楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニングの三尾 美都(みお みさと)です。
からだの仕組みを知り、自分を愛しんだら驚くほど調子がよくなり、からだはスッキリとします。
女性らしく毎日を健康にいきいきと過ごしませんか?
みおみさと→https://lit.link/miomisato

『日本三大龍穴』というものがあるようです。



それは、


京都・貴船神社奥宮の龍穴


奈良県・大和の室生(むろう)龍穴神社


岡山県・備前龍穴



京都と奈良は場所がはっきりとわかって、

検索すると出てきます。



岡山県の備前龍穴、、、

これだけだと、どこかわかりません💦



岡山県は備前というのを備中、備後と

エリアで分ける際に使っています。



なので『備前龍穴』で検索しても

特定の場所ではないので、不明なのです。




そこで、事前情報にあった2箇所に

行ってみました。




まずはこちらの貴船神社



岡山には5箇所貴船神社がありますが、

瀬戸内市邑久郡山田庄の貴船神社です⛩️



ここは道もわかりやすく駐車場も広いです。



龍穴のあるとされる場所はこちら↓

本殿の床下コンクリート部分です。





真後ろにまわるとこんな感じです。




手をかざすのか〜と、かざしてみたら

ビリビリきました。


それよりも足元からくるエネルギーの

パワーとビリビリ感がすごかったです。



ちょうどここに立っている時に

宮司さんに声をかけられました。



そして龍穴のことや磐座について

色々教えてくださいました。



「とにかくこの足場がすごいんです!」

と言ったら、


「ここは祭祀をしていたところなので、

下に色々埋まっています。

なので掘ってはいけない場所なんです」

と。



また、

「ご祭神は高龗神(たかおかみのかみ)で、

京都の貴船神社奥宮と

奈良県の室生(むろう)龍穴神社と

同じなので龍穴と言われています。」

とのこと。



江戸時代に蓋をされ、平成にコンクリートで

塞がれたとのことですが、

理由はわからないそうです。



京都も奈良も龍穴も開いていますが、

ここは塞がれたままです。



もう一つの備前龍穴と言われてある、


『りゅうごんさま』


こちらも塞がれているとのことでした。




拝殿を背に一度境内を出て坂を下っていくと
こちらの磐座があります。



ここはイボなんとか。
(すみません、忘れました🙏)

セイイクセン(漢字はわからないとのことでした)
というのがここを通っているようです。


動物が治癒の為に集まる場所で、
そこに岩を持ってきたそうです。
(大昔の話です)


イボをとりたかったら丸い石を持ってきて
ここに置いて手を合わせます。
そしてその石でイボをこすると
しばらくするとイボがとれるそうです。
体の治癒力をあげるスポットです。


拝殿の中も案内していただき、
全体に明るい感じの神社でした。


そばに公園もあり、
特に桜の季節には地元の方達で
賑わうそうです。



最後に写真も撮らせていただきました。
宮司さん、ご丁寧に
ありがとうございました😊



そして、貴船神社を後にして
車で15分ほど北にある


『りゅうごんさま』


を目指して。


湯次神社の駐車場を利用して、
左脇から山を上がっていきます。
(案内があります)




りゅうごんさま



駐車場は道沿いにあります。




まずは湯次(ゆじ)神社へご挨拶。









りゅうごんさまへは以前は草をかき分けて

登るような状態だったようですが、

現在は登山道を整備中でした。


途中に案内版が出ているので、

山道は迷うことなく進めます。



道のりは700メートルです。

そんなにハードとは感じませんでしたが

運動靴は必須です。



雨だと整備中の地面には長靴がいいくらいです。

(ズボッと足が埋まります)



和紙の傘!?













令和3年3月に『長船歴史研究会』さんが

か眺望図の看板を設置されています。




見晴らしのよい整備された場所です。




ベンチも置いてありました。


どこかエネルギーを感じるところがないか

ウロウロしてみましたが、

わかりませんでした。




貴船神社の宮司さんが

りゅうごんさまも塞がれている

と言われていたので、

さて、どうしようかとしばらく瞑想。




結局、私が何かするではなく、

岡山のご縁ある龍に任せよ〜



ということで今回はそのまま下山しました。





龍穴とは


Wikipediaにもあるんですね♪



備前龍穴は他にも言われているところは

あるようですが、

今回はこの2箇所に行ってきました。



岡山在住なので、

また寄ってみたいと思います♪



私には龍穴かどうかはわかりませんが、

何か感じられると思います。



確認されたい方や龍に興味のある方にはぜひ

行ってみてくださいね🐉


セミナー会場での部屋の案内には

『照喜名弘彦セミナー』の文字。


「怪しい〜」とみんなで笑ったものの、

会場予約の際に今回の講座の主催者である

私自身が決めたタイトルでした。

4年ぶりの開催に想いが強くでたかな(笑)



『照喜名弘彦セミナー』


早くに定員に達し、以前より参加された方、

新規の方にも県内外からご参加いただきました。


今回のタイトルは、


『ちゃんと触れる講座@岡山』


(これを会場表記にすればよかったんだ…)



祈り

呼吸

手あて


この4つに関わる内容をリクエストさせて

いただきました。



結果的には参加者の方々から

タイムリーでドンピシャだったと。



必要なことは必要なタイミングで

運ばれてくるんだなと感じました。



内容を一言で言うとエネルギーワークです。

見えないものを取り扱う内容です。




例えば、

前後比較して歪みが整った、

とか、

姿勢が良くなった

とか

痛みが消えた

とか。


そういった内容ではないのです。

みえないものを取り扱います。



祈り

呼吸

手あて


この4つは目ではみえないです。



例えば、


「祈り」


祈っている姿は見えても、

その祈りが届いているのかどうか、

は目には見えません。


「愛」


1%?120%?全力?口だけ?

愛してる、といっても

「どれくらい私のこと愛してる?」

みたいにその割合を聞いてみたり。

(言ったことないけれど)



見た目や数字で表せないので

正直言ってわかりにくいです。

達成感も感じにくいかもしれません。




私自身も最初は見えないエネルギーワーク

に対しては、自信もなく、懐疑的でもあり。



それでもやり続けてみて思うことは、


「元々人間に(特に日本人には)備わっているもの。」


「新しいというより、むしろ古よりあるもの。」


そんな風に感じています。



目に見えないものを感じること。


それにスイッチが入って起動し始めているか、

スイッチの存在自体を知らないか、

私にはないと決めつけているか。




レベルの高いことをやっているなぁ、

誰にでもは無理な内容だわぁ、

そんなの気のせいじゃない、

何も感じない体質です、




いえいえ〜

「みんなあるのにもったいない!」

と思います。



今回は1日の講座で、最初は座学中心

その後はペアワークで実践です。



まずは自分の状態を作っていきます。

力みを抜いて、

バリアを解いて

ボワ〜と分離をなくしていきます。



そのあとその状態の柔らかい手で

相手に触れていきます。




今回は頭に触れた時、

硬い頭蓋骨も通り越して、

吸い込まれるように手が入っていく感覚が。


これには驚いて思わず声が出そうになりました。



色々なワークを重ねるうちに

どんどん内側が満たされていき、

相手に対しても触れる感覚が

深く、柔らかく、優しく、一体となる感じ。

愛のお手当へと変化していきます。







今回初めて教えていただいた言葉で


『陰主陽従』(いんしゅようじゅう)


があります。


意味は、


「陰がメインで陽が従うもの」



わかりやすく、照喜名先生のブログに

例えがありました↓


陰主陽従の例え




陰のエネルギーは内側を満たしていくもの。

陽のエネルギーは外側へ広がっていくもの。



陰が満たされて陽へ。



内側が満たされて、そして外側へ。



逆に言えば、内側が満たされていない、

枯渇していると、外側へは出ない。

出したとしても、内側は消耗する。



これは子育てでやりがちな母親で、

私もやっていました。


子供のために自分の様々なことを犠牲に

すること。

あなたのために、と外へ外へ。



気づけばこんなにやったのに、とか

思い通りにならないことに不満とイライラ。


内側(陰)は砂漠のようにカサカサ。

お肌もカサカサ。。



あの時を経験したことで、

陰という土台があってその上に陽がある。

そのことがよくわかります。



それでも人間社会。

つい、やってしまうこともあるので、

その時は


『陰主陽従』


を思い出して、まずは陰から、と

自分を内側から満たし続けたいと思います。



どうやって続けるかというと、

身体でその状態を作ります。


瞑想や呼吸で鎮まる時間を作ったり、

普段から中庸を保つ意識や

丁寧な人や物への触れ方も意識して。




身体で感じる濃厚な1日講座。


リクエストもあったので、また岡山にて


「照喜名弘彦セミナー」


を開催したいと思います。

施術や連続講座も開催できたらと

思っています。



岡山県は東西南北どこからでも

足を運びやすいので、県外の方にも

来ていただけると嬉しいです♪



こちらアップされていましたので

貼らせていただきました。

↓↓

照喜名さんのブログ



私はお手当をスタートさせたと同時に

なぜか人、ではなく岡山の土地を中心に

祈り(お手当)をする流れとなりました。


人には休止中で今年はそちらの活動に

専念しています。


見えないエネルギーには色々ありますが、

照喜名先生に教わったことがあって

無事にできているのは間違いないと

感じています。



これからも今回学んだことを活かして

より深い愛の祈り(お手当)を岡山の土地に

届けていきたいと思います。









高野山の旅 2日目




橋本にあるホテルから笠田駅へ。



ここからコミュニティバスで丹生都比売神社へ約25分ほどで到着です。































おみくじの黒犬、白犬とも大吉⭐︎



前日の高野山の御社。

そして丹生都比売(にうつひめ)神社。



昨日よりもパワフルでした!

もう体が倒れそうでひぇ〜〜〜という感じ。



メッセージもいただきました。


なんともさっぱりと男気?を感じる

スパッとした性質に惚れそうです。

女神ですが(笑)



バスのお迎えまでたっぷり時間があったので

長居をさせていただきました♪




最後の目的地は吉野神宮。

吉野山に後醍醐天皇が祀られています。



完全貸切状態です。
















吉野神宮は吉野駅から徒歩20分とあったので

歩いて行こうとしたら、すぐに山登りでした。

(また甘かった下調べ)



林道みたいなところを上がっていき、

ここは車で行くところだったと

気づいたけれど進むしかない。



蒸し暑い中汗だくで到着。

拝殿でご挨拶をと思ったら

汗が止まらないので

水を飲む、汗を拭くの繰り返し。


息も絶え絶えな参拝となってしまい、

もう到着できたことに自己満足(笑)



目的があって来たはずだったけれど、

後醍醐天皇と一緒におかしくておかしくて。

笑って終わったという印象。



そして境内には船岡神社というのがあり、

岡山の児島高徳とその父(和田範長))が祀られていてびっくり!

知らなかったので嬉しい発見です♪




電車の時間に間に合わせるため、

小走りで坂を降り、アイスとジュースで

水分補給兼昼食。



一人のゆるい旅。

わたしの場合、昼食のタイミングを逃す、

車移動を徒歩で行けると思い、山道を進むということが共通のようです。

次回からは気をつける、かな(笑)



二日間の高野山の旅は空海さん、丹生都比売、後醍醐天皇と繋がれたことが貴重でした。



特に丹生都比売さんには、またよい報告ができるようにしないと、と思っています。



さぁ次はどこへ行こうかな?

六甲、奈良もじっくりまわりたい。



一人旅も好きだし、人と行くのも良いかな♪



新しい人、神仏、場所の出会いとご縁を広げていきたいです。







高野山の旅 初日



4月のある日。

岡山の藤戸寺へお参りした際、

この日は空海さんの記念行事が開催され、

終わったタイミングで到着。



住職さんが親切で、せっかく来られたのだからと、色々教えてくださり、おまけに空海さんとご縁を結んでくださいました。








これは高野山に行くしかない、

ということで色々調べてから

1泊2日の一人旅で出発。



標高も高いし涼しいだろうなぁと

期待してきたら、ケーブルカーを降りた瞬間、モワ〜っと蒸し暑い…


ケーブルカーで一気に引き上げていきます





高野山駅 


高野山では御廟と金剛峯寺と壇上伽藍へ。




御廟へ


中の橋から御廟へ





(撮影はここまで)




御廟(今も禅定されている場所)



人も少なくて静かに手を合わせることが

できました。


気づいたら涙が流れていて、

空海さんの存在とその偉大さに

感謝しかなかったです。




今もそばに居られるという奇跡。


思い出しただけで胸がいっぱいになります。




金剛峯寺






時間があればボーっと過ごしたかった

解放的で素敵なところでした。



ダウン症書道家 金澤翔子さんの作品が

大広間で展示されていました。

いつか本物を見てみたいと思っていたので

ラッキー♪



書は力強く迫力があり、まるで生き物のよう。



そして、数日前から会話に出ていた『四神』『龍』の書があり、答えをもらったようでなるほど納得。




壇上伽藍



根本大塔

4体の大きな金ピカの仏像がありました。



御影堂




西塔



三鈷の松


どこに真言密教の拠点を作ろうか、

そう思った空海さんが唐から法具(三鈷杵)を

投げたらこの松に引っかかったという

エピソードのある松の木



六角経蔵


回しました。1人では相当な力が必要でした。

一回まわすとお経を1回読み上げるのと

同じ功徳があるそうです。




御社(御社)





丹生都比売神(にうつひめ)が祀られている神社。

高野山に元々いらっしゃる神様。


気が違う!

ここは他とは違い、仏様の気と神様の気は

違うんだなと感じました。


そして感じる体の感覚が「何々何ー?!」

と初めての体験。



翌日に車だと30分ほど離れたところにある

丹生都比売神社に参拝しましたが、

ここは間違いなく繋がっている神社と

わかりました。




高野山内のバスは終わりが早く、

最後は大門を見て終わり。










ど迫力!



雨が激しく降り出し、雷も鳴りはじめた

タイミングで下山です。










高野山に到着したのがお昼。

そこから最終バスまであまり時間がなく、

限られた範囲での高野山初日。



次は宿坊にも泊まって、早朝から高野山を

堪能したいです。




空海さんとのご縁。

これから大切にしていきたいです。




高野山の旅

2日目の丹生都比売神社、吉野神宮へと続く。

丹生都比売神社と吉野神宮




2歳児11時からの親子体操は成り立たなかったというお話しです。


親子クラブ総会の後に親子体操をお願いします、との依頼がありました。


11この時間、大丈夫かな?そんな予感がしつつ会場入り口へ。


そこにはすでに帰りたい、眠たいと泣いてる子とあやすママが何組も。


(だよねー総会の間、待ってたんだよねー)


いざスタート。


と思いきや申し訳なさそうに帰っていく親子。


(だよねー我が子がぐずっていたら私も帰るよ)


親子ふれあいというご依頼でしたが、お気に入りの抱っこスタイル以外NGな子供達。


(だよねーもう眠いんだもんねーんーー何もできない())


今回は親子体操は諦めよう。。



ということで、ママのコンディショニングに変更。



産後の身体のケアを中心にお伝えして、簡単な膣トレやストレッチ、呼吸でお腹の引き締めなどを行うことに。



子供達は



そばで寝ていました()



なんとか起きていた3人はママのそばで気ままにゴロゴロ。



結局依頼内容とは違ったものになったけれど、主催者さんやママさんには気持ち良かったです〜


と喜んでいただくこととなりました。(ホッ)


親子体操は早めの時間がオススメです。


岡山市の親子クラブに登録していますので、よければお声がけくださいませ。(講師登録一覧に『三尾美都 親子ふれあい体操』と記載されています。)

久しぶりのブログです😅



昨年末ごろよりブログ、インスタ、音声配信

noteをストップしていました。



元気にいつも通り過ごしていましたが、

予期せぬ新しいことが始まり、

そちらに集中するため、

一旦、中断しています。



(またそのお話しについてはいづれか

できたらと思っています)



こちらのブログは仕事の記録用として

活用しています。



お役立ち情報にはならず、

見ていただいている方にはなんだか

申し訳なく、すみません、

といった気持ちでいっぱいです💦💦



落ち着きましたら、また復活させていきたいと思います。



さてさて。



本日2月15日は2年キャンセルが続き、

ようやく開催できた単発の楽笑教室でした。




コロナ禍の影響を受けた3年間。

ようやく動けるようになったかな♪

と、そんな嬉しさワクワクで向かいました。



初めましての20数名の方と過ごす時間。

最初の緊張が少しずつ取れていき、

最後は皆さんの笑顔と賑やかな笑い声!



あーーこのお仕事っていいなぁ。

なんて素晴らしいんだろう、



もう自画自賛です(笑)



終わった後にも感想をいただき、

本当に有り難いなぁと、

こちらが感謝の気持ちでいっぱいに

なりました。



人が集い、一緒にカラダを動かして

口も動かして。



楽しく笑って過ごす時間。



元気になりますね!



気も巡り、お顔もパァーと明るくなります✨



「楽笑体操をぜひたくさんの方に届けて、

元気がない人や、癒やしが必要な方に

届けて欲しいです!」



最後にいただいたこのメッセージ。

有り難く受け止めて、そして実現できるよう

動いていきたいと思います。



写真にはボカシを入れています。

二人組での背中さすり中。


楽笑体操ってどんな体操?

どこでやってるの?


などなど質問等ございましたら、

こちらまでご連絡ください。


インスタDM

misato.mio


公式LINE