーん

 

 

 

 

 

仲良くなったので、大工さんたちには現場最後の日にお礼の品を渡そうかな~と思っています照れ

 

 

 

 

 

こんにちはー爆  笑

 

 

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

 

嫁家ブログのyuinaですウインク

 

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

いつものごとく、今朝も現場へお菓子を持って顔出しにニコニコ

 

 

 

 

ウチの大工さんは若い人が多いからなのか、おかき系よりもチョコ系が人気ですウインク

 

 

 

 

 

だから最近の我が家の差し入れはだいたい一緒ww

 

 

飲み物 → お茶、コーヒー、コーラ、お水(向こうで沸かすように差し入れ中)

        あとはインスタントの飲み物適当に入れてます。

 

お菓子 →  キットカット、エアロクリスピー、ルマンド、チーズアーモンド、おかき

 

 

 

だいたいこれを常に常備して差し入れしてますよーん照れ

 

 

 

そしてだいたいいつもチョコが早くになくなってますw

 

 

 

 

 

 

そんで、差し入れ持って棟梁にあいさつしてたら棟梁から確認したい個所があるからと呼び止められ、

 

 

 

 

和室の施工個所を色々と確認し合ってました。

 

 

 

 

んで、最後棟梁に

 

 

 

 

お父さん 「和室のとこ、ハイドア来てるんですけど、、、ハイドアでしたっけ?」

 

 

多分、図面にハイドアの記載がないから聞いてくれたみたい。

 

 

 

 

 

 

滝汗 「え?ハイドアじゃないです。普通のドアです。」

 

 

 

ニヤニヤ 「でも、届いてるなら内緒で付けてもらっちゃおっかなーw」

 

 

 

って、言ったら

 

 

 

 

お父さん 「そうですよ、せっかくイイ方が届いてるんだし気付かないふりして付けちゃいましょーw」

 

 

 

って、言ってくれた棟梁ww

 

 

 

 

そして、気を利かせてコレが届いてるよ~って現物を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

真顔 「・・・・・・・・・・・・・ん?」

 

 

 

 

お父さん 「・・・・・・・・・・・・・ん??」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真顔 「・・・・・・・・・・頼んでた色と違うんですけど。。。」

 

 

 

 

 

お父さんハッ「え?!」

 

 

お父さん 「まずいなー、コレからまた頼み直したら間に合うのかなー?」

 

 

お父さん 「てか、ハイドアでまた頼んでくれるのかなー?」

 

 

 

 

と、心配し始める棟梁。。。

 

 

 

 

 

 

↓赤印のところのドアが今回間違っていた個所。

 

 

 

 

 

 

ココ、yuinaのほうでは白をお願いしてました。

 

 

 

理由は和室が3帖未満と激狭だったから。

 

 

 

 

 

黒系の締まる色を入れると更に部屋が狭く見えそうだったのでなるべく広く見えるように白で前営業との打ち合わせでお願いしていたはずなのですが。。。チーン

 

 

 

 

 

まぁ、頼んでたのが前営業だったから仕方ないよね。。。と、半ば諦めモード。

 

 

 

 

 

棟梁に

 

 

 

滝汗 「ダーク系で変じゃないですかー?」

 

 

 

と、聞くと

 

 

 

お父さん 「オレは逆にダーク系のドアの方が好きです。」

 

 

 

 

と、言うのでこのまま届いているドアでお願いすることにw

 

 

 

ついでに、頼んでないハイドア仕様で来てたからいっかーとww

 

 

 

 

 

はたして本当にダーク系で良かったのか少々心残りですが。。。笑い泣き

 

 

 

 

 

きっと素敵な和室に出来上がってると祈ってます照れ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはー!

 

いつもご訪問いただき、ありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

嫁家とは?

このブログのタイトル”嫁のローンで家を買う”の略ですウインク

我が家は旦那がローンNGのため、
嫁のわたしだけで住宅ローンを組んで家を買います!

一般的には旦那のローンで家を建てますが、

嫁のローンだけでも
素敵なお家づくりを

目指していきます!

そんな記録を綴っていくブログになります。


嫁家になった経緯はこちらのシリーズをご確認ください↓

マイホームを計画し始めた頃の状況

最初の融資金額
2回目の融資金額
融資の条件と理由

 

 

 

今朝、差し入れがてら毎日のように見学しに現場に行っているのですが

 

 

とうとうキッチン搬入日が決まったようですちゅーラブラブ

 

 

 

 

現場監督には土曜日希望を伝えていて、できそうだったらそれに合わせますって話だったんですが。。。

 

 

 

 

 

残念ながら、土曜日搬入は難しかったようで平日になりました。。。

 

 

 

 

ちょっと悲しい。。。えーん

 

 

 

 

 

 

一応今月末の28日にキッチンが入って来るようですウインク

 

 

 

 

でも、棟梁が。。。

 

 

 

 

 

 

お父さん 「それまでにキッチン側の仕事終わるかなー?アセアセ

 

 

 

 

って、少々焦ってました滝汗

 

 

 

 

 

我が家の大工さん、みんないい人で我が家の工事もすごく丁寧にやってくれてます照れ

 

 

 

だから、大工さんたちには

 

 

 

 

ニヤニヤグラサン 「施主側は引き渡し日気にしないので、焦ってやらなくていいですよー」

 

 

 

 

って、言ってありますニコニコ

 

 

 

ただ、大工さんたちも会社から色々言われるみたいで、毎日結構遅くまでやってくれたりしていますアセアセ

 

 

 

 

毎日帰りは遅いし朝も早くから来てやってくれているので申し訳ないアセアセ

 

 

 

 

 

でも、これもあと1カ月くらいしたら大工さんともお別れで少々さびしいですショボーン

 

 

 

 

 

そういえば我が家の引き渡し日は、3月末らしいのですが、この前引越し業者に依頼したら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断られましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ混んでいるらしく、冷蔵庫だけ運んでほしいと頼んだら5万の見積もり額を言われました。

 

 

頼めないー笑い泣き

 

 

 

 

しょうがないので、現在の住まいを4月まで借りてゆっくりと自分たちで荷物を運んで行くことに滝汗

 

 

近場で良かった!

 

 

 

 

冷蔵庫だけはやっぱり素人じゃ無理なので(階段なしの4階建て住まいだから)、ヤマトの家電輸送に頼む予定です照れ

 

 

 

 

 

しかし、冷蔵庫だけで5万の金額って。。。高すぎですよねゲロー

 

 

 

 

 

 

この時期に引き渡し予定の方って、みんな業者頼んでるのかなー?