こんにちは。
末端冷え症のしろみです。
昨日から本格的に冷えてきましたね。
寒さが身にしみてきました……
前回の日記に頂いたコメントに
『マイペースに』というフレーズが多くて
よく考えたらこのブログのタイトル
『超マイペースにロードバイク始めるよ!』
でしたね。笑
ということでブログの更新も
超マイペースでいいよね!
ということにします(^ω^)
さてさて本題です。
11月のはじめ、サイクリング部の活動で
山中湖に行って参りましたよ(`・ω・´)
神奈川県から山中湖に
アクセスする道のひとつが
今回通った『道志みち』です。
道志みちは結構有名ですよね。
神奈川県の宮ヶ瀬湖付近から
山梨県の道志村を通過し、
山中湖村に至る国道413号線の通称です。
特徴は 神奈川県からだと
ひたすら登り!
道志村を抜けるまでひたすら登りです
50km以上あります きっつい!
しかもクライマックスに待ち受けるのは
『山伏峠』という峠でございます。
埼玉は飯能のほうにも同名の峠が
あるそうですね?
まずはおうちから20km自走して
JR 橋本駅にて部のメンバーと合流。
輪行の子たちを迎えにきました(`・ω・´)

4人くらいで行くつもりが
10人くらいいたような!笑
2グループに分けることに。

津久井湖を抜けて、
道志みちに入った直後の写真。
とってもいい天気、でした。笑
そして通称『ラストコンビニ』。

ここはサークルK、
この少し先のセブンイレブンを過ぎると
道の駅どうし(25kmくらい先)まで
補給ポイントがほぼありません\(^o^)/
みんなで一斉に買い出し!笑
セブンイレブンを過ぎると
本格的に道志みちスタートヾ(@°▽°@)ノ

意外と道は綺麗ですねー!
途中までは5~6人グループでしたが
段々分裂していき……笑
同級生のひとりと延々おしゃべりしながら
のーんびり登りました。笑
道志みち=ひたすら登り と
最初に申し上げましたが、
道の駅まではわりと平地や下りも
ちらほらありましたねー。

最高地点(ぬか喜び)
山梨県側はまだまだ高いよ(^ω^)ニッコリ

ふと走ってきた道を振り返る。
も、も、森ー!(当たり前すぎる)
そしてそして

山梨県突入!!!
しょ、正面に坂があるよ……\(^o^)/
この辺で大分脚が消耗してきました。
ちなみにふっかちゃんで隠した人は
とんでもないスピードで登っていきました
どこにそんな元気があるんだ……
途中の展望駐車場にて
コロちゃんをパチリ。

お花はもちろん踏んでないですよ!
いつしか空は曇り空。
そして道志みちでの貴重な
補給場所がこちらの
ハッピードリンクショップ!

自販機が並んでいるだけですが
なにか(^ω^)?
ただここまで延々走ってきて、
ここで甘いのみものを飲むのが
個人的には幸せでした……!!
みんなスルーしてたけど。笑
あと『奉仕価格』と『安心価格』の
違いを誰か教えて下さい。
いよいよ道の駅目の前!というところで
なんだか見覚えのあるトラックが……

あげぱん
赤い文字であげぱんといえば!!

我らがオギノパンですよ。
(以前のオギノパン訪問日記)
惣菜パンから甘いパン、アップルパイまで
色んなパンを(しかもまだ温かい!)
販売していらっしゃいました。
でもあげぱんは流石に無かった……残念
オギノパンの売り子のお兄さんは
結構自転車で走られるそうで
この先の山伏峠についてのアドバイス
もとい脅しをたっぷり伺いました……笑
ついに 道の駅どうし に到着!!
この時点で家からの走行距離は
60km超えです。笑
登り多目なのでわりとしんどい……

カラフルでかわいいヾ(@°▽°@)ノ♡
さてさて、おひるごはんですよー!

まずはこちらの
道志ポークの『豚串』500円。
これが……豚肉の甘みがすごくて
本当に美味しいんです……!!
味付けは塩こしょうだけですが
それがお肉の甘みを引き立てていて
いい仕事してます(・∀・)bグッ
たった3枚で500円もしますが
その価値はあります(`・ω・´)
食堂で食べたジャージャー麺は
普通のジャージャー麺だったので
省略いたしまして(^ω^)
デザートはこちら、
かねてからオススメしてもらっていた

とうふ屋ほたるさんの❗
豆乳ソフトクリームです♪
360円、だったかしら……
これがすごく美味しい!
かたさはかなりしっかりめ。
時間がたってもなかなか溶けないのも
いいところです(*´ω`*)
口に入れると豆乳の優しい甘さが広がって
お豆腐食べてるみたい……!!
たのしいお昼が終わったら、
登坂再開です(´^ω^`)
道の駅を過ぎると、ほどなくして
山伏峠にさしかかります……!
坂はくねくねというよりは
まっすぐの道が多め。
斜度はだいたい6~7%、
10%超えのところも……\(^o^)/
ここまでさんざん走ってきた
脚には堪えます。
軽いギアにしてくるくる、くるくる
斜度がきつくなったら立ちこぎ!
(ダンシングなんてものではない……)
道の駅から8kmほど走って、
ようやく頂上へ!
脚つかなかったぞー!!ヾ(@^▽^@)ノ

山伏トンネル
そう、ゴールはトンネルです
絶景は無し……(^ω^)

コロちゃんとも記念撮影♪
いや山伏峠きつかったです……
正面少し先に部活の子がいて
頑張って追っ掛けてたから
脚も着かなかったですが
ひとりだったらめげてたかも……?
あとはトンネルを抜けて、
びゅーんと!楽しいダウンヒル♪
きついカーブも無いので
すごく楽しく下れます(*^▽^*)
楽しく坂を降りきれば
山中湖の湖畔に到着です!
この日は湖畔のお宿に宿泊し、
翌日、土砂降りの雨のなかを
大月まで走行、帰宅しました……(^ω^)

雨すぎて目の前にあるはずの
富士山が見えない\(^o^)/
まとめ。
道志みちは誰かとゆっくり道の駅まで
ゆ っ く り行くのは楽しい!
記録:
1日目の走行距離:81.6km
(自宅~橋本駅までの自走を含む)
2日目の走行距離:59km
(橋本駅~自宅までの自走を含む)
ランキングに参加しています!
ぽちっと応援していただけると
とっても喜びます。

にほんブログ村