「食べさせてませんので」って言いたくなくて(育児コラム10) | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

※現在2人目妊娠中のため、活動を縮小しています。今後の活動については、『ご報告&今後の活動について』の記事をご覧ください。

*       *       *

おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。はじめてブログをご覧いただいた方は、まず、ホームページをご覧ください。毎月神戸で3回、福知山で2回、おひるねアートの撮影会を開催しています。

*       *       *




久しぶりの育児コラムです。


育児コラム5でジュースだけはもらう機会があっても、「断乳の時のために飲ませてないから」って言って断ってきていました。


私は潔癖&神経質だと自覚しているので、そうじゃないタイプの人からしたらひくこともあると思います。笑


好んで潔癖&神経質なわけではないので、そう思われるのはあまり好きじゃありません。あ、でもブログで潔癖公開してからは、潔癖なこと言う方が楽なんで潔癖はもう隠さず生きてます。笑


でも、「神経質な人やな〜」って言われるのは、やっぱりあまり嬉しくないので、神経質じゃないフリしてます(*´ω`*)←ブログでは神経質って言うてるけど。笑


例えば、まだチョコレートを食べさせていなくても、もらったらOK!もらったらもらった時にあげる!って決めてました。(2歳まではまだあげてませんって断ってたんですけど。)


もう3歳にもなってるし、まだチョコレートあげてませんって言ったら神経質な人だなって思われるかな…とか思っちゃうので、チョコレート今では断ったりはしていません。







3歳過ぎあたり、我が家のともくんは私のこと大好きで夫のことは………( ´Д`)みたいな時があって…


あまりにも夫がかわいそうだったので、ママはラムネやビスケットまでは買ってあげるけど、チョコレートは買ってあげない。パパはチョコレート買ってくれる♡みたいなプレミア感を出しました!笑


そして夫が休みの土日の朝、チョコレートをパパからもらえる♡みたいな感じでチョコレートをあげていました。量は、飴みたいな袋に入っている小粒のチョコレート1粒です。そんなに大量にはあげていません。


最初は土日だけだったのですが、平日も(チョコレートでパパになつくので)あげちゃってました。1粒とか多くても1日2粒ですが…


でも、このチョコレートで好感度アップ作戦してから、なんとなく落ち着きがなくてチョコレートをもらうまでギャン泣きしてわめく…ということも出てきて…


夫と2人で「チョコレート依存みたいになってない?」「え?でも1日1粒とかやのに?」と、チョコレートがなんだか怖くなってきました。


チョコレートって、他のお菓子と比べて違うことは、虫歯になるだけじゃなくて、カフェインが入っていることなんですよね。


たった1粒のチョコレートですが、ほぼ毎日食べていたので、軽いカフェイン中毒になっていたのかもしれません。


小さな体で軽いカフェイン中毒だったと思われるので、チョコ断ちしてから3日目にはチョコチョコ言わなくなりました。子どもの体は小さいから、カフェイン中毒になるのも早けりゃ、抜けるのも早いみたいです。


専門家でもなんでもないので、根拠はありませんが、チョコ断ちしてから、嘘のように落ち着きました!チョコ断ちするだけで育児楽になった感…!


今では誰かにもらったら食べていいことにしていますが、私・夫・祖父母はチョコレートをあげないって決めてます。


カフェインの怖さを体験しました。「チョコレートって何歳からあげる?」ってよく話題に上がったりしますが、やはりチョコレートって、ラムネやビスケットとはちょっと違って大人の食べ物なんだと思います。





これが絶対!って言ってるわけではないし、押し付けてるわけではなく、私が2人目でもそうしよう!と思っていることを書いてます。


考え方は人それぞれだと思うので、こうじゃない人をダメだと言ってるわけではありません。


ただ、毎日あげてるわ!って人がもし辞めてみて、子育てスムーズになったらいいなと思って今回はこの記事を書きました。





チョコは買わないけどソフトクリームならいいよ…ということで、ゴールデンウィークに食べた、サービスエリアのソフトクリーム♡
{A1133DF8-F1FB-4183-9DF5-558C1E73E668}
嬉しそうな顔するから、ついついあげたくなっちゃうんですよね(*´Д`*)


あ!3歳半の今では、パパ大好きって言うくらい、パパのこと好きみたいです!チョコあげなくてもちゃんとパパのこと好きってなりました♡笑



ではまた!






育児コラム、ぜひ第1弾からご覧ください!



◆育児コラム第1弾

◆育児コラム第2弾


◆育児コラム第4弾

◆育児コラム第6弾

◆育児コラム第7弾

◆育児コラム第8弾

◆育児コラム第9弾

◆育児コラム第10弾
↑今コレ!




{4314FFF8-7994-407F-AF1A-CA1E7A978B61}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー
おおまえ はるか

   おひるねアート協会写真販売ランキング
2014年 全国第1位
   2015年上半期 全国第1位
   2015年下半期 全国第1位
   2016年上半期 全国第1位
   2016年度下半期 全国第2位


LINE@のご登録はこちらからもしくは、
LINEの友達追加のID検索で、
@glz2063h
(@マークも含んで)検索してご登録ください。



・ブログ記事のリンクごとシェアしていただくのは構いませんが、ブログの画像を無断で他のページに転載することはお控えください。また、おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。