水草だいすき。 -2ページ目

水草だいすき。

と言ってみることからはじめてみよう

みなさん、ご無沙汰しております。

そして初めまして。

 

 

前回の投稿からまるまる1年経ってしまいました。

理由は「書く気が起こらなかった」からです。

誰に強制されるでもないこのblog。

昨年の「世界水草レイアウトコンテスト2017」結果に撃沈し、

ここ1年取り組んできた結果が出るまで、

向き合う気分にならなかった。

振り返る気にもならなかった。わけです。

 

 

そんなこんなしているうちにコンテスト締め切りを迎え、

8月5日に結果通知が自宅に届きました。

 

 

 

 

気にになる結果は・・・

 

 

 

 

 

・・・232位(1,977作品中)でした。

 

 

2013年 1309位(2164作品中)
2014年 152位(2320作品中)
2015年 206位(2545作品中)
2016年 141位(2336作品中)

2017年 554位(2,056作品中)

 

 

昨年よりは↑↑ランクアップ↑↑することができました。

 

が・・・

 

やっぱり100位入賞はかないませんでした。

 

 

続・100位の壁厳し!

 

 

ただ、今回は初めて、逐一教えを請うことをしなかったので、

結果、自分の真の実力が試せたことになって、

そういう意味では、結果に納得かな(いや?強がりかな?)。

 

 

他の方の順位を見ていると、うーん、びっくり。

H2半田さんがグランプリとった!!(スゴー)

逆にだいぶ順位を落とした凄腕さんたちも目に止まります。
コンテストの傾向なども細かく分析している方々なんで、

きっと、ものすごい挑戦した結果なんだろうなーー

きっとそうに違いない!

一体どういうことなんだ、審査員。

むしろ見たいぞ、その作品。

 

 

そして半田さんがどんな賄賂を送ったのか?H2目黒店へ尋問に〜

いや、まさかのハニートラップ??

嘘です。お礼とお祝いも兼ねて、ご挨拶。

 

 

案の定、お店には、

「レイアウトコンテストグランプリ受賞店!!」

とは書かれていませんでした〜ww

クーーーそれ、見たかった!

 

 

相変わらずの低姿勢の半田さん。

サクッとグランプリとったのはびっくりしたけど、

きっとこの姿勢のままレッドカーペットを歩くんでしょう。

 

 

グランプリおめでとうございます!!

 

 

とりあえず、帰りがけに作品を拝んでおきました。

ここが新たな都会のお遍路スポットとなるでしょう。

ぜひH2目黒店へ!

 

 

 

↓ポチッと応援してくれると嬉しいです↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

みなさん、こんにちは。

 

コンテスト発表後、結果にびっくりしすぎて、

そのびっくりが腑に落ちるまで、しばらくかかりました。

 

結果はこれ。

 

*応募総数2,056作品

 

 

結果通知は、だいたい5日か6日の週末には発送されていたみたいですけど、

私は留守にしていて確認できたのが7日の月曜日の夕方でした。

 

この日は嫌なことが続いてました。

 

車から警官と目が合ってたのに、一時停止せずに違反切符を切られました。

その警察官に対して悪態をつきました。その方はヘラヘラと謝ってました。

 

帰ってポストをみると、精神病院に入院している高齢の友人に向けて、今生の別れの気持ちを込めて書いた手紙が、そっくりそのまま送り返されていました。

 

それと一緒にポストに入っていたのが、コンテスト結果でした。

 

 

ホップ(違反切符) ステップ(手紙返送) ジャンプ!(結果発表)

 

 

結果にはしばし呆然とし、耳から周りの喧騒が遠ざかっていきました。

昨年から400位ほど順位を下げてしまいました。

 

それから10日経ち、ようやく色々と腑に落ちてきました。

 

発表前から思っていたことですが、そもそも、基本中の基本が私にはできていない、水草をキレイに美しく育てることができていない。

 

キラッキラの水泡・・・ないな〜

 

それに加えて、コンテストのレイアウト画がなかなか描けず、実際の作業日時が1ヶ月近くしかとれないこと。プロ中のプロですら3月には立ち上げているわけだから、素人の私は最低でもその倍の時間は必要なわけです。

 

時間不足、実力不足。

奥行き感と、抜け感が原画のようにうまく表現できず、ぺったりしてしまった。

 

あとは、ちょっと調子に乗ってました。

「次はいける!」ってね!

100位の壁は想像以上に高かった。

 

 

上位入賞のみなさん、おめでとうございます!

無条件に尊敬します。

 

 

そして私のように撃沈しているみなさん

出品したってことで50点いただきましょ〜〜〜

負け犬の遠吠えーーーー

 

 

 

・・・・

 

 

 

さあ、片付けよう!

 

 

掃除は偉大です。

気持ちの整理をつけたい時は掃除が一番!

 

 

あとは・・・

 

 

念願だった、アクアテラリウムの立ち上げ〜〜

 

だから、元気出して!私。

 

 

 

↓ポチッと応援してくれると嬉しいです↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

5月に入りましたね。レイコンに出品する方にとっては勝負の月です。

私も先日ようやく注水し、今日エンジン入りました!(遅?)

あと少し一緒に頑張りましょう!

 

それでは、レイコン2016の経過をズラーーッと並べてみたいと思います。

 

2016年4月27日


2016年4月28日

2016年4月30

2016年5月4日

2016年5月6日

2016年5月7日

2016年5月9日

2016年5月10日

2016年5月12日

2016年5月13日

2016年5月16日

2016年5月17日

2016年5月18日

2016年5月24日

2016年5月27日

 

 

素材制作を抜かせば、一ヶ月で無理矢理仕上げたコンテスト水槽でした。

このスケジュール感はやっぱり無理!!

みなさん決して真似しませぬよう・・・

 

さて、これで「世界水草コンテスト2016回想」は全て終了いたします。

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

藍藻が止まらないため、照明時間を12時間から6時間に抑え、フィルターを止めながら、藍藻をスポイトで取る作戦に出るも、おさまる気配なし・・・

 

2016年5月18日

 


と、ここでレイアウト指示。


両サイドの木がもっと巨木に見えることが大事

 

流木の表現を、構想図にもっと近づける

 

光があたって、流木のうねりが表現されてる箇所が少なすぎる

 

中央奥の木の根っこも影になって迫力がなくなってるので、撮影時に光が当たるように気をつける。逆光気味に撮影して、さらに流木の側面に光があたっていることが、引き締まった絵を作るコツ。22位のオリビエ・テボーの流木の角度、光の当り方を参考に

 




オリビエ・テボー??

 

これか!!

 


© AQUA DESIGN AMANO

 


ってどうすりゃいいのーーーーーーーー!

 

 

後ろからライトを当てることくらいしか思いつかず。

 

 

・・・さぁ!できることをやろう。

育てていた小石リシアと、今更まきまきした小石リシアを、前景の抜け穴に詰めていきます。

 

 

そして、最前景に敷く白砂の準備をします。

 

 

一気に敷きます。

 

 

白砂を敷くために取り外したL字アクリル板にも藍藻がべったり(泣)

 

 

藍藻により、水と水草の状態は最悪です。
さらにアオミドロも出始めました・・・

2016年5月25日




この続きはこちらでご覧ください〜〜



セルフ撮影は、ADAのサイトに掲載されている撮影方法に準じて行いました。

裏のライトはこんな感じ。

 

 

撮影は5時間かかりました。

実際に撮影するまでに物凄く時間がかかりました。水槽の掃除から始まって、ライトの位置調節で数時間。カメラが水槽に写り込んでしまうのを、こんな風にババシャツ巻きつけて撮るのを思いつくまでにアレやコレ。これだって本当はもっといい方法があったハズ!

 

 

そして出品したのがこちらの作品です。

©AQUA DESIGN AMANO

 

 

みなさんこんな大変な思いをして撮影してるんですね。

頭が下がります。

私はもう2度とやりたくない!が本音です。

 

 

さて、次回で本当に最終回。

自分の記録として、空水槽から仕上がりまでを並べて見てみたいと思います。

 

 

 

↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

さて、本来ならばここでミスト式へと移行したいところですが・・・

すでに5月に入っているので、植栽・注水へと進むことにしました。

 

2016年5月7日

 

 

ひたひたほどに注水し、45cmミスト水槽で育てていたニューラージパールグラスを植栽していきます。

 

 

これが後々厄介なことをもたらすとは、この時は思いもせず・・・

 

 

緑の絨毯にする時間がないので、モスも使用して最初から絨毯にしてしまいます。

 

 

注水完了。

 

 

2016年5月9日

緑の絨毯を無理矢理作り、CO2・フィルターを取り付け、通常管理開始!

 

 

「流木の間から見える景色が重要」
それを意識して、素材を作って配置していきます。

 

 

と、ここで、また届いた!

そうなんです。足りなくなってお願いしていたんです。
会ったこともない人に!ありがとーー!


この貴重なツタを束ねて後景を作っていきます。
右奥の赤丸部分は溶岩石にリシアを巻つけています(必死すぎて記録なし)。
育てていたモスを浮かべ雰囲気を作っていきます。
2016年5月13日

 

 

とにかく必死!
2016年5月17日




この頃から藍藻がはびこり始めました。


毎日換水でもこの状態。



泣きたくなるほどべったりと・・・

 

原因はこれ。
ミスト式で育てていたニューラージパールグラスの裏面です。藍藻が出ています。ここから植栽したので、多分これが感染源です。
*この藍藻の原因については後日記事にする予定

 

 

さ〜どうなるコンテスト!
やっぱり次回最終回。

 

↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

左右の素材ができたところで、いよいよ立ち上げです!

 

2016年4月27日

昨年同様、最前面に白砂をひくためのスペースをアクリルL字板で確保します。
ペナックW、ペナックP、バクター100を添加です。

 

 

もう迷いません。さくさくいきます!

 

 

ん??

 

 

 

 

あ・・・

また間違えた!L字の長い方を下にするんだったーーー!

全くこの時↓の反省を学んでない。

 

 

しかもがっしりテープで止めちゃって。抜くときどうするの!

 

 

長い方が長すぎるので、ノコギリで切ります。

短い方が4cm、長い方が5cmです。

 

 

気を取りなおし、再スタート!

 

 

テープの位置が土入れの目安なので、それを考えながら軽石を敷き、浮かないように園芸ネットをかぶせます。

 

 

横から見た図。



2016年4月28日

ザザ〜っとソイル。

 

 

土入れ完了!

前面の石はアクリルL字板の重石です。

 

 

ドーーン!

 

 

一心不乱で中景、後景のモチーフを制作。

ドリルが折れた時だけ記録・・・あとは振り返れないほどに。

 

 

2016年4月30日

ん〜〜〜何かがちがう・・・

 

 

と、ここで天の助けが。

岡山に旅行中の友人が、facebookにこんな写真を投稿。

 

 

ツタだーーーーー!これダーーーーーー!

手に入れられるかすかさずコメント。

すると会ったこともない持ち主の方から快諾のコメント。

神!(これが正しい使い方です)

 

図々しくお願いすると、すぐに送ってくれた!泣

 

 

硬くなっているツタをポリバケツに入れ、アク抜きも兼ねて熱湯に漬け込みます。

 

 

その間に南米ウィローモスを溶岩石に巻き巻き。1秒だって無駄にしません!

 

 

2016年5月3日

さぁG・Wです。急げ!

熱湯に1日漬け込み柔らかくなったツタを素材に絡ませていきます。

 

ここの部分です。

 

 

そして、中央中景のガジュマル大木にもツタを貼り付けていきます。

頑張った木彫りともさようなら。

 

 

ただひたすら小ネジで貼り付けます。

 

 

2時間後・・・

 

完成!

 

 

後景素材も制作。

 

 

2016年5月6日

ツタをまとめて縛り、さらに後景素材を作っていきます。

 

 

右サイドの素材にもツタを絡ませます。

素材が整ってきました。

 

次回制作編最終回!(たぶん)

 

↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

追伸:アメブロ・Yahoo!ブログ・楽天ブログをお使いの方で、INポイントがつかないな〜と思ってる方、私の/僕の人気がないわけでなく、不具合のせいかも?!こちら

2月頭に仕上がった構想スケッチ。

よし!すぐに制作スターート!

とはならず・・・

 

毎年恒例の激務に追われ・・・

 

2016年3月中旬

まだ、ガラーーーーン・・・




2016年3月17日 

原寸大に引き伸ばした原画と相談しながら、やっとやっとの制作シミュレーション・・・

 

 

と、ここで、どう考えても必要なものに気づく。

ということで、ホームセンターに買いに行きました。

電動ドリル!!

 

 

なのに、使いはじめてたった3分で・・・

ボキッ。

こういうのホント苦手なんです。

中学生の時「技術」という科目がありました。木工制作が主な授業です。私は全然ダメダメで、成績「2」だったのを思い出しました。家の組み立て水槽台もひどいことになってます。とにかく超苦手分野です。そんな私がこんなことしてるんだから、人生わからないものです。

 

 

なんとか初接合!めでたい!!

 

 

サビサビのノコギリ・・・

タイムマシーンがあれば、「まずはノコギリ買い直せ〜」と伝えてあげたい。

 

 

2016年3月20日 

それでも、少しずつ少しずつ・・・

 

 

2016年3月30日 

前へ。

 

 

何本折ったんだろう・・・

 

 

持ってる流木だけでは足りなくなってH2でブランチウッド購入。

 

 

2016年4月15日 

4月半ばにしてようやく左サイドが形になった。

 

 

右サイドの土台はこの流木から。絡まるツタの表現・・・どうしよう?

 

 

またしても、切れない!

 

切れない!

 

 

切れない!!

 

 

切れた!

 

 

誰か早くノコギリを買い直せと教えてあげて!!

 

 

2016年4月19日 

右サイド苦戦中。

 

 

2016年4月22日 

ただ黙々と・・・

穴を開けネジで止める。

穴を開けネジで止める。

穴を開けネジで止めるっ。

ニュースにならない程度に子育て放棄中。

 

 

やっとノコギリが切れないことに気づいた!

これ本当に同じノコギリ??

めちゃ切れるし!!

 

そりゃそうだよねぇ・・・これじゃ切れるわけないよねぇ。

気づいた時にはもう終盤・・・はぁ。

 

 

2016年4月25日 

右サイドも完成!

 

 

ジャーーン!

原画ができた段階では、「どうやって作るの??」って思ってました。

でも、作り始めたらなんとかなるものですね。

しかも持ってる素材をフル活用できました。

やっぱり悩むより行動!

 

 

そんなのわかってるよ!

自転車も漕ぎ始める時が一番力がいるんだよ!

動けるんだったら引きこもってないよ!

 

 

そうです。なので、できることから少しずつ!ね。

・・・ようやく骨組み完成!!(と思っていた)

締め切りまであと一ヶ月・・・

 


↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ご無沙汰しております!

ようやく私の中で年が明け、新年気分でblogを書いています。

毎年この時期は大きなプロジェクトが終わって、バカンスにでも出かけたい気持ちを抑えてコンテスト水槽にとりかかってますが、ナーーント!今年は、3月の半ばちょい前にはミスト式開始!!おかげで何年ぶりかにバカンスに出かけることができました。

 

やったーーーー!

 

今年こそ年末年始には水草水槽を立ち上げることを心に決め、毎日20分を40分に1月からは1時間を水草水槽に捧げることを死守して取り組んだ結果です。

 

関わってる大プロジェクトが終わるまではみなさんの水草blogチェックもする気分になれず、バカンス地での楽しみにしてました。それも終わり、今度は自分の番です。

さぁ、2016年の自分のコンテスト水槽を振り返ります。

もう1年前になりますので、タイトルは「回想」になってしまいました。よろしければお付き合いくださいませ!

 

 

まずは、元絵を作るまでになんと5ヶ月かかりました。途中のダメ出しで頭から湯気が出て1ヶ月休んでしまったりしながら、最終的に原画が固まったのがすでに2月頭。

毎年のことならがここの過程が実は一番「クリエイティブ」な頭を使う時期。楽しみであり苦しみであり・・・制作に入ればもう職人と化します(苦手だけど)。

 

ということで、最終的なOK原画がこれ。

 

 

そして、これが完成し出品した作品です。

以前blogでもお伝えした通り、世界ランキング141位(2336作品中)の佳作受賞。

 

 

ただ、最終原画に行き着くまでこんなにやり直しました。

まずは8月末にこんなのを作ってました。

「ちょっと古い」

「落ち着いてしまっている」

「単調。もっとドラマチックに」

「これの5倍くらいの密度が必要」

「まずは奇抜に、見たことないくらいのイメージから」

 

 

とのことで、考えた結果、100位以内は大自然をそのまま水槽に入れ込んだら取れる!との情報により、自然のモチーフから盗もうとの方向に転換。

そして10月半ばに仕上げたのがこちら。

「右と左の世界が別に見える」

「前面のイメージができていない」

「いろんな要素が散りばめられすぎているので要素を絞って、近景と遠景の見どころを作る」

 

 

11月頭、ここから迷走状態に入ります。

要素を絞るということで、「根っこ」に絞ってみたものの・・・

自分的にもなんだかワクワクしない。

「迫力がない」

「遠くからの眺めではなくその世界に入り込んだ視点が必要」

 

 

頭から湯気が出始め一旦冷却期間に(寝逃げみたいなもの)。

そして12月半ば、「大木」と「根っこ」にテーマを絞って作ったのがこちら。

「近景がない。中景と遠景だけではダメ」

「風景ジオラマ」

「魚が安心して生息する暗がりをどう演出するかのコンテスト」

「100位選外 320位くらい」

 

 

年明けて2016年の1月末。

写真素材で何しても風景にしかならず、手描にしてみたものの、完全に血迷い始めるの巻。

「700位」

「自然を表現しないとだめ」

「等間隔で根っこが同じようにくりかえされていたりシンメトリーだったりは人工的」

 

 

すかさず、また写真素材で自然風景をと作り始めます。

自然風景・大木・奇抜!

てことで、下からのアングル・・・まだまだ迷走中。

「写真のようにうまくいかない」

「根っこからは離れない方がいい」

 

 

同じく1月末、本腰あげて、ようやく完成に近付いていきます。

モチーフはガジュマル!

「真ん中の世界(渓流)とガジュマル(熱帯雨林)がミスマッチなのでどちらか世界を統一」

「圧迫感をなんとかすること」

 

 

渓流をやめて熱帯雨林風に。真ん中中景にガジュマル大木を配置。

「カキワリっぽい」

「根が平面的な壁に見える」

*注「カキワリ」とは、いわゆる背景画として使われる大道具のことで、木の板などに神や布に書いた絵を貼り付けて情景を表すもの

 

 

左のガジュマル根っこ部分に厚み、右の根っこ裏に石を追加。

「左右の根っこ部分が単調」

「ここがどれだけ見応える楽しいものになるかが重要」

 

 

根っこ部分が直線的だったので、絡まるツタを描き込んでみる。

「前景と左右の根っこのつながり部分が直線的なのはNG」

「上位ランクを参考に」

 

 

ここで数度のダメ出しを受け、最終的に大胆に白砂部分を作成。

 

 

2月頭にようやく完成!!

 

終わった感満載。

しかーーし、まだ始まってもいませんでした・・・

 

次回、制作編スタート!

 


↓よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

BUMP OF CHICKENの「ロストマン」の歌詞が妙に染み入る今日この頃です。
「僕」や「君」などの主語が、様々な言葉に置き換えられる彼らの歌詞はやっぱりすごいなと思います。

彼らもそう、つい先日東京ドームで見たBABYMETALも、映画公開中(21年ぶりのアップル公式作品!)ビートルズも、音楽だけじゃなく、日本を代表する作家である村上春樹も、皆さんご存知タナカカツキ氏も、常に作品に「光」を感じさせてくれます。私はそんな芸術作品が大好きです。
自然だってそうです。木漏れ日の光、雲の裏から当たる太陽の光。この美しさを表現する言葉を持てない代わりに、それを自分の作品として生み出すわけです。私としてはそうすることで、この素晴らしき世界に対して少しでも恩返しをしているような、そんなことも考えていないような。




世界水草コンテストの作品でも、上位作品を見ると、「光」をよく表現しています。「光」を表現するということは、逆に「影」を表現すること。「光」と「影」は表裏一体。そのバランスの美しさに皆、魅了されてしまうんですね。

現在大ヒット中のアニメ映画「君の名は」について、TV番組で新海誠監督がインタビューに答えていました。「新海作品の映像美はどうやって作られているか」との質問に、監督は「ライティングです」と答えていました。普通、太陽光は一方向からになりますが、様々な角度から光を当てることで、通常の世界ではありえない光の映像美が作り出されているようです。

これは、全くコンテスト作品の撮影に当てはまります。多分、光を美しく感じさせてくれる作品は、ライティングに凝りに凝っているんでしょう。今年の私の作品は、自分で撮影したのもあって、ソーラー1を2灯と後ろからあてた蛍光灯一灯のみ。個人撮影では限界がありますが、この新海監督のインタビューは非常に参考になりました。


そんなこんなで、来年のコンテストに向けて、今できることを毎日少しずつやっております。
近所の友達を呼び出して、もらってきた木箱を白く塗ってもらったり。



またまた呼び出して、90cmと45cmのリセット(という名の掃除)と立ち上げを手伝って貰ったり。


ご近所お手伝いコミュニティで知り合った方に漏れ漏れだった水道を直してもらったり。


ひとりじゃ何にもできない今日この頃です。ガンバルゾ!


さてさて、そしていよいよですね。NA Party
今回は思いきって参加します。
新幹線に異常なる興味を示す鉄男を連れて、実家以外で初のふたり旅。


不安。


会場で2歳児に翻弄されている、もしくは、iPadに子守をさせ放置している母親がいたら私です。
気づいたら、話しかけてください(ぜひ!)。

では、新潟でお会いしましょう。



↓↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

みなさんお久しぶりです。
このブログは、完全に水草コンテストの為だけに動いているブログとなりました!
年に数回の更新、見てくださってありがとうございます。

ふう。
今年はどんな書き始めにしようか悩みます。
というのも、今年の作品は、100%やりきった上で、失敗作を出品したからです。

毎年のことならば、立ち上げたのが、史上最遅の5月7日でした。
注水した日ってことです。
今年はミスト式で!ってガラスの蓋まで買っていたのに…
締め切りまで20日。もちろん余裕なし!

そうして当たり前のように見舞われた、祟りの藍藻地獄。




毎日全換水でこれです。撮影日間近には、アオミドロも出現し始め。
もうとにかく水草は育たないわ、明らかに元気がないわ、で。
正直、こんな状態で出品して意味あるのかなーーと悩みに悩み。

今年は諦めて来年に仕上げて出品しよう!

相談してそう決めたのが5月25日。
すぐにカメラマンに連絡して、5月27日の撮影を断りました。
一夜明けて朝水槽を見ると、なんだか水草が元気になってる。
泣けてきました。ものすごくくやしい気持ちになりました。
それでも、この気持ちを来年に向けるんだ!と今後の計画表を提出。

すると・・・

「失敗作だから自分で撮影して出品せよ。」

とのお達しが。
えええええ〜〜〜〜〜〜〜
昨日と言ってること真逆だし!!
そのメールを見た直後に、グワーーーーーーッ!て沸き起こった、
「無理むりムリ〜〜〜〜!」の感情。

パタン・・・

PC閉めて、しばらくフテ寝しました。
そこで自分の「逃げ」の気持ちと闘いました。
だけど、最終的に一番後ろめたくない気持ちを選びました。

ということで、
今年も出品しました。(セルフ撮影)





開封〜〜〜〜!



今年ほど緊張感のない開封は初めてです。
たぶんどんな順位でも、大した感慨がないのは分かってたから。
やっぱりこういうクリエイティブな世界って、自己評価が全てなんだな〜〜〜





ちょうど来客中で、PCに向かう友人を目前にサクッと。



んん??


わーーーー!
不本意ながら自己ベスト更新。
Fine Works 佳作受賞。

「てきとーだな。」家族談

2013年 1309位(2164位中)
2014年 152位(2320位中)
2015年 206位(2545位中)
2016年 141位(2336位中)

こうなるとこうなるで、
「もっと早くに立ち上げてたら・・・」
色んな気持ちが渦巻きます。
でも、それも含めて実力です。はい!


来年は絶対に100位内!!


以上!コンテスト結果発表でした!
ありがとうございました。




↓よろしければポチッとお願いします!↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村