瞑想した月曜日‼
ありぴーから、山川あずささんの瞑想会に誘われて行ってきました❣
昨日の記事とリンクすることが沢山。
私は、初の瞑想会で引いたカードは
『stress』ストレス💦
まずは、自分のストレスが過去や環境のどこから来ているのかを知ることが大事だとあずさんから
。
思いたる節をと言われ応えたら、
【そこまでわかっているのなら、後は手放すだけだよ!】
【それを背負うことはない、もう自分には必要ないから、ありがとうと手放そう】
と仰ってくださいました。
自分でも色々な人のブログや講座やセッションなどから、自分と向き合うことでここまでよく気付けたなと思ってる。
もう、原因はわかっているけれどどうしたらいいかわからない
それは、後は、私が手放すだけ‼
もう、それだけなんだよね。
ありぴーからも、
『もう、充分みぽりんは、わかっているんだから…楽になろうと思ったら、今すぐここから楽になれるんだよ。』
そう言ってもらった❣
私ね、人の言葉に反応する度に
おばあちゃんとの過去のせいだってそればかり、思ってた。
でも、育ててくれたことには感謝なのには変わらない。
もう、【育ててくれてありがとう!】だけでいいんだって思った。
昨日の記事のおじさんも私を育ててくれたんだけど、
お金がない!仕事がない!○○が悪い!そんなふうに地獄言葉を不平不満を言うから、そんな現実を引き寄せてるんだよ!って私は言ったんだ、おじさんに…
でも、そんな、おじさんを引き寄せたのは、
紛れもなく私だ‼
地獄言葉や不平不満を言ってる私が引き寄せたんだと気付いた。
日曜の出来事からの瞑想会で後押しされたように、
私はいまここにある幸せに心地よくなってきた❣
今日(火曜日)は、子どもたちと一緒にご飯食べながら、イー感じ✨(*^_^*)

子どもたちが、凄く喜んでくれてモリモリ食べてくれるー🎶
たこのパエリアは奪い合う程好評❣
きゅうりとワカメと梨の酢の物も酢物好きの長女にヒットしたみたいで、
これがあるなら、保育園帰りの駄菓子屋に寄らないでいい‼って言ってくれるほど(笑)
嬉しいー❤ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
子どもたちとHappyなやり取り中に帰ってきたパパ!
なぜか一緒にご飯食べる前に掃除してくれたり、
『はやく一緒に食べようよ💕』と思うのだけど💦
で、ゴミのことを言われた!
ゴミ袋の中に新聞を敷いて欲しいと言われてケンカになる💦
私は、旦那さんにやって欲しいなと思ったけど、
確かにそう言われたら、水が切れてなかったりするから敷いてたほうがいいかも。
『わかったぁー🎶』でいいよね💦
なんであんなに、怒ったかな私も…
でも、せっかく幸せでいい感じなのに
なんで今そんな事言うの⁉って思っちゃったんだよね💦
その後も、キッチンの手を拭くタオルで旦那さんは足の付け根あたりを拭いたの。
それでまた、流しの台を拭いたの。
私は、『それは拭いたらいかんやろー?!』と言う!
すぐに洗うからいいやん❢と…
ンー、キッチンにいて足に水がかかったとして、
すぐに足を拭いた!はOKとして、
そこで洗濯機に直行ならわかるよ⁉
けんどなぜまた、流しを拭く⁉
すぐ洗うからの意味わからん💦
そう思うのは私だけ⁉
そこも、私が完璧主義なとこあるから、
私が自分のことを緩めることで、
相手のことも許せるようになるの⁉
そこまで、許せるようにならなきゃダメ?
徳島のじぃじばぁば以外に預けたことは夜は無くて、初めて旦那の仕事も帰ってくる一時間半くらい、
私の亡くなったお父さんの奥さんに預けたの。
料理は
麻婆豆腐と、ひじきと切干大根の煮物と、茄子の味噌汁と作って、
これを食べらしといてって伝えて出掛けたのに、
長男には食べさせてるけど長女と次女には食べさせてなかったそうで旦那さんが帰ってきてから食べさせたそう。
電話で、私は奥さんに
『預かってくれてありがとう!ご飯はなんで食べさせてなかった?』と聞くと、今度は紙に書いといてと言われました(笑)
しかも、私の言葉にも『あーごめんごめん』と軽くて爆笑するの💦
預かってもらうことは、初めてだったし、私も旦那以外に預かってもらうことに慣れてないし、預かってもらうってことは文句言ったらだめって思うのね。
だって、私は預かってくれるのは旦那の実家の徳島に行ったときだけやったから。
私の実家は無いから。
だから、預かってもらうことができない私は凄く不便を感じてて、
預けられる人は羨ましかったの。
小児科に風邪引いてる3人のうちひとりを連れて行きたくてもあと二人を見てくれる人は居ないから、3人とも行かないといけないし…で、結局小児科で風邪引いてなかった2人も何か病気もらったり
するしね💦
私が体調悪いときも見てくれる人は居ないし、
だから、預かってくれるだけでどれだけありがたいか…
預かってくれるならその人に文句は言われんと思うの。覚悟で預けないかんと思うのよ。
お菓子食べさせたとか、そんなことで愚痴るなって思ってたの。
でも、私作ったのにご飯食べさせてないってどーゆーことよ〜って思った!!!
でも、それ言っても笑ってるんだもんなぁ〜
強いよね!私も失敗しても、
『ごめんね〜』ってヘコヘコして笑ってればいいってこなのかな⁉
そういうとこが必要ってことなのかな?
で、話は戻るけど
私が子どもたちと心地よい時間は、
旦那さんとの喧嘩になり私がヒートアップになって
結局、子どもたちと仲良く話ししてるのは、旦那さんになる。
なんだよー!
それって、もしかして、私らが仲良かったのを自分でも、気付いてないけど
壊したかったんじゃない⁉
で、子どもの目を自分に向けたかったんじゃない?
気付かないレベルでちょっとあるんじゃないか〜
とりあえず、何か言われたことに対して
全て批判で受け取らないようにしよう。
何か言われたら、すぐ批判されてるように思ってしまってヒートアップしちゃうけど、
あ、ごめんねーって笑ってみよ!
足の付け根あたり拭いたタオルは、
笑いながら、流し吹かれる前に取って
【セーフ!】って、笑い話にしよ❣
それくらいやって丁度かも!
いつも地獄言葉ばかりで、すぐにヒートアップしちゃう私はそれくらいでいいのかも?
だって、ゴミ袋の新聞のときに私が怒ってなかったら、タオルのことには繋がらんかったかも⁉
子どもらと旦那さんと笑えたかも⁉
旦那さんはなんで、私の気分を害するの?と思ってたけど、
旦那さんの考えは旦那さんの考えやし、
それはそれと事実を受け止めたらいいだけなのかも。
瞑想会で気付いたこともう一つ!
私は何か好きなことをやらなきゃ!
カタチにしなきゃ!
そんなことを思ってばかりいたけど、
私が究極にラク〜に、ここちよ〜くおるだけで、
好きなところに繋がるし流れていけば導かれるって思った💕
そう、私は今の私で完璧やから。
自分自身を思いっきり感じられたらいい。
そっか、おばあちゃんのことで『ラクやね』って言葉に反応して嫌だとばかり思ってたけど
そこだけじゃなかったんやね〜
私、旦那さんから
『こんなふうにできたら、やって欲しい』って言われることは、
私が、出来てない!と否定された、指摘されてる気がして
おばあちゃんに『全然、掃除が出来てない!やれてない』と否定されたことを思い出して反応してたんやね。
でもさ、これに気づけたってことは、
私、一つステージ上がれたかも。
きっと、ひとつ気付いたからこそ、楽になれたからこそ
別のものに反応できて気づくことができた!
新しい学びに入った証拠かも。
リアルに今気付いて、投稿してると【…かも】が増えてるかも(笑)
そうか、すぐに否定されたと思って、
私は自分を『そんなことないよ!頑張ってるよ!』って、あの時おばあちゃんに言えなかった想いをぶつけて、自分を守ろうとしてたんだね。
『よしよし、( ´・ω・)ノ“(・ω・` )もう大丈夫だよ。』
否定されてるわけじゃないんだよ。
こんなふうにしてくれたら嬉しいなって意見を言ってるだけなんだよ。
大丈夫大丈夫。
涙出てきた…
大丈夫大丈夫大丈夫。
よく、頑張ってきたね私!ありがとう!( •̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑ )