きこりんと作る丸窓のあるおうち -3ページ目

きこりんと作る丸窓のあるおうち

はじめまして。 2012年6月にきこりんとおうち作りの契約をしました。 夢のある丸窓のあるおうち(二世帯住宅)を目指して、日々奮闘しております。宜しくお願いいたします。


こんばんは。
朝晩寒さの厳しい季節ですが、床暖房の偉大さに
足を向けて眠れないだいごろーです。

まあ、毎日踏んづけてますが・・・。

ほぼ毎日夕方からと週末は床暖房点けているので、
これからのガス代が気になります。
(半分くらいつけたかな・・・って11月の料金が既に前月の倍でした


さて。

本日は11月のとある日の出来事。


だいごろーが夜遅くに自宅に帰ると・・・・


いつもと違う気配のする玄関。。


なんか生えてるっ

 



Rシラス壁の前に・・・・・



 「パターン緑!!キノコです!!」



(な、なぜここにキノコが??)



そして、さらに振り返ると。


 


続・きのこ。です。


 



(階段にもなんか、居るーーーーー!!



階段に、1段ずつキノコやら赤ずきんやら、
鎮座されています。


我が家のキノコ好きな赤ずきんといえば、
言われなくても・・・・・



あの。。。


『見た目はオトナ、頭はキノコ、その名も迷探偵』の
サッちゃんが犯人です



さらに、階段まだつづきます。

 


踊り場ぬけて、

 


2階廊下まで。。

 


キノコです・・・・。


無垢床に、


・・・・キノコです。



曲がって。リビング、ゴーーーール!?


っと思ったら。

 


まだ続いてました♪



そして。

我が家の高台和室に到達ーーー。



 


ヒャッハーーーー!!!

なんじゃこりゃー 笑


フナディウス四世がたくさん


素敵な、おもてなっしーを受けました



そうです。この日はだいごろーの誕生日でした。



去年までは、賃貸マンションの部屋を使って
だいごろーが、サッちゃんにサプライズをいろいろ仕掛けて
いたのですが、今年は新居で先に仕掛けられてしまいました


サッちゃん、おそるべし


この日の夜は、夕飯食べた後にケーキが用意されてました。
サッちゃんいつも有難う。メッセージカード達、大切にします。


以上、ある日の出来事でした。
最後までお読みくださりありがとうございました。


にほんブログ村




サッちゃんからのプレゼントとは別に、だいごろーも自分に
ご褒美買ってみました。

・Wii Uプレミアムセット
・水耕栽培セット

Wii Uプレミアムセットは主にWii Fit Uでサッちゃんと一緒に
健康づくりをするためで、早速フィットメーターを追加購入して
二人で始めたのですが・・・・。

昨日、我がフィットメーター君が洗濯機のなかからコンニチハ。。
液晶の中まで水が入り込んで、、、起動しなくなりました。


はぁ。。また、買わなきゃ・・・・。


昨日・今日とフィットメーター無しで通勤しましたが
付けているときだと、歩数かせぎたくてエスカレータ乗らなかったり
するのに、普通にエスカレータ乗っちゃってました。

付けて一緒に頑張っていると。つい歩いてしまいますね。
こんばんは、だいごろーです。

めっきり寒くなりましたね。あっという間に12月で
新居に引っ越してきてから、はや半年がたとうとしています
時のたつのが本当に早く感じるようになりました・・・。

冬場にさしかかり、乾燥してきたせいか
最近やたらと天井上の屋根のあたりから、パキッパキッと
いう炸裂音が鳴ります。
うーん、これが噂にきく木の収縮というやつなのでしょうか。
結構同じ場所で何度も聞こえるのでちょっと心配になりますね。

リビングのドアはなぜかまた、ノブを回さなくても開くようになり
またずれたのかな・・・とは思いますが、家全体に歪みが出ている
ようではないので、炸裂音はちょっと様子見て、ひどかったら相談してみます。


さて。

今回、ちょっとした「良かったことシリーズ」をご紹介。

タイトルの通り、我が家同様に多くの施主さんが採用されていると
思います、「室内ホスクリーン」。

我が家もサッちゃんの部屋にホスクリーンを設計士さんが付けてくれていました。
今まで室内に干すときは、組み立て物干しを使っていたので、これは本当に
便利ですね!


・・・ですが、問題はその位置です


これは家を建築中に、見学に訪れたときのこと。です。

ふと、棟梁に呼び止められました。



 「いいか。よく聞け。」



 「いいことを教えてやる。つまり、あ・ど・ば・い・す、、、”アドバイス”だ。」



最初、我が家の設計図面上はホスクリーンの位置が
窓(壁)から大体45cm離れた場所にプロットされてました。

ホスクリーンという便利な装置を使ったことのなかった
私達は、設計さんの言われるがまま窓に近いほうが日にも
当たると思うし、1マスのちょうど真ん中あたりにあり、特に
気にも掛けてませんでした。



 「よく聞くんだ。これのベスポジは壁から60cmは離しておいた方がよい。」

 
過去、いろんなお家を造ってきた棟梁が言うには、
45cmしか離れていないと、窓カーテンなど付けた場合に
ハンガーの大きさによっては当たってしまう、とのことでした。

特に洗濯バサミ(ピンチ)がついた大きめのハンガーを吊るすときなど
壁側がぶつかってしまう可能性が高いそうです。

あとは空調設備にも近すぎないほうがよいとのこと。


ふむふむ。

なるほどー・・・・・・。



 「我が洗濯に、一片の異論なし!」


サッちゃんも説明を聞いて、すぐさま納得でした♪


この助言を頂いたおかげで、我が家のホスクリーンは1F,2F世帯とも
壁から60cm離れたところに付けていただきました。


我が家ですが。60cm離れていると、こんな感じです↓
 
 

 棟梁の言っていた、「カーテン」や「空調機器」がまさに
並んでいるので、この位置変更は本当しておいてよかったです。


カーテンって結構汚れるので、洗い立ての洗濯物を
カーテンが触れる位置で干したくないですもんね

おかげで、大きめのハンガーも問題なっしんぐ。です!!


現在設計中の施主さん、工事に入られている施主さんも
ご自身の設計図面をみて、ホスクリーンの位置が45cmだったら
担当の設計さん・棟梁さんに是非ご相談してみてください。
(取り付けのぎりぎりまで変更可能なはず。)


以上、ホスクリーンの位置で棟梁から聞いてよかったアドバイスでした 
こういった情報は、設計士さん全体で共有してくれていると嬉しいとは思いますね。

本日もお読みくださりありがとうございました。


にほんブログ村


にほんブログ村


昨日からまた、楽天市場セールですね。
買いまわり制度は厳しい・・・・。10店舗も無理っぽいですが、
今回床掃除ように、コレ注文してみました。

 
床掃除ロボットといえば、「ルンバ君」が有名で、いろんな施主様が
お使いになられていると思います。

でも、我が家では・・・・

 「愛しのバンブーが傷つきそうだからイヤっ」

とのことで、お掃除ロボットは買う予定はありませんでした。
(サッちゃんはバンブーを気に入ってくれていて、本当がんばって
 選んだ甲斐がありました )

そこで、上の商品ならごろごろ転がるものの、マイクロファイバーで
覆われているんだから、床を直接傷つけることはなさそうだな~と
思ったわけです。

では。届いたらレビュー記事書いてみますね。
オヤスミナサイ


住信SBIネット銀行・冬のボーナス金利


 どすこい。続きだぜ。

白川砂10袋とレーキが届きました。


 

白川砂は袋に入っていると灰色ですね。
というか、全体的に濡れてます・・・。18kgって濡れた重さか?

まあ、どこも同じものだと思います。

レーキは見た感じ、丈夫そうで良さげ・・・でした。


砂を青石のところまで運んで、

 


袋を開けて、ドバーーーーーっと撒きます。


撒きます。撒きます。


撒きます。


撒き・・・・・・・




ました。

 

砕石とは違って、綺麗な砂です!

さすが高価な白川砂です。


そして、この砂のうえに砂紋を描きます。


レーキを使って、、、


描いて。描いて。描いて。描いて。

回って。回って。回って。まわ~~~るぅ~ぅうぅ~。


ゼェゼェ、、、はぁはぁ、、、


うん。


これね。あのね。


まったく砂紋つかないね。うん。



 「心臓が息の根を止めるまで、枯山水に向かってひた走れ。
      丸窓のある家だ。」
 


は、、、はぃ。。


何度描いても、ジャージャー音がするだけで一向に
紋様はできてくれない・・・。


む・・・・。無理・・・・・なのか・・・・。



いや。当麻紗綾も言ってた。。

「人間の脳は通常10パーセントほどしか使われてません。
残り90パーセントがなぜ存在し、どんな能力が秘められているか
まだ分かってないんです。」



そうだ。。。


これは、、、、、



人間の可能性を信じる者と、それを閉 ざそうとする者との戦いだ。




ざっざっざっ!!!



ざっざっ!!


ざっ!
 


はい。レーキの凹凸刃のところじゃなくて、ヘラのようなところを使って
砂に押し付けながら、強引にでっかい凹凸をつくってみました


レーキの使い方はまったく違うけど、ちょっと強引だけど、
もう砂場遊びみたいに、レーキの裏側で山を作っていってます。。


こうして上から近くから見ると、かなり荒くて
なんじゃこりゃ なんですが・・・・。


ほら。


見方をちょっと変えた写真です。


 


ど、、、どうでしょう?

撮り方でちょっとごまかしてますが、枯山水っぽい?


てづくり感満載で、ごめんなさい。


とりあえず、レーキは手作りでもよいから凹凸のスキマを
工夫したものを作らないと、枯山水の砂紋は作れないようです。


それでも、とりあえず今日のところはこれで

~結~

でございます。

どうかこれで許しておくんなまっせ。


にほんブログ村


にほんブログ村



砂紋が綺麗に浮かび上がるようにコントラストを変えると。
こんなんできました

 


特製レーキが自作できて、砂紋が綺麗につくれたら
またご報告します。

本日もお読みくださりありがとうございました♪

 こんばんは。
3連休いかがお過ごしですか。

前回ブログでお話した青石。
これを枯山水にするため、朝からせっせと砂運びに勤しみました。

まずは住友林業緑化に工事してもらった砕石を敷いた状態です。

 

手前のピンコロ石は自前で購入して境を埋めました。
 
↑30個で4,179円。

外構の砕石敷きは、自分でもできたのかもしれませんが、
石袋が重いので腰やられてしまうと思います・・・。

ちょっとお高いけど、緑化さんにお願いしたところ、朝8時過ぎから
「ジャー、ジャー」音を立てながらも午前中早い段階で終わられてました。

自分ひとりで数日かけるよりは効率的なのかなぁ~



この砕石をしいたスペース、ただの裏庭への通り道なんですが
なにか魅力的な空間にできないかなぁ・・・と思ってました。



そんなおり。京都で出会った「大徳寺 龍源院」の


東滴壺(とうてきこ)

 

大徳寺というと、国宝の「大仙院」が有名ですが、
大仙院は国宝というだけあって撮影禁止なうえに、観光客がやはり
多い。また、私達が行ったときはたまたまだったのか分からないの
ですが、売店の雰囲気がどうも”商売っ気”を出しすぎているというか・・・
ちょっと残念な思いもありました。

そんな大仙院の後に寄ったから余計に、龍源院が人もまばらで
のんびりと枯山水や他の方丈庭を楽しむことができてすごい
好印象でした。

そんな中でも、上の写真が龍源院の「東滴壺」と言われる
枯山水庭園がありまして。

水が水面に落ちて波紋が広がる様子を表現しているらしく
配された石の周りに大きな砂紋が作られています。

これすっごく良くないですか


まさにこのスペースの形が、我が家の脇道と似通っていたので
これを作ってみよう!!

と思い立ったのでしした



まずは前回のブログさいごにご紹介した青石。
これを配置するところからはじめます。

 

どうでしょう・・・?

 


石の配置ってすごい難しいですね。

枯山水プロのサッちゃんに見てもらって調整しました。


母からは、奥の建石が真正面を向きすぎていて、
なんだか見られているみたい・・・との感想

すこし斜めにしたほうがよいのか・・・・はて。
ま、いいや。後でまた考えよう



さて。

この青石のまわりはまだ砕石なので、枯山水用の砂を購入します。


枯山水に使われているのってどんな砂だろ~・・・っていろいろと
調べたところ、あの枯山水で有名な龍安寺の砂は白川砂が
使われているそうです。
ヤマト白川砂18kg10袋セット
京都東山から流れる白川の源流域で採種される花コウ岩質の砂です。
一粒ずつみると、色は真っ白ではないのですが、乾くと白い感じになります。

色々探した結果、一番安かったのが「ヤマト 白川砂」で、18kg×10袋で
11,300円でした。(上記画像クリックで買えます。)


また、この砂石に砂紋をつけるために使われるのがレーキです。

・・・・が、このレーキ。調べると木製のレーキの先をジグザグにカットか
凹凸を付けた特殊加工で、普通には売っていません



うーーーーん。困った。



でも、そんなに大きな庭じゃないし、普通のレーキでもなんとか
模様くらいはつけられるだろう、と判断して手ごろなレーキを購入。




果たして、枯山水は成功するのか否や。。


外構・枯山水、次号「爻ノ篇」

ついに完結
(すぐ始まります・・・)


にほんブログ村


にほんブログ村


  「心臓が息の根を止めるまで、ローン完済に向かってひた走れ。それが施主だ。」
 
 こんばんは。だいごろーです。

今日は台風の影響で強い雨が降っているというのに・・・
会社帰りに寄ったイオン系スーパーで、傘を盗まれました

お気に入りのバーバリー傘だったので、ショック・・・。

店長がカメラを確認してくれて、直前に店から出て行った
外国人女性2人組のひとりが、似ても似つかないぼろい
自身の傘の代わりに、我が傘を何食わぬ顔でもっていったとか。

こんなに雨が強い日に、さらにブルーになって帰る始末。
終電も近かったので、とりあえず帰宅です。。はぁ。


とまぁ。だいごろーの話はあまり興味ないと思うのでこのへんで


前回ブログで、おかしくなったとお伝えしたリビングドアですが。
工務店さんが、平日にいらっしゃって。サッちゃんに立会いを
お願いしたのですが・・・


いらっしゃった工務店さんは、ドアの番(つがい)を外せる工具をお持ち
ではなく、それでも電話で話しながら、ドア周りのヘリやいろんなところを
外し始めます・・・・・



 (こ。これ、あかんやつや・・・うちの家こわされるやつや・・・)


そして。
2時間くらいの格闘のすえ、、、、



棟梁が登場 
 



 「ドドリアさん、お待ちなさい。」




どうやら。

電話のお相手は棟梁だったらしく。

話をしているうちに、いろんなところを分解はじめる様子に

危機感を覚えて、今の現場から駆け付けてくださったようです。 
 

そして。

5分ほどで、ドアの傾きを直して、もう5分ほどで微調整を
していただき、無事にドアは直りました。


最初の2時間がなんだったんだ、、ってくらいの早業。
さすがは、我が家の棟梁さんです。


 「問題ない。お安い御用だ。」



棟梁さん、工務店さん、ありがとうございました。

でも。夏の間ほとんど開け閉めすらしてないリビングドア・・・
なんで傾いたのかは、いまだに謎です。 
 


~メェメェの日課~

秋も深まり寒くなってきましたね。

我が家は、はじめての冬を迎えます。

やはり、マンションに比べると寒いのだとは思いますが
住林の家が果たしてどれぐらい寒さに耐えうるか、
とっても気になるところです。


そんなある日。


スマートフォンにメッセージが。。



 
メェメェ。



 
メェメェメェ。



 
 メェ、メェメェ。


 
メェ~~~・・・・・・。



 
 メェっと。



 
 ンメェ~~~~・・・・・zzZZ。



メェメェ湯たんぽが、キッチンからダイニングを歩いて、
廊下にでて、だいごろーの部屋まで大冒険してました。
 
 サッちゃん、楽しい写真をありがとう♪
可愛かったので載せてみました。


にほんブログ村


にほんブログ村



先日、ちょいと京都に行ってまいりました。

お寺めぐりは、主にサッちゃんの大好きな”枯山水”めぐり。

そして。

当然のごとく、枯山水に魅せられただいごろーは。

枯山水づくり。を決意するのでした。


↓とりあえず、景石探しってことで。阿波の青石を注文しました。



枯山水づくり。の様子はまた次回に・・・・・。