克服体験記 過去記事☆←クリック

潰瘍性大腸炎 克服体験記20
~毎日の食事メニューは大胆に考える!~
今日は僕の潰瘍性大腸炎を完治させた食事メニューのポイント。
それは、食材をアルカリ性と酸性の2つに分ける大胆な分類法で、アルカリ性食品をできるだけ多く食べると言うことです。
正直、これだけで十分です!!!
潰瘍性大腸炎 完治のための食事には緻密な献立づくりは必要ありません。
潰瘍性大腸炎は、ストレス、自律神経の乱れが大きな原因のため、むしろ何か一つの食事療法に気を揉んで、こだわり過ぎる方が、かえって悪循環になる場合もあります。
やはりここで大事なのは、何の食事療法が良いと言う一般論ではなく、自分の性格や身体に聞くこと。
世の中には食事一つ取っても情報がたくさん有り、『~の食事療法が一番だ!』などの売り込みが飛びかっています。何が良いか知っているのはあなたの身体だけ。
そして多少、間違ったメニューを選んでも大丈夫!
話は戻り、食材は酸性食品とアルカリ性食品の2つに分類できます。
①酸性食品
豚肉、牛肉、鶏肉、魚、卵、砂糖、米などの穀類。
②アルカリ性食品
野菜、果物、海藻、キノコ、大豆など。
このように分類すると、高タンパク、高脂肪に偏りがちな「欧米化した食事」では「酸性食品」を多量に摂取し、「アルカリ性食品」が不足しやすいのがよくわかります。
動物性タンパク質を控えて、さらに意識してアルカリ性食品を多めに食べるのが僕が潰瘍性大腸炎を治した食事法でした♬
明日は、身体のバランスを取る運動について書いて行きます☆
《次回へ続く》
Never give up!!!






健康な自分と再会しよう!!!




=★ プライベートプロフィール=★
♦ 彬正Akimasaってどんな人?? ♦
くわしいプロフィールはこちらをクリック!!
↓↓
あきまさのプロフィール 潰瘍性大腸炎 命のちからブログ@
✨↓↓応援よろしくお願いします✨

にほんブログ村







健康な自分と再会しよう!!!





=★ プライベートプロフィール=★
♦ 彬正Akimasaってどんな人?? ♦
くわしいプロフィールはこちらをクリック!!
↓↓
あきまさのプロフィール 潰瘍性大腸炎 命のちからブログ@
✨↓↓応援よろしくお願いします✨

にほんブログ村