- 前ページ
- 次ページ
第4のチョコレートが
80年ぶりに発見!
ルビーチョコレート
とは…?
今現在、チョコレートとして正式に認められているものが
・ミルクチョコレート
・ダークチョコレート
・ホワイトチョコレート




タカシマヤのバレンタインチョコレート
特集2019
期間:~2月11日(日)午前10時まで
アムール・デュ・ショコラ2019
期間:1月30日(水)~2月14日(木)
本館8階特設会場
今年も、はじまりました!
アムール・デュ・ショコラ2019
高島屋が毎年開催している、年に一度のショコラの祭典です。
の会場に伺いました
今年、買うべきショコラは…?
この時期にしか購入できないショコラティエのブランドも多々あり、どれを購入しようか迷いますよね。
個人的に、注目のショコラをご紹介致します。
(※撮影に関しましては、高島屋さんの了承を得ております。)
先ず真っ先に購入したいのが、こちら!
↓
スペシャルコラボレーションBOX
高島屋限定の豪華パッケージ!!
パトリック・ロジェ
ジャック・ジュナン
ピエール・エルメ・パリ
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
サダハルアオキ・パリ
ローラン・ル・ダニエル
フランス🇫🇷でご活躍されていて、世界にも名を馳せていらっしゃるショコラティエの方々のショコラアソートです!
なんと豪華な顔ぶれ!
有名ショコラティエさんの、代表作がセレクトされて6人の渾身の一粒を味わえるとは。
素晴らしいですね、これは真っ先に買いですね
…と、会場で購入しようとしたら発売が2/1からでした…(会場に伺ったのは1/31😱)
ユミコサイムラ
インターナショナルチョコレートアワードで5年連続優勝し、様々な受賞経験のあるショコラティエYumiko SAIMURA(ユミコサイムラ)
ピッコロジャンデゥーヤが有名ですが、他にも魅力的なショコラがたくさんラインナップ。
左上) 高島屋限定の、苺とフランボワーズのボンボンショコラ🍓
下) くまさんのチョコレートは、お友達や子供に喜ばれそうな可愛さ!
日本初登場のスペシャリテは、限定販売で即売り切れの大人気ぷりです。
ジャック・ジュナン
世界的に有名なパリのショコラティエ、ジャック・ジュナン。
パリに訪れた際には必ず寄りたい!中にはジャック・ジュナンのショコラを求めてわざわざパリに行く方もいる!という大人気ショコラティエさんです。
高島屋セレクション
高島屋限定のパッケージは、スタイリッシュなアルミ缶の中にショコラが入っています。
スペシャリテのミントのガナッシュや、
パッションフルーツやレモンを使用した甘酸っぱいガナッシュとプラリネ、カカオニブなどを詰め合わせたセレクション!
パトリックロジェ
世界的に有名な、パリのショコラティエでM.O.F(フランス国家最優秀職人)を30歳の若さで獲得し輝かしい経歴を持つパトリック・ロジェ氏
宝石のような半球型のショコラが看板商品。
緑のドーム『AMAZON』はライム風味のキャラメルが入っていて、この作品でMOFの称号を獲得したそうで、一度味わってみたいですね。
…と、この辺りまではショコラティエとして有名なブランドばかりのご紹介でしたが、
次は視点を変えてのご紹介。
2019年のバレンタインで話題になっている
ルビーチョコレート
をご存知でしょうか?
こちらは次ページにてご紹介→
毎年恒例となっている
ジャンミッシェルモルトロー
オーガニックを愛するショコラティエが手がける身体に優しいおいしいショコラ。
カカオをはじめ、原材料にすべてオーガニックの素材を使っています。
フィリップ・シュロイエン
アントワープ生まれの芸術家フィリップ・シュロイエンのハンドクラフトチョコレート。
好きなフレーバーを自分好みで箱に詰めれるのが嬉しい。
デンマーク産のオーガニックケールのクリームを、ダークチョコレートで包んでコジベリーを添えたチョコレートがありました!
健康的で栄養価の高い素材を用いたショコラは、女の子の友達へのギフトに喜ばれそうです。
コンパーテス
ロスで人気のショコラティエ。
ロシアンルーレットのチョコレート、面白い!



タカシマヤのバレンタインチョコレート
特集2019
期間:~2月11日(日)午前10時まで
アムール・デュ・ショコラ2019
高島屋日本橋店
期間:1月30日(水)~2月14日(木)
本館8階特設会場
バレンタインは、世界の選りすぐりのショコラが集まるので
心待ちにしている方も多いのでないでしょうか。
日本橋高島屋では、
1月31日(水)~2月14日(水)まで
「アムール・デュ・ショコラ」を開催中。
(8階の催会場にて開催されています)
ここでしか販売しない限定ショコラやコラボレーション商品、イートインなど、あわせて約120ブランドが登場する…
との事で、さっそく伺いました。
会場内のご様子や限定商品をご紹介
日本橋高島屋限定、
特別企画品
<オーボンヴュータン>
Second Camrade(セコンド カマラード)
オーボンヴュータンは、フランス菓子の重鎮の一人であるパティシエ河田勝彦シェフのお店。
河田シェフと河田氏のもとで修行をした5人のシェフによる渾身の1粒を、贅沢に詰め合わせたパッケージ!
クラシックなフランス菓子のスウィーツが美味しく人気なので、ショコラも楽しみ。
こちらお買い上げ!しました
<ユミコサイムラ>
りんごの誘惑
イタリア在住で、世界的な大会で優勝や受賞経験を持つショコラティエ<ユミコサイムラ>シェフパティシエ。
今年の、日本橋高島屋限定は
りんごとりんごのお酒をテーマにしたショコラ!
ロンドン世界大会銅賞を受賞したショコラも含む4粒の独創的なボンボンショコラです。
可愛いらしいクマさんのショコラもありました。
<アレクサンドル・スターン>
パリ8区に本店を構える<アレクサンドル・スターン>
ハチミツが作りだす自然な香りをアロマとして捉えフローラルやスパイシーなど花に由来する香りやテクスチャーに着目してショコラを作っているそう。
高島屋限定のショコラは、ブルガリアのバラの谷の香り高いダマスクローズはちみつを使用した新作が入っている4種のアソート!
昨年こちらのショコラをはじめて頂いたのですが、はちみつととろける口溶けが印象的。
(昨年のプレスレビューで、何十種のショコラを同時に試食させて頂いたのですが、口溶けの良さは、ベスト3に入るような気もします)
2018年日本初登場。
<ル・カカオティエ>
過去に3回、クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(C.C.C.)の最優秀ショコラティエに選ばれたショコラティエによるブランド<ル・カカオティエ>
<レクレール・ドゥ・ジェニ>
2015年、「ルレ・デセール」の最優秀パティシエ賞に輝くなど国内外から注目を集めるクリストフ・アダン氏が、パリのマレ地区にエクレア専門店として開業。
新作ボンボンはフルーツの味わい(フレーズ、カシス、さくらんぼ、フランボワーズ)に空中に舞う花びらを表現したショコラは、アートのようで美しいです。^^
<ローラン・ル・ダニエル>
M.O.F.(フランス国家最優秀職人)パティシエであるローラン・ル・ダニエル氏。
高島屋限定は、アソートのラインアップを一新して高品質な材料と手作業にこだわったショコラ。
パリ屈指のショコラトリー
<ジャン・ジュナン>
トップショコラティエの1人として表彰されたジャック・ジュナン氏のショコラも、見つけたら是非購入したいショコラ!
高島屋限定は、数あるガナッシュとプラリネの中から4種をセレクトしたパッケージ!
<ピエール・ルドン>
ベルギーの伝統に基づきつつ、 独創的なショコラを創り上げるショコラティエ

<ジャン=ミッシェル・モルトロー>
オーガニックカカオを使い、
添加物や保存料、乳化剤も不使用。
〝世界一やさしいショコラ″
と掲げています。
やはり美味しいだけではなく、身体にも良くて安心、安全という視点は、
ギフトを選ぶ際にも気をつけておきたいところ。
