薬剤師がブレンドするハーブティーはいかがですか?ハーブティー、お茶、アロマと家族との時間。日常に自然のちからを取り入れて、毎日幸せに。
初めまして。薬剤師として働きながらプライベートでも自分を極めていく、薬剤師ブレンダーのさきです。ハーブブレンダー、ときどき調香師。こんなわたし、プライベートではふたりの子たちの母でもあります。本職で培った知識、経験と持って生まれた感性で、ハーブティーをブレンドしています。材料は全てこだわりのオーガニックハーブ。毎日をちょっと幸せにする、日常での気付きをお伝えしていきたいと思っています。
薬剤師ブレンダーのさきです。土曜日、ワークショップとラボ、無事に終わりましたー!いらしてくださったみなさま、ありがとうございました。タイミング合わなかった方はまた次回!ラボを開催中にワークショップを更に開催するというスケジュールだったのですが、香りと実際の植物に触れてもらうにはとてもいい時間でした。今回のスワッグは、メイチャン(青文字)や薩摩杉をメインにして、月桃の実やローズマリーなど、爽やかな香りあふれるものに。クリスマス間近すぎる開催だったこともあり、お花屋さんと相談してお正月も使えるものにしていただきましたよ。プラスアレンジで紅白の水引をつけられました。精油を香っていると、良くも悪くもその香りに夢中になって、それがとれる植物のことにまで意識がいかないと思うんです。だから、このワークショップは来年も絶対開催したい、素敵な機会です。生きてる植物に触れ、手についた香りをかいで、精油となった製品の香りも比べてみて。香りも植物も、どちらも好きだから、同じように好きになってくれるひとが増えたら嬉しいな。みなさんの笑顔でわたしも嬉しくなりました。またよろしくお願いします!
2019-12-24 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。やることはあるんですけどついついブログを。そろそろ来年のことを考え始める時期です。わたしの野望を、この間ひとに話しました。でね、なぜかはわかりませんが、また例の根拠のない自信があって。絶対できる!みたいな。でも、今まで、この根拠のない自信を持って進めた出来事で、出来なかったことはひとつもない。全部出来てる。あーできるでしょ、って軽く考えてる。たぶん、伏線を回収してるからかな。少しずつ蒔いた種があって、それが実ることを信じているから。コツコツやることやってるから。そのときは、そんなつもりなくてやっている。で、それが全部つながると思ってない。でも、一歩ずつ進んでて、その進んできた道を、「どのくらい歩いたかな?」って振り返る瞬間が好きで、そのためにやってたらなんか知らない場所(叶った場所)にいた……みたいな。今回の「根拠のない自信」は、前にちらっと書いた「くじを引く前から当たるのがわかる」のとはちょっと違う感じです。結構大きな出来事なはずだけど(なんせ30年近くの野望なので)、一切心配してない。そうなる!って勝手に思ってる感じです。で、来年が大事な一年だと思ってます。去年くらいからそういう感じがあって、それがいよいよな感じ。できようになるといいなあ。楽しみだ。勝手にワクワクして、ドキドキして、忙しいけど幸せだ。いいイメージしかない。このイメージ持ったまま寝たら楽しい夢を見られる気がします!が、まだ一仕事。お母さん頑張るぞー!
2019-12-21 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。今週末はいよいよワークショップとアロマ調香Lab.!駆け抜ける感じがいよいよ強くなってきましたね。ライン@では少しメッセージに書いたのですが、今、わたしは金髪です。金髪に白衣で薬剤師をしています。それを、明日、いよいよプラチナブロンドにします!もともとはプラチナブロンド目指しだったのですが、美容院で相談したら一度ブリーチしないとできないことが判明し。今の金髪になったわけです。↓わたし。でね、どうしてこの色を目指していたかと言うと、白髪を染めるのが嫌になったからです。もともと白髪が嫌なわけではなく、その途中過程が苦手で。こう、わたしと会ったりやりとりしてくださった方は想像できるかと思うのですが、わたしは伸るか反るかなんですよね……、中途半端がすごく苦手。だから、白髪になるなら一気になってほしいし、それこそ一晩でなってほしい。じゃあ、もう全部白くしちゃえばいいんじゃない?←以上わたしの思考です。明日、仕事終わりの数時間でそれが叶います。めちゃくちゃ楽しみ!職業的にどうなんだろうというのはもちろんありましたが、幸い受け入れてもらえ、特に不都合は感じていません。接するのはお年寄りがほとんどなので、「あら〜いいじゃない!若いひとはやっぱりそうじゃないとね!人生楽しんでね!」って声をもらいます。大阪だからかな?大阪のおばちゃんあるある?気にするとしたらむしろ同業者かな。薬剤師のイメージを壊す!的なお叱りを受けそう。言われたことないけど。でも、わたしは真面目に仕事してますし、疎かにしてないです。むしろ年末年始の長期投薬で仕事量やばい。薬剤師さん、もっと自由でいいと思う。清潔感はもちろん大事だから、お風呂入らないとかはだめだと思いますが。支障がない範囲で色んな薬剤師がいていいと思うよ。それをわたしが示したい。病院勤務のときは、見た目は普通でしたが、冷房対策で着てたカーディガンの色が異常に鮮やかで。「〇〇ブルー」って呼ばれてました。〇〇はわたしの名字。でも、院内歩いてたらいつも見つけてもらえたし、声かけてもらえてたので、これもいいことしかなかった。というわけで、もっともっと人生楽しみたいです。それに、見た目すごいけど薬剤師としてめっちゃ頼りになる、ってかっこよくないですか?仕事に関してはプロ、をこれからも貫きたいです。薬剤師のみなさま、頑張りましょうー!生き方は自由!働くときはプロで!
2019-12-18 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。冬!寒い!お茶の季節です。わたしは和洋中問わずお茶が大好きなのですが、冬は特にお茶が恋しくなりますね。あったかいお茶、ぴりっとスパイスの効いたお菓子をお供に、もしくはお茶そのものをスパイシーに!自由にアレンジできるのが嬉しいところ。ジンジャーティーに鷹の爪を入れたり(見にくいですが手前のカップ、鷹の爪入ってます)香りも優しいローズティーほっこりやさしいはちみつレモンお茶は、あったまる手段なのはもちろんですが、香りや湯気からもほっこりできますよね。そして、ずっと書いてますが、お茶を淹れる過程そのものが気持ちを豊かにしてくれます。お湯を沸かす、カップを温める、茶葉を選ぶ……全部ぜんぶ、自分のため。家族の、大切な誰かのため。そうやって過ごす時間がわたしは好きです。さて、今夜はどんなお茶にしようかな。素敵な夢が見られますように。
2019-12-12 11:00:00
こんばんは、薬剤師ブレンダーのさきです。なんだかあっという間にすぎた2019年。まだ終わってないけど。今年はワークショップはあまり開催できず、地道な作業が続きました。ウェディングのお仕事は本当に嬉しかった!それから、香りのお仕事。薬剤師の仕事もきっちりできたし、活動は地味だったけど、満足度の高い一年でした。春には自分で決めたチャレンジで、見事目標も達成できたし。あとひとつ、結果がまだなものがあるのですが、それもきっといい感じになるはず。結果を求めると、どうしても「失敗」や「成功」の2つになりそうなんですが、わたしはそれだけじゃないと思っていて。失敗しても、次こうすればいいんだ!とか、なるほど、だからだめだったのか!ってヒントが隠れているから、どうやっても成功しかないというか。たまに、あちゃー、ほんとだめだった……というのもあるのはあるのですが、時間は戻らないので進むのみ。もう、この年齢(36歳)になって、毎年毎年どんな一年になるかなーってわくわくしてます。もっと若い時、20代はこんなんじゃなかったな。年齢を重ねるたび、精神的な自由度が上がる気がします。そうやって寿命を全うする準備をしているのかなというくらい。寿命を迎えるときは、自由だ!って思った瞬間、魂が解き放たれる仕組みなのかな。12月ももうすぐ半ば、残りも全力で!ブログ書けなかったけど、元気にしてます!
2019-12-09 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。今年もこの季節に、ハーブを使ったワークショップを開催することにしました。去年はハーブを使ったリースだったのですが、今年はスワッグです!使用予定の花材・メイチャン(青文字)・ユーカリ・ローズマリー・月桃・薩摩杉これらを使用し、こんな感じのスワッグを作ります!開催日がクリスマス間近ということもあり、今回はクリスマスとお正月両方使える仕様になっております。メイチャンは精油は有名ですが、生の状態に触れることはなかなかないのでは?薩摩杉など、今回は深い森の香りがただようスワッグになりそうです。もちろん、スワッグづくりだけでなく、しっかりハーブと香りのお話もしますよー!メイチャンの香りをかぎながら、実際に触れて、スワッグにして……と、盛りだくさんの時間を過ごしましょう。それでは詳細です。2019年12月21日土曜日15時スタート、定員8名様までお一人一回8000円(税込み)場所は大阪市内のアトリエです。お申し込みの方に詳しい住所をお知らせします。お申し込みフォームはこちらお会いできるのを楽しみにしています。
2019-12-06 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです!今年もこの季節がやってきました。イブピアッチェの期間限定、クリスマスブレンドの季節です。こちらのブレンドは毎年楽しみにしてくださる方が多く、わたしにとっても作っていて心がウキウキ、楽しみなブレンドになっています。使用しているハーブは三種類。・ストロベリーリーフ・フェンネル・アップルストロベリーリーフは肝臓や腎臓の機能を高めることで、デトックスを助けてくれます。いちごにアレルギーのある方は念のため使用できません。フェンネルは消化器をサポート。食べすぎるこの時期、強い味方になってくれます。子宮刺激作用があるため妊娠中のかたはお楽しみいただけませんが、母乳の出が良くなる作用があるので、機会があればご出産後にぜひお試しください。アップルは、クリスマスの象徴ですよね!無農薬のもので、そのまま食べられるほど質のいいものをブレンドしています。こちらに、見た目も可愛らしく、香りも広がるストロベリーのドライチップを加えています。このブレンドは、3年前、秋に香り豊かでジューシーなフルーツティーをいただいたことから発想しました。フルーツティーをハーブティーで表現したら?と試行錯誤し、完成したブレンドです。また、色の広がりはクリスマスブーケを思わせる、緑と赤をイメージしました。ポットの中でゆらゆら、赤いリンゴが浮かびます♡暖炉はないかもしれませんが、あったかいストーブの隣で本を読んだり、編み物をしたり…家族団欒、ほっこりするお時間にもぜひどうぞ。今年も、リーフタイプとティーバッグタイプの二つをご用意しました。リーフタイプ 約10人分 送料税込4500円ティーバッグ 5人分 送料税込2800円こんな時におすすめです。・スペシャルなクリスマスを感じたいとき・なんだかワクワクするとき・自然の恵みに触れたいとき・自分を労わりたいとき・自分の時間を充実させたいときお申込みはこちらのフォームよりお願いします。なお、季節商品のため、販売は12月14日までとさせていただきます。あなたの日常に、イブピアッチェのハーブティーが寄り添えますように。クリスマスブレンドのお求めはこちら
2019-12-06 01:52:42
2019-11-27 12:05:00
薬剤師ブレンダーのさきです。今年もこの季節がやってきました。じゃーん!クリスマスブレンド!イブピアッチェの定番商品、季節限定のハーブティーです。人気の秘密は、病みつきになるこのお味。ちょっとしたスパイスで、体はあたたまり、お味は大人のお楽しみ!今年も販売いたします。ただいま準備中です。クリスマスまでにお楽しみいただけるように発送しますので、今しばらくお待ちくださいませ。
2019-11-25 12:30:00
薬剤師ブレンダーのさきです。今年もこの季節に、ハーブを使ったワークショップを開催することにしました。去年はハーブを使ったリースだったのですが、今年はスワッグです!使用予定の花材・メイチャン(青文字)・ユーカリ・ローズマリー・月桃・薩摩杉これらを使用し、こんな感じのスワッグを作ります!開催日がクリスマス間近ということもあり、今回はクリスマスとお正月両方使える仕様になっております。メイチャンは精油は有名ですが、生の状態に触れることはなかなかないのでは?薩摩杉など、今回は深い森の香りがただようスワッグになりそうです。もちろん、スワッグづくりだけでなく、しっかりハーブと香りのお話もしますよー!メイチャンの香りをかぎながら、実際に触れて、スワッグにして……と、盛りだくさんの時間を過ごしましょう。それでは詳細です。2019年12月21日土曜日13時半スタートと、15時スタートの二回です。各回定員8名様までお一人一回8000円(税込み)場所は大阪市内のアトリエです。お申し込みの方に詳しい住所をお知らせします。お申し込みフォームはこちらお会いできるのを楽しみにしています。
2019-11-21 08:04:52
薬剤師ブレンダーのさきです。先日、大阪初開催となる「アロマ調香Lab.」を開催しました。当日は、三種類のマンスリーブレンドの中から香りを選んでご自身で調香し、サシェを作る調香体験と、より好みの香りに近づけるための「パーソナルブレンド」からメニューを選んでいただいて、思い思いの時間を過ごしていただきました。お越しいただいたみなさまの嬉しそうな顔、楽しそうな顔、なんだろうって香りを感じる顔を拝見すると、やってよかったなとわたしまで嬉しくなりました!10月は一度お休みし、次回は11月開催になる予定です。場所も相変わらず、素敵な空間でゆったりした時間の流れを感じました。わいわい楽しみながら香りに親しんでいただく時間、またご一緒しましょうね。次回もお楽しみに!
2019-09-20 11:00:00
こんばんは、薬剤師ブレンダーのさきです。明日のイベントの詳細をお知らせさせてください。お知らせ関西初となる、【アロマ調香Lab.】を開催します。日時2019年9月7日土曜日13時から17時半まで(最終受付17時)場所は大阪市中央区のワークショップしているアトリエです。大阪市中央区備後町3-1-2アトラスビル5階 framerme(フレーマーミー)アトリエ大阪メトロ御堂筋線 本町駅下車1番出口大阪メトロ堺筋線 堺筋本町駅下車17番出口いずれも徒歩5分の場所です。ラボでお作りいただけるものは大きく分けて二種類・マンスリーブレンドを使ったサシェ(所要時間約15分)一回千円・カスタマイズブレンド(約30分)一回五千円今回は香りに特化したイベントで、日頃なかなかたくさん精油を揃えることが難しい!色んな香りを嗅いでみたい!という方にもおススメのワークショップになっています。それぞれの香りを使って、ロールオンに加工することもできます(追加料金が必要です)。また、わたしは時間中ずっと居りますので、じっくりお話もできます。香りの組み立て方を知りたい!という方も歓迎です。料金は、マンスリーブレンドのサシェ作成一回千円〜なので、お散歩がてら気軽にいらしてくださいね。カスタマイズブレンドは少し時間をいただきますので、ご来場頂けるときはメッセージなどで大体の時間をお知らせいただけるとスムーズに対応できて助かります。(この記事のコメント欄でも大丈夫です)もちろん、来てみて考える!という方も歓迎です。こちらのアロマ調香Lab.は東京がほとんどで、関西では初開催となります。マンスリーブレンドは月ごとに変わりますので、何回きていただいてもお楽しみいただけると思います。お散歩がてら、気軽にいらしてくださいね。
2019-09-06 12:20:50
薬剤師ブレンダーのさきです。息子(五歳)ただいま発熱中です。ただでさえ暑いのに、熱は39度……!氷枕と保冷剤でクーリングしています。昨日はぼんやりしていることが多くて心配でしたが、今日はかなり回復。とんかつをもりもり食べ(当初は息子だけ別メニューのつもりでした)、アイスを食べ、なんか夏休み満喫してる感じに。食の面で。こんな熱のとき、意識しているのは水分補給。ご存知のように、子供は大人に比べて体内の水分量が多く、少し減るだけでも脱水になりやすい。体内の水分量が多い=少々減っても大丈夫、ではなく、細胞や組織を健康に保つために必要な水分が多いということです。以下、脱水対策のポイントです。本人が好むならお茶などでもいいですが(全く飲まないよりは、という意味で)、カフェインはたくさん尿を出させるので、心配な方もいらっしゃいますよね。ノンカフェインのものや、経口補水液などがおすすめです。経口補水液は量が決まっているので、必要量は上限を守るようにしてくださいね。ボトルや包装にきちんと書かれています。一度にたくさんとるのではなく、いつもより少しずつ時間をかけて飲みましょう。腸が一度に吸収できる水分量は限りがあるからです。写真はOS-1ゼリーのものです。スポーツ飲料はこどもがそのままの濃度で飲むと、一度にカリウムやナトリウムを取りすぎる可能性があるので、半分くらいに薄めるのがおすすめです。吐き気がある場合は、冷たい飲み物が刺激になることがあるので、キンキンに冷えたものは控えましょう。冷えたスポーツ飲料を薄めるときは常温の水で。食べられるときは食べてもいいですが、例えば果物やゼリーなど、ある程度カロリーのあるものを。熱で消耗した体の回復を助けてくれます。子供の好きなフルーツでもいいですね。うちはこの時期、桃、ぶどうが定番です。果物は、ビタミンCの補給もできるのでおすすめです。持病があって医師の指導を受けている方は、水分量など医師の指示に従ってくださいね。早くよくなりますように。
2019-08-14 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。世間はお盆。お仕事のみなさま、ご苦労さまです。わたしも仕事です!仲間!せめて夏休みっぽい写真を……今、人生初の関節炎(左手の指)になっています。7月、ちょっと指を使いすぎましたね……。こうやって職業病みたいなものになっていくのかと体感しています。幸い、二週間の安静と固定で治りそうなので良かった。とはいえ仕事はしていますが。私は右利きなので、左手も意外に使っているんだなとびっくりしました。これが、例えば二週間後、別の関節が痛くなってきたりしていたら、関節リウマチを疑うところなので、移動する痛みには注意が必要です。痛みを和らげるには、香りも効果的です。ガンの疼痛を和らげるためにラベンダー軟膏を使うホスピスなどもあり、香りのケアも重要視されていますね。ラベンダーでなくとも、お好きな香りで十分です。香りを嗅いで、リラックスすることが大切。わたしはリンデンかな。「好き」「落ち着く」と感じる香りも日々違うので、実際に嗅いでみて選んでくださいね。今週は台風も来そうですし、十分気をつけて。おやすみなさい。
2019-08-13 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。ちょっと間があいてしまいましたが、元気にしています。この期間何をしていたかと言うと……・思考の言語化→言葉にして思いを伝える、ということをひたすら練習。・スキルアップの勉強会に参加→インスタにはアップしたのですが、調香のブラッシュアップをしてきました。久しぶりにたくさんの香りを嗅ぎ、他の方の作ったブレンドを嗅いで、みっちり丸二日間。今回はアロマ関係のお仕事されている方の他にも、ヨガトレーナーさん、パーソナルトレーナーさんなど、リラックスや精神統一目的で自分で香りをブレンドしたい!という方が多かったのが印象的でした。香りって、自分で好きに作れるんですよー。今は、残念ながら「香害」という言葉もある時代。好みに調香できるのはもちろんですが、反面で香りとのうまい付き合いも知っていきたいもの。このブラッシュアップをきっかけに、もっと香りの世界とも付き合っていきたいなと思いました。ハーブと香り、この世界はまだまだ広がる!と思えたことに感謝。プライベートでは、少し早めの夏休みを。とはいえ私は途中仕事で離脱しましたが、帰省して大自然を満喫した子どもたち。我が家は今、カブトムシとクワガタで賑わっています。わたしが一番話しかけてる。もうね、めっちゃかわいいんですよ。これで幼虫が生まれたら、孫かってくらい可愛がりそうな自分が予想できる。呼んだらくるから、相思相愛だと思いたい。こんな夏の始まりです。またブログもぼちぼち書きますね。それでは素敵な夜を。
2019-08-06 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。この7月は、わたしひとりの夜が何回かあります!子どもたち、祖父母の家だったり、夫の友人宅にお泊りしたり。独り寝なんてぜいたく…こんなに早く味わうことがあるなんて…と、ちょっとビクビクしています。思えば、子供が生まれてから独り寝はしたことがない。なので、5年ぶりかな。あー、いいのだろうか。あれもこれもとやりたいことを詰め込むと、計画倒れになりそうだから、いつもどおり、気が向くままにしよう。レイトショーでもみようかな。そういえば、理由はうまく説明できないけど、すごくいい映画に出会って。3回観に行きました。まだ公開されて一ヶ月くらいだから、週一ペースくらいで観ている。子供を夫に任せて、ひとりで。行く前に予告編を子どもたちに見せて、「一緒にみる?」と聞いたのですが、「怖そうだからいい。母ちゃんひとりで行ってきて」と言われて。子供を任せてひとりで映画なんて…と抱いた罪悪感も、一瞬で吹き飛ばしてくれる素晴らしい子どもたち。子育てにおける罪悪感て、ほんとうにいくらでもある。働くことは、もうずいぶん前に吹っ切れた。だってわたしは仕事が好きだから。生活のために働くことはもちろん必要だけど、わたしは自分の精神面の支えになっていると思う。未だにご機嫌斜めだと、保育園に送っていくとき「行かないでー」と言われたりするけど、「母ちゃん〇〇のこと好きだけど、お仕事も好きだし楽しいから行ってくる!〇〇は保育園楽しんで!」と笑顔でバイバイ。子どもたちにも、「働くことは楽しいよ!」とずっと言ってます。これがわたしの人生。働くことは楽しい。
2019-07-12 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。この時期になると、毎年暑い夏が始まるといううんざり感と同時に、走り出したいようなワクワク感に包まれます。わたしは9月生まれなので、その秋に向けての仕上げの段階というか、そういう占星術的な要素もあるのかもしれません。とりあえず、今のままではいられなくて。変わらなきゃ、と何かが囁く感じです。セミとかの、「もうすぐ地上に出るよ」っていう声にならない合図みたいな。遠慮せずに、手を伸ばしてみようと思う。一回の人生だから。「怖がらないで」「やってみて」というメッセージをここのところすごく感じる。興味の赴くままに進んできた今までだから、きっとこれからもそう。そのほうが面白くてわたしは好きです。身軽になるのはなかなか難しいかもしれない。でも、どこにいてもできる仕事をしたり、ここでなら自分らしくいられる、という場所があれば、きっとあなたを強くしてくれる。思い切りよく。そして、走ってたまには休憩して。今はわたしにとって、またスタートの時期。ここでまいた種は、どんな花を咲かせるのかな。それが楽しみです。
2019-07-10 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。夏が近づき、香りとの付き合い方も少し変わってくるころ。すっきりした香りが気になります。精油だと、ペパーミントやスペアミント、レモングラス、ユーカリ、サイプレスなんかのすっきり系。柑橘だと柚子とかかな。すっきりの王道レモンも。お花だとジャスミンサンバックなんかの、ちょっとエキゾチックな香り。夏になると中国茶が飲みたくなるんですが、やっぱり口腔内をさっぱりさせてくれるからかな。お茶の話でいうと、実家がずっとプーアール茶を飲む家で。ほんと、麦茶と同じ感覚。だから、麦茶を初めて飲んだのはずいぶん大きくなってからでした。なんでプーアール茶をチョイスしていたのか、未だにわからない。今度聞いてみよう。初夏だからか、最近うちでもジャスミンティーを飲んでいます。独特の風味で好き嫌いが分かれるけど、それは香りも同じ。お茶と香りのマリアージュも楽しみたいですね。
2019-07-08 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。あっという間に7月になっていました。6月はブログ更新全くできなかったな…。7月は文月ということで、「文」にちなんでわたしからあなたへのお手紙とさせていただきます。生きていると面白くて、自分の思うように進まない人生とか、思わぬところにたどり着いたりとか、飽きません。わたしも、個人事業主になっていろんな目標を立てたりしたけど、今のわたしを想像することはできなかった。これは俯瞰で全体を見たら、「思わぬところにきた」人生なのかもしれません。わたしはわたしの今が好きだし、やりたいことがたくさんある人生で、一回の人生で一人分ではなく、何人分も生きるようなことをしているのかなと思います。薬剤師の人生、ハーブブレンダーとしての人生、香りに触れる人生。そして母として、女性としてのひとりの人生。欲張っていいじゃないか、と思います。ひとりひとりの関係も大事だし、自分のやりたいことも大事で。チャレンジしたくて。そしたら、絶対「そんなあなた」にふさわしいひとが、出来事が、起こるから。年明けからずっとパソコンの調子が悪くて、あーもう買い替えかな。この間は修理でなんとかなったけど、でも愛着あるからな…と思っていたのですが、ここにきてすっきり解決。なんとかなったときは狂喜乱舞ですよね。やったー!これでまた付き合える!って。そのときの夫の一言が、「良かったやん、これでまた、さきさんがこのMacでやりたいことできるね」でした。ほら、「わたし」にふさわしいパソコンになった!と思いました。だから、自分のことを、自分の人生を信じてほしい。きっとパソコンのことだけじゃなくて、人間も同じなんだと思う。どうにかしたい、とぐるぐるして、どうしようもない、と思ったら、思わぬところから解決策が降ってきたり、脱皮するみたいに身軽になって、もっと大きな、余裕のある服を着たり。大丈夫、怖がらないで。今のあなたに、全部ついていく。
2019-07-05 11:00:00
薬剤師ブレンダーのさきです。なんだかお久しぶりです。産後うつの記事はまた別に。最近、涙もろくて困ります。それもこれも、5月のある出来事がきっかけで、また視点が変わったというか、開いた世界があるからです。その出来事は本当に悲しくて、今思い出すだけで泣いてしまうけど、それでもわたしは生きているので、歩いて行かなくちゃ、と思っています。時間をただ消費するだけではなくて、なにか生きた証みたいなものを残したい。子供がいるから、それが証になる、そんなふうに考えるひともいるかもしれません。それもひとつ。命をつないで、でも繋がれなかった命もある。途絶えるものもある。自分の意思とは関係なく。例えば、田辺聖子さんは亡くなってしまったけど、彼女が現代語訳した源氏物語は残る。昔から伝わる短歌や、歌や建築は残る。そんな、世界的に有名に!ということじゃなくて、あのときあのひとがいてくれて良かったな、と思ってもらえるようなことがいいかな。それが薬剤師としてなのか、その他職業なのかはわかりませんが。別れは突然訪れるし、心構えもできないままで。だから、今できることをやる。連絡取りたいひとには迷わないし、ちゃんと気持ちを伝える。リアルで伝えられることがあるから、会う。話す。2019年が始まってから決めた目標。こうなることが分かっていたから、今年の目標を「好きなひとを抱きしめる一年」に決めたのかなと思うくらい。でも、そのひとのことは抱きしめられなかった。早すぎるお別れでした。後悔と決意と。今日もわたしは子供を抱きしめて眠ります。日常に絶対なんてないんだ。
2019-06-12 11:00:00